住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 22:54:59
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

59771: 匿名さん 
[2018-04-05 18:58:12]
>>59765 匿名さん

比較する戸建より利便性が高いマンションでないと、最初から検討しませんよ。
59772: 匿名さん 
[2018-04-05 18:58:59]
>>59763 匿名さん

戸建より立地のメリットがないなら、比較しませんね。
59773: 匿名さん 
[2018-04-05 19:00:00]
>>59766 匿名さん

じゃあここで比較検討する意味もないことになりますね。
59774: 匿名さん 
[2018-04-05 19:22:57]
>じゃあここで比較検討する意味もないことになりますね。

マンションの住居としてのダメさ加減を認知してもらうのは有意義です
59775: 匿名さん 
[2018-04-05 19:33:42]
だから最初からマンションの良い情報がまったくないのでは?
59776: 匿名さん 
[2018-04-05 19:34:59]
そのとおり。

マンションを購入する理由は何か?と6万レス近くのレスの議論の結果は以下。

・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。

・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。

リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。

賃貸にすむなら安アパートが経済的。

マンションは購入も賃貸にも、その意味・目的・メリットが無い。

以上のことから、このスレでの結論は自ずと戸建て一択となる。
59777: 匿名さん 
[2018-04-05 19:36:17]
4000万マンションの良いところ聞きたいな。
59778: 匿名さん 
[2018-04-05 19:37:10]
長文コピペさんに聞いてみよう。
59779: 匿名さん 
[2018-04-05 19:37:49]
マンションのメリットはまず立地だね。
59780: 匿名さん 
[2018-04-05 19:38:11]
無いな。
このスレは、深く考えずにマンションを購入しようとしている人に、マンション購入の意味・目的・メリットなく、戸建て一択であると言うことを理解してもらうスレですね。
59781: 匿名さん 
[2018-04-05 19:38:51]
>>59779 匿名さん
> マンションのメリットはまず立地だね。

購入する意味なしですね。
立地を優先するならベストな選択は安アパートです。
59782: 匿名さん 
[2018-04-05 19:39:00]
4000万以下の戸建になんかメリットある?
59783: 匿名さん 
[2018-04-05 19:39:48]
戸別住宅は集合住宅と比べ以下の優位性がある。

・壁一枚、床・天井一枚隔てただけの密着した空間に他人が住んでいることがなく、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・住まいに関して合意形成が不要で法律の範囲内で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。
59784: 匿名さん 
[2018-04-05 19:40:01]
マンションのメリットは立地や利便性やセキュリティだね。
59785: 匿名さん 
[2018-04-05 19:40:39]
マンションのランニングコストを踏まえた戸建にメリットなし。
59786: 匿名さん 
[2018-04-05 19:40:55]
>>59784 匿名さん
> セキュリティ

・人感式ライト
・防犯カメラ
・電動シャッター
・防犯ガラス
・ダイヤルロック式クレセント錠

これで、

・防犯カメラ
・オートロック
・日勤管理人

のみのマンションのセキュリティを凌駕できる。
設置費用はランニングコストの差異を物件価格に上乗せで。

敢えてランニングコストのかかるホームセキュリティ契約をする必要もないと思うが、そこはお好みで。
59787: 匿名さん 
[2018-04-05 19:41:18]
>>59784 匿名さん
> 立地

ランニングコストを踏まえることで、マンションのメリットである立地も、「はい、消えたー」。
59788: 匿名さん 
[2018-04-05 19:41:55]
マンションは賃貸でもいいし分譲でもいい。万能選手だね。
59789: 匿名さん 
[2018-04-05 19:42:00]
>>59784 匿名さん

4000万のマンションで利便性?(大爆笑)

> 国交省の調査によると、平米あたりの管理費相場は145円とされています。平均的なマンション70平米だと月10150円、30年で365.4万円です。

平均的な管理費で実現できる共有施設・サービス
・管理人(非常駐・日勤)
・エレベーター
・オートロック
・防犯カメラ(有事のときのみ確認可能)

※車は所有できません。駐車場は別途費用がかかります。

※宅配ボックスは別途費用がかかります。

※ディスポーザーは別途費用がかかります。

※この価格帯では眺望は期待できません。(ワンルーム除く)

※この価格帯では立地は期待できません。(ワンルーム除く)

※壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの空間に他人が住んでいる居住形態となります。他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられますのでご留意下さい。

※費用は住宅ローンを完済しても、居住しているしないにかかわらず強制的に発生し続けます。滞納した場合は強制退去となりますので ご留意下さい。

※修繕積立金の徴収が別途発生します。住宅ローンを完済しても、居住しているしないにかかわらず強制的に発生し続けます。滞納した場合は強制退去となりますので ご留意下さい。

※住まいに関しては合意形成が必要で、法律より狭い管理規約の範囲にとどまります。個人で勝手に自由にすることはできず、なおかつ、他人の行動で自分の人生に影響が出ることをご留意下さい。

購入するなら戸建て。
賃貸で住むなら安アパート。

マンションは購入も賃貸も意味・目的・メリットがないことは納得ですね!!!
59790: 匿名さん 
[2018-04-05 19:42:42]
戸建より立地の悪いマンションは比較しませんね。
59791: 匿名さん 
[2018-04-05 19:43:00]
>>59788 匿名さん
> マンションは賃貸でもいいし分譲でもいい。万能選手だね。

具体的にどういったところが?

…と言う突っ込みを1000回ほど質問しているが回答がない。
きっと、マンション派にとってアキレス腱的質問なんであろう。
59792: 匿名さん 
[2018-04-05 19:43:28]
車を所有できない4000万のマンションと比較する車所有の戸建てが4350万。
なんかマンションが哀れにしか見えない。
59793: 匿名さん 
[2018-04-05 19:43:30]
メリット、目的がないマンションは検討しないですね。
59794: 匿名さん 
[2018-04-05 19:44:24]
ランニングコストすら払えないなら安い戸建しかない。
59795: 匿名さん 
[2018-04-05 19:44:30]
>>59793 匿名さん
> メリット、目的がないマンションは検討しないですね。

そのとおり!!!

このスレは、深く考えずにマンションを購入しようとしている人に、マンション購入の意味・目的・メリットなく、戸建て一択であると言うことを理解してもらうスレですね。
59796: 匿名さん 
[2018-04-05 19:45:07]
>>59794 匿名さん
> ランニングコストすら払えないなら安い戸建しかない。

ランニングコストを払える人は、4000万超の戸建てが買える。
59797: 匿名さん 
[2018-04-05 19:46:00]
かつて、マンション購入にその気になってしまった戸建さんの反省会ですかw
59798: 匿名さん 
[2018-04-05 19:46:31]
>>59796 匿名さん

ランニングコストが払える人はマンションが買える。
59799: 匿名さん 
[2018-04-05 19:47:34]
>>59798 匿名さん
> ランニングコストが払える人はマンションが買える。

とは言え、マンション購入に意味・目的・メリットなし。

戸建て一択。
59800: 匿名さん 
[2018-04-05 19:47:45]
>ランニングコストが払える人はマンションが買える。


そりゃ買えるよ。将来悲惨なだけでね
59801: 匿名さん 
[2018-04-05 19:48:07]
6000万の戸建を買える人は、4000万以下の安い中古マンションではなく、新築の5000万超のマンションを検討する。
59802: 匿名さん 
[2018-04-05 19:49:03]
>>59801 匿名さん
> 6000万の戸建を買える人は、4000万以下の安い中古マンションではなく、新築の5000万超のマンションを検討する。

誤解されているようですね。

どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。

そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。

よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。

…っと言う指摘に全く反論できないマンション民。
59803: 匿名さん 
[2018-04-05 19:49:16]
>>59800 匿名さん

悲惨になって欲しいという悔し紛れの願望ですね。
59804: 匿名さん 
[2018-04-05 19:49:52]
>>59803 匿名さん
> 悲惨になって欲しいという悔し紛れの願望ですね。

ほんと、マンションさんには元気を出してもらいたいと心から願っております。

マンションのメリットを何も挙げることができず、あんなことしか言えない人生。
だんだん可哀想になってきました・・・。

マンションのメリットを一つも挙げられないにマンションにしがみつくのは何ででしょう?
深く考えないでマンション買っちゃって後戻り出来ない状態になっているとしか思えないです。
ーーー
深く考えないでマンション買っちゃった。
自分の人生の集大成のマンション。

マンションのメリットは特に無い。
戸建てより優れているとも思ってない。

それでも、けなされると腹が立つ。
自分の人生を否定されることになるから。

だから駄々をこねるんだ。
だから駄々をこねるんだ。
ーーー
こんなところかな?(何かの歌の歌詞のようだ)
59805: 匿名さん 
[2018-04-05 19:49:58]
>>59802 匿名さん

そう。
より高い戸建を買える人は、4000万超のマンションも買えるのである。
59806: 匿名さん 
[2018-04-05 19:50:41]
4000万マンションの良いところ聞きたいな。
59807: 匿名さん 
[2018-04-05 19:52:59]
4000万のマンション買える人は、4000万以上の戸建てが買えるのである。
ってことだね。
59808: 匿名さん 
[2018-04-05 19:53:27]
長文コピペさんに聞いてみよう。
59809: 匿名さん 
[2018-04-05 19:54:13]
>>59807 匿名さん
そう、4000万超の戸建を買える人は、4000万超のマンションも買えるのであ〜る
59810: 匿名さん 
[2018-04-05 19:54:29]
このスレが過疎ったって言っていたのどこのどいつだw
59811: 匿名さん 
[2018-04-05 19:54:38]
小さい戸建ではないところだな
59812: 匿名さん 
[2018-04-05 19:55:52]
この価格だと戸建てより狭いマンションしか選択の余地がない。
59813: 匿名さん 
[2018-04-05 19:56:17]
6000万のマンションが買える人は、6000万の戸建も買える。逆はない。
59814: 匿名さん 
[2018-04-05 19:56:42]
>>59812 匿名さん

立地のメリットだね。
59815: 匿名さん 
[2018-04-05 19:58:01]
同一価格帯だと、マンションを購入できる人の方が収入に余裕がある。
59816: 匿名さん 
[2018-04-05 19:59:21]
戸建さんは同一価格帯のマンションは狙えない。マンションさんは狙える。
59817: 匿名さん 
[2018-04-05 20:03:05]
同一価格帯だと戸建の方が立地は悪くなるね。
59818: 匿名さん 
[2018-04-05 20:03:44]
>>59775
>だから最初からマンションの良い情報がまったくないのでは?

戸建て志向の地方は
周りに高層ビルがなく、マンションの眺望がよろしい
立地もよく、マンションが圧倒的に少ないので
分譲賃貸を好む大手の転勤族が借りてくれる
よって負動産になりにくい
59819: 匿名さん 
[2018-04-05 20:23:10]
>同一価格帯だと戸建の方が立地は悪くなるね。

4000万以下のマンションの立地より、4000万超の戸建てのほうが立地もいいし居住面積も広い。
59820: 匿名さん 
[2018-04-05 20:25:04]
>>59818 匿名さん
東京でも戸建て志向が強い。
持ち家はマンションより戸建てのほうが圧倒的に多い。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる