住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 14:29:07
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

60636: 匿名さん 
[2018-04-08 19:34:10]
>>60634 匿名さん
これが戸建脳。古い古い。
今どき豪邸よりもサービスが行き届いた物件の方が良い。
60637: 匿名さん 
[2018-04-08 19:34:24]
>『4000万以下マンションはカス、購入すべきでない。』
>が、マンション・戸建て双方の合意事項なので、

あんた以外誰も合意していない件・・苦笑
よって、

7000万平均的戸建て = 4000万底辺マンション(+ランニングコスト)
が、マンション・戸建て双方の合意事項とします。
60638: 匿名さん 
[2018-04-08 19:35:08]
>>60636 匿名さん
> サービスが行き届いた物件の方が良い。

どう言ったサービスが豪邸並みに良いのですか?

それが説明できなければ、やはり、平均的マンションは豪邸並みの金食い虫。

『4000万以下マンションはカス、購入すべきでない。』

です。
60639: 匿名さん 
[2018-04-08 19:35:19]
4000万円以下マンションがカスってのは戸建の独り言。合意事項は購入する人のレベルが底辺マンションと平均戸建が同じってこと。
60640: 匿名さん 
[2018-04-08 19:36:05]
> 7000万平均的戸建て = 4000万底辺マンション(+ランニングコスト)
>が、マンション・戸建て双方の合意事項とします。

異論ナシ! 

byマンション住み第1号
60641: 匿名さん 
[2018-04-08 19:36:20]
>>60639 匿名さん

底辺マンションが豪邸並みにカネがかかるんでしょ?

『4000万底辺マンション(+ランニングコスト) はカス、購入すべきでない』

が、マンション・戸建て双方の合意事項となります。
60642: 匿名さん 
[2018-04-08 19:36:24]
>>60638 匿名さん
平均マンションや豪邸はスレチなので他でどうぞ。
60643: 匿名さん 
[2018-04-08 19:37:04]
>>60637 匿名さん
異議なし!
60644: 匿名さん 
[2018-04-08 19:37:27]
7000万平均的戸建て = 4000万底辺マンション(+ランニングコスト)

は、かかるカネが同じと言うことで双方合意事項なのです。


60645: 匿名さん 
[2018-04-08 19:38:15]
>底辺マンションが豪邸並みにカネがかかるんでしょ?

違うよ。平均マンションが豪邸並みにカネがかかるんでしょ。
読解力大丈夫かね?
60646: 匿名さん 
[2018-04-08 19:39:16]
>>60636 匿名さん
> サービスが行き届いた物件の方が良い。

どう言ったサービスが平均的7000万戸建て並みに良いのですか?

それが説明できなければ、やはり、底辺4000万マンションは平均的7000万戸建並みの金食い虫。

『4000万以下マンションはカス、購入すべきでない。』

です。
60647: 匿名さん 
[2018-04-08 19:39:46]
>平均マンションが豪邸並みにカネがかかるんでしょ。

ですね。底辺マンションにランニングコストを足すと平均的戸建て。以下ですから。

7000万平均的戸建て = 4000万底辺マンション(+ランニングコスト)
60648: 匿名さん 
[2018-04-08 19:41:04]

違うだろ、6000万出しても平均以下の戸建だよw

全国平均 土地80坪、建物37坪
https://uub.jp/pdr/h/home_7.html


LDKの全国平均は19.6畳
http://www.recruit.jp/news_data/library/pdf/20050217_01.pdf
60649: 匿名さん 
[2018-04-08 19:41:23]
4000万マンションは6000万の戸建て、5000万マンションは7000万の戸建てと同じ価値だそうですから、
4000万クラスで安いマンションだと思っていた方々、
戸建てだと6000万クラスで平均以上のレベルだそうですから、
堂々胸を張っていきましょう。
60650: マンション比較中さん 
[2018-04-08 19:43:16]
> 7000万平均的戸建て = 4000万底辺マンション(+ランニングコスト)
>が、マンション・戸建て双方の合意事項とします。

異論なしです! 

byマンション住み第2号
60651: 匿名さん 
[2018-04-08 19:43:19]
>>60646 匿名さん
管理人駐在、周辺清掃、24時間ゴミ捨て辺りが個人的には重要だな。
7000万円戸建に魅力が無いってのも大きいね。戸建の外観は非常に悪いと思っていて、利便性の高いところに建てるのは生き恥だと感じるよ。
60652: 匿名さん 
[2018-04-08 19:43:33]
>>60645 匿名さん
> 違うよ。平均マンションが豪邸並みにカネがかかるんでしょ。
> 読解力大丈夫かね?

いいえ、

>>60637 匿名さん
> あんた以外誰も合意していない件・・苦笑
> よって、
> 7000万平均的戸建て = 4000万底辺マンション(+ランニングコスト)
> が、マンション・戸建て双方の合意事項とします。

なので、かかるカネと言う意味で、

「7000万平均的戸建て = 4000万底辺マンション(+ランニングコスト) 」

がマンション・戸建て双方の合意事項です。
60653: 匿名さん 
[2018-04-08 19:45:02]
> 7000万平均的戸建て = 4000万底辺マンション(+ランニングコスト)
>が、マンション・戸建て双方の合意事項とします。

かかるカネが同じということで、異論なしです!

引き続き、住まいとしての

7000万平均的戸建て

4000万底辺マンション(+ランニングコスト)

の比較をしていきましょー!!!
60654: 匿名さん 
[2018-04-08 19:45:41]
マンション派からも合意を得られた通り、ランニングコストの差額をランニングコストが低い物件の物件価格に上乗せして検討することが、市民権を得たのは事実でしょう。

このスレの大きな成果の一つですね。

最初のころに「破綻する」「ランニングコスト分は浮くと考えて、物件価格に上乗せすべき無い」などとと言っていた人は反省、反省、猛反省ですね。
60655: 匿名さん 
[2018-04-08 19:45:53]
ここは底辺マンションの奴でも平均以上の戸建が買えるってスレだろ?
そういう序列だって主張してんのは戸建さんなんだから。
底辺マンション=平均戸建て(+ランニングコスト)
60656: 匿名さん 
[2018-04-08 19:46:59]
>>60655 匿名さん
> ここは底辺マンションの奴でも平均以上の戸建が買えるってスレだろ?
> そういう序列だって主張してんのは戸建さんなんだから。
> 底辺マンション=平均戸建て(+ランニングコスト)

はい、それすなわち、かかるカネが、

「7000万平均的戸建て = 4000万底辺マンション(+ランニングコスト) 」

と言うことです。

引き続き、住まいとしての

7000万平均的戸建て

4000万底辺マンション(+ランニングコスト)

の比較をしていきましょー!!!
60657: 匿名さん 
[2018-04-08 19:47:52]
>>60651 匿名さん
> 管理人駐在、周辺清掃、24時間ゴミ捨て辺りが個人的には重要だな。

いいねぇ、いいねぇ。

4000万マンションと6000万・7000万戸建てが比較になる。

いいねぇ、いいねぇ!!!
60658: 匿名さん 
[2018-04-08 19:48:14]
>底辺マンション=平均戸建て(+ランニングコスト)

なるほどー、となると次グレードは、平均マンション=上級戸建て(+ランニングコスト)
その上は、上級マンション=最上級戸建て(+ランニングコスト)
そして、最上級マンション=戸建てでは存在しない(+ランニングコスト)
ということになるねw
60659: 匿名さん 
[2018-04-08 19:49:42]
はい、それすなわち、かかるカネが、
「7000万平均的戸建て = 4000万底辺マンション(+ランニングコスト) 」
と言うことです。

モノの価値は価格なりっていうんだから、それが結論だよ。
あとは好き好きで選べばいい。はい終了!
60660: 匿名さん 
[2018-04-08 19:49:55]
>>60658 匿名さん

言っていることは良くわからないが、

4000万マンションと6000万・7000万戸建てが比較になる。

いいねぇ、いいねぇ!!!

最初のころに「破綻する」「ランニングコスト分は浮くと考えて、物件価格に上乗せすべき無い」「トンデモ理論」などとと言っていた人は反省、反省、猛反省ですね。
60661: 匿名さん 
[2018-04-08 19:51:30]
>>60659 匿名さん
> あとは好き好きで選べばいい。

ですね。
では、本題に戻って、

7000万平均的戸建ての良いところ・悪いところ、
4000万底辺マンションの良いところ・悪いところ

を語りましょー。
60662: 匿名さん 
[2018-04-08 19:52:47]
>>60660 匿名さん
マンションを妥協呼ばわりしてた戸建さんもいたね。二度と天に唾する発言はやめてほしいね。
60663: 匿名さん 
[2018-04-08 19:53:01]
かかるカネが、
「7000万平均的戸建て = 4000万底辺マンション(+ランニングコスト) 」

7000万平均的戸建てと同じくらいカネのかかる 4000万底辺マンションはカス、購入すべきでないと言うことですね。
60664: 匿名さん 
[2018-04-08 19:53:08]
> 4000万マンションと6000万・7000万戸建てが比較になる。
>いいねぇ、いいねぇ!!

ん?アホかね。7000万の家建てても、格下と思ってるたった4000万の底辺マンションと同じ価値でいいねえ?
おめでたい方で結構、結構!!
60665: 匿名さん 
[2018-04-08 19:53:49]
>>60662 匿名さん
> マンションを妥協呼ばわりしてた戸建さんもいたね。二度と天に唾する発言はやめてほしいね。

戸建てだったのかな?

いずれにしても、7000万戸建てのためのローンが組めない人はそれを諦めて、4000万マンションで妥協するしかないですよね。
60666: 匿名さん 
[2018-04-08 19:54:28]
> 7000万平均的戸建てと同じくらいカネのかかる 4000万底辺マンションはカス、購入すべきでないと言うことですね。

誰も合意してないけど、一人で勝手に言ってれば?アホみたいだけどw
60667: 匿名さん 
[2018-04-08 19:54:53]
>>60665 匿名さん
普通に4000万円戸建いくだろ。頭悪いな。
60668: 匿名さん 
[2018-04-08 19:55:37]
>>60667 匿名さん
> 普通に4000万円戸建いくだろ。頭悪いな。

それだと、支払うカネが少なりますよ?
60669: 匿名さん 
[2018-04-08 19:56:19]
>>60667 匿名さん
> 普通に4000万円戸建いくだろ。頭悪いな。

支払うカネに余裕があるが、住宅ローン組めない人が、戸建てを諦めてマンションで妥協と言うことね。
60670: 匿名さん 
[2018-04-08 19:56:42]
> 4000万マンションと6000万・7000万戸建てが比較になる。
>いいねぇ、いいねぇ!!

こいつ笑える!
7000万かけて家建てたのに、たった4000万の底辺マンションと同じ価値で満足とは!
戸建て民の満足レベルは低くていいねぇ、いいねぇ!!
60671: 匿名さん 
[2018-04-08 19:58:28]
>>60670 匿名さん
> 7000万かけて家建てたのに、たった4000万の底辺マンションと同じ価値で満足とは!

だって、4000万マンションと6000万・7000万戸建てが比較になるんですよ!

このスレの主旨にマンション派・戸建派全員が賛同したことになるんですよ!

最初のころに「破綻する」「ランニングコスト分は浮くと考えて、物件価格に上乗せすべき無い」「トンデモ理論」などとと言っていた人は反省、反省、猛反省ですね。
60672: 匿名さん 
[2018-04-08 19:59:21]
さぁ、マンション民よ!

4000万底辺マンションが7000万平均戸建てと対等であることを存分に語るが良い!!!
60673: 匿名さん 
[2018-04-08 20:00:38]
でも、語れないマンション民。(涙)
60674: 匿名さん 
[2018-04-08 20:01:04]
なら、戸建て一択だな。
60675: 匿名さん 
[2018-04-08 20:01:31]
>>60669 匿名さん
余裕あるならローン組めるよ。どんなマイナーな想定してるの?笑
60676: 匿名さん 
[2018-04-08 20:01:43]
> 7000万かけて家建てたのに、たった4000万の底辺マンションと同じ価値で満足とは!

だから次グレードは、上級戸建て(+ランニングコスト) =平均マンション
その上は、最上級戸建て(+ランニングコスト)=上級マンション
そして、最上級マンションに相当する戸建ては、もはや存在しないということになるのかw
60677: 匿名さん 
[2018-04-08 20:02:51]
>>60676 匿名さん
> だから次グレードは、上級戸建て(+ランニングコスト) =平均マンション

さぁ、マンション民よ!

マンションが一つ上のグレードの戸建てと対等であることを存分に語るが良い!!!
60678: 匿名さん 
[2018-04-08 20:04:08]
>>60675 匿名さん
> 余裕あるならローン組めるよ。どんなマイナーな想定してるの?笑

銀行は借りる人の生活スタイルなんか見ないからね。
マンションやめたからって何千万も増やせませんよ。

年収、職業、年齢、家族構成でだいたい決まる。
60679: 匿名さん 
[2018-04-08 20:04:34]
>さぁ、マンション民よ!

いやいや、そう思ってるあんたが語りなよ。誰も興味ないかと。
まあ底辺マンション相手に頑張れよ〜笑
60680: 匿名さん 
[2018-04-08 20:05:02]
でも、語れないマンション民。(涙)
60681: 匿名さん 
[2018-04-08 20:05:12]
なら、戸建て一択だな。
60682: 匿名さん 
[2018-04-08 20:05:23]
6万レスを超えても4000万以下のマンションのメリットが出てこない。

賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。

住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。

住むなら戸建て。

住むためにマンションを購入する目的・メリットが全然ないため。

マンションを購入する理由は何か?と6万を超えるレスの議論の結果は以下。

・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。

・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。

リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。

賃貸にすむなら安アパートが経済的。

マンションは購入も賃貸にも、その意味・目的・メリットが無い。

以上のことから、このスレでの結論は自ずと戸建て一択となる。
60683: 匿名さん 
[2018-04-08 20:06:47]
>マンションが一つ上のグレードの戸建てと対等であることを存分に語るが良い!!!

底辺マンション=平均戸建て(+ランニングコスト)
なんだから、平均マンション=上級戸建て(+ランニングコスト)
になるだろ。同じ価格なら同じ価値なんだろ?
60684: 匿名さん 
[2018-04-08 20:08:32]
>>60683 匿名さん
そうそう。個別の物件は好きに選んだらよろしい。同じ額でも色々あるからね。
合意事項は住まいとしての序列。
60685: 匿名さん 
[2018-04-08 20:08:49]
いずれにしても、マンション派からも合意を得られた通り、ランニングコストの差額をランニングコストが低い物件の物件価格に上乗せして検討することが、市民権を得たのは事実でしょう。

このスレの大きな成果の一つですね。

最初のころに「トンデモ理論」「破綻する」「ランニングコスト分は浮くと考えて、物件価格に上乗せすべき無い」などとと言っていた人は反省、反省、猛反省ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる