住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 23:10:31
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

61101: 匿名さん 
[2018-04-09 23:46:32]
>>61092 匿名さん
夢発電営業マンがこのスレで営業活動しとんのかいw
ご成約おめでとう

ところで金利何パーで試算?
え?金利入れとらんとかありえんやろ

もちろん新電気で試算したやろ?
は?しとらんだと?

まさか東電基本料金で試算?
終わっとるわ〜(失笑)
61102: 匿名さん 
[2018-04-09 23:47:18]
普通にソファーくらいおくでしょ
どんだけ狭いの?
61103: 匿名さん 
[2018-04-09 23:54:07]
>>61101 匿名さん
住宅ローン控除を考慮したら、金利なんてマイナスでしょ。
東京スターの預金連動型とかオススメだよ。
61104: 匿名さん 
[2018-04-09 23:56:42]
>>61102 匿名さん
4000万のマンションってLDK12畳が普通だよ
ソファーなんて夢の家具だよっ(笑)
61105: 匿名さん 
[2018-04-09 23:59:35]
老後って言えばリバースモーゲージもマンションは対象外がほとんど
価値ねぇ~っ
61106: 匿名さん 
[2018-04-10 05:33:26]
61102 匿名さん 
>普通にソファーくらいおくでしょ
>どんだけ狭いの?

「4000万以下」をすぐに忘れるマンション民。
61107: マンション検討中さん 
[2018-04-10 06:30:24]
>>60977 匿名さん

敷地が狭くてしょぼい家だなぁ。。おい!www
61108: 通りがかりさん 
[2018-04-10 06:35:10]
>>60977 匿名さん

おまけに風呂場も一坪でLDKも狭すぎるだろwww
61109: 匿名さん 
[2018-04-10 06:45:30]
ガラの悪いおっさんだなぁw
センミツ屋か
61110: 匿名さん 
[2018-04-10 07:14:33]
>>61103 匿名さん
営業お疲れ様です

東京スターの預金連動
ローンと同額預金できない分は変動0.8パー
ローンと同額預金で金利相殺でもメンテナンスパックで0.3パー
団信付けたら0.5パー
ガン団信付けたら0.7パー!
預金拘束、パック強制、ペイオフリスク
おー怖っ

ローン同額預金&ペイオフ耐えれる団信要らない金持ちでさえ0.3パーてこと

ローン控除はフルで1パー還元ね
フル還元できるのは高年収だけ
それも10年だけ

金持ちが4000万+ランニングコストの戸建て買いますか?

このスレの住人に太陽光戸建て+預金連動で売ったとしたら、それは詐欺に近いですね
61111: 匿名さん 
[2018-04-10 07:32:05]
貧乏人は大変ですね。
お金があれば住宅ローンを利用して減税ウハウハですよ。

◆ 預金連動型の住宅ローンを組んだ場合の利益
【計算条件】
・借入金額5000万円 借入期間35年 預金連動型 金利0%(東京スター銀行)
・10年間は一切繰り上げ返済せず、10年後に残債を一括返済
・10年間は手持ち資金を東京スター銀行の円定期0.3%で運用

【内訳】
・借入金額    5000万円
・ローン金利     0万円
・メンテパック   123万円
・ローン手数料   108万円
・ロ-ン印紙税    2万円
・抵当権設定費用  10万円(免許税5万円+司法書士報酬5万円)
・住宅ローン控除 ▲428万円
・手持資金運用益 ▲137万円
※ 登記費用等は現金一括でも必要なので省略
⇒総支払額合計 4678万円(利益322万円)
61112: 匿名さん 
[2018-04-10 07:32:16]
このスレのマンションさんは狭い生活スペースと断捨離が好きらしいが、ソファまで断捨離とはね。
61113: 匿名さん 
[2018-04-10 07:33:55]
>>61110 匿名さん
スター銀行でやるくらいなら
自分で預金連動状態作った方が効果絶大
61114: 匿名さん 
[2018-04-10 07:36:40]
>>61111 匿名さん
年収いくらの設定ですか?
61115: 匿名さん 
[2018-04-10 07:38:51]
>>61111 匿名さん
>手持資金運用益 ▲137万円

これがくせ者
61116: 匿名さん 
[2018-04-10 07:46:51]
>>61111 匿名さん
>お金があれば住宅ローンを利用して減税ウハウハですよ。

うん、あればねw
一般ぴーぽーは住宅ローン控除で満額控除するまでもなく納税額ゼロになっちゃう
ふるさと納税すらできやしない
ホント日本は金持ち優遇政策ばかりですね〜
あ、金持ちが制度作るから仕方ないか
61117: 匿名さん 
[2018-04-10 07:56:32]
>>61111 匿名さん

めちゃくちゃショボいですやんw
61118: 匿名さん 
[2018-04-10 08:00:21]
>>61116 匿名さん
4000万円+ランニングコストの家をフルローン建てましたが、減税は満額で受けていますよ。
ちなみに年収1000万円と年収700万円の共働きです。
61119: 匿名さん 
[2018-04-10 08:00:44]
>>61110 匿名さん

優遇受けるためにローンと同額の預金てのがすごく引っかかりますね。ローン控除を取るためのスキームでしょうか、、、
61120: 匿名さん 
[2018-04-10 08:01:30]
うちはリビングに3人がけソファとラウンジチェア3脚おいてるよ。
ダイニング用とは別でね。

戸建だと2.5人一つが限界じゃないの?w
61121: 匿名さん 
[2018-04-10 08:02:05]
>>61118 匿名さん

それだけ収入があれば中古のボロマンなんか検討する必要ないでしょ
61122: 匿名さん 
[2018-04-10 08:03:35]
>>61118 匿名さん

どうせ太陽光の利益もぶっ込んだんでしょう。
61123: 匿名さん 
[2018-04-10 08:06:00]
>>61120 匿名さん
ハイハイ。
ここの予算帯のマンションは狭いので、リビング自慢は他所でやって下さいね。
61124: 匿名さん 
[2018-04-10 08:06:43]
>>61111 匿名さん
10年で繰上げ返済なら銀行が破綻しても預金とローン相殺でオッケーな人ですね
全部で手元資産1億あれば一年目に破綻しても余裕ある暮らしができますね
けど、1億あれば別の資産運用のが利回りよくない?

あ、お得意の夢発電営業か
ごめんごめん
営業の邪魔したねw
61125: 匿名さん 
[2018-04-10 08:08:14]
>>61118 匿名さん
だ〜か〜ら〜
金持ちは満額減税受けれるって笑
61126: 匿名さん 
[2018-04-10 08:11:26]
夢発電を導入して予測収入をローンにぶっ込めば、いまよりもずっと素晴らしい住まいをゲットできますよ....

まさに夢発電だね。
61127: 匿名さん 
[2018-04-10 08:18:52]
>>61120 匿名さん
4000万円以下でその広さって、具体的にどんな物件ですか?
↓のようなボロいリゾマンでしょうか。

3LDK+S 210m2 3500万円 管理費等114,900円
http://www.himawari.com/yuzawa/room/23956.html
61128: 匿名さん 
[2018-04-10 08:19:53]
今から導入してもだめっしょ
61129: 匿名さん 
[2018-04-10 08:22:14]
>>61127 匿名さん

ランニングコスト4100万!w
ここの戸建さんが喉から手が出るほど欲しい物件だね。
61130: 匿名さん 
[2018-04-10 08:25:12]
太陽光は導入費が劇的に下がっているから、20年後以降の自家消費を考慮すると
自宅の屋根の上に付ける場合の投下資金に対する利益率は昔と変わらないか、下手すると昔より高くなっているんだけどね。
もちろん、同じ屋根の面積に乗せた場合の絶対的な利益額は昔より落ちているのは間違いない。
61131: 匿名さん 
[2018-04-10 08:37:59]
4000万円以下で広いマンションの例はまだ?
61132: 匿名さん 
[2018-04-10 08:46:31]
>>61119 匿名さん

金利の低いネット銀行で住宅ローン借りれば金利年0.4%台でしょ

円仕組定期だと税引き後の利息が年0.2%は確実

ローンの半額を定期に入れると、ローン金利を0.1%以上は下げることができます

0.4%台(ローン)-0.1%台(利息)=0.3%台

ローンの半額定期預金で、団信無料、ローン金利0.3%台いけますよ

ローンの同額定期預金なら、団信無料、ローン金利0.2%台

ネット銀行ならガンで半額免除になる団信も無料であります。

夢電気に騙されないでね
61133: 匿名さん 
[2018-04-10 08:51:35]
> 61126
> まさに夢発電だね。

そう夢発電です。すべて夢の中だけの存在。実際にはありえませんので
61134: 匿名さん 
[2018-04-10 08:52:30]
>>61130 匿名さん
今は電力自由化で太陽光なくても家庭の電気料金はキャッシュバック合せて年間20%OFFだからね〜
それ以上に利益上げて導入費とメンテ費と金利分回収しなきゃいけないからね
61135: 匿名さん 
[2018-04-10 09:23:24]
太陽光を乗せたら20年後以降は電気代ゼロだよ。
61136: 匿名さん 
[2018-04-10 09:39:01]
メンテもせんかったら将来漏電とかのリスクもありそうで・・・
もう一般人に負担押し付けんでも発電できる金額になったの?
太陽光なんて自然エネルギー好きが負担すればいいのににマジ勘弁して欲しいわ
61137: 匿名さん 
[2018-04-10 10:28:47]
>>61135 匿名さん

夢電気さん営業活動ご苦労様です
20年後以降はメンテナンスにお金がかかりますね
売電できるかもわかりませんね
61138: 匿名さん 
[2018-04-10 11:17:16]
最近の車に関する意識
選択肢がある生活がいいね

引用
回答した1千人のうち、車を保有していない800人に購入する意向があるか尋ねると「買いたくない」が前回の27年度調査比1ポイント増の29%。「あまり買いたくない」(25%)と合わせると54%に達した。

 買いたくない理由を複数回答で聞くと「買わなくても生活できる」が33%と最多。これに「駐車場代など今まで以上にお金がかかる」(27%)、「お金はクルマ以外に使いたい」(25%)が続いた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180410-00000509-san-bus_all
61139: 匿名さん 
[2018-04-10 11:35:24]
今では戸建て派でも風前の灯の太陽光発電なんか見向きもしない。
61140: 匿名さん 
[2018-04-10 11:49:11]
>>61138
駐車スペースのある戸建てなら、車を持つも持たないも自由。
駐車場の利用料も不要。
61141: 匿名さん 
[2018-04-10 11:54:14]
>>61140 匿名さん

わかってないなー
クルマ以外にお金使いたいんだから駐車スペース(土地代)にもお金払いたくないんだよw
61142: 匿名さん 
[2018-04-10 12:00:14]
>61104
むりむり、それは5年前の4000万マンション。
今の4000万は70㎡以下で10畳LDが主流。
61120は現実を見れてない人かと。
61143: 匿名さん 
[2018-04-10 12:00:34]
よく読もうね。回答上位の「買わなくても生活できる」33%と「駐車場代など今まで以上にお金がかかる」(27%)ってことは消極的選択だよね
61144: 匿名さん 
[2018-04-10 12:02:40]
>61141
どうせ建ぺい率でスペース空くから無駄なスペースではないんでは?
61145: 匿名さん 
[2018-04-10 12:05:37]
10〜20代の「社会人」へのアンケートですよ。ここの人たちには全く関係ありません。
61146: 匿名さん 
[2018-04-10 12:06:27]
>>61144 匿名さん

それを無駄なスペースという。
61147: 匿名さん 
[2018-04-10 12:07:20]
>クルマ以外にお金使いたいんだから駐車スペース(土地代)にもお金払いたくないんだよw

車不要ならそれ以外の使用法もたくさんあるよ~
61148: 匿名さん 
[2018-04-10 12:08:51]
>61146
それは有効活用という。
しかもランニングコストなし。
61149: 匿名さん 
[2018-04-10 12:09:25]
>>61142 匿名さん
うちは4000万以下、80m2以上、間取り変更でLDK25畳ある
61150: 匿名さん 
[2018-04-10 12:10:24]
>61146
100%で建てれると思ってる可哀想な人がいるな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる