別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
60199:
匿名さん
[2018-04-07 09:43:49]
ほとんどタダで家が手に入るんだからちょっと我慢したらいいだけだね〜
|
60200:
匿名さん
[2018-04-07 09:50:40]
|
60201:
匿名さん
[2018-04-07 09:57:23]
>老後の面倒を子供に見てもらうために土地付き戸建てにするんだね
>戸建て派こわ〜ブルブル 老後の介護資金ぐらい自分で準備してる。 23区内の土地は、自分が亡くなったら建替えて住むも売却するのも自由と子供にいってある。 |
60202:
匿名さん
[2018-04-07 10:07:55]
|
60203:
匿名さん
[2018-04-07 10:11:59]
家自力で買えないんだから
2世帯くらい我慢して家賃代わりに孫の顔を見せる ちょっとした気遣いだよ |
60204:
匿名さん
[2018-04-07 10:18:07]
|
60205:
匿名さん
[2018-04-07 10:19:16]
|
60206:
匿名さん
[2018-04-07 10:27:44]
奥さんに収入あるなら旦那さんの親と同居は嫌だろうね〜
|
60207:
匿名さん
[2018-04-07 10:30:15]
|
60208:
匿名さん
[2018-04-07 10:31:56]
|
|
60209:
匿名さん
[2018-04-07 10:52:30]
23区内の好立地なら嫁の実家であっても喜んで同居するわ。
うちは両方とも地方だから、4000万円+ランニングコストの戸建を建てたけど。 |
60210:
匿名さん
[2018-04-07 11:00:24]
自分は実家が23区内の戸建てだけど別に戸建てを建てた。
親も家族が増えて生活パターンが変わのは疲れるだろう。 二世帯同居は面倒だよ。 |
60211:
匿名さん
[2018-04-07 11:02:18]
|
60212:
匿名さん
[2018-04-07 11:27:35]
|
60213:
匿名さん
[2018-04-07 11:29:18]
仕事の都合でムリっていうしかないね。
|
60214:
匿名さん
[2018-04-07 11:29:53]
それか子供の進学でムリって言うか。
|
60215:
匿名さん
[2018-04-07 11:31:47]
親世代は自分たちが面倒見てきたから今度は見てもらうのがあたりまえと思っていて、それは仕方ないよね。
核家族化して崩れてるんだけど。 |
60216:
匿名さん
[2018-04-07 11:32:31]
>マンション検討してないじゃんw
ランニングコストが余計にかかる4000万以下のマンションを買うより4000万超の戸建てだよ。 |
60217:
匿名さん
[2018-04-07 11:33:04]
これからの時代にマッチしてるのは、間違いなくマンション。賃貸か分譲かは別にして。
|
60218:
匿名さん
[2018-04-07 11:34:26]
|
60219:
匿名さん
[2018-04-07 11:35:09]
|
60220:
匿名さん
[2018-04-07 11:35:54]
|
60221:
匿名さん
[2018-04-07 11:36:29]
釧路は約10年ぶりの新築マンションだそうです
http://www.duo-hokkaido.net/kushiro/ 雪国のマンション事情はいかがでしょうか? 4000万で購入できますか? 戸建ての方がいいですかね? |
60222:
匿名さん
[2018-04-07 11:40:07]
釧路はよく知らないけど、いくらでも土地はあるようなイメージ。戸建でいいんじゃないかと思うけどな、、、
|
60223:
匿名さん
[2018-04-07 11:42:32]
|
60224:
匿名さん
[2018-04-07 11:59:42]
|
60225:
匿名さん
[2018-04-07 12:36:37]
>その分立地がいいし、メンテの手間が省けるからマンションもアリだね。ヨメさんが専業主婦なら戸建でもいいけど。
4000万以下のマンションは立地が悪いし狭い。 ランニングコストもかかる。 |
60226:
匿名さん
[2018-04-07 12:40:26]
☆ 購入を検討しているマンションと同じ支出でどんな戸建てが購入できるか、暇つぶしに検討してみてはいかがでしょうか?
国交省の調査によると、平米あたりの管理費相場は145円とされています。平均的なマンション70平米だと月10150円、30年で365.4万円です。また、修繕費等は物件により様々なので個別に検討してください。 よって比較するなら4000万のマンションと4365万の戸建って感じですね。 あとは具体的な物件を比較しながら検討してくださいね。 |
60227:
匿名さん
[2018-04-07 12:40:38]
4000万以下の戸建よりマシ。
|
60228:
匿名さん
[2018-04-07 12:41:35]
貴方がマンションと戸建を比較するなら、どちらの例に共感しますか?
①>私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、 マンション固有のランニングコストは7万円なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。 ②>国交省の調査によると、平米あたりの管理費相場は145円とされています。平均的なマンション70平米だと月10150円、30年で365.4万円です。よって比較するなら4000万のマンションと4365万の戸建って感じですね。 |
60229:
匿名さん
[2018-04-07 12:41:42]
|
60230:
匿名さん
[2018-04-07 12:42:30]
|
60231:
匿名さん
[2018-04-07 12:48:23]
|
60232:
匿名さん
[2018-04-07 13:00:47]
>>60231 匿名さん
>③実際に自分の条件に合うマンションのランニングコストを踏まえた戸建を検討する ブッブー不正解 それだとマンションを基準に戸建てを建てることになる 反対に、戸建て基準にマンション選ぶのも違う 一方を基準にするのは間違い |
60233:
匿名さん
[2018-04-07 13:35:54]
>60145
論点ズレまくってるよ。 管理費相当を戸建てが必要ない形にする手段の一つの話だろ? おっしゃる通り、マンションのルーバルと同等の管理程度で済む。 ちなみにマンションのルーバルはこれまた月額使用量がかさむのに個人メンテ が必要という面倒な代物。 |
60234:
匿名さん
[2018-04-07 13:36:02]
まあ、郊外で徒歩5分以上はダメだろ
|
60235:
匿名さん
[2018-04-07 13:43:59]
マンションのルーバルは戸建より使い勝手よいのは事実
戸建のデッキでは、お茶もできんし、くつろげないだろw |
60236:
匿名さん
[2018-04-07 13:48:33]
他人への生活音を気にしなければならないマンションのルーバルなんて論外。
|
60237:
匿名さん
[2018-04-07 13:52:03]
>戸建のデッキでは、お茶もできんし、くつろげないだろw
窓付きの1.8mの目隠しもあってお茶どころかゴルフの練習もできるけど |
60238:
匿名さん
[2018-04-07 13:55:47]
|
60239:
匿名さん
[2018-04-07 13:56:41]
戸建てデッキのメンテは大変らしいね
セレブ気取りのモデルのお宅拝見でBBQグリル一度も使ってないって言ってた 汚れるから 何のためのデッキとグリル? |
60240:
匿名さん
[2018-04-07 13:58:10]
|
60241:
匿名さん
[2018-04-07 14:00:43]
|
60242:
匿名さん
[2018-04-07 14:02:14]
|
60243:
匿名さん
[2018-04-07 14:04:14]
ガサツな戸建さんがマンションに入居すると周りは大変ですね。
|
60244:
匿名さん
[2018-04-07 14:05:35]
ここの書き込み見てると、明らかにマンションさんの方が品が悪いですよね。
すぐに揶揄・煽り・抽象発言で暴言を吐きます。 |
60245:
匿名さん
[2018-04-07 14:12:01]
>60239
デッキ自体のメンテはほとんどいらないよ。 マンションと一緒で人口木材だとメンテ不要だから。 寿命も同等。 マンションの場合は防水の関係でウッドデッキ敷くと定期的に撤去が大変だけどね。 構造的にもそういう部分が不要だから尚更メンテはかからないかと。 また、分譲後の状態だと使う頻度が極端に減るみたいだね、マンションのルーバル。 BBQはマンションできないからね。 できるとできないでは格段の差があるね。 面倒ならBBQだけやらなければよいし。 日除けはシェードでよいよ。 伸縮パールをたてれるから、戸建てだと。 うちは南ひな壇だから外から見られることもないし。 |
60246:
匿名さん
[2018-04-07 14:30:48]
|
60247:
匿名さん
[2018-04-07 14:34:04]
4000万以下のマンションだと安い杉かな?
|
60248:
匿名さん
[2018-04-07 14:37:38]
|