住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 00:40:54
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

61401: 匿名さん 
[2018-04-13 13:54:32]
マンションが静かかどうかは個人の感想によるところが大きいからねえ。
61402: 匿名さん 
[2018-04-13 13:55:33]
静かなマンションが4000万以下で13階ってところがミソだね。
そりゃあ郊外に行くほど静かな環境になる。
61403: 匿名さん 
[2018-04-13 13:58:50]
>>61400 匿名さん
>マンションが静かと言う現実を受け入れることができない戸建さんてかわいそう。ネット社会の被害者だね。

マンションの騒音問題は相当深刻だね。
4000万以下の物件だともっと大変そう。

「騒音問題でマンションを売却された方、教えてください」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72037/
61404: 匿名さん 
[2018-04-13 14:35:59]
何故騒音が無いか理論的な説明が出来ないマンション君達
マンションの構造の知識無いんだね(笑)
61405: 匿名さん 
[2018-04-13 15:02:14]
> 何故騒音が無いか理論的な説明が出来ないマンション君達
> マンションの構造の知識無いんだね(笑)

逆じゃない?
・鉄筋コンクリートと木造の差
・外に面している外壁の量の差(屋根含む)
・距離の差(道などの1階からの距離)

で、単純に考えたら、外からの音に対しては構造上圧倒的にマンションのほうが静かなのは明白で
戸建さんが言っているのは、上の階に子供がいた場合の生活音という一例ってだけ


61406: 匿名さん 
[2018-04-13 15:34:52]
> 61404

この人が一番わかっていないよね
音という問題に関しては、構造上61405がいうようにマンションのほうが静かだろう

戸建派の言い分は、単純に文句がいえる音かどうかっていう議論になっている
家族の音はいいけど、他人の音は嫌っていう話ですね

なので、単純に静かかどうか(音の種類を問わず)だけでいえば、一般的には、マンションのほうが静かという結論にはなると思うけどね


61407: 匿名さん 
[2018-04-13 15:35:04]
都会ってかわいそう
田舎なら豪邸建つのにさ

例えると、同じお金出したら
田舎はベンツが買えるのに
都会は中古の軽自動車しか買えない感じ

損だよね〜
土地なんかにお金かけて

あ、負け惜しみじゃないよ
61408: 匿名さん 
[2018-04-13 15:35:04]
>逆じゃない?

逆じゃないでしょ
立地は繁華街や大通り沿いが多く住宅街じゃないから大型車も人も多く通る
窓はシングルガラスで壁面は高層のため軽量にしないといけないから薄い

騒音が出る要素が満載
61409: 匿名 
[2018-04-13 15:58:19]
>>61407 匿名さん

わかる
こちらも土地の安い片田舎なので駅徒歩10分で102坪です。
田舎すぎて土地に1000万かかってません(笑)
都会暮らしも憧れますが不動産の価格見るとちょっと大変そうだなって思います。

61410: 匿名さん 
[2018-04-13 16:10:04]
都会の年収800万の人と
田舎の年収400万の人が住んでいる家のランクが同じっていうね
田舎で年収800万稼いだら
都会の年収1600万と同じってことだからね

そこまで稼げないんだったら都会に行く意味ないよねー
ネットで何でも手に入る時代だし
資産増やすなら田舎がいいよ
61411: 匿名さん 
[2018-04-13 16:25:14]
>>61406
コンクリートは音(直接的な振動)を伝えやすいためマンション内では2階上の音まで届いてしまう。

外部の音に関しては壁よりもサッシやドアで決まるでしょう。
マンションに関しては窓の無い納戸が一番静かだろうね。

戸建を買うと遮音性能(周波数ごとの減衰量)の測定結果がついてきますが、マンションはあるのかな?
外部だけでなく内部(隣接+2階層)の衝撃音の試験が大事だとは思いますが。
61412: 匿名さん 
[2018-04-13 16:38:41]
4000万以下で買うなら田舎のマンション最上階
理由は希少価値
61413: 匿名さん 
[2018-04-13 16:41:38]
一般的にマンションの方が遮音性高いので静かでしょ
61414: 匿名さん 
[2018-04-13 16:44:56]
>>61407
都会に資産持っていれば
嫌になったらいつでも田舎に行けるのですよ
逆はできません
61415: 匿名さん 
[2018-04-13 16:52:02]
>>61414 匿名さん
中古の軽自動車がいつまで資産になるかね
あ~怖い怖い
61416: 匿名さん 
[2018-04-13 16:53:02]
戸建マンション問わず
高気密高断熱住宅と違ってローコスト住宅や分譲住宅の場合は、
壁に穴を開けただけの簡易的な換気口で換気しているから
外からの騒音や、中の騒音が外に漏れるのだと思います

他にもサッシが断熱仕様ではなくただの中空アルミサッシだったり
断熱材も薄いから音漏れしやすいのでは?

ローコスト住宅や分譲住宅しか経験無いと、
どちらも騒音があるとのレスになるのだと思います
戸建マンション問わず高気密高断熱住宅と違...
61417: 匿名さん 
[2018-04-13 17:05:47]
マンションの場合、高級ブランドマンションですらペアガラスに三種換気だからな。
しかも、上下左右の音が筒抜け。
61418: 匿名さん 
[2018-04-13 17:10:16]
>>61414 匿名さん
ちっちゃな建売
方や2000万(田舎)
方や5000万(都会)
ウワモノの価値は同じ
土地の価格差3000万
3000万を年利2%で運用すると
35年後、複利で6000万になる
年利4%で運用できたら1億2000万弱になる
都会の地価が35年後、そこまで上がりますか?
61419: 匿名さん 
[2018-04-13 17:13:01]
地方都市ですが結構いい場所で家を建てました
トータルで5000万ほどかかりました

手続きも含めて着工から完成まで色々と大変でしたが
とても楽しい4ヶ月間でした

建てる前は住む家なんか何でもいいという考えでしたが
どうせ持ち家が必要になったのであれば
出来上がった家やマンションを買うより
家づくりから色々と携わったほうが楽しいと思いました
61420: 匿名さん 
[2018-04-13 17:19:19]
>>61406
>単純に静かかどうか(音の種類を問わず)だけでいえば、一般的には、マンションのほうが静かという結論にはなると思うけどね

マンションは他人の区画の生活音がよく聞こえる。
4000万以下のマンションだと静かさとは無縁。

[マンションの上の階の騒音ってどうですか?]
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/
61421: 匿名さん 
[2018-04-13 17:29:08]
<<61410
おれもそれは思うわ~

この掲示板の「年収に対して無謀なローン」スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/619231/

みんな若い割に年収にスゲーと思って見ると都会在住だらけで
マンション価格も5000万6000万が当たり前
これじゃあ年収の意味合いも大きく変わってくるわけで
裕福と言えるのはおそらく年収2000万くらいからであって
それ以下は都会貧乏ってことなんだなーと
61422: 匿名さん 
[2018-04-13 17:52:57]
マンションでは平均的に騒音問題が発生するとと言う現実を受け入れることができないマンションさんてかわいそう。引き籠り社会の被害者だね
61423: 匿名さん 
[2018-04-13 18:49:04]
>>61421 匿名さん

そうそう、都会で働く人はそれをわかってない

厚生労働省発表(2017年) 都道府県別年収ランキング
1位 東京都 615万5600円
6位 三重県 491万1400円

三重は駅徒歩3分以内、90m2以上の新築マンションは5000万で購入できる
東京は駅徒歩3分以内、90m2以上の新築マンションは億越え

年収は三重の1.25倍なのに
家は三重の2倍以上もする

2倍以上稼いでも田舎と同等の家しか買えないなんて
都会は大変ですねー
貧乏まっしぐらじゃないですか
61424: 匿名さん 
[2018-04-13 19:21:46]
頭が悪すぎてクラクラするわ。
給料は全額住宅費につぎ込むわけがないだろ。
61425: 匿名さん 
[2018-04-13 19:30:16]
80歳の身体能力を持つという世界最高齢103歳の日本人女性スイマーの健康の秘訣は、築150年の戸建ての「ノーバリアフリー生活」らしいw
61426: 匿名さん 
[2018-04-13 19:34:50]
>引き籠り社会の被害者だね

引きこもってたらうるさいの分かるんじゃない?
61427: 匿名さん 
[2018-04-13 19:36:44]
>>61426 匿名さん
> 引きこもってたらうるさいの分かるんじゃない?

ご新規さんですか?
このスレには「戸建て住まいのマンション派」が約1名居るのです。
61428: 匿名さん 
[2018-04-13 19:45:57]
マンションが良いとか戸建てが良いとは言わないけど、人間楽すると衰えるよね。

良くも悪くも、
戸建てに住んで戸建ての手入れ(掃除・メンテ)して、
2階で生活して階段を上り下りする生活をし、
布団で寝て押し入れへの布団の上げ下げする生活をしていると、
結構年取っても元気な生活できそうな気が。
61429: 匿名さん 
[2018-04-13 20:01:44]
車通勤だとまったく歩かないでしょ
61430: 匿名さん 
[2018-04-13 20:18:41]
>>61423 匿名さん

立地が違うからねぇ
61431: 匿名さん 
[2018-04-13 20:21:32]
>>61424 匿名さん
あなた頭悪いの?
田舎も給料全額住宅に注ぎ込まないよ
61432: 匿名さん 
[2018-04-13 20:22:48]
>>61430 匿名さん
年収2倍稼がないと田舎よりビンボーになるよ
61433: 匿名さん 
[2018-04-13 20:34:14]
いまいちピンとこないから
具体的に価格が公表されている新築物件の例をお願いです
61434: 匿名さん 
[2018-04-13 21:10:21]
>車通勤だとまったく歩かないでしょ
田舎の話ですか?
61435: 匿名さん 
[2018-04-13 21:31:29]
>>61433 匿名さん
広めな90平米以上1件だけヒット、
4930万円みたいです
広めな90平米以上1件だけヒット、493...
61436: 匿名さん 
[2018-04-13 21:33:16]
ちょうど6位 三重県 491万1400円 の10倍ぐらい
61437: 匿名さん 
[2018-04-13 21:36:40]
>>61435 匿名さん
東京じゃ億超え
61438: 匿名さん 
[2018-04-13 21:46:42]
>>61435 匿名さん
東京の年収は三重の1.25倍
ところがどっこい、東京で6250万でそれと同等の高層階買えない
年収2倍ないと買えない
2倍以下は都会ボンビー
61439: 匿名 
[2018-04-13 21:49:42]
都会って遊びに行くところで住むところじゃないよね
61440: 匿名さん 
[2018-04-13 21:51:21]
平均年収100万円の違いでも、生涯賃金にすれば4000万円以上の差になるんだけどね。
家以外の物価に違いが無ければ、4000万円高い家がかえる。
61441: 匿名さん 
[2018-04-13 21:54:45]
>>61440 匿名さん

おバカさん
4000万プラスしても三重と同じクラスの家は買えない
61442: 匿名さん 
[2018-04-13 21:59:23]
都会の年収800万の人と
田舎の年収400万の人が住んでいる家のランクが同じっていうね
田舎で年収800万稼いだら
都会の年収1600万と同じってことだからね

そこまで稼げないんだったら都会に行く意味ないよねー
ネットで何でも手に入る時代だし
資産増やすなら田舎がいいよ
61443: 匿名さん 
[2018-04-13 22:00:24]
田舎者が湧いてるのか
なんで田舎から人が減って、都内に人が集まる理由が分かってないらしいなw
61444: 匿名さん 
[2018-04-13 22:02:15]
ちょうどテレ東で田舎暮らしの番組をやってるな
移住人気ナンバーワンは長野県伊那市らしい
61445: 匿名さん 
[2018-04-13 22:04:36]
>>61443 匿名さん
わかってないのは都会に行く人
2倍以上稼げるなら行けば?
ほんの少し賃金高いだけで東京行く人はボンビーの道へどうぞ
61446: 匿名さん 
[2018-04-13 22:05:32]
都下なら平均10倍程度のがありそう
都下なら平均10倍程度のがありそう
61447: 匿名さん 
[2018-04-13 22:09:52]
>>61444 匿名さん
大正解!
ちっちゃな建売
方や2000万(田舎)
方や5000万(都会)
ウワモノの価値は同じ
土地の価格差3000万
3000万を年利2%で運用すると
35年後、複利で6000万になる
年利4%で運用できたら1億2000万弱になる
都会の地価が35年後、そこまで上がりますか?
都会に住むのはお金をドブに捨てるようなもの
61448: 匿名さん 
[2018-04-13 22:11:24]
>>61446 匿名さん
低層階ですね
三重の物件は高層階ですよ
61449: 匿名さん 
[2018-04-13 22:13:01]
>>61446 匿名さん
駅から遠い
新築じゃない
低層階

同等クラスではない

やり直し!
61450: 匿名さん 
[2018-04-13 22:13:03]
そもそも三重県ですらファミリー向けの広さにすると5千万近くするのに
4千万の予算で土地代込みのファミリー向けの住まいを探すこと自体、無理があると思う

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる