別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
61451:
匿名さん
[2018-04-13 22:13:34]
地方には通わせたい学校がない
|
61452:
匿名さん
[2018-04-13 22:14:40]
田舎でマンションに住むって理解不能
マンションって土地の高い都市部に安く住むための妥協案だろ |
61453:
匿名さん
[2018-04-13 22:20:52]
|
61454:
匿名さん
[2018-04-13 22:21:25]
半端な戸建では満足できないからね
田舎で最上階のほうが満足できるよw |
61455:
匿名さん
[2018-04-13 22:21:32]
>>61451 匿名さん
知らないだけでしょう |
61456:
通りがかりさん
[2018-04-13 22:22:20]
地方の賃貸さんが今日は元気
|
61457:
匿名さん
[2018-04-13 22:26:27]
三重に住むくらいなら千葉、埼玉でいいんじゃない?
都心で働けば収入もそれなりにもらえるだろうし 普通に100㎡マンションくらい買えるだろ |
61458:
匿名さん
[2018-04-13 22:27:26]
>>61452 匿名さん
昔はそうだったけど、管理の委託などマンションの特徴が若い世代や共働き夫婦にウケてマンションが戸建よりも上になった。 |
61459:
匿名さん
[2018-04-13 22:30:41]
年収2倍稼げないのに
ステータスとか 学校が…とか言ってると ボンビーが待ってるよ 地方は同等の家が半額ですよ 節約した半額分を運用に回せば 東京に行くより早くお金持ちになれるのに |
61460:
匿名さん
[2018-04-13 22:32:46]
>マンションが戸建よりも上
え?? それって田舎者のイメージだけでしょ 実際はマンションだと騒音に悩んだり、不便な思いをすることになる |
|
61461:
通りがかりさん
[2018-04-13 22:34:04]
|
61462:
匿名さん
[2018-04-13 22:34:58]
>>61460 匿名さん
マンションが上ですよ。5年前から。その議論は結論が出てるので過去スレ漁ってください。 |
61463:
匿名さん
[2018-04-13 22:36:00]
|
61464:
匿名さん
[2018-04-13 22:37:09]
>>61462 匿名さん
え??? これがマンションの現実ですよ。 高層階でも窓を開ければ外の騒音が聞こえますし、 上下左右からの騒音にはノーガード戦法で挑む必要が出てきます。 >当方25階付近の契約なんですが、東側の窓を開けた時の鎌倉街道の騒音はかなり聞こえます。 http://www.sutekicookan.com/上大岡タワー_ザ_レジデンス 【騒音対策】上階の物音をなんとかしたい https://www.e-kodate.com/bbs/thread/411175/ マンションの廊下で騒いで遊んでいる子供への注意は? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/16628/ 騒音問題でマンションを売却された方、教えてください https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72037/ 【足音】マンション・集合住宅の騒音110番【楽器】【ペット】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/389899/ |
61465:
匿名さん
[2018-04-13 22:38:35]
|
61466:
匿名さん
[2018-04-13 22:40:32]
>>61464 匿名さん
はいはい。どうあれ戸建は下なので、良い買い物したわ〜って自画自賛しといてください。 ただ戸建が上とか言ってるとバカにされるので、ぜひ自分がブス専だと客観視してお話されるのをオススメします。 |
61467:
匿名さん
[2018-04-13 22:40:39]
61462は
注文住宅を除く、建て売り分譲での話しです |
61468:
匿名さん
[2018-04-13 22:48:03]
田舎者がマンションに憧れるのは何でなんだろうね
|
61469:
匿名さん
[2018-04-13 22:50:23]
|
61470:
匿名さん
[2018-04-13 22:51:16]
マンションの方が住みやすいからでしょう
田舎なら眺望も確保できるし |
61471:
匿名さん
[2018-04-13 22:51:21]
都心中心に不動産いくつが持ってますが
今度ギャグで三重でも買ってみるか 利回り田舎の方が高いのは確かだし、 ちゃんと吟味すれば良い投資かもね 別に三重でも和歌山でも奈良でもどこでもいいんだけどさ |
61472:
通りがかりさん
[2018-04-13 23:07:56]
結局今日もマンションは静か
この地面から離れた静かさは住んだものしか分からない |
61473:
匿名さん
[2018-04-13 23:10:16]
結局今日も戸建ては静か
この壁一枚、天井・床一枚のみ隔てただけの密着した空間に他人が住んでおらず、他人への生活音・他人からの生活音を気にする必要の無い生活の快適さは住んだものしか分からない |
61474:
通りがかりさん
[2018-04-13 23:19:04]
|
61475:
eマンションさん
[2018-04-13 23:21:32]
|
61476:
匿名さん
[2018-04-13 23:22:53]
>>61474 通りがかりさん
> 住めるようになると分かるよ 前はマンションに住んでいましたよ。 壁一枚、天井・床一枚のみ隔てただけの密着した空間に他人が住んでおり、他人への生活音・他人からの生活音を気にする必要がある生活は本当につらかったです。 |
61477:
匿名さん
[2018-04-13 23:24:04]
|
61478:
通りがかりさん
[2018-04-13 23:29:13]
61475〜61478
マンションはあなた方が憧れるほど 快適ですよ |
61479:
匿名さん
[2018-04-13 23:31:48]
>>61478 通りがかりさん
え? こんなマンションが快適ですか? 高層階でも窓を開ければ外の騒音が聞こえますし、 上下左右からの騒音にはノーガード戦法で挑む必要が出てきます。 >当方25階付近の契約なんですが、東側の窓を開けた時の鎌倉街道の騒音はかなり聞こえます。 http://www.sutekicookan.com/上大岡タワー_ザ_レジデンス 【騒音対策】上階の物音をなんとかしたい https://www.e-kodate.com/bbs/thread/411175/ マンションの廊下で騒いで遊んでいる子供への注意は? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/16628/ 騒音問題でマンションを売却された方、教えてください https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72037/ 【足音】マンション・集合住宅の騒音110番【楽器】【ペット】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/389899/ |
61480:
匿名さん
[2018-04-13 23:32:50]
>>61478 通りがかりさん
> マンションはあなた方が憧れるほど > 快適ですよ 前はマンションに住んでいましたよ。 壁一枚、天井・床一枚のみ隔てただけの密着した空間に他人が住んでおり、他人への生活音・他人からの生活音を気にする必要がある生活は本当につらかったです。 |
61481:
匿名さん
[2018-04-13 23:35:54]
郊外だと駅近でも静かで眺望よく快適
やっぱりカーテンなし生活はよいな。 |
61482:
匿名さん
[2018-04-13 23:49:46]
|
61483:
匿名さん
[2018-04-13 23:56:54]
>安いマンションだったのね〜
はい。たった9500万でした。 安マンションは騒音酷いですよ |
61485:
戸建さん
[2018-04-14 00:19:26]
|
61486:
匿名さん
[2018-04-14 01:07:29]
|
61487:
匿名さん
[2018-04-14 04:17:32]
近年マンションはますます狭く、高額になっている。
今4000万以下で買えるマンションは、本来1000万ぐらいは安い物件。 「首都圏の新築マンションはこの10年で狭くなったのに、分譲価格は1千万円以上上昇」 https://www.sumu-log.com/archives/9559/#POINT2 |
61488:
匿名さん
[2018-04-14 05:19:00]
>>61487 匿名さん
>今4000万以下で買えるマンションは、本来1000万ぐらいは安い物件。 そういう市況だから、4000万で購入して僅か数年後に4500~5000万で売れるのです。 又、「本来」っていう、たられば的な逆進的な発想や非現実的な評価軸は無意味でしょ。 実質価値と市場価値・流通価値・相場は、全く別物ですし。 そして、何基準での「本来」なのか疑問だが、本来の価格で購入出来る時代があっったのかな? それとも、これからそのような時代や現象があるのかな? |
61489:
匿名さん
[2018-04-14 06:06:54]
マンションは価格の高騰と質の低下で新築も中古も売れてない。
数年後の値上がりなんてマンデベ営業のセールストーク。 マンションは余剰。 |
61490:
匿名さん
[2018-04-14 06:20:37]
ファミリー向けマンション、大余剰時代突入の兆候・・・・
http://biz-journal.jp/2017/09/post_20454.html マスコミが伝えない、新築マンションの過剰供給問題 https://1manken.hatenablog.com/entry/20140113 |
61491:
匿名さん
[2018-04-14 07:34:31]
>>61490 匿名さん
今まではマンションが上がっており、戸建を選んでしまった人には厳しい現実ですね。でも妬んでマンション価格が下がる記事探して喜んでも、その時には戸建も下がりうるって事は理解した方が良い。 |
61492:
匿名さん
[2018-04-14 07:39:35]
|
61493:
匿名さん
[2018-04-14 07:41:06]
マンションの人って高いから買うの?
純粋に要求する広さとか間取りとか、条件に合うものを購入すると思ってたけど。。 |
61494:
匿名
[2018-04-14 07:46:32]
最近は投資会社が都心部でのマンション経営の
電話営業してくるようになったぞ テレビCMでも同じようなの流れてる 株と同じでそういう情報が流れ始めたら 時期的にもう遅い 本質的にはオリンピックが終わったら お終いという事だろう |
61495:
匿名さん
[2018-04-14 08:02:59]
需要減で1番に下がるのは土地であって、まず戸建価格が転落すると思うんだけどなー。
|
61496:
匿名さん
[2018-04-14 08:29:59]
今マンション購入する人が一番大損する可能性大ってことでんじゃない?
|
61497:
匿名さん
[2018-04-14 08:41:34]
|
61498:
匿名さん
[2018-04-14 08:42:29]
マンション売るならそろそろかもね
|
61499:
匿名さん
[2018-04-14 08:44:47]
潜在的に大多数は戸建ての方を欲しがっている
土地価格が全体的に安くなり戸建てに手を出しやすくなればマンションから流れるのは必然 都心部などのマンションしか選択肢がない場所は別ね |
61500:
匿名さん
[2018-04-14 08:48:00]
|