別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
59119:
匿名さん
[2018-04-02 07:15:44]
戸建しかないなら早く次のステージに進めばよい。 いつまでもマンションマンションと、マンションのことばかり気にしなくてもいい。
|
59120:
匿名さん
[2018-04-02 07:16:59]
マンションのメリットは立地、眺望、セキュリティですね。
戸建と比較するなら、これらのメリットがある物件と比較しましょう。 |
59121:
匿名さん
[2018-04-02 07:18:16]
4000<6000なので、価格帯がぜんぜん違う物件は比較になりませんね。
|
59122:
匿名さん
[2018-04-02 07:19:56]
購入しないマンションのランニングコストを予算に足すというのは、正に「取らぬ狸の皮算用」ですな。
|
59123:
匿名さん
[2018-04-02 07:38:02]
>59122
使い方間違ってるよ |
59124:
匿名さん
[2018-04-02 07:43:46]
取らぬ狸の皮算用
まだ捕まえてもいない狸の皮を売ることを考えること。手に入るかどうかわからないものを当てにして計画を立てることのたとえ。 |
59125:
匿名さん
[2018-04-02 07:46:05]
買わないマンションのランニングコストをあてにして計画を立てることを喩えて「取らぬ狸の皮算用」と申しております。
反論があればどうぞ。 |
59126:
匿名さん
[2018-04-02 10:31:54]
昨日の現実としては戸建は間取り図で見ると狭い
|
59127:
匿名さん
[2018-04-02 11:11:51]
>>59125
マンションを買わなければ、住めない共用部にかかる無駄金がいらないということですね。 |
59128:
匿名さん
[2018-04-02 11:18:45]
>>59125
やはり使い方が間違っていますね。 あなたの言う「取らぬ狸の皮算用」というのは、スレタイが戸建てを購入するなら?という一択の場合のみの話となります。 ここはマンションか?戸建てか?というスレなので 双方を比較した結果、戸建てにした場合にはマンションで掛かる予定だったランニングコストが浮く。という考えになります。 |
|
59129:
匿名さん
[2018-04-02 11:43:29]
> 双方を比較した結果、戸建てにした場合にはマンションで掛かる予定だったランニングコストが浮く。という考えになります
双方をまじめに比較する人は、そうだと思いますよ ただ、マンションを完全否定している人(マンションのメリットなしと主張する人)には、「取らぬ狸の皮算用」になると思います。本当はこういう人はスレチなんですけどね |
59130:
匿名さん
[2018-04-02 11:52:57]
|
59131:
匿名さん
[2018-04-02 11:55:30]
|
59132:
匿名さん
[2018-04-02 11:57:02]
>買わなければ払う必要もないので、無駄金にはなり得ませんね。それこそ、取らぬ狸の皮算用というものです。
戸建てならマンションのランニングコスト分を全て自宅の専有部にかけられるので、無駄金になりません。 |
59133:
匿名さん
[2018-04-02 11:59:55]
>>59129 匿名さん
> 双方を比較した結果、戸建てにした場合にはマンションで掛かる予定だったランニングコストが浮く。という考えになります それは違います。 比較の段階では可能ですが、「戸建にした」瞬間にマンションは切り捨てたことになるので、ランニングコストが浮くというのは単なる妄想に過ぎません。 |
59134:
匿名さん
[2018-04-02 12:01:29]
|
59135:
匿名さん
[2018-04-02 12:06:34]
あなたが6000万の戸建を建てることができるとすれば、それはあなたがマンションを諦めたからではない。
|
59136:
匿名さん
[2018-04-02 12:10:35]
マンション購入だと掛かるコストということなので払える前提ということになりますよね。
そうなると妄想ということにはならず、マンションで掛かるランニングコストで戸建ての物件価格を上げることができるという話は現実的な意味を帯びてきますよ。 |
59137:
口コミ知りたいさん
[2018-04-02 12:16:31]
|
59138:
匿名さん
[2018-04-02 12:18:19]
マンションで掛かるランニングコストで戸建ての物件価格が上げられないって意見の方が妄想っぽいけど。
|
59139:
匿名さん
[2018-04-02 12:23:26]
|
59140:
匿名さん
[2018-04-02 12:24:34]
|
59141:
匿名さん
[2018-04-02 12:24:36]
できないってことより、実際にできるってことだからね。
|
59142:
匿名さん
[2018-04-02 12:25:23]
|
59143:
匿名さん
[2018-04-02 12:27:10]
マンションさんの理屈って価格=価値だから、戸建ての物件価格が上げられるという事実を認めてしまうと、スレの結論が戸建てにしかならない。ということも認めることになってしまう。
それが許せないだけでしょ。今までもそんな流れにしかなってない。 |
59144:
匿名さん
[2018-04-02 12:30:16]
>>59136 匿名さん
払える前提なら、マンションを比較しようがしまいが高い戸建を建てられるということですな。 よってマンションのランニングコストを足せばより高い戸建を建てられるというのは妄想です。 |
59145:
匿名さん
[2018-04-02 12:31:11]
|
59146:
匿名さん
[2018-04-02 12:32:05]
|
59147:
匿名さん
[2018-04-02 12:33:43]
どうしても妄想で片づけたいみたいだけど、比較して購入するんだからマンションより物件価格の高い戸建てが購入できることには変わりはないでしょ。
|
59148:
匿名さん
[2018-04-02 12:33:59]
|
59149:
匿名さん
[2018-04-02 12:36:39]
なくならないでしょ。
比較して購入してる時点でマンションのランニングコスト分で戸建てのローンを多く組めるんだから。 |
59150:
匿名さん
[2018-04-02 12:37:59]
マンションさんの意見は、比較して購入しないという条件が付いてることになる。
それこそスレタイで議論していないということかと。 |
59151:
匿名さん
[2018-04-02 12:38:05]
>>59147 匿名さん
比較して、ということは、あなたは4000万のマンションと6000万の戸建に等量の価値を見出しているということですね。 なぜ、4000万のマンションにそこまでの価値を見出されたのでしょうか? それが説明されない限り、単なる妄想話で片付けられるだけですね。 |
59152:
匿名さん
[2018-04-02 12:39:47]
>>59151 匿名さん
そりゃそうなるよね。貴方は正しい。 |
59153:
匿名さん
[2018-04-02 12:40:01]
|
59154:
匿名さん
[2018-04-02 12:40:46]
6000万の戸建てになるかどうかは、それこそコピペさんの言うとおり、実際の物件に即して計算すればいいだけ。
現実的な話として、マンションと戸建てを比較して購入検討する場合には、マンションで必然的に掛かるランニングコスト分で 戸建てのローンを上げる(物件価格を上げる)ことが出来るということ。 |
59155:
匿名さん
[2018-04-02 12:45:44]
ここの戸建さん(比較ができるという人)は、本来ならもっとマンションの良さをアピールすべき立場なんだけどね。
なんせ4000万のマンションと6000万の戸建が比較になるって言ってるんだから。 |
59156:
匿名さん
[2018-04-02 12:46:30]
|
59157:
匿名さん
[2018-04-02 12:47:44]
|
59158:
匿名さん
[2018-04-02 12:53:09]
コストを計算するなら
管理修繕費…25000円の30年分 9百万 戸建のメンテコスト、インターネット関連費の30年分を引くと 戸建を建て替えなかった時のコストが出るよ |
59159:
匿名さん
[2018-04-02 13:07:31]
そのコストの根拠をソース付けて明示しないとイミフ
|
59160:
匿名さん
[2018-04-02 13:19:31]
マンションのランニングコストは、金額や期間の規定がない管理組合に対する債務。
住宅ローン借入額+管理組合への債務の合計額で戸建てを買うほうが合理的。 |
59161:
匿名さん
[2018-04-02 14:26:49]
> コピペさんは良くも悪くもきちんと2000万の差額になるソースを出してますよ。
悪くもしかないけどね 本人も、この数字に意味はなく、一般的な話でなく、現実に可能か不可能かで可能というだけの話ということで合意していますよ というか数字遊びでいいだけなら、何でもかけるよ 全く意味のないただの個人都合のソースってだけなら > 現実的な話として、マンションと戸建てを比較して購入検討する場合には、マンションで必然的に掛かるランニングコスト分で またこの部分でも矛盾していますしね 必然なら、駐車場代は計算不要ですよ(マンションも駐車場は、希望者だけなので) というか車は必然ではないよね(普及率3割くらいだし) まぁいつもの車は必然だけど、マンションの設備は無駄というよくわからない理論前提でいってくるのでしょうけど(笑) |
59162:
匿名さん
[2018-04-02 14:28:29]
|
59163:
匿名さん
[2018-04-02 14:32:00]
|
59164:
匿名さん
[2018-04-02 14:32:31]
|
59165:
匿名さん
[2018-04-02 14:34:31]
どっち側とかどうでもいいんじゃない?
マンションより物件価格の高い戸建てが購入できるって話なんだから。 |
59166:
匿名さん
[2018-04-02 14:55:18]
どうやら、マンションとのランニングコスト差を物件価格に上乗せされた、より高い物件価格の戸建てを検討されると困る人が居るらしい。
|
59167:
匿名さん
[2018-04-02 14:59:23]
キャッシュフローの話ばかり出ていますが複雑な計算するよりも稼ぐことを考えた方が考え方が楽な気がします。
マンションでも戸建でもお好きな方をどうぞ。 両方買っても良いです。 |
59168:
匿名さん
[2018-04-02 15:00:08]
それで困るのは「価格=価値」信者でしょ。
信じる説の結論が、購入するなら戸建てという結論にしかならないので。 |