別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
60751:
匿名さん
[2018-04-09 05:54:42]
|
60752:
匿名さん
[2018-04-09 05:55:43]
|
60753:
匿名さん
[2018-04-09 05:57:55]
>平均戸建て=底辺マンション+ランニングコスト
上級戸建て=一般平均マンション+ランニングコスト ってことですね?そんなヒエラルキーが明らかになるとは! このスレの大きな成果の一つですね。 |
60754:
匿名さん
[2018-04-09 05:59:40]
|
60755:
匿名さん
[2018-04-09 06:00:07]
> 7000万 > 4000万なので同じ価値ではない。
支払い総額は一緒なんでしょ?じゃあ同じ価値よね? 7000万戸建(ランニングコスト考慮済み)=4000万マンションなので。 |
60756:
匿名さん
[2018-04-09 06:01:36]
|
60757:
匿名さん
[2018-04-09 06:15:22]
>>60723 マンション検討中さん
4000万マンション(70㎡)+ランニングコスト=7000万戸建て(100㎡)+金利1174万 一般マンション(4000万)=一般戸建て(8184万) マヌケな戸建てさん |
60758:
匿名さん
[2018-04-09 06:26:30]
|
60759:
匿名さん
[2018-04-09 06:31:58]
ランニングコストが異常に高いマンションを踏まえた6000万の戸建を踏まえると、5000万超の普通のマンションも買えるはずなのだが、マンションのみ4000万以下といういびつな設定にしないと議論にならないというのが、ここの戸建さんないしスレの致命的な欠陥だね。
|
60760:
匿名さん
[2018-04-09 06:33:54]
現実は厳しいですね
|
|
60761:
匿名さん
[2018-04-09 06:37:37]
さぁ、高収入世帯が喜んで購入する、4000万マンションの素晴らしさを語りたまえ!
|
60762:
匿名さん
[2018-04-09 06:39:46]
|
60763:
匿名さん
[2018-04-09 06:39:48]
>さぁ、高収入世帯が喜んで購入する、4000万マンションの素晴らしさを語りたまえ!
戸建じゃないとこだろ。そんな単純なことも分からんの?笑 |
60764:
匿名さん
[2018-04-09 06:44:36]
|
60765:
匿名さん
[2018-04-09 06:44:55]
共働きで頑張って4000万以下マンション買うのも大変ですね。
|
60766:
匿名さん
[2018-04-09 06:46:58]
|
60767:
匿名さん
[2018-04-09 06:48:56]
大丈夫か?
マンションであろうと戸建てであろうと、中古であろうと新築であろうと4000万は4000万。 |
60768:
匿名さん
[2018-04-09 06:49:40]
|
60769:
匿名さん
[2018-04-09 07:06:25]
マンションさん、幸せになってくださいね。
4000万の底辺マンションだって良いじゃない。 胸を張ってくださいね。 |
60770:
匿名さん
[2018-04-09 07:13:49]
|
60771:
名無しさん
[2018-04-09 07:14:16]
|
60772:
匿名さん
[2018-04-09 07:37:04]
60465: 匿名さん [2018-04-08 13:18:56]
>ところで、あなたは最終的にいくらの戸建てを購入したのですか? 7000万円の戸建です。 マンション固有のランニングコストである管理費、駐車場代に加え、 戸建固有の収入である太陽光売電を踏まえました。 ---------- 60466: 匿名さん [2018-04-08 13:28:50] >>60465 匿名さん 太陽光の設備費は?立地は?平米数は? 比較マンション価格は?立地は?階数は? ---------- 60478: 匿名さん [2018-04-08 13:55:15] >>60466 匿名さん >太陽光の設備費は? 12kWで約500万円 これも含めて7000万円 >立地は? 横須賀線、根岸線、京急線沿線で徒歩3分以内 >平米数は? 延床105m2 >比較マンション価格は? 4000万円前後 >立地は? 横須賀線、根岸線、京急線沿線で徒歩3分以内 広さは3LDK70~80m2程度で駐車場必須 >階数は? 特にこだわりなし ---------- 60520: 匿名さん [2018-04-08 15:06:02] >>60478 匿名さん >平米数は? >延床105m2 住宅金融支援機構2016年度調査によると 土地付注文住宅の床面積 全国平均 113.3m2 神奈川平均 105.9m2 7000万も出して 結局ふつーーーーーーーーーの家じゃん 4000万のふつーーーーのマンションか 7000万のふつーーーーの戸建てか ということが証明されました ---------- 60723: マンション検討中さん [2018-04-08 22:10:27] ランニングコスト考えても一般的な戸建てか一般的なマンションしか購入できないなら、 4000万のローンか7000万のローンとなる ローンには金利がかかります さて、ここで問題です ランニングコスト差に35年の金利を上乗せしたらいくらになるでしょうか 7000万の戸建てさんは ランニングコスト差を3000万と試算したようですが、 フラット35、借入3000万、35年、金利2%で、 総支払額4174万 なんと、ランニングコスト差4174万という結果に! ランニングコスト差4174万出してふつーーーの戸建てを購入したようです ---------- 60757: 匿名さん [2018-04-09 06:15:22] >>60723 マンション検討中さん 4000万マンション(70㎡)+ランニングコスト=7000万戸建て(100㎡)+金利1174万 一般マンション(4000万)=一般戸建て(8184万) マヌケな戸建てさん ---------- 60758: 匿名さん [2018-04-09 06:26:30] >>60757 匿名さん 8000万以上でも普通の家すぎて恥ずかしいから6500万のスレに行けない戸建さん だから4000万以下スレに来たんだwww ---------- 60768: 匿名さん [2018-04-09 06:49:40] >>60760 匿名さん このスレって去年から立ち上がったんでしたっけ?ここの戸建さんが何で必死にマンションを叩きまくっているのか、やっと分かりましたよw ---------- 60769: 匿名さん [2018-04-09 07:06:25] マンションさん、幸せになってくださいね。 4000万の底辺マンションだって良いじゃない。 胸を張ってくださいね。 ---------- 60770: 匿名さん [2018-04-09 07:13:49] >>60769 匿名さん >60760のグラフの数値です ↓ 平成28年度の住宅購入者の平均世帯年収 分譲戸建 646万円 分譲マンション 835万円 平成28年度の新築住宅の平均購入価格 土地付注文住宅 3,900万円台 建売住宅 3,300万円台 マンション 4,200万円台 4000万は底辺ではなく平均ですよ |
60773:
匿名さん
[2018-04-09 07:39:27]
|
60774:
匿名さん
[2018-04-09 07:43:41]
|
60775:
匿名さん
[2018-04-09 07:47:50]
無意味な住宅を買わされカモられる被害者の平均年収が年々あがっていると言うことですね。
限りあるマンション用地も少なくなってきたので、より高い物件を作りより高く売りつけてカモにしていると言うことですね。 購入する意味・目的・メリットが無い住宅であるマンションはどんな価格のであっても住宅としての底辺。 |
60776:
匿名さん
[2018-04-09 07:49:34]
|
60777:
匿名さん
[2018-04-09 07:49:53]
>>60763 匿名さん
>> さぁ、高収入世帯が喜んで購入する、4000万マンションの素晴らしさを語りたまえ! > 戸建じゃないとこだろ。そんな単純なことも分からんの?笑 こんなセールストークでマンションが売れるなんて、マンデベ営業って ア ホ でもできますね。 |
60778:
匿名さん
[2018-04-09 07:50:38]
>>60776 匿名さん
> たった一人の戸建さんがそのように思っていても意味ないね。 > 平均するとマンションの独り勝ちが鮮明に見えてしまっているから。 どんなに屁理屈をこねようとも、購入する意味・目的・メリットが無い住宅であるマンションはどんな価格のであっても住宅としての底辺。 |
60779:
匿名さん
[2018-04-09 07:51:35]
>>60776 匿名さん
> 平均するとマンションの独り勝ちが鮮明に見えてしまっているから。 無意味な住宅を買わされカモられる被害者の平均年収が年々あがっていると言うことですね。 限りあるマンション用地も少なくなってきたので、より高い物件を作りより高く売りつけてカモにしていると言うことですね。 |
60780:
匿名さん
[2018-04-09 07:52:22]
ますますマンションと戸建の二極化が進んでいるね。
中古マンションを含む戸建グループ内の醜い争いは、まさに当スレの縮図。 |
60781:
匿名さん
[2018-04-09 07:53:55]
無意味なマンションを購入すると言う無意味なことをしてしまった人が駄々をこねるのが、このスレ。
|
60782:
匿名さん
[2018-04-09 07:54:28]
4000万マンションの良いところ聞きたいね。
|
60783:
匿名さん
[2018-04-09 07:55:24]
どんなに頑張っても、ここの戸建さんには手が届かない存在になってしまったマンション。
カモられてるに違いないと溜飲を下げたくなる気持ちも、分からないでもない。 平成24年まではトップだったのにね。 |
60784:
匿名さん
[2018-04-09 07:56:49]
|
60785:
匿名さん
[2018-04-09 07:57:02]
無意味なマンションを購入すると言う無意味なことをしてしまった人が駄々をこねるのが、このスレ。
その良い例がこれ。 ↓ >>60783 匿名さん > どんなに頑張っても、ここの戸建さんには手が届かない存在になってしまったマンション。 > カモられてるに違いないと溜飲を下げたくなる気持ちも、分からないでもない。 > 平成24年まではトップだったのにね。 |
60786:
匿名さん
[2018-04-09 07:58:31]
無意味なものを高いカネで買わされる。
…カモられている以外の何物でもないね。 |
60787:
匿名さん
[2018-04-09 07:59:05]
4000万以下のマンションを購入する意味・目的・メリットを語れずに駄々をこね続けるマンションさん。
|
60788:
匿名
[2018-04-09 07:59:45]
空中を買ってどうするの?
|
60789:
匿名さん
[2018-04-09 08:02:35]
|
60790:
匿名さん
[2018-04-09 08:03:10]
4000万以下のマンションを購入する意味・目的・メリットを語れずに駄々をこね続けるマンションさん。
|
60791:
匿名さん
[2018-04-09 08:03:58]
|
60792:
匿名さん
[2018-04-09 08:04:25]
4000万以下のマンションを購入する意味・目的・メリットを語れずに駄々をこね続けるマンションさん。
|
60793:
匿名さん
[2018-04-09 08:05:54]
どうやら、都心では4000万マンションは平均以下と言われ、6500万スレに逃げた亡霊が戻ってきているようだ。
|
60794:
匿名さん
[2018-04-09 08:12:16]
〔出典〕平成28年度住宅市場動向調査報告書 - 国土交通省
住み替え前の住宅の売却損益(取得価格-売却価格) [1]注文住宅→住み替え→注文住宅 1125万 [2]注文住宅→住み替え→分譲マンション 898万 [3]分譲マンション→住み替え→注文住宅 845万 [4]分譲マンション→住み替え→分譲マンション 640万 戸建住宅の売却損 [1]+[2]÷ 2 =1011.5万 分譲マンションの売却損 [3]+[4]÷ 2 =752.5万 戸建住宅の方が売却で損するという結果に 土地神話崩れたり! 『土地は“手放した者勝ち”となった』 - 日経ビジネス http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/16nv/011300001/011300002/ |
60795:
匿名さん
[2018-04-09 08:23:22]
> 4000万以下のマンションを購入する意味・目的・メリットを語れずに駄々をこね続けるマンションさん。
マンション購入する気がないのに、比較スレに張り付く戸建さんのほうが怖いよ |
60796:
匿名さん
[2018-04-09 08:24:32]
弱り目に祟り目とはまさにこのこと。
4000万以下の安マンションしか見えてない戸建さんへの警鐘のためにも、このスレは必要ですね。 |
60797:
匿名さん
[2018-04-09 08:26:40]
|
60798:
匿名さん
[2018-04-09 08:26:44]
>>60796 匿名さん
> 4000万以下の安マンションしか見えてない戸建さんへの警鐘のためにも、このスレは必要ですね。 「4000万以下のマンションはカス、購入すべきでない」 がマンション・戸建ての双方の合意事項でしたね。 マンションさんでさえ見捨てるマンション、それが4000万以下マンション。 |
60799:
匿名さん
[2018-04-09 08:27:36]
マンション側が上げたメリットは全て論破されてネタ切れ。
マンション側は駄々をこねることしかできない。 |
60800:
匿名さん
[2018-04-09 08:34:59]
>マンションさんでさえ見捨てるマンション、それが4000万以下マンション。
その底辺マンションにランニングコストを足すとあら不思議! 一般的な戸建てが買えますね。 >平均戸建て=底辺マンション+ランニングコスト 戸建てさんは、そんな底辺マンションと同価値の戸建てに住んでて嬉しいのかね? |
平均戸建て=底辺マンション+ランニングコスト
だから価格・価値は一緒よ。