住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 20:46:51
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

57951: 匿名さん 
[2018-03-21 08:33:12]
>>57949 匿名さん

>ランニングコストを踏まえて

お宅のエリアに投函される安い中古マンションのチラシを眺めて、その気になったということですね。
57952: eマンションさん 
[2018-03-21 08:38:23]
>>57948 匿名さん
>電気の基本料金が入ってるのはなんで?

一括受電なので管理費に入ってるらしいですよ
インターネットもね
57953: 匿名さん 
[2018-03-21 08:40:58]
戸建ちゃん達3500万の壁を超えられたかな?
57954: 匿名さん 
[2018-03-21 08:46:42]
>>57949 匿名さん
ユメカラサメナサーイ
57955: 匿名さん 
[2018-03-21 10:56:55]
戸建さん、ドンマイ‼︎
57956: 匿名さん 
[2018-03-21 11:13:13]
毎日新しい頭からマンションの事が離れないくらい
沢山あるみたいだよ
57957: 匿名さん 
[2018-03-21 11:30:38]
>ユメカラサメナサーイ

戸建さん達寒くて早起きだったらしいぞ
57958: 匿名さん 
[2018-03-21 11:33:05]
朝からマンションさんの独演会ですね。
構ってチャン臭プンプン。
57959: 匿名さん 
[2018-03-21 11:38:08]
>>57951 匿名さん
不動産サイトを見たり、不動産屋に行ったり、マンションギャラリーに行ったりしましたが、
4000万円でマンションを買おうと思うとどうしても中古になってしまうんですよ。
近くで新築マンション(野村のプラウド)が出ていますが、
3階の3LDK73m2で5400万円もする割に設備のグレードも低くて買う気がおきませんでした。

この価格帯を検討している庶民は、ランニングコストを踏まえた戸建が良いと思います。
土地探しが大変ですけどね。
57960: 匿名さん 
[2018-03-21 11:39:05]
マンションさんの書き込み内容・・・。
自分の書き込みを見直してみて何も思わないのかな。
57961: 匿名さん 
[2018-03-21 11:55:42]
特大ブーメラン炸裂w
57962: 匿名さん 
[2018-03-21 12:12:42]
>3階の3LDK73m2で5400万円もする割に設備のグレードも低くて買う気がおきませんでした

3500万の壁超えられるといいね
57963: 匿名 
[2018-03-21 12:26:40]
この掲示板の騒音スレとか役員スレなどを読んだり当事者に話を聞いたりしたけど、お金をどれだけ持ってようが都心に住めると言われようが俺にはマンション住まいは100%無理だなぁ
57964: 匿名さん 
[2018-03-21 13:30:47]
なぜですかね?
57965: 匿名さん 
[2018-03-21 14:43:05]
>>57964 匿名さん
戸建買っちゃったからじゃない?
価値ない売れないで、今マンション住み替えは100%無理でしょうね。ローンを終えた頃、土地価格で売れて退職金補填してうまく住み替えられたら良いのですけどね。
お気の毒ですが、戸建を買ったというのも過去の自分の選択だったのでしょうから、自業自得といえばそれまででしょうか。
57966: 匿名さん 
[2018-03-21 14:58:04]
>今マンション住み替えは100%無理でしょうね

なんでわざわざマンションに住み替え?爆笑!
57967: 匿名さん 
[2018-03-21 15:03:53]
>なんでわざわざマンションに住み替え?

ここの戸建さん達の夢らしいよ
57968: 匿名 
[2018-03-21 15:07:45]
妥協の産物マンション
57969: 匿名 
[2018-03-21 15:09:22]
価格=イメージ八割原価二割のマンション
57970: 匿名さん 
[2018-03-21 16:55:24]
原価数百万円のチープな設備のマンションなのに、高いお金を出して喜ぶマンション民。
鴨葱なのでマンション営業はホクホクですね。
57971: 匿名さん 
[2018-03-21 17:43:59]
そのヒステリックな反応を見ると、図星だったのかな?かわいそうにね。
57972: 匿名さん 
[2018-03-21 18:06:03]
>>57965 匿名さん
> うまく住み替えられたら良いのですけどね。

マンションに住み替える理由・目的・メリットが全く言えないこの状態でこの話。
現実逃避するマンションさんが良く発言する内容です。

皆さん、ご注意下さい。
57973: 匿名さん 
[2018-03-21 18:07:14]
マンションの良いところを聞きたいね。
57974: 匿名さん 
[2018-03-21 18:23:34]
>マンションの良いところを聞きたいね。

あれ昨日書いてあるぞ
100回読まなかったのか?
57975: 匿名さん 
[2018-03-21 18:24:48]
あれ昨日書いてあるぞ
100回読まなかったのか?

※記載内容はイメージです。あくまでもマンションさんの4000万マンションの思い込みであり、その効果・効用に何ら根拠・具体性ははありません。
※記載内容と実態が異なる場合、現況を優先とします。
※負け惜しみは程々にね^_ー<☆
57976: 匿名さん 
[2018-03-21 18:29:45]
>>57972 匿名さん
これが教科書に出てきそうな典型的な負け惜しみです。戸建は買ったらお終い。
売れない貸せない価値ない。
57977: 匿名さん 
[2018-03-21 18:32:03]
>>57976 匿名さん
> 売れない貸せない価値ない。

売るため・買うためにマンション買うの?
だったら何も言わないよ。

私は「住む」ために戸建てを買いました。
57978: 匿名さん 
[2018-03-21 19:01:55]
今日は寒かったですね。
外出したら雪も降っていて、寒くて死ぬかと思いました。

用事を済ませて速攻で家に帰って、快適な自宅で半袖ヌクヌク生活。
こういう日は戸建で本当に良かったです。
マンションだと寒い日は玄関や廊下、トイレが18℃以下まで下がって極寒になりますからね。
57979: 匿名さん 
[2018-03-21 19:35:43]
安いマンションが気になって仕方がないようでなにより。
57980: 匿名さん 
[2018-03-21 19:36:48]
>>57979 匿名さん
> 安いマンションが気になって仕方がないようでなにより。

負け惜しみは程々にね^_ー<☆
57981: 匿名さん 
[2018-03-21 19:43:54]
戸建所有者なので、安いマンションのことなど全く気にしませんね。
57982: 匿名さん 
[2018-03-21 19:54:34]
>>57978 匿名さん

安いマンションと比較して幸せを噛み締めことができたとのこと、何よりです。
57983: 匿名さん 
[2018-03-21 19:59:21]
>>57982 匿名さん
> 安いマンションと比較して幸せを噛み締めことができたとのこと、何よりです。

被害者妄想なのかな???

誤解されているようですね。

どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。

そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。

よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。

…っと言う指摘に全く反論できないマンション民。
57984: 匿名さん 
[2018-03-21 20:01:46]
>>57977 匿名さん
残念な思想ですね。視野が狭いと言いますか。
57985: 匿名さん 
[2018-03-21 20:03:08]
>>57984 匿名さん
> 残念な思想ですね。視野が狭いと言いますか。

負け惜しみは程々にね^_ー<☆

売るため・買うためにマンション買うなら何も言わないよ。
住むために買うなら戸建て一択だね♪
57986: 匿名さん 
[2018-03-21 20:04:18]
今日もマンションの負け惜しみが哀れ。
57987: 匿名さん 
[2018-03-21 20:19:19]
>>57985 匿名さん
視野狭窄。戸建選ぶだけありますね。
57988: 匿名さん 
[2018-03-21 20:22:51]
>>57987 匿名さん
> 視野狭窄。戸建選ぶだけありますね。

負け惜しみは程々にね^_ー<☆

売るため・買うためにマンション買うなら何も言わないよ。
住むために買うなら戸建て一択だね♪
57989: 匿名さん 
[2018-03-21 20:23:09]
今日もマンションの負け惜しみが哀れ。
57990: 匿名さん 
[2018-03-21 20:26:26]
不退転の覚悟で買わないといけない戸建
57991: 匿名さん 
[2018-03-21 20:39:12]
>>57990 匿名さん
> 不退転の覚悟で買わないといけない戸建

戸建てに住むとマンションなんかに住んでいられないってことですよね♪

そもそも、マンションを購入する意味・目的・メリットがないからね。
57992: 匿名さん 
[2018-03-21 20:43:58]
>>57991 匿名さん
いいえ違います。売りたくても売れないので、家庭や職場が変わらない前提で買う必要があります。
主に地方公務員、地方工務店さんに最適な住居ですね。
57993: 匿名さん 
[2018-03-21 20:44:47]
そんなにマンションが住みやすく安全なら東北の被災で地高台移転なんてしないで元の住居地域にマンション建てないんだろう???

これ答えられる人いますかね?
57994: 匿名さん 
[2018-03-21 20:44:57]
>>57992 匿名さん
> 売りたくても売れない

お得意の印象操作ですね。
売りたくても売れないマンションもありますよ。
57995: 匿名さん 
[2018-03-21 20:46:04]
>>57993 匿名さん
> そんなにマンションが住みやすく安全なら東北の被災で地高台移転なんてしないで元の住居地域にマンション建てないんだろう???

確かに。
津波で更地になったところ全てマンションにすれば良いですよね。
57996: 匿名さん 
[2018-03-21 20:48:32]
マンション:値上がる可能性あり、この10年経験者多数
戸建て:可能性無し
57997: 匿名さん 
[2018-03-21 20:49:35]
>>57993 匿名さん
マンションは高額だからです。地方の収入では住める人は限定されます。危険でも戸建で我慢するしかありません。
低所得は戸建しか選択肢はありません。
57998: 匿名さん 
[2018-03-21 20:51:01]
>そんなにマンションが住みやすく安全なら東北の被災で地高台移転なんてしないで元の住居地域にマンション建てないんだろう???

居住の自由があるからだよ
住む人が決めるただそれだけ

高台には残った家が建ってるのでその人達をどかす権限なんて誰も持っていない
57999: 匿名さん 
[2018-03-21 20:51:11]
低収入&ニートには戸建推奨します
58000: 匿名さん 
[2018-03-21 20:52:57]
>マンションは高額だからです。地方の収入では住める人は限定されます。危険でも戸建で我慢するしかありません。


高台に土地造るの何億かかったか知ってます?www

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる