別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
61061:
匿名さん
[2018-04-09 21:02:59]
|
61062:
匿名さん
[2018-04-09 21:04:11]
|
61063:
匿名さん
[2018-04-09 21:04:31]
|
61064:
匿名さん
[2018-04-09 21:05:50]
>>61063 匿名さん
> 子育てと仕事をしながら戸建の維持管理なんか面倒過ぎるでしょう。 戸建てなら管理費・修繕積立金の支払いで路頭に迷うことはありませんね。 管理費・修繕積立金は団信の対象外なんですよ? ご存知なかった? |
61065:
匿名さん
[2018-04-09 21:06:03]
片割れに先立たれた老夫婦にも同じこと言えるね。戸建の維持管理は本当にたいへん。
|
61066:
匿名さん
[2018-04-09 21:07:14]
マンションだと、片割れに先立たれ、管理費・修繕積立金滞納で強制退去となったら本当に大変。
|
61067:
匿名さん
[2018-04-09 21:07:17]
|
61068:
匿名さん
[2018-04-09 21:09:53]
>>61066 匿名さん
生命保険と学資保険、遺族年金で生活費に困ることのないよう手当てしておくのが一般的。プラス仕事をするのでマンションのランニングコストの払いぐらいでどうこうなることはありえない。 それより、手間がかかる方を避けたい。 奥さんがいたら聞いてみたらいい。 |
61069:
匿名さん
[2018-04-09 21:11:06]
>>61068 匿名さん
> 生命保険と学資保険、遺族年金で生活費に困ることのないよう手当てしておくのが一般的。 そして、それは、管理費・修繕積立金以外に使えるのがベスト。 マンションだと、片割れに先立たれ、管理費・修繕積立金滞納で強制退去となったら本当に大変。 |
61070:
匿名さん
[2018-04-09 21:13:44]
わずかな金より手間がかかる方が大変だって言ってるのにね。
奥さんがいたら聞いてみたらいいのに。 |
|
61071:
匿名さん
[2018-04-09 21:15:09]
>>61070 匿名さん
> 奥さんがいたら聞いてみたらいいのに。 そりゃやはり、管理費・修繕積立金がかからない家の方が良いでしょう。 1円でも安い野菜を探してスーパーをはしごする奥さんに聞いてみれば良い。 |
61072:
匿名さん
[2018-04-09 21:16:08]
>>61070 匿名さん
> わずかな金より手間がかかる方が大変だって言ってるのにね。 > 奥さんがいたら聞いてみたらいいのに。 おひとり身ですか? 奥さんの家計に関する考えは、近くのイトーヨーカドーより、遠くのヨークマートですよ。 |
61073:
匿名さん
[2018-04-09 21:18:04]
>>61060 匿名さん
>買えるなら買ったらいい。 >ただし、マンションのランニングコストとは何の関係もない。 ん? ランニングコスト差で買うんですよ 買えるんですよね? そう言ったじゃないですか? 買えるならってどういう意味ですか? 4000万マンションで6000万戸建て買えるんですよねえ? 太陽光でウハウハできるんですよねえ? 待望のルーバルとウッドデッキ付きですよ 床下収納もあります 駅まで徒歩一分ですよ 理想的じゃないですか? |
61074:
匿名さん
[2018-04-09 21:18:51]
>>61066 匿名さん
生活保護がある |
61075:
匿名さん
[2018-04-09 21:22:06]
生活保護のクルマ無しマンション生活
vs 戸建て生活 タダでさえ住まいとして無意味なマンションに生活保護を受けてクルマ無しでの子育て生活。 どんな罰ゲームですか? |
61076:
匿名さん
[2018-04-09 21:25:25]
|
61077:
匿名さん
[2018-04-09 21:27:00]
マンションを競売にかけられ、
生活保護のクルマ無しアパート生活 vs 戸建て生活 マンション買うって、どんな罰ゲームですか? |
61078:
匿名さん
[2018-04-09 21:29:09]
>>61077 匿名さん
戸建さんの老後のイメージは管理費も支払えない哀れな老後なんですね。 |
61079:
匿名さん
[2018-04-09 21:33:55]
|
61080:
匿名さん
[2018-04-09 21:42:00]
そのころにはマンションが廃墟と化して
住んでるのは滞納者だけ 余計な税金かけるより その部屋で生活保護の可能性もあるね そしたらラッキー 今のうちに部屋に金かけてリフォームだ 快適な老後が送れるね |
61081:
匿名さん
[2018-04-09 22:17:34]
マンションを買うと、行き着く先は生活保護
なのか。 当初の自分の分の管理費と修繕積立金の金額 だけなら支払えない人は少ないだろうけど、 増え続ける長期滞納者分や相続されない部屋 の分まで負担させられたら、支払えないよな。 集合住宅なら、賃貸が安心。 |
61082:
匿名さん
[2018-04-09 22:19:40]
|
61083:
匿名さん
[2018-04-09 22:21:50]
|
61084:
匿名さん
[2018-04-09 22:24:20]
老後に破綻とか、辛気臭い話ばっかだなこのスレwww
心配でタマランのか? |
61085:
匿名さん
[2018-04-09 22:30:54]
>>61083 匿名さん
まだその頃はランニングコスト差1600万だったのか どんどんエスカレートして ついには4000万+ランニングコスト差3000万+金利1000万=8000万のふつーーの戸建て買っちまったな 太陽光もローンにぶち込んでwww このスレの存在は偉大だ |
61086:
匿名さん
[2018-04-09 22:37:08]
|
61087:
匿名さん
[2018-04-09 22:40:53]
マンションのいいのは
静かなところだね |
61088:
匿名さん
[2018-04-09 22:46:21]
|
61089:
匿名さん
[2018-04-09 22:47:54]
>マンションのいいのは静かなところだね
ヘッドフォン生活? |
61090:
匿名さん
[2018-04-09 23:10:59]
騒音なんて気にするな~それワカチコワカチコ♪
|
61091:
匿名さん
[2018-04-09 23:21:22]
|
61092:
匿名さん
[2018-04-09 23:24:12]
|
61093:
匿名さん
[2018-04-09 23:29:50]
4000万で新築マンション買えるエリアに住んでるが、
正直いって5000後半〜6000万の戸建は、ごく平均的なものしかなく、 魅力的なものは皆無ですよ。あと1000くらい予算上げないとね |
61094:
匿名さん
[2018-04-09 23:31:14]
|
61095:
匿名さん
[2018-04-09 23:31:26]
戸建といってもピンからキリまであるからねw
|
61096:
匿名さん
[2018-04-09 23:34:14]
駅前でもマンションが建ってないような田舎だと6000万出せば豪邸になるよ
|
61097:
匿名さん
[2018-04-09 23:34:47]
庶民なんだから、フツーの無難な戸建でいいでしょう。
|
61098:
匿名さん
[2018-04-09 23:35:49]
クオリティーは建物価格に比例するよ
当たり前だけど |
61099:
匿名さん
[2018-04-09 23:37:35]
無難な戸建さんだと、家具はニトリ、イケアって感じかな?
|
61100:
匿名さん
[2018-04-09 23:39:14]
マンションはリビング狭くてソファーすら置けないけど(泣)
|
61101:
匿名さん
[2018-04-09 23:46:32]
>>61092 匿名さん
夢発電営業マンがこのスレで営業活動しとんのかいw ご成約おめでとう ところで金利何パーで試算? え?金利入れとらんとかありえんやろ もちろん新電気で試算したやろ? は?しとらんだと? まさか東電基本料金で試算? 終わっとるわ〜(失笑) |
61102:
匿名さん
[2018-04-09 23:47:18]
普通にソファーくらいおくでしょ
どんだけ狭いの? |
61103:
匿名さん
[2018-04-09 23:54:07]
|
61104:
匿名さん
[2018-04-09 23:56:42]
|
61105:
匿名さん
[2018-04-09 23:59:35]
老後って言えばリバースモーゲージもマンションは対象外がほとんど
価値ねぇ~っ |
61106:
匿名さん
[2018-04-10 05:33:26]
61102 匿名さん
>普通にソファーくらいおくでしょ >どんだけ狭いの? 「4000万以下」をすぐに忘れるマンション民。 |
61107:
マンション検討中さん
[2018-04-10 06:30:24]
|
61108:
通りがかりさん
[2018-04-10 06:35:10]
|
61109:
匿名さん
[2018-04-10 06:45:30]
ガラの悪いおっさんだなぁw
センミツ屋か |
61110:
匿名さん
[2018-04-10 07:14:33]
>>61103 匿名さん
営業お疲れ様です 東京スターの預金連動 ローンと同額預金できない分は変動0.8パー ローンと同額預金で金利相殺でもメンテナンスパックで0.3パー 団信付けたら0.5パー ガン団信付けたら0.7パー! 預金拘束、パック強制、ペイオフリスク おー怖っ ローン同額預金&ペイオフ耐えれる団信要らない金持ちでさえ0.3パーてこと ローン控除はフルで1パー還元ね フル還元できるのは高年収だけ それも10年だけ 金持ちが4000万+ランニングコストの戸建て買いますか? このスレの住人に太陽光戸建て+預金連動で売ったとしたら、それは詐欺に近いですね |
ランニングコストぐらいで破綻するなら手放すよ。