別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
57922:
匿名さん
[2018-03-20 18:27:53]
|
57923:
匿名さん
[2018-03-20 18:35:23]
マンションの良いところを聞きたいね。
|
57924:
匿名さん
[2018-03-20 18:58:03]
自分で物件を見に行って、営業さんから話を聞くしかないね。
|
57925:
匿名さん
[2018-03-20 19:02:06]
少し意見を書いただけで、ここの戸建(スレ主)さんにすぐにコピーされて貼り付けられてしまいますねw
金魚にエサやりしてる気分です.... |
57926:
匿名さん
[2018-03-20 21:01:10]
6万レス近くになっても4000万以下のマンションのメリットが出てこない。
賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。 住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。 住むなら戸建て。 住むためにマンションを購入する目的・メリットが全然ないため。 マンションを購入する理由は何か?と6万レス近くのレスの議論の結果は以下。 ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。 ・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。 リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。 賃貸にすむなら安アパートが経済的。 マンションは購入も賃貸にも、その意味・目的・メリットが無い。 以上のことから、このスレでの結論は自ずと戸建て一択となる。 |
57927:
匿名さん
[2018-03-20 21:13:20]
はい終了。
|
57928:
eマンションさん
[2018-03-20 21:17:55]
ランニングコストだけど
うちの5000万のマンションの場合 管理、修繕、インターネット、電気の基本料金、トランクルーム、駐輪代含んで3万弱 |
57929:
匿名さん
[2018-03-20 21:19:25]
マンションの良いところが聞きたいね。
|
57930:
eマンションさん
[2018-03-20 21:21:34]
>マンションの良いところが聞きたいね。
毎日新しい頭からマンションの事が離れないくらい 沢山あるみたいだよ |
57931:
匿名さん
[2018-03-20 21:23:51]
|
|
57932:
eマンションさん
[2018-03-20 21:27:17]
|
57933:
匿名さん
[2018-03-20 21:43:02]
|
57934:
匿名さん
[2018-03-20 21:45:44]
|
57935:
匿名さん
[2018-03-20 21:53:48]
ほんと、マンションさんには元気を出してもらいたいと心から願っております。
マンションのメリットを何も挙げることができず、そんなことしか言えない人生。 だんだん可哀想になってきました・・・。 マンションのメリットを一つも挙げられないにマンションにしがみつくのは何ででしょう? 深く考えないでマンション買っちゃって後戻り出来ない状態になっているとしか思えないです。 ーーー 深く考えないでマンション買っちゃった。 自分の人生の集大成のマンション。 マンションのメリットは特に無い。 戸建てより優れているとも思ってない。 それでも、けなされると腹が立つ。 自分の人生を否定されることになるから。 だから駄々をこねるんだ。 だから駄々をこねるんだ。 ーーー こんなところかな?(何かの歌の歌詞のようだ) |
57936:
マンション比較中さん
[2018-03-20 22:01:47]
個人的な見解だが、この程度の年収で別に選民思想は持たないね。
一方的に意識してくるのは、いつも決まって恵まれない育ち側の人で 彼らの嫉妬をぶつけられて、こちらは初めて恵まれてる事に気付くんだね。 こちらは別に選民意識も優越感もないのに、向こうが勝手に嫉妬してきて気付かされる。 私はネットで初めて底辺からの嫉妬を浴びて、自分が恵まれてる境遇なのだと思い知った。 リアルでは周りはみんな私と同等レベルだから、下からの嫉妬ってあんまりないし。 この予算しか用意できないなら戸建でいいと思う。ただそれだけの感想しかないこの予算では。 |
57937:
匿名さん
[2018-03-20 22:25:29]
|
57938:
匿名さん
[2018-03-20 22:26:54]
|
57939:
匿名さん
[2018-03-20 22:38:22]
ていうか、都内で4,000万円の戸建って、土地も買えないよね。よほど狭小かよほど田舎しか買えないでしょ。ここの戸建さんって、よほど我慢強い人なんですね。
|
57940:
匿名さん
[2018-03-20 22:40:50]
|
57941:
匿名さん
[2018-03-20 22:42:06]
まあ、都内で4,000万円の戸建は無いなぁ。
|
57942:
匿名さん
[2018-03-20 22:42:40]
おっと、戸建さん大ピンチ。
|
57943:
匿名さん
[2018-03-20 22:59:58]
マンションも4000万以下だから同じでしょ
|
57944:
匿名さん
[2018-03-20 23:06:53]
|
57945:
匿名さん
[2018-03-20 23:09:57]
同じ予算でのスレですよ |
57946:
匿名さん
[2018-03-20 23:22:09]
|
57947:
匿名さん
[2018-03-20 23:23:43]
この価格帯で注文住宅とか正気の沙汰ではないよね。
|
57948:
匿名さん
[2018-03-21 01:16:42]
>57928
電気の基本料金が入ってるのはなんで? |
57949:
匿名さん
[2018-03-21 06:27:59]
|
57950:
匿名さん
[2018-03-21 08:16:46]
井の中の蛙ですか?
|
57951:
匿名さん
[2018-03-21 08:33:12]
|
57952:
eマンションさん
[2018-03-21 08:38:23]
|
57953:
匿名さん
[2018-03-21 08:40:58]
戸建ちゃん達3500万の壁を超えられたかな?
|
57954:
匿名さん
[2018-03-21 08:46:42]
|
57955:
匿名さん
[2018-03-21 10:56:55]
戸建さん、ドンマイ‼︎
|
57956:
匿名さん
[2018-03-21 11:13:13]
毎日新しい頭からマンションの事が離れないくらい
沢山あるみたいだよ |
57957:
匿名さん
[2018-03-21 11:30:38]
>ユメカラサメナサーイ
戸建さん達寒くて早起きだったらしいぞ |
57958:
匿名さん
[2018-03-21 11:33:05]
朝からマンションさんの独演会ですね。
構ってチャン臭プンプン。 |
57959:
匿名さん
[2018-03-21 11:38:08]
>>57951 匿名さん
不動産サイトを見たり、不動産屋に行ったり、マンションギャラリーに行ったりしましたが、 4000万円でマンションを買おうと思うとどうしても中古になってしまうんですよ。 近くで新築マンション(野村のプラウド)が出ていますが、 3階の3LDK73m2で5400万円もする割に設備のグレードも低くて買う気がおきませんでした。 この価格帯を検討している庶民は、ランニングコストを踏まえた戸建が良いと思います。 土地探しが大変ですけどね。 |
57960:
匿名さん
[2018-03-21 11:39:05]
マンションさんの書き込み内容・・・。
自分の書き込みを見直してみて何も思わないのかな。 |
57961:
匿名さん
[2018-03-21 11:55:42]
特大ブーメラン炸裂w
|
57962:
匿名さん
[2018-03-21 12:12:42]
|
57963:
匿名
[2018-03-21 12:26:40]
この掲示板の騒音スレとか役員スレなどを読んだり当事者に話を聞いたりしたけど、お金をどれだけ持ってようが都心に住めると言われようが俺にはマンション住まいは100%無理だなぁ
|
57964:
匿名さん
[2018-03-21 13:30:47]
なぜですかね?
|
57965:
匿名さん
[2018-03-21 14:43:05]
>>57964 匿名さん
戸建買っちゃったからじゃない? 価値ない売れないで、今マンション住み替えは100%無理でしょうね。ローンを終えた頃、土地価格で売れて退職金補填してうまく住み替えられたら良いのですけどね。 お気の毒ですが、戸建を買ったというのも過去の自分の選択だったのでしょうから、自業自得といえばそれまででしょうか。 |
57966:
匿名さん
[2018-03-21 14:58:04]
>今マンション住み替えは100%無理でしょうね
なんでわざわざマンションに住み替え?爆笑! |
57967:
匿名さん
[2018-03-21 15:03:53]
>なんでわざわざマンションに住み替え?
ここの戸建さん達の夢らしいよ |
57968:
匿名
[2018-03-21 15:07:45]
妥協の産物マンション
|
57969:
匿名
[2018-03-21 15:09:22]
価格=イメージ八割原価二割のマンション
|
57970:
匿名さん
[2018-03-21 16:55:24]
原価数百万円のチープな設備のマンションなのに、高いお金を出して喜ぶマンション民。
鴨葱なのでマンション営業はホクホクですね。 |
57971:
匿名さん
[2018-03-21 17:43:59]
そのヒステリックな反応を見ると、図星だったのかな?かわいそうにね。
|
① 私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、 マンション固有のランニングコストは7万円なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。
② 国交省の調査によると、平米あたりの管理費相場は145円とされています。平均的なマンション70平米だと月10150円、30年で365.4万円です。よって比較するなら4000万のマンションと4365万の戸建って感じですね。
③ ①・②のどちらでもない。実際に購入を検討していた4000万マンションと、そのランニングコスト差を踏まえて物件価格を上乗せした戸建て。