住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 00:40:54
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

60451: 匿名さん 
[2018-04-08 11:53:12]
>>60429
田舎に住んでる人(=年収低い+土地が広くて安い)が戸建を選択してる
首都圏(=年収高い)ではマンションが多い


60452: 匿名さん 
[2018-04-08 11:54:48]
>>60450 匿名さん
以下だからね。理解できてないのは貴方でしょ。
60453: 匿名さん 
[2018-04-08 11:54:52]
>>60450 匿名さん

えぇ、理解しています
戸建て購入者の平均を述べたまで
60454: 匿名さん 
[2018-04-08 12:05:11]
>>60451 匿名さん
違うな。年収高い人はランニングコストをサービスだと思って支払える。
無駄金と思って物件費にするなんてしみったれた考えは貧乏人の思考回路そのもの。
60455: 匿名さん 
[2018-04-08 12:19:16]
そうかな?
駅近で敷地100坪、プライバシー確保できる平屋なら、戸建でもいいけどね。

敷地が小さく、隣の壁、電線を眺めるような戸建はいらないw
60456: 匿名さん 
[2018-04-08 12:24:50]
駅近って徒歩10分くらいでしょうか?

ちなみに、戸建ての徒歩10分は人間の行動心理上、徒歩5分のマンションと同じ。
60457: 匿名さん 
[2018-04-08 12:29:41]
>>60451 匿名さん
その通りですね。
首都圏では土地が高いので、戸建を買えないと思ってマンションにする人が多いです。

でも、立ち止まってマンションのランニングコストを踏まえると
実は戸建にも手が出せる可能性がでてくるんです、というのがこのスレの趣旨ですね。
我が家も当初はマンションを考えていましたが、最終的には戸建にしました。
60458: 匿名さん 
[2018-04-08 12:32:58]
徒歩10分だと主要幹線道路をいくつか横切るんじゃない?
信号待ちでプラス5分とかありそう。。。
あとは駅まで平坦かどうかも重要なポイント
60459: 匿名さん 
[2018-04-08 12:36:46]
ピンキリなんだからマンション検討している人なら戸建買えるだろ
読解力なく論点ずれまくってるねw
60460: 匿名さん 
[2018-04-08 12:37:05]
我が家はフラットアクセス、信号無しで駅まで1分半~2分ですが、本当に便利ですね。
マンションと違って敷地外までの無駄な時間もないですし。

しかも、駅前通りから一本入った一種低層の閑静な住宅地なので、人通りや車通りも少なく静かです。
60461: 匿名さん 
[2018-04-08 12:40:17]
>>60458 匿名さん
> 徒歩10分だと主要幹線道路をいくつか横切るんじゃない?

5分でも同じかと。

80メートル×5分=480メートル

です。

ちなみに我が家は徒歩8分で信号なしで平坦です。
60462: 匿名さん 
[2018-04-08 12:45:51]
>>60457 匿名さん

>首都圏では土地が高いので、戸建を買えないと思ってマンションにする人が多いです

そうかな?
戸建てが買えないから妥協してマンションを選ぶ人が大半なの?
マンション購入者の平均年収835万円から考えたら違うと思う
戸建ても買えるけど個々の条件や好みでマンションを選択したのではないかな?

ところで、あなたは最終的にいくらの戸建てを購入したのですか?
60463: 匿名さん 
[2018-04-08 12:49:58]
>>60462 匿名さん
> マンション購入者の平均年収835万円から考えたら違うと思う

平均ですからね。

土地の高い都市部にマンションが多くて戸建が少ない。
土地の安いところでは戸建てが多くてマンションが少ない。

平均するとマンションが高くなるでしょう。

同一立地・同一戸数の平均を取ると変わってくるのでは?
60464: 匿名さん 
[2018-04-08 13:02:39]
>>60454 匿名さん
> ランニングコストをサービスだと思って支払える。

故に、

4000万マンション と 4000万+ランニングコスト差の戸建て

は比較できる。
60465: 匿名さん 
[2018-04-08 13:18:56]
>ところで、あなたは最終的にいくらの戸建てを購入したのですか?
7000万円の戸建です。
マンション固有のランニングコストである管理費、駐車場代に加え、
戸建固有の収入である太陽光売電を踏まえました。
60466: 匿名さん 
[2018-04-08 13:28:50]
>>60465 匿名さん

太陽光の設備費は?立地は?平米数は?
比較マンション価格は?立地は?階数は?
60467: 匿名さん 
[2018-04-08 13:30:48]
>>60466 匿名さん

いつもの駅徒歩2分夢発電でおなじみの◯条工務店さんだから相手にしない方がいいですよ。
60468: 匿名さん 
[2018-04-08 13:32:21]
>>60442 匿名さん

戸建さんの負け惜しみが酷すぎて失笑レベルw
60469: 匿名さん 
[2018-04-08 13:34:50]
>>60468 匿名さん
> 戸建さんの負け惜しみが酷すぎて失笑レベルw

皆様、既にお気づきだとは思いますが、反論できずに投稿者を揶揄・煽るような発言が出たらマンションさんの劣勢の証です。

もう一度言いましょう。

反論できずに投稿者を揶揄・煽るような発言が出たらマンションさんの劣勢の証です。
60470: 匿名さん 
[2018-04-08 13:35:42]
ここの粘着戸建はなにがしたいのかよくわからんw
急にマンション派に変身したりいったい何なの?(爆笑)
60471: 匿名さん 
[2018-04-08 13:35:45]
>>60437 匿名さん

戸建さんはダダ下がりですが、大丈夫ですか?
60472: 匿名さん 
[2018-04-08 13:36:56]
>>60469 匿名さん

負け惜しみが酷すぎて失笑レベルだね。
60473: 匿名さん 
[2018-04-08 13:39:02]
ほんと、ここのマンションさんは失笑レベルです。
60474: 匿名さん 
[2018-04-08 13:45:51]
>>60462 匿名さん
> 個々の条件や好みでマンションを選択

6万を超えるレスをもってしてもマンションを購入する意味・目的・メリットが出ていない。

60475: 匿名さん 
[2018-04-08 13:50:07]
>>60465 匿名さん

こちらのスレへどうぞ
↓↓↓
首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/627571/
60476: 匿名さん 
[2018-04-08 13:54:31]
ランニングコストが異常に高いマンションを踏まえた6000万の戸建を踏まえると、5000万超の普通のマンションも買えるはずなのだが、マンションのみ4000万以下というへんな設定にしないと議論にならないというのが、ここの戸建さんないしスレの致命的な欠陥だね。
60477: 匿名さん 
[2018-04-08 13:55:10]
常に価格帯の低いマンションしか相手にできない戸建さん。
60478: 匿名さん 
[2018-04-08 13:55:15]
>>60466 匿名さん
>太陽光の設備費は?
12kWで約500万円
これも含めて7000万円

>立地は?
横須賀線、根岸線、京急線沿線で徒歩3分以内

>平米数は?
延床105m2

>比較マンション価格は?
4000万円前後

>立地は?
横須賀線、根岸線、京急線沿線で徒歩3分以内
広さは3LDK70~80m2程度で駐車場必須

>階数は?
特にこだわりなし
60479: 匿名さん 
[2018-04-08 13:56:55]
ランニングコストが異常に高い中古マンションより、普通の5000万超のマンションのほうが良いね。
60480: 匿名さん 
[2018-04-08 14:00:53]
>>60479 匿名さん
> マンションのほうが良いね。

6万を超えるレスをもってしてもマンションを購入する意味・目的・メリットが出ていない。
60481: 匿名さん 
[2018-04-08 14:01:29]
太陽光の予定収入も全部ローンにぶっ込むトンデモ理論。
60482: 匿名さん 
[2018-04-08 14:01:55]
太陽光発電は
南向きの屋根で15~45度程度の角度がないと元が取れない
周りがビルだらけの都心では難しい
60483: 匿名さん 
[2018-04-08 14:02:14]
>>60480 匿名さん

ランニングコストが異常に高い中古マンションより、普通の5000万超のマンションのほうが良いね。
60484: 匿名さん 
[2018-04-08 14:04:01]
>>60483 匿名さん
> マンションのほうが良いね。

6万を超えるレスをもってしてもマンションを購入する意味・目的・メリットが出ていない。

60485: 匿名さん 
[2018-04-08 14:04:04]
郊外のマイナー路線に住みたいなら戸建でいいっしょ。都内じゃないんだから、ランニングコストの高いマンションにムリして住まなくてもいいよw
60486: 匿名さん 
[2018-04-08 14:04:24]
>>60484 匿名さん

ランニングコストが異常に高い中古マンションより、普通の5000万超のマンションのほうが良いね。
60487: 匿名さん 
[2018-04-08 14:04:46]
>>60486 匿名さん
> マンションのほうが良いね。

6万を超えるレスをもってしてもマンションを購入する意味・目的・メリットが出ていない。

60488: 匿名さん 
[2018-04-08 14:05:31]
>>60485 匿名さん
> マンションにムリして住まなくてもいいよ

6万を超えるレスをもってしてもマンションを購入する意味・目的・メリットが出ていない。
60489: 匿名さん 
[2018-04-08 14:05:39]
>>60482 匿名さん
一種低層で高さ制限のある地域なら都心でも問題ないです。

ただ、そもそもこの価格帯で都心は無理ですけどね。
60490: 匿名さん 
[2018-04-08 14:06:10]
このような特殊な条件下で4000万以下のマンションのメリットは何ですかと聞きまくるのは滑稽そのもの。
60491: 匿名さん 
[2018-04-08 14:06:38]
>>60485 匿名さん
> 都内じゃないんだから、

都内で4000万以下のマンションですか。
60492: 匿名さん 
[2018-04-08 14:07:12]
>>60488 匿名さん
マンションに住めない奴の言い訳に過ぎない。
60493: 匿名さん 
[2018-04-08 14:08:21]
>>60491 匿名さん

ランニングコストが異常に高い4000万の中古マンションより、普通の5000万超のマンションのほうが良いね。
60494: 匿名さん 
[2018-04-08 14:08:41]
6万を超えるレスをもってしてもマンションを購入する意味・目的・メリットが出ていない。

マンションさんがマンションを購入する意味・目的・メリットがある前提でしか語れないのが、それを如実に表してる。
60495: 匿名さん 
[2018-04-08 14:09:01]
>>60493 匿名さん
> マンションのほうが良いね。

6万を超えるレスをもってしてもマンションを購入する意味・目的・メリットが出ていない。
60496: 匿名さん 
[2018-04-08 14:09:48]
収入が低くて、安いマンションしか相手にできないのは分かってますよ。
60497: 匿名さん 
[2018-04-08 14:10:29]
4000万のマンションも4000万の戸建ても同じ価格。
60498: 匿名さん 
[2018-04-08 14:11:12]
>>60495 匿名さん

ここの戸建さんは安いマンションしか見れないからだね。
ご愁傷さまとしか、、、
60499: 匿名さん 
[2018-04-08 14:11:46]
ここのマンションさんは安いマンションしか見れないからだね。
ご愁傷さまとしか、、、
60500: 匿名さん 
[2018-04-08 14:12:04]
マンションはランニングコストが掛からないとでも思ってるマンション派の書き込みだね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる