別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
58101:
匿名さん
[2018-03-22 17:44:37]
|
58102:
匿名さん
[2018-03-22 17:45:48]
|
58103:
匿名さん
[2018-03-22 17:46:44]
|
58104:
匿名さん
[2018-03-22 17:51:04]
>>58103 匿名さん
> それって架空の嘘っぱちの広告じゃないんですか?どこから入手されました? このスレの過去レスに投稿されていました。 4000万マンションの眺望が良いって言う風刺画じゃないですかね? 言い得て妙ですよね。 |
58105:
匿名さん
[2018-03-22 17:51:35]
|
58106:
匿名さん
[2018-03-22 17:52:45]
|
58107:
匿名さん
[2018-03-22 17:53:46]
4000万マンションで素晴らしい眺望って言うのを見てみたいですね。
|
58108:
匿名さん
[2018-03-22 17:55:29]
|
58109:
匿名さん
[2018-03-22 17:56:05]
4000万マンションで素晴らしい眺望ってなさそうですね。
|
58110:
匿名さん
[2018-03-22 18:00:32]
>>58109 匿名さん
おたく、嘘っぱちの広告を投稿しましたね。 まともにマンションを検討しているとは思えませんね。相手をする気になりませんので、そんなに眺望が気になるなら自分で探してきたら良いですよ。 |
|
58111:
匿名さん
[2018-03-22 18:02:59]
4000万マンションで素晴らしい眺望ってなさそうですね。
|
58112:
匿名さん
[2018-03-22 18:06:41]
物件によるでしょうね。
|
58113:
匿名さん
[2018-03-22 22:04:26]
|
58114:
匿名さん
[2018-03-23 07:36:30]
日本でマンションって言ってる物件の大半は、本来はアパートメントだからな
|
58115:
匿名
[2018-03-23 08:05:50]
でっかいアパートだなぁと思ってました
|
58116:
匿名
[2018-03-23 08:06:52]
どうしてアパートを買うのか不思議です
アパートは経営するものです |
58117:
匿名
[2018-03-23 08:07:57]
となりのお子様がうるさいときは 壁ドンで黙らせることが出来るそうですね
|
58118:
匿名
[2018-03-23 08:11:11]
>>58109 匿名さん
眺望の好みにもよりますが、 沖縄には、いたって普通に素晴らしいオーシャンビューの物件がありますよ。 私も、眼前がフェリー港と広い公園、その向こうにホテルという眺望の南向きのMSに暮らしました。 人気築浅分譲物件だった為、賃貸しか無かった。1年半ほど賃貸生活しました。 ワイドバルコニーにはバスルームが面していて入浴中も景色を愉しめた。 リゾートにも頻繁に行きましたが、自宅もそれに近い環境・仕様でした。 |
58119:
匿名
[2018-03-23 08:18:54]
>>58118 匿名さん
価格は、2年前の時点で3500~4000万。 専有面積85㎡。9階建て全70戸。1Fは駐車場で住居は無し。 間取りは3LDK (うち1部屋は和室。2面開放可)。 また機会があれば、暮らしたい。 |
58120:
匿名さん
[2018-03-23 08:23:51]
そんな所でのんびり余生を楽しめたらいいですね。
|
58121:
匿名さん
[2018-03-23 08:25:39]
まー、庶民の世帯持ちなら頑張っても郊外の建売が精一杯ですね。
|
58122:
匿名さん
[2018-03-23 08:46:31]
ま~4000~5000万程度のマンションだったらセカンドハウスとして
4件ほど持ってますよ 住むのはゴメンです |
58123:
匿名さん
[2018-03-23 08:51:46]
マンションさんも自ら告白している通り、
4000万円のマンションなんて住めたものじゃないんです。 やはりランニングコストを踏まえた戸建ですね。 |
58124:
匿名さん
[2018-03-23 08:52:26]
まーすごいね〜
|
58125:
匿名さん
[2018-03-23 08:52:47]
|
58126:
匿名さん
[2018-03-23 08:54:43]
マンションのランニングコストを踏まえた戸建など、ファンタジーの世界だね。
|
58127:
匿名さん
[2018-03-23 08:56:03]
|
58128:
匿名さん
[2018-03-23 09:22:36]
4000万以下のマンションを購入しても住むのではなく貸すもの。
マンションに住むなら賃貸でいい。 |
58129:
匿名さん
[2018-03-23 09:22:51]
> マンションさんも自ら告白している通り、
> 4000万円のマンションなんて住めたものじゃないんです。 これ言っているの戸建さんだから > やはりランニングコストを踏まえた戸建ですね。 最初からマンションが選択にないならランニングコストの差なんて気にする必要なく、あなたの予算で戸建を買えばよいだけって、前々から言われていますよ それなのに無意味にランニングコストを計算するのは、単純に戸建すら買えないから |
58130:
匿名
[2018-03-23 09:33:05]
単純に戸建てを買えないからマンションに妥協です
最初から皆が言ってる事です |
58131:
匿名
[2018-03-23 09:35:44]
住みたい場所で住居を探すと
土地戸建ての価格をマンションがこえる物件はありません |
58132:
匿名さん
[2018-03-23 09:43:28]
> 単純に戸建てを買えないからマンションに妥協です
> 最初から皆が言ってる事で 同一価格で、自分が住みたい物件(立地、広さ、設備などの総合で)ならマンションってだけでしょ 住みたい戸建を買うには高くなる=同一価格なら、戸建のほうがしょぼいってこと 何度も言われていますよ |
58133:
匿名さん
[2018-03-23 09:52:55]
埼玉の浦和駅で探していましたが駅10分前後のマンションで5000~6000万位
駅15分前後で土地だけで坪単価200万超 妥協してマンションにしました。 |
58134:
匿名
[2018-03-23 10:13:24]
みんなで金を出し合って作った集合住宅と
自力で全てを揃えなければならない戸建てを 同一価格でくらべるとか頭大丈夫か? |
58135:
匿名さん
[2018-03-23 10:16:26]
|
58136:
匿名さん
[2018-03-23 10:39:07]
>同一価格で、自分が住みたい物件(立地、広さ、設備などの総合で)ならマンションってだけでしょ
ここはマンションと戸建て同一価格での比較じゃありませんね。 マンションは4000万以下。 戸建ては4000万+マンションのランニングコストで4000万超の物件との比較。 |
58137:
匿名さん
[2018-03-23 11:11:55]
|
58138:
匿名さん
[2018-03-23 11:32:36]
|
58139:
匿名さん
[2018-03-23 12:04:26]
>>58132 匿名さん
> 同一価格で、自分が住みたい物件(立地、広さ、設備などの総合で)ならマンションってだけでしょ > 住みたい戸建を買うには高くなる=同一価格なら、戸建のほうがしょぼいってこと > 何度も言われていますよ だから、なぜマンションなのか?どういったところが戸建はしょぼいのか? 具体的な記述がなく、イメージ止まりであると何度も言われていますよ? |
58140:
匿名さん
[2018-03-23 12:08:23]
同一価格はスレチです。
|
58141:
匿名さん
[2018-03-23 12:09:55]
|
58142:
匿名さん
[2018-03-23 12:16:54]
マンションは予算の少ない人向けということ。
わざわざ購入しないで賃貸でいいのに・・・・・ |
58143:
匿名さん
[2018-03-23 12:24:36]
|
58144:
匿名さん
[2018-03-23 12:30:21]
高いも安いもない。
予算は一緒。 |
58145:
匿名さん
[2018-03-23 12:40:53]
> だから、なぜマンションなのか?どういったところが戸建はしょぼいのか?
> 具体的な記述がなく、イメージ止まりであると何度も言われていますよ? イメージって?? > 土地付き注文戸建て>手がとどかないから妥協してマンション>土地付き建売戸建て>それも手が届かないからショボマン 自分達で言ってるじゃないですか 購入したい物件にすると注文戸建だと手が届かないって = 同一価格だと買いたい物件ではない(しょぽい)ってことでしょ あなた達が言っていることを同じ意味で言い回しを変えただけですよ 具体的な記述がないって言い方するなら、妥協してマンションということ自体に具体的記述がなくイメージってことですよ |
58146:
匿名さん
[2018-03-23 13:42:42]
>予算は一緒。
戸建はマンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可。 |
58147:
匿名さん
[2018-03-23 13:43:11]
>購入したい物件にすると注文戸建だと手が届かないって = 同一価格だと買いたい物件ではない(しょぽい)ってことでしょ
そうだね しょぼいマンションを選ぶしかないという事だね >具体的な記述がないって言い方するなら、妥協してマンションということ自体に具体的記述がなくイメージってことですよ 何度も具体的に4000万で戸建てを買えないから妥協して4000万のショボマンションって言ってるけど どこがイメージなの? |
58148:
匿名さん
[2018-03-23 14:59:40]
> 何度も具体的に4000万で戸建てを買えないから妥協して4000万のショボマンションって言ってるけど
> どこがイメージなの? まず、4000万と購入できる戸建はいっぱい存在するのに、買えないと言っていること また4000万のマンションがしょぼいときめつけていること この2点には、全く根拠もなくただのイメージってこと で、上記がイメージでないなら、「同一価格なら、戸建のほうがしょぼいってこと 」これも事実ということ > 戸建はマンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可。 これは計算方法によるので、何ともいえない ここの戸建さんは、一般論ではなく、特殊例ばかりで説明するから、それを前提なら戸建のほうがランニングコストは高くなるケースもあるので まぁマンション固有のランニングコストって言っている時点で、ランニングコストを計算する気がないのだろうね 戸建固有のランニングコストも多々あるのに |
58149:
匿名さん
[2018-03-23 15:04:08]
4000万以下マンションの立地や専有面積のイメージがない。
過去レスでは都心立地で温水プールやラウンジ、コンシェルジュサービスがあり、全戸分の駐車スペースにゲスト用の区画も沢山あるらしい。 ランニングコストも相当高額のはず。 |
58150:
匿名さん
[2018-03-23 15:39:52]
>まず、4000万と購入できる戸建はいっぱい存在するのに、買えないと言っていること
>また4000万のマンションがしょぼいときめつけていること 買えないとは言ってない 土地付き住宅を購入したい場所があるけどその場所にこだわると価格的に買えないならマンションだと言っている >この2点には、全く根拠もなくただのイメージってこと >で、上記がイメージでないなら、「同一価格なら、戸建のほうがしょぼいってこと 」これも事実ということ 場所がどこでもいいという事ならそうかもね 最初から言っているが4000万の予算でどうしても住みたい場所があるけど その予算で土地付き戸建てを買えない場合はマンションですねという事 |
そういえば、警視庁にメールで問い合わせたとか、嘘をついたくせに謝罪もしていない戸建さんがいましたっけ?