住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 18:39:04
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

58081: 匿名さん 
[2018-03-22 09:18:12]
>58080: 匿名さん 

語彙力が全くない学歴の無い残念な人なので優しくしてあげてください
58082: 匿名さん 
[2018-03-22 09:27:39]
>>58080 匿名さん

待ち望んでいた「意中のしと」が見つかり、よかったですねw
58083: 匿名さん 
[2018-03-22 10:42:11]
58055,58056が典型の戸建の考えたかなの?変だよね?

● 立地
> 同一の広さであればマンションより安アパートの方が賃料は安い。
> これは、同じ価格であれば安アパートの方がより良い立地に住めると言うこと。

自分で安アパートって言っているし、同じ言い回しすると、
戸建なら、同一立地なら、3階建てのほうが広いし、超ローコストデベならさらに広くなる
ただし安全面は度外視になるが、これでいいの?


● 眺望
> この価格帯ではリビングの採光・眺望ともに戸建てが優位。
> 採光は、マンションは1面採光となるため戸建てが優位。

一般論だとマンション優位ですけどね
戸建の場合、この価格帯なら吹き抜けにできないから、1階は郊外でもなければ日がはいらないので

> 眺望は、一見、マンションはカーテン無しで解放感が得られそうだが、実態は以下の通り。
一般論無視した、特殊例を出されても全く議論ができない

> タチが悪いのは、公道からリビングを覗くのは他の人の目もあるからやりづらいのに対し、
> 向かいのマンションどおしで覗くのは互いに専有部からとなり、他人の目がないからやりやすいと言う事。

いやこれは、不特定多数の大人数に除かれるのと、特定の数名に除かれる可能性の差のほうが大きいと思うけどね
また戸建の場合、近隣マンションからのぞかれまくられるからね

> 戸建ての場合は、リビングから公道までを庭等で距離を置き、
この価格帯なら厳しいかな

> さらに、セキュリティ踏まえ「人が居ることは分かるが細かく見ようとすると覗き行為であることが分かるような塀」を付ければカーテンを開放できる。

まぁ塀をつけると泥棒入りやすくなるんだけどね


● セキュリティ

> ・周りの戸建てのどこの窓から誰から目撃されているかが分からないと言う「抑止力」
夜なら、電気がついていないと誰もいないことがすぐわかるから、泥棒が侵入しやすいんだけどね

> (マンションの場合は、防犯カメラとドアフォンモニタカメラに限られてしまう)
これが大きいマンションの場合、かならず防犯カメラに映るという抑止力
友連れでオートロックを抜けるなら、必ず誰かに見られるという抑止力

>・侵入箇所に至るまでの経路が専有部であると言う「抑止力」
侵入する気がある人には、全く無意味

> (マンションの場合は、見知らぬ人が共有部に居ても、ただち不審者であるとは判断できない)

オートロックを友連れで入ってきた段階で半分不審者で、管理人が住民の顔なんて覚えているから、不審者扱いする
顔隠していたら不審者決定で、顔出していたら防犯カメラに写っている

> ・人感式ライト ・防犯カメラ ・電動シャッター ・防犯ガラス ・ダイヤルロック式クレセント錠

戸建の場合、4面侵入経路があり、それすべてにつけるのは困難だし、通行人のふりして、ほとんどの設置場所を確認できる
さらに、簡単に家族構成、生活時間を把握できるので、侵入は簡単。

マンションの場合、そもそも誰がどの部屋の人を把握するのが困難

》58056

は過去スレで、完全否定している人がいるので、未記載で
まだ、その反論ができないので
58084: 匿名さん 
[2018-03-22 11:35:12]
>58083
4000万円以下のマンションで言ってます?
イメージの話は駄目でしょう。

安全面で、性犯罪がマンションの方が多いという結果が出ていますし、
どういう事か分かりますよね。
58085: 匿名さん 
[2018-03-22 11:54:52]
賃貸ならマンション
分譲でもマンション
58086: 匿名さん 
[2018-03-22 12:06:32]
日本の7割は戸建て住まいを希望。
マンション住まいを希望するのはわずか1割。
都内の持ち家も、マンションより戸建てのほうが圧倒的に多い。
マンションに住むなら賃貸、購入するなら戸建て。
58087: 匿名さん 
[2018-03-22 12:15:53]
>>58082
特定個人をさしたつもりは無くてこのスレで良く見るケースというだけ。
あなたも同様なので、少なくとも数人はいるでしょう。
マンション住民まで一般化するつもりはありません。
58088: 匿名さん 
[2018-03-22 12:19:07]
>>58052 匿名さん

ご案内ありがとうございます。
最初の100レスほど目を通しましたが、ここの誰かさんと全く同じ書き振りのレスが散見されまして、失笑を禁じ得ませんでしたw
58089: 匿名さん 
[2018-03-22 13:25:39]
>58083
どこから反応していいのか分からんくらい理想と現実がごっちゃごちゃ。。
58090: 匿名さん 
[2018-03-22 13:42:15]
>>58083 匿名さん

随筆的な記述でレスに苦慮しますが。

>> ● 立地
> 自分で安アパートって言っているし

立地を優先するなら安アパート。に合意いただけたものと判断致します。

>> ● 眺望
> 一般論

結局「一般論」で片付けようとされていますね。
私のレスのように、4000万マンションでカーテンを開放し眺望が良いこと、そしてそれが一般的であることのエビデンスを提示いただいてからの議論ですね。
お待ちしております。

>> ● セキュリティ
>> ・人感式ライト ・防犯カメラ ・電動シャッター ・防犯ガラス ・ダイヤルロック式クレセント錠

うだうだと前置きを書かれていますが、結局、

> 戸建の場合、4面侵入経路があり、それすべてにつけるのは困難
> 簡単に家族構成、生活時間を把握できるので、侵入は簡単。

の根拠がイメージ止まりです。それを提示いただいてからの議論ですね。
お待ちしております。

> 》58056
> は過去スレで、完全否定

どのレスでしょうか?
58091: 匿名さん 
[2018-03-22 16:05:55]
> 安全面で、性犯罪がマンションの方が多いという結果が出ていますし、どういう事か分かりますよね。

またほかのスレでコテンパンにされているのに同じ記載ですね(笑)
そもそもそのデータは、賃貸マンションも含んでいるし、統計的に家との関係を言えるほどデータはないってことで終わっています

> 日本の7割は戸建て住まいを希望。 マンション住まいを希望するのはわずか1割。
> 都内の持ち家も、マンションより戸建てのほうが圧倒的に多い

これも同様
予算度外視ならなんでもできる戸建が良いと思うのは普通
都内の持ち家数も、郊外が圧倒的に戸建

> 立地を優先するなら安アパート。に合意いただけたものと判断致します。
よいですよ
ただ中身が違いすぎるので、分譲マンションを検討している人は、あまり関係ないと思いますけど
そもそも戸建も同じなので、何が言いたいのかもわかりません

> 結局「一般論」で片付けようとされていますね。
> 私のレスのように

あなたのスレは、一切一般論になっていないですよ
一部の例示しているだけ、マンションと戸建の一般的な比較サイトいけばすぐわかる話

> 58090
結局、人に根拠といっているが、あなたも根拠がないということでいいですね

> どのレスでしょうか?

あなたは、否定されるたびに、それを言っているので、自分で探してください
恥ずかしくない?
58092: 匿名さん 
[2018-03-22 16:08:39]
>>58086 匿名さん
>マンション住まいを希望するのはわずか1割。

マンション、それも4000万以下の物件を推すのは1割より少ない。
58093: 匿名さん 
[2018-03-22 16:22:18]
>>58091 匿名さん
> あなたは、否定されるたびに、それを言っているので、自分で探してください
> 恥ずかしくない?

提示できないのですね。
ではそんなレスは無いと判断するしかありませんね。

まずは、イメージ止まりなあなたの発言に具体例を付けて現実味を持たせることから始めてくださいね。

あなたは「一部の例」すら提示できていませんからね。

都市伝説の域を脱していません。
58094: 匿名さん 
[2018-03-22 16:24:03]
>>58091 匿名さん
> 予算度外視ならなんでもできる戸建が良いと思うのは普通

つまり、マンションは予算がない人が選択する妥協の産物と言うことですね。
58095: 通りがかりさん 
[2018-03-22 17:09:47]
安い戸建 にするしかない…
58096: 匿名 
[2018-03-22 17:13:42]
>そもそもそのデータは、賃貸マンションも含んでいるし

マンションっていう形態がヤバイのだから賃貸だろうが分譲だろうが関係ないよ。
今時賃貸だってオートロックや防犯カメラ位ついてるよ
58097: 匿名さん 
[2018-03-22 17:16:22]
中高層住宅には雑居ビルも含むというマンション派の屁理屈が懐かしい。
58098: 匿名さん 
[2018-03-22 17:31:16]
>>58096 匿名さん
> 今時賃貸だってオートロックや防犯カメラ位ついてるよ

そうですよね。
むしろ、共有部が外にむき出しな賃貸安アパートの方が安全と言えるかも知れないですよね。
58099: 匿名さん 
[2018-03-22 17:43:11]
>>58094 匿名さん

えーと、ここは予算を合わせるスレではなかったのかな?
マンションだから予算がない、戸建だから予算がある、、、という話ではありません。
ご自分で書かれたスレタイをよくご覧になってみてはいかがでしょう?
58100: 匿名さん 
[2018-03-22 17:43:29]
4000万以下で眺望のいいマンションってコレくらいじゃない?
4000万以下で眺望のいいマンションって...
58101: 匿名さん 
[2018-03-22 17:44:37]
>>58097 匿名さん

そういえば、警視庁にメールで問い合わせたとか、嘘をついたくせに謝罪もしていない戸建さんがいましたっけ?
58102: 匿名さん 
[2018-03-22 17:45:48]
>>58100 匿名さん

ご興味がおありのようなので、一度見学されてきたらいかがですか?
58103: 匿名さん 
[2018-03-22 17:46:44]
>>58100 匿名さん

それって架空の嘘っぱちの広告じゃないんですか?どこから入手されました?
58104: 匿名さん 
[2018-03-22 17:51:04]
>>58103 匿名さん
> それって架空の嘘っぱちの広告じゃないんですか?どこから入手されました?

このスレの過去レスに投稿されていました。

4000万マンションの眺望が良いって言う風刺画じゃないですかね?
言い得て妙ですよね。
58105: 匿名さん 
[2018-03-22 17:51:35]
>>58100 匿名さん
それ前も投稿してましたね。
どこで入手されました?

58106: 匿名さん 
[2018-03-22 17:52:45]
>>58104 匿名さん

じゃあそれは架空の嘘っぱちのものだということですね。
58107: 匿名さん 
[2018-03-22 17:53:46]
4000万マンションで素晴らしい眺望って言うのを見てみたいですね。
58108: 匿名さん 
[2018-03-22 17:55:29]
>>58107 匿名さん

お宅が投稿した58100のマンションを見学してきたら?
58109: 匿名さん 
[2018-03-22 17:56:05]
4000万マンションで素晴らしい眺望ってなさそうですね。
58110: 匿名さん 
[2018-03-22 18:00:32]
>>58109 匿名さん
おたく、嘘っぱちの広告を投稿しましたね。
まともにマンションを検討しているとは思えませんね。相手をする気になりませんので、そんなに眺望が気になるなら自分で探してきたら良いですよ。
58111: 匿名さん 
[2018-03-22 18:02:59]
4000万マンションで素晴らしい眺望ってなさそうですね。
58112: 匿名さん 
[2018-03-22 18:06:41]
物件によるでしょうね。
58113: 匿名さん 
[2018-03-22 22:04:26]
>>58100 匿名さん
あー500LDKのマンション風戸建ですね。
懐かしい。戸建さん曰く、マンションとは豪邸のことらしいのでまさに戸建さんの言われる本来のマンションですねw
58114: 匿名さん 
[2018-03-23 07:36:30]
日本でマンションって言ってる物件の大半は、本来はアパートメントだからな
58115: 匿名 
[2018-03-23 08:05:50]
でっかいアパートだなぁと思ってました
58116: 匿名 
[2018-03-23 08:06:52]
どうしてアパートを買うのか不思議です
アパートは経営するものです
58117: 匿名 
[2018-03-23 08:07:57]
となりのお子様がうるさいときは 壁ドンで黙らせることが出来るそうですね
58118: 匿名 
[2018-03-23 08:11:11]
>>58109 匿名さん
眺望の好みにもよりますが、
沖縄には、いたって普通に素晴らしいオーシャンビューの物件がありますよ。

私も、眼前がフェリー港と広い公園、その向こうにホテルという眺望の南向きのMSに暮らしました。

人気築浅分譲物件だった為、賃貸しか無かった。1年半ほど賃貸生活しました。
ワイドバルコニーにはバスルームが面していて入浴中も景色を愉しめた。

リゾートにも頻繁に行きましたが、自宅もそれに近い環境・仕様でした。


58119: 匿名 
[2018-03-23 08:18:54]
>>58118 匿名さん
価格は、2年前の時点で3500~4000万。
専有面積85㎡。9階建て全70戸。1Fは駐車場で住居は無し。
間取りは3LDK (うち1部屋は和室。2面開放可)。
また機会があれば、暮らしたい。
58120: 匿名さん 
[2018-03-23 08:23:51]
そんな所でのんびり余生を楽しめたらいいですね。
58121: 匿名さん 
[2018-03-23 08:25:39]
まー、庶民の世帯持ちなら頑張っても郊外の建売が精一杯ですね。
58122: 匿名さん 
[2018-03-23 08:46:31]
ま~4000~5000万程度のマンションだったらセカンドハウスとして
4件ほど持ってますよ
住むのはゴメンです
58123: 匿名さん 
[2018-03-23 08:51:46]
マンションさんも自ら告白している通り、
4000万円のマンションなんて住めたものじゃないんです。

やはりランニングコストを踏まえた戸建ですね。
58124: 匿名さん 
[2018-03-23 08:52:26]
まーすごいね〜
58125: 匿名さん 
[2018-03-23 08:52:47]
>>58122 匿名さん

住んでる戸建は3500万の壁超えた?
58126: 匿名さん 
[2018-03-23 08:54:43]
マンションのランニングコストを踏まえた戸建など、ファンタジーの世界だね。
58127: 匿名さん 
[2018-03-23 08:56:03]
>>58122 匿名さん

そのマンションを全部踏まえたら2.4億ぐらいの戸建になりますかね。
58128: 匿名さん 
[2018-03-23 09:22:36]
4000万以下のマンションを購入しても住むのではなく貸すもの。
マンションに住むなら賃貸でいい。
58129: 匿名さん 
[2018-03-23 09:22:51]
> マンションさんも自ら告白している通り、
> 4000万円のマンションなんて住めたものじゃないんです。

これ言っているの戸建さんだから

> やはりランニングコストを踏まえた戸建ですね。

最初からマンションが選択にないならランニングコストの差なんて気にする必要なく、あなたの予算で戸建を買えばよいだけって、前々から言われていますよ
それなのに無意味にランニングコストを計算するのは、単純に戸建すら買えないから
58130: 匿名 
[2018-03-23 09:33:05]
単純に戸建てを買えないからマンションに妥協です
最初から皆が言ってる事です

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる