住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 21:21:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

61001: 匿名さん 
[2018-04-09 19:13:38]
>>60999 匿名さん
> あっ、マンションのランニングコストに耐えられなかったヒト発見w

耐える必要などない。

無意味で無駄に高いだけのマンションを買う必要はない。

「4000万以下マンションはカス、購入すべきではない」とマンションさん自らおっしゃっています。

マンションさんが自ら「4000万以下マンションはカス、購入すべきでない」と認めた発言として、以下を保全します。

>>60815 匿名さん
>> マンションさんでさえ見捨てるマンション、それが4000万以下マンション。
>
> その底辺マンションにランニングコストを足すとあら不思議!
> 一般的な戸建てが買えますね。
>
>> 平均戸建て=底辺マンション+ランニングコスト
>
> 戸建てさんは、そんな底辺マンションと同価値の戸建てに住んでて嬉しいのかね?
61002: 匿名さん 
[2018-04-09 19:13:50]
>>61000 匿名さん

ブーメラン炸裂w
61003: 通りがかりさん 
[2018-04-09 19:14:15]
子育て期は戸建てで、高齢になったら駅近マンションに移るのがベストでは?
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/hikaku/hikaku12...
61004: 匿名さん 
[2018-04-09 19:14:35]
>>61002 匿名さん
> ブーメラン炸裂w

まったくです。
マンションさんは何回ブーメラン自爆したら気が済むんでしょうねw(大爆笑)
61005: 匿名さん 
[2018-04-09 19:16:22]
>>61001 匿名さん
買う必要がナイナイと言いながら気になって仕方がないんでしょう。
好きな女の子の前で強がるガキのような心理状態と推察されますね。
ホントはマンションを好きなの、バレてますよ〜
61006: 匿名さん 
[2018-04-09 19:16:28]
>>60984 匿名さん

3年前のデータ
今はマンション上がってますよ

61007: 匿名さん 
[2018-04-09 19:17:26]
>>61004 匿名さん

今日も戸建さんの一人芝居が滑稽でしたね。
61008: 匿名さん 
[2018-04-09 19:17:33]
>>61005 匿名さん
> 買う必要がナイナイと言いながら気になって仕方がないんでしょう。

そりゃそうですよ。
無意味なものを高額で買わされようとしている人を見過ごすわけにはいきません。

みなさんもそうですよね♪
61009: 匿名さん 
[2018-04-09 19:18:18]
>>61006 匿名さん
> 3年前のデータ
> 今はマンション上がってますよ

では、口先だけでなく、今のデータの提示をお願いたします。
61010: 匿名さん 
[2018-04-09 19:18:21]
>>61006 匿名さん

ホントそうなんだよね。

ここの戸建さんの情報は古いんですよ。
61011: 匿名さん 
[2018-04-09 19:19:14]
>>61008 匿名さん

6000万の戸建保有者が安いマンションのことなんか気にするわけないだろw
61012: 匿名さん 
[2018-04-09 19:19:59]
>>61011 匿名さん
> 6000万の戸建保有者が安いマンションのことなんか気にするわけないだろw

いえいえ。

人として、無意味なものを高額で買わされようとしている人を見過ごすわけにはいきません。

みなさんもそうですよね♪
61013: 匿名さん 
[2018-04-09 19:20:30]
安いマンションのことが気になって気になって仕方がありません....
61014: 匿名さん 
[2018-04-09 19:21:19]
>>61013 匿名さん
> 安いマンションのことが気になって気になって仕方がありません....

人として、無意味なものを高額で買わされようとしている人を見過ごすわけにはいきません。
61015: 匿名さん 
[2018-04-09 19:22:36]
>>61012 匿名さん

善意の押し売りみたい。
61016: 匿名さん 
[2018-04-09 19:22:41]
マンションを購入する意味・目的・メリットを提示できないのに、マンションを讃え、戸建てを叩く人が居る。

無意味なものを高額で買わせようとしている張本人ですね。

許せません!
61017: 匿名さん 
[2018-04-09 19:24:13]
多分、このスレのおかげで無意味なマンションを買う人が減ったのでしょう。

なので、無意味なマンションを沢山捌けなくなったので、高額取得者にターゲットを絞って、一件当たりの利益向上を狙っていると思われます。
61018: 匿名さん 
[2018-04-09 19:24:37]
>>61014 匿名さん

その結果、人が検討しようとするマンションを叩きまくるのが善意になっちゃったんだね。
61019: 匿名さん 
[2018-04-09 19:25:42]
>>61018 匿名さん
> 人が検討しようとするマンションを叩きまくる

そりゃそうでしょう。

人として、無意味なものを高額で買わされようとしている人を見過ごすわけにはいきません。

みなさんもそうですよね♪
61020: 匿名さん 
[2018-04-09 19:28:02]
> 高額取得者にターゲット

世間知らずの成金とか投機的資金を投入できる人(中国人)とかでしょうね。

流動性や資産価値のアピールだけで、住まいとしてのアピールが無いのがそれを如実に物語っていますね。
61021: 匿名さん 
[2018-04-09 19:28:17]
リビングは広いに限る。
狭い戸建では気が滅入るな
61022: 匿名さん 
[2018-04-09 19:29:19]
>>61021 匿名さん
> 狭い戸建では気が滅入るな

いやいや。
無意味で何のメリットも無いただ高いだけのマンションの生活の方が気が滅入りますよ。
61023: 匿名さん 
[2018-04-09 19:31:13]
都落ちの郊外で平均以下とか、ありえねーだろ?
61024: 匿名さん 
[2018-04-09 19:33:16]
>>61023 匿名さん
> 都落ちの郊外で平均以下とか、ありえねーだろ?

戸建ては高いですからね。

都内の戸建て買えないから都内のマンションにする。
都内のマンション買えないから郊外の戸建にする。
郊外の戸建て買えないから郊外のマンションにするってのが常識。

頂点は戸別住宅、すなわち戸建て・一軒家。

底辺は集合住宅、すなわちマンションという名の半賃貸RC造アパート。

※『野村不動産アーバンネット【ノムコム】調べ』
戸建ては高いですからね。都内の戸建て買え...
61025: 匿名さん 
[2018-04-09 19:35:04]
戸建の方が高いんだろ?
無駄に高いのは戸建だね〜
リビング狭いし、カーテン開けれないし
建物価値すぐ下がるし、何がよいわけ?
61026: 匿名さん 
[2018-04-09 19:36:31]
>>61025 匿名さん
> 何がよいわけ?

集合住宅では無いところだね。

・壁一枚、床・天井一枚隔てただけの密着した空間に他人が住んでいることがなく、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・住まいに関して合意形成が不要で法律の範囲内で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。
61027: 匿名さん 
[2018-04-09 19:39:36]
>>61019 匿名さん

無意味なものって決めつけるのは、人としてどうかと思いますがね。
61028: 匿名さん 
[2018-04-09 19:42:12]
まあ、マンションはカネがかかるということかね?

余裕ある人は関係ないね

年収高い人はマンションってことかなw
61029: 匿名さん 
[2018-04-09 19:42:39]
>>61019 匿名さん

得体の知れない人が何言ってるの?
61030: 匿名さん 
[2018-04-09 19:44:11]
マンション購入者の平均年収は、戸建のそれより高い。これは事実。
61031: 匿名さん 
[2018-04-09 19:44:37]
>>61027 匿名さん
> 無意味なものって決めつけるのは、人としてどうかと思いますがね

マンションを購入する何の目的もメリットも意味もありませんよ。
マンション無意味です。

無意味じゃないとおっしゃるのなら、マンションを購入する意味・目的・メリットを教えてください。
61032: 匿名さん 
[2018-04-09 19:44:41]
コミュニケーション能力低い人は戸建一択だなw
61033: 匿名さん 
[2018-04-09 19:45:43]
>>61030 匿名さん
その差はランニングコスト以上。これも事実。
61034: 匿名さん 
[2018-04-09 19:46:30]
>>61028 匿名さん
> 年収高い人はマンションってことかなw

年収は関係ない。

無意味で無駄に高いだけのマンションを買う必要はない。

「4000万以下マンションはカス、購入すべきではない」とマンションさん自らおっしゃっています。

マンションさんが自ら「4000万以下マンションはカス、購入すべきでない」と認めた発言として、以下を保全します。

>>60815 匿名さん
>> マンションさんでさえ見捨てるマンション、それが4000万以下マンション。
>
> その底辺マンションにランニングコストを足すとあら不思議!
> 一般的な戸建てが買えますね。
>
>> 平均戸建て=底辺マンション+ランニングコスト
>
> 戸建てさんは、そんな底辺マンションと同価値の戸建てに住んでて嬉しいのかね?
61035: 通りがかりさん 
[2018-04-09 19:47:16]
>>61026 匿名さん
タイトル通りの4000万以下物件で話すと、戸建は材料が安価だから質感が安っぽいよ。あと駅から離れるし。自己満足で間取り決めて建てるから資産価値激減。
61036: 匿名さん 
[2018-04-09 19:47:24]
>>61030 匿名さん
> マンション購入者の平均年収は、戸建のそれより高い。これは事実。

多分、このスレのおかげで無意味なマンションを買う人が減ったのでしょう。

なので、無意味なマンションを沢山捌けなくなったので、高額取得者にターゲットを絞って、一件当たりの利益向上を狙っていると思われます。

世間知らずの成金とか投機的資金を投入できる人(中国人)とかでしょうね。

流動性や資産価値のアピールだけで、住まいとしてのアピールが無いのがそれを如実に物語っていますね。

そうじゃないと思われる方は、マンションを購入する意味・目的・メリットを教えてください。
61037: eマンションさん 
[2018-04-09 19:47:39]
>>61028 匿名さん

× 年収高い人
○ 見栄っ張り
61038: 匿名さん 
[2018-04-09 19:51:59]
>>61031 匿名さん

無意味ですって言ってる奴に何で説明しなきゃいけないんだろうねw
見ず知らずの人に甘えすぎだろうw

教えて欲しけりゃあ検討したいって姿勢を示すのがあたりまえ。
61039: 匿名さん 
[2018-04-09 19:53:34]
マンションを購入する意味・目的・メリットを言えない
(or 以前に言ったが論破された)
人の苦しい良い訳の例です。

みなさん、参考にしてください。

>>61038 匿名さん
> 無意味ですって言ってる奴に何で説明しなきゃいけないんだろうねw
> 見ず知らずの人に甘えすぎだろうw
> 教えて欲しけりゃあ検討したいって姿勢を示すのがあたりまえ。
61040: 匿名さん 
[2018-04-09 19:53:52]
>>61036 匿名さん

人にモノを尋ねる姿勢がなってない。

失礼な奴だねー
61041: 匿名さん 
[2018-04-09 19:54:08]
>>61038 匿名さん

であれば、マンションは無意味。
戸建て一択。
61042: 匿名さん 
[2018-04-09 19:54:37]
マンションを購入する意味・目的・メリットを言えない
(or 以前に言ったが論破された)
人の苦しい良い訳の例です。

みなさん、参考にしてください。

>>61040 匿名さん
> 人にモノを尋ねる姿勢がなってない。
> 失礼な奴だねー
61043: 匿名さん 
[2018-04-09 19:55:39]
>>61039 匿名さん

オタクが味方に付けたい「みなさん」も同じ思いなので、真摯に受け止めたほうが宜しいと思いますよ。
61044: 匿名さん 
[2018-04-09 19:56:53]
誰も教えてくれないから正しいんです!
61045: 匿名さん 
[2018-04-09 19:57:40]
誰も相手にしてくれないから正しいんです!
61046: 匿名さん 
[2018-04-09 19:58:03]
マンションを購入する意味・目的・メリットを言えない
(or 以前に言ったが論破された)
人の苦しい言い訳の例です。

みなさん、参考にしてください。

>>61043 匿名さん
> オタクが味方に付けたい「みなさん」も同じ思いなので、真摯に受け止めたほうが宜しいと思いますよ。

61047: 匿名さん 
[2018-04-09 19:59:02]
>>61044 匿名さん

誤:教えて
正:マンションを購入する意味・目的メリットが語れない~>w<;悔しー
61048: 匿名さん 
[2018-04-09 19:59:37]
>>61045 匿名さん

誤:誰も相手にしてくれないから正しいんです!
正:マンションを購入する意味・目的メリットが語れない~>w<;悔しー
61049: 匿名さん 
[2018-04-09 19:59:56]
ほんと、マンションさんには元気を出してもらいたいと心から願っております。

マンションのメリットを何も挙げることができず、あんなことしか言えない人生。
だんだん可哀想になってきました・・・。

マンションのメリットを一つも挙げられないにマンションにしがみつくのは何ででしょう?
深く考えないでマンション買っちゃって後戻り出来ない状態になっているとしか思えないです。
ーーー
深く考えないでマンション買っちゃった。
自分の人生の集大成のマンション。

マンションのメリットは特に無い。
戸建てより優れているとも思ってない。

それでも、けなされると腹が立つ。
自分の人生を否定されることになるから。

だから駄々をこねるんだ。
だから駄々をこねるんだ。
ーーー
こんなところかな?(何かの歌の歌詞のようだ)
61050: 匿名さん 
[2018-04-09 20:05:17]
今日も一日、スレ活動に無駄な時間を費やしてしまいましたね。
61051: 匿名さん 
[2018-04-09 20:18:19]
>>60983 匿名さん

まさに戸建てさんにオススメ物件
61052: 匿名さん 
[2018-04-09 20:39:46]
>>61046
例えば、一人暮らし、子供のいない夫婦なら手頃な広さ。
ただ、持ち家よりは賃貸の方が良いとはおもいますが。
61053: マンション検討中さん 
[2018-04-09 20:44:27]
>>61052 匿名さん
子供がいるなら賃貸はやめとけ
突然死したら嫁子供が路頭に迷う
61054: 匿名さん 
[2018-04-09 20:45:13]
>>61052 匿名さん
> 例えば、一人暮らし、子供のいない夫婦なら手頃な広さ。
> ただ、持ち家よりは賃貸の方が良いとはおもいますが。

そうなんです。

マンションに住むと考えた場合、賃貸の方が良い場合が多いです。
そして、賃貸の場合、安アパートが経済的に合理的です。
アパート経営者もアパート全体での収支を考えるで家賃について何かと融通が聞くと同時に、管理費や修繕積立金が安く設定できます。

故に、購入するなら?の解は戸建てとなり、マンションを「購入する」意味・目的・メリットが無いのです。
61055: 匿名さん 
[2018-04-09 20:46:21]
>>61053 マンション検討中さん
> 突然死したら嫁子供が路頭に迷う

マンションだと、管理費・修繕積立金の支払いで路頭に迷う恐れありますね。

戸建てだと、家計の裁量の範囲でランニングコストを調整することができます。
61056: 匿名さん 
[2018-04-09 20:46:50]
>>60977 匿名さん
戸建てさんの意見が聞きたい
61057: 匿名さん 
[2018-04-09 20:56:50]
自分に万が一のときに家族に残すべきは戸建よりマンションですね。
マンションの方が戸建より管理が楽だし、処分もしやすい。
ご主人が亡くなって管理が大変になった戸建を売りに出してマンションに引っ越した奥さんを知ってますが、なかなか売れずに苦労したと言ってましたから。
61058: 匿名さん 
[2018-04-09 21:00:56]
子供を抱えて自分も仕事に出ないといけないのに更に戸建の管理とか、勘弁してほしいね。
61059: 匿名さん 
[2018-04-09 21:01:44]
マンションだと、管理費・修繕積立金の支払いで路頭に迷う恐れありますね。

戸建てだと、家計の裁量の範囲でランニングコストを調整することができます。
61060: 匿名さん 
[2018-04-09 21:02:05]
>>61056 匿名さん

買えるなら買ったらいい。場所も悪くない。

ただし、マンションのランニングコストとは何の関係もない。
61061: 匿名さん 
[2018-04-09 21:02:59]
>>61059 匿名さん

ランニングコストぐらいで破綻するなら手放すよ。
61062: 匿名さん 
[2018-04-09 21:04:11]
>>61061 匿名さん
> ランニングコストぐらいで破綻するなら手放すよ。

なので、最初から戸建てにしておけば良いと言う話。
61063: 匿名さん 
[2018-04-09 21:04:31]
>>61059 匿名さん

子育てと仕事をしながら戸建の維持管理なんか面倒過ぎるでしょう。
奥さんいたら聞いてみな?
61064: 匿名さん 
[2018-04-09 21:05:50]
>>61063 匿名さん
> 子育てと仕事をしながら戸建の維持管理なんか面倒過ぎるでしょう。

戸建てなら管理費・修繕積立金の支払いで路頭に迷うことはありませんね。

管理費・修繕積立金は団信の対象外なんですよ?
ご存知なかった?
61065: 匿名さん 
[2018-04-09 21:06:03]
片割れに先立たれた老夫婦にも同じこと言えるね。戸建の維持管理は本当にたいへん。
61066: 匿名さん 
[2018-04-09 21:07:14]
マンションだと、片割れに先立たれ、管理費・修繕積立金滞納で強制退去となったら本当に大変。
61067: 匿名さん 
[2018-04-09 21:07:17]
>>61064 匿名さん

知らないわけないでしょう。
わずかなランニングコストより、手間がかかる方を避けたいってことだね。
奥さんがいたら聞いてみたら?
61068: 匿名さん 
[2018-04-09 21:09:53]
>>61066 匿名さん
生命保険と学資保険、遺族年金で生活費に困ることのないよう手当てしておくのが一般的。プラス仕事をするのでマンションのランニングコストの払いぐらいでどうこうなることはありえない。
それより、手間がかかる方を避けたい。
奥さんがいたら聞いてみたらいい。
61069: 匿名さん 
[2018-04-09 21:11:06]
>>61068 匿名さん
> 生命保険と学資保険、遺族年金で生活費に困ることのないよう手当てしておくのが一般的。

そして、それは、管理費・修繕積立金以外に使えるのがベスト。
マンションだと、片割れに先立たれ、管理費・修繕積立金滞納で強制退去となったら本当に大変。
61070: 匿名さん 
[2018-04-09 21:13:44]
わずかな金より手間がかかる方が大変だって言ってるのにね。
奥さんがいたら聞いてみたらいいのに。
61071: 匿名さん 
[2018-04-09 21:15:09]
>>61070 匿名さん
> 奥さんがいたら聞いてみたらいいのに。

そりゃやはり、管理費・修繕積立金がかからない家の方が良いでしょう。
1円でも安い野菜を探してスーパーをはしごする奥さんに聞いてみれば良い。
61072: 匿名さん 
[2018-04-09 21:16:08]
>>61070 匿名さん
> わずかな金より手間がかかる方が大変だって言ってるのにね。
> 奥さんがいたら聞いてみたらいいのに。

おひとり身ですか?
奥さんの家計に関する考えは、近くのイトーヨーカドーより、遠くのヨークマートですよ。
61073: 匿名さん 
[2018-04-09 21:18:04]
>>61060 匿名さん
>買えるなら買ったらいい。
>ただし、マンションのランニングコストとは何の関係もない。

ん?
ランニングコスト差で買うんですよ
買えるんですよね?
そう言ったじゃないですか?
買えるならってどういう意味ですか?
4000万マンションで6000万戸建て買えるんですよねえ?
太陽光でウハウハできるんですよねえ?
待望のルーバルとウッドデッキ付きですよ
床下収納もあります
駅まで徒歩一分ですよ
理想的じゃないですか?
61074: 匿名さん 
[2018-04-09 21:18:51]
>>61066 匿名さん
生活保護がある
61075: 匿名さん 
[2018-04-09 21:22:06]
生活保護のクルマ無しマンション生活
vs
戸建て生活

タダでさえ住まいとして無意味なマンションに生活保護を受けてクルマ無しでの子育て生活。
どんな罰ゲームですか?
61076: 匿名さん 
[2018-04-09 21:25:25]
>>61075 匿名さん
強制退去でバンザイして生活保護です
61077: 匿名さん 
[2018-04-09 21:27:00]
マンションを競売にかけられ、
生活保護のクルマ無しアパート生活
vs
戸建て生活

マンション買うって、どんな罰ゲームですか?
61078: 匿名さん 
[2018-04-09 21:29:09]
>>61077 匿名さん
戸建さんの老後のイメージは管理費も支払えない哀れな老後なんですね。
61079: 匿名さん 
[2018-04-09 21:33:55]
>>61077 匿名さん
最悪生活保護という保険がある
滞納できるだけ滞納して居座って
競売にかけても借金返しきれない
それでも生きていける
なにも怖くない
61080: 匿名さん 
[2018-04-09 21:42:00]
そのころにはマンションが廃墟と化して
住んでるのは滞納者だけ
余計な税金かけるより
その部屋で生活保護の可能性もあるね
そしたらラッキー
今のうちに部屋に金かけてリフォームだ
快適な老後が送れるね
61081: 匿名さん 
[2018-04-09 22:17:34]
マンションを買うと、行き着く先は生活保護
なのか。
当初の自分の分の管理費と修繕積立金の金額
だけなら支払えない人は少ないだろうけど、
増え続ける長期滞納者分や相続されない部屋
の分まで負担させられたら、支払えないよな。
集合住宅なら、賃貸が安心。
61082: 匿名さん 
[2018-04-09 22:19:40]
>>61073 匿名さん

なに?
ランニングコスト差で買う?
そんなバカな話が現実にあるわけないじゃないですかw
買えたら買えば良い。
ただそれだけ。
61083: 匿名さん 
[2018-04-09 22:21:50]
>>13 匿名さん

慧眼ですね。
もう最初から答えが出てるじゃないですかw
キミたちウダウダと一年近くも何やってんの?ってカンジだねw
61084: 匿名さん 
[2018-04-09 22:24:20]
老後に破綻とか、辛気臭い話ばっかだなこのスレwww
心配でタマランのか?
61085: 匿名さん 
[2018-04-09 22:30:54]
>>61083 匿名さん
まだその頃はランニングコスト差1600万だったのか
どんどんエスカレートして
ついには4000万+ランニングコスト差3000万+金利1000万=8000万のふつーーの戸建て買っちまったな
太陽光もローンにぶち込んでwww
このスレの存在は偉大だ
61086: 匿名さん 
[2018-04-09 22:37:08]
>>61081 匿名さん
老後は賃貸か
今はどこにもないすんばらしい施設ができることを祈ろうではあ〜りませんか
61087: 匿名さん 
[2018-04-09 22:40:53]
マンションのいいのは
静かなところだね
61088: 匿名さん 
[2018-04-09 22:46:21]
>>61082 匿名さん
は?
ランニングコスト厨の意見聞きたかったんだがwww
お眼鏡に叶う物件探してきてやったのに無視かよ
ランニングコスト厨消えたのか?
61089: 匿名さん 
[2018-04-09 22:47:54]
>マンションのいいのは静かなところだね

ヘッドフォン生活?
61090: 匿名さん 
[2018-04-09 23:10:59]
騒音なんて気にするな~それワカチコワカチコ♪
61091: 匿名さん 
[2018-04-09 23:21:22]
>>61085 匿名さん

戸建さんたちの妄想の肥大化が止まらない...
61092: 匿名さん 
[2018-04-09 23:24:12]
>>61088 匿名さん

夢発電のことなら、駅徒歩2分でお馴染みの◯条工務店の営業さんが常駐してるから、聞けばいいと思います。絶対に見てるはずだからw
61093: 匿名さん 
[2018-04-09 23:29:50]
4000万で新築マンション買えるエリアに住んでるが、
正直いって5000後半〜6000万の戸建は、ごく平均的なものしかなく、
魅力的なものは皆無ですよ。あと1000くらい予算上げないとね

61094: 匿名さん 
[2018-04-09 23:31:14]
>>60257 匿名さん
おお、ここに居たのですか
太陽光コスト差に入れてローンぶち込んだ神
61095: 匿名さん 
[2018-04-09 23:31:26]
戸建といってもピンからキリまであるからねw
61096: 匿名さん 
[2018-04-09 23:34:14]
駅前でもマンションが建ってないような田舎だと6000万出せば豪邸になるよ
61097: 匿名さん 
[2018-04-09 23:34:47]
庶民なんだから、フツーの無難な戸建でいいでしょう。
61098: 匿名さん 
[2018-04-09 23:35:49]
クオリティーは建物価格に比例するよ
当たり前だけど
61099: 匿名さん 
[2018-04-09 23:37:35]
無難な戸建さんだと、家具はニトリ、イケアって感じかな?
61100: 匿名さん 
[2018-04-09 23:39:14]
マンションはリビング狭くてソファーすら置けないけど(泣)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる