住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 00:40:54
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

59051: 匿名さん 
[2018-04-01 17:59:23]
こりゃ~
こりゃ~
59052: 匿名さん 
[2018-04-01 18:02:24]
>あるよ。住宅地の中にあるレジデンスタイプのマンションであれば。

0ではないからね
59053: 匿名さん 
[2018-04-01 18:03:48]
これがマンションさんの言うメリット?
これがマンションさんの言うメリット?
59054: 匿名さん 
[2018-04-01 18:07:01]
マンションさん、フルボッコのボッコボコ。
やっぱり、複数デバイスを使用した一人で複数人の成り済ましには無理があるんだよ。

分からない、バレてないと思っているのかな?
59055: 匿名さん 
[2018-04-01 18:07:57]
>>59041
結局、間取り図なしかよw
建坪30とかだろうね
59056: 匿名さん 
[2018-04-01 18:08:55]
マンションさん、話題逸しに必死杉www
59057: 匿名さん 
[2018-04-01 18:18:35]
>>58944 匿名さん

太陽光の予想利益もローンに振り替えるの?

59058: 匿名さん 
[2018-04-01 18:19:46]
>>59054 匿名さん

マンションさんをボッコボコにして楽しいね。
59059: 匿名さん 
[2018-04-01 18:20:24]
>>59053 匿名さん

どなたのおうちですか?
戸建さん家?
59060: 匿名さん 
[2018-04-01 18:21:24]
一般的に眺望がよいのはマンション。

ここのスレでどんなに頑張ってもムリですよw
59061: 匿名さん 
[2018-04-01 18:40:46]
>>59060 匿名さん
> ここのスレでどんなに頑張ってもムリですよw

このスレでは、「4000万以下マンションでは良い眺望は望めない」が一般的です。
59062: 匿名さん 
[2018-04-01 18:44:17]
戸建よりマシ。
59063: 匿名さん 
[2018-04-01 18:44:43]
マンションのメリットは立地、眺望ですね。
59064: 匿名さん 
[2018-04-01 18:50:30]
>>59063 匿名さん
あとセキュリティね。ここの戸建さんは何故か認めたがらないけど。
59065: 匿名さん 
[2018-04-01 18:50:35]
>>59063 匿名さん
> マンションのメリットは立地、眺望ですね。

もう、マンション民のそのタワゴトに耳を貸すものは居なかった。

そう、マンション民は敗北したのだった。

ー完ー
59066: 匿名さん 
[2018-04-01 18:51:58]
4000万以下のマンションに立地・眺望・セキュリティのメリットが無いことは合意済みです。
(億ションであれば話は別)
59067: 匿名さん 
[2018-04-01 19:08:55]
マンションのメリットは立地、眺望、セキュリティです。
59068: 匿名さん 
[2018-04-01 19:10:02]
4000万以下のマンションに立地・眺望・セキュリティのメリットが無いことは合意済みです。
(億ションであれば話は別)

だんだんマンションさんがカワイソウになってきました・・・。
59069: 匿名さん 
[2018-04-01 19:11:54]
>>59067 匿名さん
ですね。認めたがらない戸建さんはかわいそうです。一生懸命ネガ検索して。
59070: 匿名さん 
[2018-04-01 19:22:14]
4000万以下のマンションのデメリットは立地、狭さ、眺望、セキュリティです。
59071: 匿名さん 
[2018-04-01 19:47:35]
>>59070 匿名さん
> 4000万以下のマンションのデメリットは立地、狭さ、眺望、セキュリティです。

激しく同意。

異議なしです!
59072: 匿名さん 
[2018-04-01 20:16:53]
>>59070
一般的にはってことかな?
うちは全部満たしているから。
59073: 匿名さん 
[2018-04-01 20:18:22]
>>59072 匿名さん

おめでとうございます。羨ましいです。

4000万以下のマンションの一般的なデメリットは立地、狭さ、眺望、セキュリティですので。
59074: 匿名さん 
[2018-04-01 20:22:20]
>一般的にはってことかな?うちは全部満たしているから。

あなたの満足のレベル基準が相当低い証拠ですね
59075: 匿名さん 
[2018-04-01 20:34:32]
いや〜ここで議論されてる6000万の戸建では満足できないけどねw
59076: 匿名さん 
[2018-04-01 20:36:15]
戸建さん達は間取りに弱い
59077: 匿名さん 
[2018-04-01 20:38:45]
>>58912
>>58932

だって、このレベルだろ?
満足には程遠いんだけどw
59078: 匿名さん 
[2018-04-01 20:41:43]
>>59077 匿名さん
> だって、このレベルだろ?
> 満足には程遠いんだけどw

金町駅徒歩15分のマンションよりマシかと。

立地・眺望・セキュリティともに優れていますからね。
59079: 匿名さん 
[2018-04-01 20:44:23]
>だって、このレベルだろ?満足には程遠いんだけどw

んでは、どんなマンションにお住まいなのかな?
広くて眺望のいいど田舎のマンションでしゅか?
59080: 匿名さん 
[2018-04-01 20:44:31]
マンションは価格が高騰してるらしいのに、4000万以下の物件じゃたかが知れてる。
建設コストの上昇で、ますます専有面積の狭小化がすすむ。
59081: 匿名さん 
[2018-04-01 20:45:41]
>いや〜ここで議論されてる6000万の戸建では満足できないけどねw

4000万のマンションで満足できるあなたのご家族は凄い!!
59082: 匿名さん 
[2018-04-01 20:49:41]
>>59079
田舎ってw
オタクの戸建でしょう(笑)
59083: 匿名さん 
[2018-04-01 20:52:57]
>>59080 匿名さん

戸建の建築コストは日本人を使わない事と
安い部材にする事で大分安くなっている

後基礎を脆弱にして…
59084: 匿名さん 
[2018-04-01 20:53:08]
>田舎ってwオタクの戸建でしょう(笑)


w使いは田舎っぽいのでおやめになったほうが都会っぽいですよ(笑)
59085: 匿名さん 
[2018-04-01 20:57:46]
>>59083 匿名さん
> 戸建の建築コストは日本人を使わない事と
> 安い部材にする事で大分安くなっている

マンション建築現場は殆どがインド人とパキスタン人ですよ?
ご存じなかった?
59086: 匿名さん 
[2018-04-01 20:59:00]
マンションのメリットは立地、眺望、セキュリティですね。戸建と比較するならその辺はクリアしている物件を選ぶのが一般的です。
59087: 匿名さん 
[2018-04-01 21:02:17]
>>59086 匿名さん
> マンションのメリットは立地、眺望、セキュリティですね。

ただし、4000万以下のマンションは除く。

です。文章は省かずに正しく書きましょう。
59088: 匿名さん 
[2018-04-01 21:02:18]
>>59078 匿名さん

金町駅徒歩15分のマンションと張り合う戸建さん。
59089: 匿名さん 
[2018-04-01 21:03:20]
>>59088 匿名さん
> 金町駅徒歩15分のマンションと張り合う戸建さん。

現実的な物件の比較でも、戸建て圧勝でしたね。
59090: 匿名さん 
[2018-04-01 21:05:26]
>>59086 匿名さん
戸建を肯定したい人はそうした物件は見なかった事にして、眺望悪い物件見て喜ぶらしいよ。
59091: 匿名さん 
[2018-04-01 21:06:21]
>戸建て圧勝でしたね。

圧勝どころかマンションとなんてそもそも比較にすらなっていませんよ
59092: 匿名さん 
[2018-04-01 21:07:01]
>>59090 匿名さん
> 戸建を肯定したい人はそうした物件は見なかった事にして、眺望悪い物件見て喜ぶらしいよ。

立地、眺望、セキュリティが良い4000万以下のマンションは、一般的な人は見つけるには難しいそうですよ。
59093: 匿名さん 
[2018-04-01 21:08:21]
一般的に、4000万以下のマンションのデメリットは立地の悪さ、眺望の悪さ、狭さ、セキュリティの脆弱さです。
59094: 匿名さん 
[2018-04-01 21:09:09]
マンションさんは、すぐに、このスレの条件が4000万以下のマンションであることを忘れるから困っちゃう。
59095: 匿名さん 
[2018-04-01 21:14:21]
まぁ、いつの時代も戸建て買える人は戸建て一択です。
59096: 匿名さん 
[2018-04-01 21:19:09]
>>59095 匿名さん
戸建だけなら誰でも買える。
全ては立地次第。
59097: 匿名さん 
[2018-04-01 21:43:35]
戸建は安いのが唯一のメリット
59098: 匿名さん 
[2018-04-01 21:44:34]
>>59097 匿名さん
> 戸建は安いのが唯一のメリット

もう、眺望の話は良いの?(大爆笑)
59099: 匿名さん 
[2018-04-01 21:50:57]
>>59098 匿名さん
選ぶマンション次第。
戸建に眺望は無いからね。なのにプライバシーも無いけどさ。笑
59100: 匿名さん 
[2018-04-01 21:53:23]
>>59099 匿名さん
マンションはプライバシーも眺望も無いけど(笑)
59101: 匿名さん 
[2018-04-01 21:54:59]
今ならマンションは漏れなく騒音問題プレゼント中です!
59102: 匿名さん 
[2018-04-01 21:58:15]
マンションなら狭い獄中のような生活も体験できる
社会勉強にどのくらい過酷か試しに住んでみようかな?
59103: 匿名さん 
[2018-04-01 21:59:37]
>>59102 匿名さん
戸建も狭いよ
間取り図出してみるとよく分かる
59104: 匿名さん 
[2018-04-01 22:05:19]
>>59087 匿名さん

4000万以下でも関係ありません。
戸建と比較するならそのメリットがあるマンションと比較しないと意味ないからね。
59105: 匿名さん 
[2018-04-01 22:07:14]
>>59102 匿名さん

まるで体験したことがあるかのような感じだが「試しに住んでみようかな」ということは体験したことないのか、、、
このひと支離滅裂だね

59106: 匿名さん 
[2018-04-01 22:08:49]
>>59101 匿名さん

あー最近のマンションはスラブ厚20cm以上が普通だからひと昔のマンションと騒音性能は違います。
59107: 匿名さん 
[2018-04-01 22:09:23]
>>59100 匿名さん

ないマンションもあるし、あるマンションもある。
59108: 匿名さん 
[2018-04-01 22:11:13]
今日もウダウダやってるみたいだけど、いったいいつになったら戸建を建てる方向に話が進むんだろうね?w
59109: 匿名さん 
[2018-04-01 22:12:39]
戸建しかないなら早く次のステージに進めばよい。

いつまでもマンションマンションと、マンションのことばかり気にしなくてもいい。
59110: 匿名さん 
[2018-04-01 22:25:51]
>>59109 匿名さん
> 戸建しかないなら早く次のステージに進めばよい。

このスレの結論は

・マンションを購入する意味・目的なし。購入するなら戸建て一択。
・マンションを借りる意味・目的なし。借りるなら安アパート一択。

とは言え、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居るのと言う、悲しい現実。

チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。

特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。
住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。
売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。
まさに負動産です。
59111: 匿名さん 
[2018-04-01 22:57:41]
>>59110 匿名さん
前々から思ってるんだけど、何の目的があってコピペし続けてるの?
59112: 匿名さん 
[2018-04-01 23:07:13]
>>59111 匿名さん
> 前々から思ってるんだけど、何の目的があってコピペし続けてるの?

このスレの結論は

・マンションを購入する意味・目的なし。購入するなら戸建て一択。
・マンションを借りる意味・目的なし。借りるなら安アパート一択。

とは言え、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居るのと言う、悲しい現実。

チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。

特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。
住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。
売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。
まさに負動産です。
59113: 匿名さん 
[2018-04-01 23:14:35]
>>59112 匿名さん
誰かがマンション買わないと貴方に何かメリットあるんですか?
59114: 匿名さん 
[2018-04-02 00:34:50]
>59106
それ、気休めだから。
建築ボーイのスレ見ればわかるけど。
あとひと昔前って15年以上前の物件てことかな?
それ以降は180の物件がだいぶ減ったけどな。
59115: 匿名さん 
[2018-04-02 06:22:09]
戸建しかないなら早く次のステージに進めばよい。 いつまでもマンションマンションと、マンションのことばかり気にしなくてもいい。
59116: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-02 06:25:19]
>>59115 匿名さん

いつまでもマンション最高と宣伝もしなくて良い。ボケ老人の戯言にしか聞こえないw
59117: 匿名さん 
[2018-04-02 06:37:18]
>>59116: 検討板ユーザーさん
アナタこそボケ老人だと思われる。

59116 検討板ユーザーさん = ボケ老人(戯言投稿) ≠ 59115 匿名さん
59118: 匿名さん 
[2018-04-02 07:14:22]
>>59116 検討板ユーザーさん

本質論で議論できず、投稿者を揶揄中傷するのは劣勢の証。

繰り返し言おう。

本質論で議論できず、投稿者を揶揄中傷するのは劣勢の証。
59119: 匿名さん 
[2018-04-02 07:15:44]
戸建しかないなら早く次のステージに進めばよい。 いつまでもマンションマンションと、マンションのことばかり気にしなくてもいい。
59120: 匿名さん 
[2018-04-02 07:16:59]
マンションのメリットは立地、眺望、セキュリティですね。
戸建と比較するなら、これらのメリットがある物件と比較しましょう。
59121: 匿名さん 
[2018-04-02 07:18:16]
4000<6000なので、価格帯がぜんぜん違う物件は比較になりませんね。
59122: 匿名さん 
[2018-04-02 07:19:56]
購入しないマンションのランニングコストを予算に足すというのは、正に「取らぬ狸の皮算用」ですな。
59123: 匿名さん 
[2018-04-02 07:38:02]
>59122
使い方間違ってるよ
59124: 匿名さん 
[2018-04-02 07:43:46]
取らぬ狸の皮算用

まだ捕まえてもいない狸の皮を売ることを考えること。手に入るかどうかわからないものを当てにして計画を立てることのたとえ。
59125: 匿名さん 
[2018-04-02 07:46:05]
買わないマンションのランニングコストをあてにして計画を立てることを喩えて「取らぬ狸の皮算用」と申しております。
反論があればどうぞ。
59126: 匿名さん 
[2018-04-02 10:31:54]
昨日の現実としては戸建は間取り図で見ると狭い
59127: 匿名さん 
[2018-04-02 11:11:51]
>>59125
マンションを買わなければ、住めない共用部にかかる無駄金がいらないということですね。
59128: 匿名さん 
[2018-04-02 11:18:45]
>>59125

やはり使い方が間違っていますね。
あなたの言う「取らぬ狸の皮算用」というのは、スレタイが戸建てを購入するなら?という一択の場合のみの話となります。
ここはマンションか?戸建てか?というスレなので
双方を比較した結果、戸建てにした場合にはマンションで掛かる予定だったランニングコストが浮く。という考えになります。
59129: 匿名さん 
[2018-04-02 11:43:29]
> 双方を比較した結果、戸建てにした場合にはマンションで掛かる予定だったランニングコストが浮く。という考えになります

双方をまじめに比較する人は、そうだと思いますよ

ただ、マンションを完全否定している人(マンションのメリットなしと主張する人)には、「取らぬ狸の皮算用」になると思います。本当はこういう人はスレチなんですけどね
59130: 匿名さん 
[2018-04-02 11:52:57]
>>59127 匿名さん

買わなければ払う必要もないので、無駄金にはなり得ませんね。それこそ、取らぬ狸の皮算用というものです。
59131: 匿名さん 
[2018-04-02 11:55:30]
>>59128 匿名さん

比較の段階では可能かも知れないが、それは単に想像に過ぎないので、やはり戸建を建てる場合にマンションのランニングコストを足せば良いというのは取らぬ狸の皮算用ですね。
59132: 匿名さん 
[2018-04-02 11:57:02]
>買わなければ払う必要もないので、無駄金にはなり得ませんね。それこそ、取らぬ狸の皮算用というものです。

戸建てならマンションのランニングコスト分を全て自宅の専有部にかけられるので、無駄金になりません。
59133: 匿名さん 
[2018-04-02 11:59:55]
>>59129 匿名さん

> 双方を比較した結果、戸建てにした場合にはマンションで掛かる予定だったランニングコストが浮く。という考えになります

それは違います。
比較の段階では可能ですが、「戸建にした」瞬間にマンションは切り捨てたことになるので、ランニングコストが浮くというのは単なる妄想に過ぎません。
59134: 匿名さん 
[2018-04-02 12:01:29]
>>59132 匿名さん

マンションのランニングコスト分を戸建に掛けられる、というのは妄想ですね。
59135: 匿名さん 
[2018-04-02 12:06:34]
あなたが6000万の戸建を建てることができるとすれば、それはあなたがマンションを諦めたからではない。
59136: 匿名さん 
[2018-04-02 12:10:35]
マンション購入だと掛かるコストということなので払える前提ということになりますよね。
そうなると妄想ということにはならず、マンションで掛かるランニングコストで戸建ての物件価格を上げることができるという話は現実的な意味を帯びてきますよ。
59137: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-02 12:16:31]
>>59118 匿名さん
誰かのパクリは低知能の証。
59138: 匿名さん 
[2018-04-02 12:18:19]
マンションで掛かるランニングコストで戸建ての物件価格が上げられないって意見の方が妄想っぽいけど。
59139: 匿名さん 
[2018-04-02 12:23:26]
>>59136 匿名さん

払えればよいってことなら、よりランニングコストの低いマンションを、物件価格を上げて購入することもできますね。
59140: 匿名さん 
[2018-04-02 12:24:34]
>>59137 口コミ知りたいさん

おっす!
ガンジーさんネタのパクリ野郎さんw
59141: 匿名さん 
[2018-04-02 12:24:36]
できないってことより、実際にできるってことだからね。
59142: 匿名さん 
[2018-04-02 12:25:23]
>>59141 匿名さん

できませんよ。
マンションのランニングコスト払ってないんだから。
59143: 匿名さん 
[2018-04-02 12:27:10]
マンションさんの理屈って価格=価値だから、戸建ての物件価格が上げられるという事実を認めてしまうと、スレの結論が戸建てにしかならない。ということも認めることになってしまう。
それが許せないだけでしょ。今までもそんな流れにしかなってない。
59144: 匿名さん 
[2018-04-02 12:30:16]
>>59136 匿名さん

払える前提なら、マンションを比較しようがしまいが高い戸建を建てられるということですな。
よってマンションのランニングコストを足せばより高い戸建を建てられるというのは妄想です。
59145: 匿名さん 
[2018-04-02 12:31:11]
>>59142

でもマンション買ったらコストが発生するんですよね?
比較して戸建てにするとそのコストが浮くので戸建てのローンが増やすことはできますね。
59146: 匿名さん 
[2018-04-02 12:32:05]
>>59143 匿名さん

価格=価値が違うなら違うで構わないので、安いマンションにどんな価値があるのか、きちんと反論してくださいね。
59147: 匿名さん 
[2018-04-02 12:33:43]
どうしても妄想で片づけたいみたいだけど、比較して購入するんだからマンションより物件価格の高い戸建てが購入できることには変わりはないでしょ。
59148: 匿名さん 
[2018-04-02 12:33:59]
>>59145 匿名さん
買ったらとかいうけど、戸建にした瞬間にその選択肢は無くなるんだよ?
それなのにその比較を引きずるのは単なる妄想。
59149: 匿名さん 
[2018-04-02 12:36:39]
なくならないでしょ。
比較して購入してる時点でマンションのランニングコスト分で戸建てのローンを多く組めるんだから。
59150: 匿名さん 
[2018-04-02 12:37:59]
マンションさんの意見は、比較して購入しないという条件が付いてることになる。
それこそスレタイで議論していないということかと。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる