住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 00:40:54
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

61351: 匿名さん 
[2018-04-13 11:58:34]
>>61348 匿名さん
マンションのことじゃないと思うけど。

マンションと戸建は高さも違うからねぇ

13階だが静かですね。
61352: 匿名さん 
[2018-04-13 12:00:17]
スレを真に受けてここに書き込む戸建さん。
ネットしか情報源がないみたいね。
61353: 匿名さん 
[2018-04-13 12:01:53]
>>61330 匿名さん
> どこかのマンションがうるさいからって全部をうるさくしたがる戸建さん。ネット情報に汚染され過ぎ。

4000万マンションは、平均的にうるさいのが一般的です。
61354: 匿名さん 
[2018-04-13 12:02:03]
でた勘違い発言。
遮蔽物がないと音は遠くまで伝わるよ。
61355: 匿名さん 
[2018-04-13 12:04:34]
>>61349 匿名さん
> マンションの窓を開けた時に少しでもクルマの音が聞こえたらうるさいとクレームを言う戸建さん。

4000万マンションでは、平均的に窓を開けるとクルマの音がうるさいのが一般的です。
61356: 匿名さん 
[2018-04-13 12:05:14]
4000万以下マンションの13階だと壁ビューだから静かってことでしょ。
61357: 匿名さん 
[2018-04-13 12:05:47]
>>61351 匿名さん
> 13階だが静かですね。

分譲賃貸マンションの5階に住んでいましたが1階のコンビニ客の話声がうるさかったですね。
61358: 匿名さん 
[2018-04-13 12:06:21]
うるさければ窓を閉めたらいい。
うちは戸建だけど、夏は蝉の声うるさいよ。
61359: e戸建てファンさん 
[2018-04-13 12:06:23]
>>61348匿名さん
自分で付けろよ
61360: 匿名さん 
[2018-04-13 12:06:40]
>>61353 匿名さん
4000万円以下はこうであって欲しいという願望ですね。ここの戸建さんは都合良く解釈する。
61361: 匿名さん 
[2018-04-13 12:07:10]
「このマンションは4000万以下のマンションですが、上下左右の音は全くうるさくありません」
と言うマンデベ営業が居たら見てみたい。
61362: 匿名さん 
[2018-04-13 12:07:23]
1〜2階相当の戸建だともっとうるさいね。
61363: 匿名さん 
[2018-04-13 12:07:36]
>>61360 匿名さん
> 4000万円以下はこうであって欲しいという願望ですね。ここの戸建さんは都合良く解釈する。

一般論ですよ。
61364: 匿名さん 
[2018-04-13 12:09:13]
全くうるさくないとは言わないが、殊更に強調するほどのことでもない。
なんでマンションだけ窓を開けてうるさかったら許せないのか、永遠の謎だね。
61365: 匿名さん 
[2018-04-13 12:09:27]
>>61362 匿名さん
> 1〜2階相当の戸建だともっとうるさいね。

少なくとも、壁一枚、天井・床一枚のみ隔てただけの密着した空間に他人が住んでいることはありませんので、他人への生活音・他人からの生活音に悩まされることはありませんね。

4000万以下マンションは、壁一枚、天井・床一枚のみ隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるため、他人への生活音・他人からの生活音になやまされるのが平均的で一般的ですね。
61366: 匿名さん 
[2018-04-13 12:10:15]
>>61363 匿名さん

一般的に1〜2階相当の戸建の方が、窓を開けてたらうるさいと思うよ。
61367: 匿名さん 
[2018-04-13 12:10:16]
これがマンションの現実です。
高層階でも窓を開ければ外の騒音が聞こえますし、
上下左右からの騒音にはノーガード戦法で挑む必要が出てきます。

>当方25階付近の契約なんですが、東側の窓を開けた時の鎌倉街道の騒音はかなり聞こえます。
http://www.sutekicookan.com/上大岡タワー_ザ_レジデンス

【騒音対策】上階の物音をなんとかしたい
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/411175/

マンションの廊下で騒いで遊んでいる子供への注意は?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/16628/

騒音問題でマンションを売却された方、教えてください
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72037/

【足音】マンション・集合住宅の騒音110番【楽器】【ペット】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/389899/
61368: 匿名さん 
[2018-04-13 12:10:47]
>>61364 匿名さん
> マンションだけ窓を開けてうるさかったら許せないのか、永遠の謎だね。

あら、失礼。別人の発言でしょうか。

私は、「マンションは窓開けても静かですよ」と言う主張に対して指摘しただけです。
61369: 匿名さん 
[2018-04-13 12:11:29]
ここの戸建さんはネット情報に汚染され過ぎだね。
全くうるさくないとは言わないが、殊更に強調するほどのことでもない。
61370: 匿名さん 
[2018-04-13 12:11:38]
>>61366 匿名さん
> 一般的に1〜2階相当の戸建の方が、窓を開けてたらうるさいと思うよ。

4000万以下マンションも、窓を開けてたらうるさいと思うよ。
61371: 匿名さん 
[2018-04-13 12:12:28]
>>61365 匿名さん
戸建だけど、夜の8時以降は掃除機をかけるの自粛しています。
61372: 匿名さん 
[2018-04-13 12:12:38]
>>61369 匿名さん
> ここの戸建さんはネット情報に汚染され過ぎだね。

マンションの良いこと・戸建ての悪いことは嬉々としてネット情報を引用するくせに、

マンションの悪いことについては、このようにのたまう、おもしろいマンションさん。
61373: 匿名さん 
[2018-04-13 12:12:52]
実際マンションの騒音問題が多いからでしょうね。
61374: 匿名さん 
[2018-04-13 12:13:03]
>>61370 匿名さん

一般的に戸建の方がうるさいね。
61375: 匿名さん 
[2018-04-13 12:13:37]
>>61371 匿名さん
> 戸建だけど、夜の8時以降は掃除機をかけるの自粛しています。

えらいですね。

私は時間は気にしていません。
掃除機の音が外に漏れないことを確認済みですので。
61376: 匿名さん 
[2018-04-13 12:14:14]
>>61372 匿名さん

ネットしか情報源がないのと違うからね。
61377: 匿名さん 
[2018-04-13 12:14:59]
>>61373 匿名さん

多いというのがもうネット情報に汚染され過ぎてる証拠だね。
61378: 匿名さん 
[2018-04-13 12:15:26]
>>61371 匿名さん
> 戸建だけど、夜の8時以降は掃除機をかけるの自粛しています。

掃除機以外にも、ホームベーカリ・コーヒーミル・精米機・生ごみ処理機・洗濯乾燥機について、全て動作中に外に出て音が漏れていないことを確認済みです。

Wii Uでカラオケもしますが、これも音が漏れていないことを確認済みです。

戸建は外にでて、実際に音が漏れていないかを確認できるのでいいですね。
61379: 匿名さん 
[2018-04-13 12:16:19]
>>61375 匿名さん

掃除機だけじゃないよw
クルマやピアノなど色々あるからね。
61380: 匿名さん 
[2018-04-13 12:16:47]
ネットに出てくるほどにマンションの騒音って深刻なんでしょうね。
他人同士の集合住宅という形態のデメリットでしょう。
61381: 匿名さん 
[2018-04-13 12:17:31]
>>61376 匿名さん
> ネットしか情報源がないのと違うからね。

何軒かの分譲賃貸マンションに「実際に」住んだことがありましたが、例外無く他人の生活音は気になりましたよ。
外の音も窓を開けると例外無くうるさかったです。

窓を閉めても夜間などの静かな時には音がしましたね。寝れないと言うほどではなかったですが、
61382: 匿名さん 
[2018-04-13 12:17:38]
>>61378 匿名さん

うちの近所ではピアノの音や赤ちゃんの泣き声が漏れてくるけどね。
61383: 匿名さん 
[2018-04-13 12:18:39]
>>61381 匿名さん

仕様が違うのかね?
そんなにうるさかったら大変ですね。
61384: 匿名さん 
[2018-04-13 12:19:03]
>>61379 匿名さん
> ピアノなど色々あるからね。

さすがにピアノは持っていません。

ある分譲賃貸に住んでいた時に、どこかの部屋から聞こえるバイオリンの音に悩まされたとこを思い出しました。
61385: 匿名さん 
[2018-04-13 12:20:20]
>>61382 匿名さん
低性能戸建なんですね。

今時の高気密な戸建なら、外に音なんて漏れませんよ。
61386: 匿名さん 
[2018-04-13 12:20:40]
>>61382 匿名さん
> うちの近所ではピアノの音や赤ちゃんの泣き声が漏れてくるけどね。

うちは聞こえてきませんね。

犬の鳴き声は時々聞こえますが、これは分譲賃貸マンションに住んでいた時も同じでしたね。
61387: 匿名さん 
[2018-04-13 12:22:45]
マンションさんの言ってる騒音って外部からの音なのでしょうけど
ネットで出てくるマンションの騒音は、マンションの住民間の騒音ですから性質が違いますね。
61388: 匿名さん 
[2018-04-13 12:23:40]
戸建の音のトラブルのスレ有馬線よね?
マンションはたくさん有りますからね
61389: 匿名さん 
[2018-04-13 12:24:48]
戸建は家の中で音を出しても外に出る音(周波数にもよるが)は30dB減衰。
隣の家まで拡散して距離に応じて減衰した後、隣の家の中までさらに30dB減衰。
(グレードの高い家なら50dBくらい下がる)

叫んでも窓を開けていないかぎり聞こえない。
マンションと違って生活音なんてとても届きません。

狭さと音がマンション最大のデメリット。
61390: 匿名さん 
[2018-04-13 12:24:57]
有馬線よね→有りません 失礼しました
61391: 匿名さん 
[2018-04-13 12:28:38]
>>61387 匿名さん
> ネットで出てくるマンションの騒音は、マンションの住民間の騒音ですから性質が違いますね。

>>61389 匿名さん
> 戸建は家の中で音を出しても外に出る音(周波数にもよるが)は30dB減衰。
> 隣の家まで拡散して距離に応じて減衰した後、隣の家の中までさらに30dB減衰。

マンションの音の問題は、空気中を伝わる音もあるが、躯体を伝わる振動から発せられる音の問題の方が深刻。
この音は集合住宅と言う構造上から防ぐのが難しい。

分かりやすく言うと、少なくとも戸建は、隣の家の子供が走り回る振動の音が自分の家まで聞こえるようなことはない。
61392: 匿名さん 
[2018-04-13 12:32:00]
>>61344 匿名さん
> さらに子供走り回る音なんて、週末の昼間だけで、数年建てばなくなるから

こう言う人が騒音主になるんでしょうね。

「週末の昼間だけで、数年経てばなくなるから我慢してね。」
って感じでしょうか。
61393: 匿名さん 
[2018-04-13 12:34:19]
ここのマンションさんは、
「他人から」の生活音を気にする・気にしないの発言は多いが、
「他人へ」の生活を気にする・気にしないの発言がないね。

だから、マンションの騒音問題は無くならないのでしょう。
61394: 匿名さん 
[2018-04-13 12:35:48]
> マンションさんの言ってる騒音って外部からの音なのでしょうけど
> ネットで出てくるマンションの騒音は、マンションの住民間の騒音ですから性質が違いますね。

マンションの場合、外からの音は、皆無に等しいから、相談スレだと内部の生活音のみになるからね

逆に戸建の場合は、生活音は家族だから気にならず、むしろ外の音がうるさい
(虫、ペット、楽器、車、人の声など)

ってだけでしょ?
で客観的にいえば、音の大きさだけの判断だけど、壁の遮音性は、同じ価格帯なら鉄筋コンクリートのマンションのほうが上ってだけの話だと思うよ。まぁ文句を言える音か言えない音かの違いはあるけど
61395: 匿名さん 
[2018-04-13 12:39:26]
躯体内の音は他人同士の生活であるマンションの方が神経質になりやすいってことでしょうね。
61396: 匿名さん 
[2018-04-13 12:42:47]
家族同士であればうるさければ注意できるけど、他人同士だとそうもいかない。
言えないってことで ストレスが溜まる=騒音トラブル になりやすいんでしょ。
61397: 匿名さん 
[2018-04-13 12:49:49]
>>61394
外の音に対する遮音性はサッシで決りそうだがね。

戸建だと住宅街の中までよその車は入ってこないし、スピードも
ないのでまず気づかないし、他人が人家の窓の間際で話すわけで
もないので人の声も聞こえない。
秋に虫の声が聞こえるのは自然なことでまったく気にならいか
むしろ落ち着く。

マンションの生活音というのは家族というプライベートな空間の
中に他人の存在を意識してしまうのが難点なんだよ。
子供がドタバタやっても、掃除機かけたり洗濯機回しても家族
ならたいして気にならいでしょう。
61398: 匿名さん 
[2018-04-13 13:48:33]
マンションさんが頓珍漢なこと書いたり他スレに誘導するような書き込みすると、みんなうんざりして過疎化するからやめれ。
61399: 匿名さん 
[2018-04-13 13:51:27]
4000万以下のマンションにはなんのメリットなし。
61400: 匿名さん 
[2018-04-13 13:53:19]
マンションが静かと言う現実を受け入れることができない戸建さんてかわいそう。ネット社会の被害者だね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる