住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 22:54:40
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

59801: 匿名さん 
[2018-04-05 19:48:07]
6000万の戸建を買える人は、4000万以下の安い中古マンションではなく、新築の5000万超のマンションを検討する。
59802: 匿名さん 
[2018-04-05 19:49:03]
>>59801 匿名さん
> 6000万の戸建を買える人は、4000万以下の安い中古マンションではなく、新築の5000万超のマンションを検討する。

誤解されているようですね。

どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。

そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。

よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。

…っと言う指摘に全く反論できないマンション民。
59803: 匿名さん 
[2018-04-05 19:49:16]
>>59800 匿名さん

悲惨になって欲しいという悔し紛れの願望ですね。
59804: 匿名さん 
[2018-04-05 19:49:52]
>>59803 匿名さん
> 悲惨になって欲しいという悔し紛れの願望ですね。

ほんと、マンションさんには元気を出してもらいたいと心から願っております。

マンションのメリットを何も挙げることができず、あんなことしか言えない人生。
だんだん可哀想になってきました・・・。

マンションのメリットを一つも挙げられないにマンションにしがみつくのは何ででしょう?
深く考えないでマンション買っちゃって後戻り出来ない状態になっているとしか思えないです。
ーーー
深く考えないでマンション買っちゃった。
自分の人生の集大成のマンション。

マンションのメリットは特に無い。
戸建てより優れているとも思ってない。

それでも、けなされると腹が立つ。
自分の人生を否定されることになるから。

だから駄々をこねるんだ。
だから駄々をこねるんだ。
ーーー
こんなところかな?(何かの歌の歌詞のようだ)
59805: 匿名さん 
[2018-04-05 19:49:58]
>>59802 匿名さん

そう。
より高い戸建を買える人は、4000万超のマンションも買えるのである。
59806: 匿名さん 
[2018-04-05 19:50:41]
4000万マンションの良いところ聞きたいな。
59807: 匿名さん 
[2018-04-05 19:52:59]
4000万のマンション買える人は、4000万以上の戸建てが買えるのである。
ってことだね。
59808: 匿名さん 
[2018-04-05 19:53:27]
長文コピペさんに聞いてみよう。
59809: 匿名さん 
[2018-04-05 19:54:13]
>>59807 匿名さん
そう、4000万超の戸建を買える人は、4000万超のマンションも買えるのであ〜る
59810: 匿名さん 
[2018-04-05 19:54:29]
このスレが過疎ったって言っていたのどこのどいつだw
59811: 匿名さん 
[2018-04-05 19:54:38]
小さい戸建ではないところだな
59812: 匿名さん 
[2018-04-05 19:55:52]
この価格だと戸建てより狭いマンションしか選択の余地がない。
59813: 匿名さん 
[2018-04-05 19:56:17]
6000万のマンションが買える人は、6000万の戸建も買える。逆はない。
59814: 匿名さん 
[2018-04-05 19:56:42]
>>59812 匿名さん

立地のメリットだね。
59815: 匿名さん 
[2018-04-05 19:58:01]
同一価格帯だと、マンションを購入できる人の方が収入に余裕がある。
59816: 匿名さん 
[2018-04-05 19:59:21]
戸建さんは同一価格帯のマンションは狙えない。マンションさんは狙える。
59817: 匿名さん 
[2018-04-05 20:03:05]
同一価格帯だと戸建の方が立地は悪くなるね。
59818: 匿名さん 
[2018-04-05 20:03:44]
>>59775
>だから最初からマンションの良い情報がまったくないのでは?

戸建て志向の地方は
周りに高層ビルがなく、マンションの眺望がよろしい
立地もよく、マンションが圧倒的に少ないので
分譲賃貸を好む大手の転勤族が借りてくれる
よって負動産になりにくい
59819: 匿名さん 
[2018-04-05 20:23:10]
>同一価格帯だと戸建の方が立地は悪くなるね。

4000万以下のマンションの立地より、4000万超の戸建てのほうが立地もいいし居住面積も広い。
59820: 匿名さん 
[2018-04-05 20:25:04]
>>59818 匿名さん
東京でも戸建て志向が強い。
持ち家はマンションより戸建てのほうが圧倒的に多い。
59821: 匿名さん 
[2018-04-05 20:32:27]
>>59820 匿名さん
で?

>地方は
>周りに高層ビルがなく、マンションの眺望がよろしい
>立地もよく、マンションが圧倒的に少ないので
>分譲賃貸を好む大手の転勤族が借りてくれる
>よって負動産になりにくい

これには反論しないの?
59822: 匿名さん 
[2018-04-05 20:52:50]
うちは地方ではないが、眺望よいな。
59823: 匿名さん 
[2018-04-05 20:59:10]
>>59818 匿名さん
地方なら地価も安いから4000万円+ランニングコストで広い戸建が買えるでしょ。
59824: 匿名さん 
[2018-04-05 21:14:06]
戸建だと、ピアノの音とか、ヒステリックな怒鳴り声など隣から筒抜けだぁ〜
59825: 匿名さん 
[2018-04-05 21:16:04]
>戸建だと、ピアノの音とか、ヒステリックな怒鳴り声など隣から筒抜けだぁ〜

残念ながら聞こえたことないです
59826: 匿名さん 
[2018-04-05 21:17:17]
この時期だと、夕方は道路でドッジボール大会とかw
戸建民はイライラしてストレスたまりそー
59827: 匿名さん 
[2018-04-05 21:20:30]
ピアノや声が筒抜けなのや、共有スペースで遊ぶ子供がうるさいのはどちらかというとマンションでは?
59828: 匿名さん 
[2018-04-05 21:22:49]
>夕方は道路でドッジボール大会とかw戸建民はイライラしてストレスたまりそー

昭和ですか?
59829: 匿名さん 
[2018-04-05 21:23:46]
マンションで音が筒抜けとか今どきないよ。

戸建はカーテンのみならず、窓も開けて生活できないからね。
戸建がプライバシーがないと言われる所以
59830: 匿名さん 
[2018-04-05 21:24:29]
真面目にマンションの廊下でドッチボールされたときはまいった。
ドアにガンガンボールが当たってもお構いなし。
59831: 匿名さん 
[2018-04-05 21:25:24]
>>59829 匿名さん
> 戸建はカーテンのみならず、窓も開けて生活できないからね。

マンション生活の実態
マンション生活の実態
59832: 匿名さん 
[2018-04-05 21:25:43]
>>59829 匿名さん
> 戸建はカーテンのみならず、窓も開けて生活できないからね。

マンション生活の実態2
マンション生活の実態2
59833: 匿名さん 
[2018-04-05 21:26:04]
>>59829 匿名さん
> 戸建はカーテンのみならず、窓も開けて生活できないからね。

マンション生活の実態3
マンション生活の実態3
59834: 匿名さん 
[2018-04-05 21:26:22]
>>59829 匿名さん
> 戸建はカーテンのみならず、窓も開けて生活できないからね。

マンション生活の実態4
マンション生活の実態4
59835: 匿名さん 
[2018-04-05 21:26:43]
>>59829 匿名さん
> 戸建はカーテンのみならず、窓も開けて生活できないからね。

マンション生活の実態5
マンション生活の実態5
59836: 匿名さん 
[2018-04-05 21:27:04]
>>59829 匿名さん
> 戸建はカーテンのみならず、窓も開けて生活できないからね。

マンション生活の実態6
マンション生活の実態6
59837: 匿名さん 
[2018-04-05 21:28:47]
屋外の声より壁や床、天井を通じて直接響くマンションの生活音のほうが嫌だね。

騒音問題でマンションを売却された方、教えてください
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72037/
59838: 匿名さん 
[2018-04-05 21:30:28]
集合住宅の騒音問題は、空気中を伝わる音もさることながら、躯体を伝わる振動から発せられる音の方が深刻。
集合住宅である構造上、簡単に対策できない。

足音問題が一般的であることからも明白。
59839: 匿名さん 
[2018-04-05 21:32:58]
>>59837 匿名さん
> 騒音問題でマンションを売却された方、教えてください

凄いスレですね。
マンション、購入する意味・目的・メリット全くなしです。

購入するなら戸建て一択。
59840: 匿名さん 
[2018-04-05 21:35:57]
>もう2度とマンションには住みたくないです。自分の家なのに、他人の気配を感じるのがこれほど気持ち悪いと思いませんでした。集合住宅っていうより共同生活しているようです。

そのスレの投稿の一部です
59841: 匿名さん 
[2018-04-05 21:37:41]
>私も騒音で手放しました。
>折角気に入って購入した所有権の意義はたしかにあります。ですから、これからの若い世代の方への購入の否定では決してありません。

>しかしながら、頭金を入れて、ローン金利を払い、火災保険(団信)に加入し、設定・移転登記代を支払い、仲介手数料を払い、取得税(概ね免除)。入居後は、一般ファミリータイプ土地建物の固定資産税は概ね月額一万五千円以上。で、当然に管理費と修繕積立で三万円弱。理事会にも輪番で参加義務、、、これで隣人達に恵まれ、ここにずっと住みたいと思えれば幸せです。しかし、騒音で売却し、早期売却の為、売価はかなりの減額、、、で更に売却手数料を支払い。退去後、考えると、このマンションの他の部屋を賃貸で借りた総額賃料と比較したらどうだったか?を考えると借りた方が良かったです。私は不幸なケースでした。


そのスレの投稿の一部です
さすが経験者、実感が半端ないですね
59842: 匿名さん 
[2018-04-05 21:42:18]
>うちは、10年住んだマンションをただいま売り出し中ですきっかけは、隣の奥さんのピアノ仕事がなくなったのか、一日中弾きまくるんです。中三の娘がテスト前の勉強しているのに、ガンガン弾きまくるずっと我慢してきましたが、許容範囲を超えたので管理会社に相談して、ピアノは防音装置をつけて演奏するようにお願いする張り紙と、注意書きを各戸に入れてもらいましたが、全く改善されなかったので直接言いに行きました。
>案の定、逆切れ。ピアノ可のマンションだから弾くのは当たり前。今更言われても迷惑。防音装置をつけるお金はない。音楽をやらない人生は考えられない。うちだって、犬の声とか、駐車場の音とか我慢してるんだからピアノぐらい我慢しなさいよ。ですって。あきれて声もでませんでした。即戸建てを探し始めました。
>探し始めて1か月で契約までいきました。本当に、引っ越したい一心でしたね。

>今度の家は一戸建て、防音のレベルが国内最高レベル。
>グランドピアノを弾きまくっても外に聞こえない(外の音も全く入らない雨の音さえも)。

>今のマンションはまだ売れてないけど、騒々しい人に買ってほしい。
>できたら、ピアノを弾きまくるひと。
>どれくらい響いてたのか、お隣にも分からせたい。
>子供がたくさんいて、騒ぎまくってほしいくらい。

>子供の最後のテストは大事なテストだった。
>子供は、そのために一年間必死で勉強してきた。
>しかし、毎日毎日一日中ベートーヴェンを弾きまくられ、耳鳴りがひどくなり勉強できず
>塾の自習室まで行って勉強した。

>家で勉強することができないなら、ここに住む意味はない。
>気に入っていたが、全く未練なく売りにだせました。

>ピアノが生活音だとか、規約の時間内だからとか
>いう人がいるが、勘違いも甚だしい。

>もう二度とマンションには住まない。
>ちなみに、某財閥系最高ブランドのマンションで、角部屋です。
>音は、鉄骨を伝ってくるので、なぜか子供部屋に響く。
>どんなに高いマンションでも、しょせんはマンションです。

>戸建ての完成はあと2か月。
>今はクロスを選んだりしてます。
>駐車場も2台あるし、静かな環境だし、楽しみです。
>ちなみに、ローンはかなり増えた。
>2重ローンが始まるから、早く売れたらよいのですが。



そのスレの投稿の一部です。
辛かったんですね
59843: 匿名さん 
[2018-04-05 21:44:18]

マンションを購入希望の方は、このスレを参考に判断されたら良いと思いますよ。
最後はご自身の判断ですから。
59844: 匿名さん 
[2018-04-05 21:44:23]
戸建て vs マンションの対立構造のあるスレッドでもないでしょうし、特定の物件のアンチが書き込むようなスレッドでも無いでしょうから、真のマンションの実態が綴られていますね。

マンション、コワイ。
59845: 匿名さん 
[2018-04-05 21:54:33]
この板で「騒音」でスレ検索するとマンション関連が多数ヒットする。
集合住宅の実態がよくわかる。
59846: 匿名さん 
[2018-04-05 21:55:43]
管理会社が対処してくれるって大見栄きってたマンションさん、どこ言ったw
59847: 匿名さん 
[2018-04-05 22:38:28]
マンションは騒音があったら被害者が引っ越す以外選択肢は無いんです
59848: 匿名さん 
[2018-04-05 22:46:33]
>私も同じ状況です。賃貸はとても静かで、床天井ともに厚く、自分や家族が歩くときも全く気にならなかったのに、分譲を購入したら、上の階の足音、引き戸の音、台所のシンクで生ごみを取るときのガンガン打ち付ける音。あらゆる音が聞こえてきます。さらにうちは、二階上の部屋の人が騒ぐ足音まで聞こえてきます最悪です。音が聞こえるようになってから、自分や家族が出す音にも神経質になってしまい、マンション生活が窮屈で仕方ありません。マンションなんかにしないで戸建てにすれば良かったと人生最大の後悔をしています。今年中になんとかトントンで売り抜けたいと思っています。

そのスレの投稿です
やっとわかりました。
だからマンションは中古が多いんですね。
59849: 匿名さん 
[2018-04-05 22:50:33]
騒音に対するマンションさんの生の声は参考になりますね
59850: 匿名さん 
[2018-04-05 22:53:26]
>同感です。うちも同じです。最悪なマンションライフです。間取りや立地などとても気に入っていましたが、このマンション生活が嫌だと思い始めると、全てが気に入らなくなってしまっています。こういう悩みを話すと必ず戸建ても近所付き合いや騒音があると言う人がいますが、全然違います。マイホームと思ってすみ始めたら他人の足音物音が頭から昼夜問わず降ってきて、マイホームではなくただ単にマイルームを手に入れて赤の他人と共同生活を送ってると悟った時の絶望感…。戸建てにはないですよね。過去の私に言ってやりたい!マイホームは戸建てにしなさいと!

そのスレの投稿です。
切実ですね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる