住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 19:31:20
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

59363: 匿名さん 
[2018-04-03 11:29:07]
30年後に売りたいと思った時の差を考えると
余程の管理されたマンションか坪単価100万以上の好立地マンション以外は無価値になるからなぁ

そういう視点から考えると管理費とは別にその差はかなり大きい

30年後の例)
4000万で買ったマンション→300万で売却
※住人次第では買う人無し

4000万で買った戸建て→1500万で売却
59364: 匿名さん 
[2018-04-03 11:31:07]
>>59342

http://www.osre.co.jp/superior/a105/index.html

4LDKで3600万
東京駅まで30分
最寄り駅まで徒歩2分
59365: 匿名さん 
[2018-04-03 11:31:50]
>>59363 匿名さん
マンションは10年で住み替えが基本
59366: 匿名さん 
[2018-04-03 11:45:25]
>>59365 匿名さん

4000万以下のマンションで?
59367: 匿名さん 
[2018-04-03 12:00:57]
6000万の戸建を買える人は、4000万以下の辺鄙なリゾマンや中古ボロマンより、ランニングコストを踏まえた5000万超の新築マンションの方がいいですね。
59368: 匿名さん 
[2018-04-03 12:07:00]
>>59366 匿名さん
住宅ローン控除終わったら住み替え
再度住宅ローン控除受ける
団信を賢く利用する為に残債は極力減らさない
59369: 匿名さん 
[2018-04-03 12:45:06]
そんなアホなことする人も居るんだね。
59370: 匿名さん 
[2018-04-03 12:48:36]
>>59363 匿名さん
土地価格は下がらない、という戸建さんが信仰する宗教ですね。マンション価格は上がるってのと大差無いことにお気づき?
59371: 匿名さん 
[2018-04-03 12:52:49]
>>59369 匿名さん
なぜアホだと思う?
59372: 匿名さん 
[2018-04-03 12:59:36]
>>59370
今と同じ価格で売れるなんて何の保証も無いが、土地は建物と
違って経年劣化しないから性質は違うね。

数十年後に人口が今の1/10になってしまう地域なら様なら価値も
暴落するだろうけど、その様な地域は今も土地代なんて気になら
ないでしょう。
地価が暴落すればその地域のマンションはさらに価値の無いものに
なってしまう。
59373: 匿名さん 
[2018-04-03 13:44:44]
>>59372 匿名さん
立地の悪い戸建ての方が地下暴落率は高いでしょ。
住宅か畑しか使い道のない土地がほとんど。
解体費かかるし。
59374: 匿名さん 
[2018-04-03 13:46:28]
>>59370
新築で4000万以下のマンションだと中古不動産としての価値は低いから、ランニングコスト分マイナス資産になる。
59375: 匿名さん 
[2018-04-03 13:49:04]
>解体費かかるし。

キミは戸建ての解体費を払ったことあるの?
木造なら廃材処理含めて100~150万ぐらいしかかからない。
59376: 匿名さん 
[2018-04-03 13:50:13]
戸建てのランニングコストはマンションと違って債務ではない。
59377: 匿名さん 
[2018-04-03 13:54:32]
>>59375 匿名さん
700万の土地で解体費150万はキツイ
中古マンションは築40年でも800万以上ゴロゴロ
59378: 匿名さん 
[2018-04-03 15:51:32]
>>59377 匿名さん
土地700万てどこの土地?
東京だと市部でも坪100万円前後。
7坪の土地に家が建ってたの?
59379: 匿名さん 
[2018-04-03 16:02:17]
参考に首都圏で買える700万の土地の情報ください
59380: 匿名さん 
[2018-04-03 16:19:17]
>59378 匿名さん
埼玉県上尾市 上尾駅徒歩17分 30坪 更地にして600万
https://suumo.jp/tochi/saitama/sc_ageo/nc_89626715/

埼玉県上尾市 上尾駅徒歩4分 3LDK 築36年マンション 2090万
https://suumo.jp/ms/chuko/saitama/sc_ageo/nc_89606659/

35年ローン終えて売るならマンションの方がお得
戸建ては立地が悪い
マンションは立地が良い
59381: 匿名さん 
[2018-04-03 16:24:16]
>59380 匿名さん

1.9mしか接道幅の無い特殊な土地を出されても
車も入れませんが(笑)
59382: 匿名さん 
[2018-04-03 16:29:48]
3450万円 埼玉県上尾市 JR高崎線「上尾」歩11分

道路幅3mで縦長の条件よくない土地ですら坪80万だよ

https://suumo.jp/tochi/saitama/sc_ageo/nc_88414133/
59383: 匿名さん 
[2018-04-03 16:37:02]
>59382 匿名さん
土地込み4000万の戸建て条件無視?
142.85m2の広大な土地と比較されてもねぇ

埼玉県上尾市 駅から徒歩12分 93.46㎡ 更地880万
https://suumo.jp/tochi/saitama/sc_ageo/nc_89216018/
59384: 匿名さん 
[2018-04-03 17:01:54]
【新築マンション】
埼玉県上尾市 上尾駅徒歩6分 3LDK 最上階角部屋 4180万円
https://suumo.jp/ms/shinchiku/saitama/sc_ageo/nc_89216069/

【中古マンション】
埼玉県上尾市 上尾駅徒歩4分 3LDK 築36年 2090万
https://suumo.jp/ms/chuko/saitama/sc_ageo/nc_89606659/

【新築戸建て】
埼玉県上尾市 上尾駅徒歩13分 100.01m2~112.55m2 3650万円~4280万円
https://suumo.jp/ikkodate/saitama/sc_ageo/nc_88659869/

【土地】
埼玉県上尾市 上尾駅徒歩12分 93.46㎡ 880万
https://suumo.jp/tochi/saitama/sc_ageo/nc_89216018/
59385: 匿名さん 
[2018-04-03 17:03:13]
>59383: 匿名さん

今度は接道2mで有効面積70㎡の旗竿?
59386: 匿名さん 
[2018-04-03 17:10:21]
>今度は接道2mで有効面積70㎡の旗竿?

探したことないでしょ???
注文住宅の土地なんてそんな土地ばかりだよ
建売なら大きな土地を整地して分割して立てるけどね
59387: 匿名さん 
[2018-04-03 17:16:27]
【土地】
埼玉県上尾市 上尾駅徒歩15分 102.55m2 980万
https://suumo.jp/tochi/saitama/sc_ageo/nc_87765813/

980万ー解体費150万=830万

築36年中古マンション2090万
59388: 匿名さん 
[2018-04-03 17:23:06]
> 1.9mしか接道幅の無い特殊な土地を出されても
> 車も入れませんが(笑)

まぁ、小規模リゾマンを出している人よりはいいと思うけど
59389: 匿名さん 
[2018-04-03 17:30:52]
戸建なら一低で土地200平米前後は欲しい。
そうすると4,5千万の予算なら平米10万前後までが限度。
それでも高いけどね。
59390: 匿名さん 
[2018-04-03 17:33:41]
要は訳ありの土地は価値が低いってマンションさんは言いたいのかな?

ド郊外の上尾でも徒歩15分前後の整形地なら坪60万~ってことね

土地は価値があるね~
59391: 匿名さん 
[2018-04-03 17:50:00]
>注文住宅の土地なんてそんな土地ばかりだよ

注文住宅を建てたことないでしょ。
土地は建物とは別に、手持ちの土地や土地を先に購入してから建てるもの。
都下には地型や駅へのアクセスのいい更地や、敷地として活用できる安い築古戸建てが沢山ある。
59392: 匿名さん 
[2018-04-03 17:54:19]
>>59391 匿名さん

ほんと?
59393: 匿名さん 
[2018-04-03 17:55:38]
マンションのランニングコストを足した土地でしょうか?w
59394: 匿名さん 
[2018-04-03 17:58:06]
>>59390 匿名さん

>ド郊外の上尾でも徒歩15分前後の整形地なら坪60万~ってことね

まずそれはどこ?
具体例示してね
坪60万、4000万でたつ戸建てって狭小住宅?何坪?
解体費150万引いたらいくら残る?
59395: 匿名さん 
[2018-04-03 18:00:11]
>>59394 匿名さん
4000万じゃなく6000万ね!

59396: 匿名さん 
[2018-04-03 18:02:57]
【新築戸建て】
埼玉県上尾市 上尾駅徒歩13分 100.01m2~112.55m2 3650万円~4280万円
https://suumo.jp/ikkodate/saitama/sc_ageo/nc_88659869/

【土地】
埼玉県上尾市 上尾駅徒歩12分 93.46㎡ 880万
https://suumo.jp/tochi/saitama/sc_ageo/nc_89216018/

どちらも上尾市柏座
旗竿考慮して坪単価40万位?
59397: 匿名さん 
[2018-04-03 18:10:01]
>>59395 匿名さん

>4000万じゃなく6000万ね!

あぁ、ランニングコスト2000万説に反対なので
せいぜい500万~1000万ですね
59398: 匿名さん 
[2018-04-03 18:11:37]
>>59395 匿名さん

何で6000万?
逗子のリゾマンでも買うつもりか?w
59399: 匿名さん 
[2018-04-03 18:13:59]
私が検討したエリアのマンションが管理費15000円、修繕費15000円、駐車場15000円位

今30代なので50年で考えて2700万

戸建ての修繕費700万を引いて2000万の差でした。
59400: 匿名さん 
[2018-04-03 18:14:19]
>>59396 匿名さん
なかなかステキなオープン外構の戸建ですね。設備も充実してるし。
これで文句を言う戸建さんがいたらバチが当たるよ。
59401: マンコミュファンさん 
[2018-04-03 18:18:07]
>>59400 匿名さん

まず土地が狭い。外観がダサい。
よって買うに値しない。
59402: 匿名さん 
[2018-04-03 18:24:29]
>>59401 マンコミュファンさん

ですよね~

【新築マンション】
埼玉県上尾市 上尾駅徒歩6分 3LDK 最上階角部屋 4180万円
https://suumo.jp/ms/shinchiku/saitama/sc_ageo/nc_89216069/

こっちの方がいいですよね~
59403: 匿名さん 
[2018-04-03 18:28:41]
>59402: 匿名さん

リビング11畳って狭さすごいね。
線路も近いからうるさそう
59404: 匿名さん 
[2018-04-03 18:31:35]
>59402: 匿名さん

竣工後8ヶ月も売れないってことは人気ないんだね
59405: 匿名さん 
[2018-04-03 18:35:56]
>こっちの方がいいですよね~

なら普通とっくに売れてるよね?
59406: 匿名さん 
[2018-04-03 18:36:12]
>>59399 匿名さん

戸建てのマイホームをしっかり維持管理するには築後30年で約800万円ものお金がかかるとの試算がある。

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO17709500V10C17A6W07000?channel=...

築50年だと単純計算で1333万
私なら築年数増えれば修繕費もかさむから1500万は見るけどね
修繕費700万の計算だとマンション並みの快適さは維持できないよね
オンボロに住む覚悟なら2000万で計算すれば?
59407: 匿名さん 
[2018-04-03 18:40:20]
【新築戸建て】
埼玉県上尾市 上尾駅徒歩13分 100.01m2~112.55m2 3650万円~4280万円
https://suumo.jp/ikkodate/saitama/sc_ageo/nc_88659869/

こっちも3か月も売れ残ってますよ
59408: 匿名さん 
[2018-04-03 19:03:58]
3ヶ月VS8ヶ月

3ヶ月の勝ち~
59409: 匿名さん 
[2018-04-03 19:19:14]
>>59406
4000万以下のマンションは住民もそれなりだから、何十年後まで快適な住環境が維持できるとは思えない。
59410: 匿名さん 
[2018-04-03 19:21:40]
>4000万以下のマンションは住民もそれなりだから、何十年後まで快適な住環境が維持できるとは思えない。

建物の劣化より住民の劣化ですね。将来はトラブル満載マンションの誕生ですね
59411: 匿名さん 
[2018-04-03 19:31:07]
>>59410 匿名さん
戸建ても同じでしょ
59412: 匿名さん 
[2018-04-03 19:39:44]
集合住宅の集合住宅たる所以がわかっていないアレな人ですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる