住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 12:57:54
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

57678: 匿名さん 
[2018-03-19 17:40:15]
>>57677 匿名さん
一般的にありません。納得できた?
57679: 匿名さん 
[2018-03-19 17:45:43]
>>57678 匿名さん
> 一般的にありません。納得できた?

「一般的にありません。」と言うことは「絶対にありえません。」と言うことではありません。

「絶対にありえません。」と言えないのであれば誤りでないと言うことです。

すなわちあなたの、

>>57662 匿名さん
> 何度も同じ指摘するのめんどくさいから、数個だけ、指摘します
> ちなみに間違い、矛盾は、あと20個以上あります

こそ、指摘の誤りになります。

ご理解いただけたしょうか?
57680: 匿名さん 
[2018-03-19 17:49:58]
戸建はエゴです。その汚い外観で街を汚し、細切れの区画で街の発展を阻害し、古くなっても放置され周囲の安全にまで危害を加えます。そのような迷惑住居が増えないように祈るばかりです。検討されている方は、周囲への迷惑までちゃんと考えて頂きたいですね。

震災などの大災害で一掃されない限り街が綺麗にならないというのはなんとも皮肉ですね。
57681: 匿名さん 
[2018-03-19 17:55:37]
戸建ては高額な土地の固定資産税が6分の1に減免されるからね。
4000万以下のマンションだと敷地権の固定資産税額は少額で、減免が少ない共用部を含む建物分の税金が主体だから戸建てより高額になる。
57682: 匿名さん 
[2018-03-19 18:04:29]
>>57681 匿名さん

補足ありがとうございます。
その補足は以前にも頂いて居た記憶があります。

そのようなことがあっても、ほとぼりが冷めた頃に、

>>57662 匿名さん
> 何度も同じ指摘するのめんどくさいから、数個だけ、指摘します
> ちなみに間違い、矛盾は、あと20個以上あります

と言って話を蒸し返しているのが「テンプレートは誤りだらけ」さんです。
もはや因縁と言っても過言ではありません。
57683: 匿名さん 
[2018-03-19 18:44:05]
>>57679 匿名さん
では戸建の方がランニングコストがかかる。これも間違いにはなりませんね?
57684: 匿名さん 
[2018-03-19 18:45:17]
>>57673 匿名さん

利便性の悪い4000万以下のマンションとは比較しないので、戸建の予算は4000万が上限。
57685: 匿名さん 
[2018-03-19 18:48:26]
>>57683 匿名さん
> 戸建の方がランニングコストがかかる。これも間違いにはなりませんね?

戸建ての方が必ずランニングコストがかかるのであれば間違いではありません。
マンションよりも必ず戸建ての方がランニングコストがかかるのですか?

マンションの方が戸建てよりランニングコストがかかる場合もあるのであれば間違いとなります。
57686: 匿名さん 
[2018-03-19 18:48:37]
>>57679 匿名さん

一般的にないのであれば、特殊な場合にのみありうるということなので、長文のテンプレで何百回も流す必要はありませんね。
57687: 匿名さん 
[2018-03-19 18:50:12]
>>57686 匿名さん
> 一般的にないのであれば、特殊な場合にのみありうるということなので、長文のテンプレで何百回も流す必要はありませんね。

このスレの結論は

・マンションを購入する意味・目的なし。購入するなら戸建て一択。
・マンションを借りる意味・目的なし。借りるなら安アパート一択。

とは言え、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居るのと言う、悲しい現実。

チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。

特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。
住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。
売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。
まさに負動産です。
57688: 匿名さん 
[2018-03-19 18:50:25]
>>57685 匿名さん

戸建の方がかかる場合もありますし、かからない場合もあります。
よって、何百回もテンプレでながすのであれば、ランニングコストの差は0〜2000万と記載すべき。
57689: 匿名さん 
[2018-03-19 18:50:56]
>>57686 匿名さん
> 一般的にないのであれば、特殊な場合にのみありうるということなので、長文のテンプレで何百回も流す必要はありませんね。

テンプレに誤りが無いことを理解されたようで何よりです。
57690: 匿名さん 
[2018-03-19 18:51:49]
>>57687 匿名さん

テンプレで流すのであれば、特殊な場合にのみ適用されるものではなく、中央値を記載すべき。
57691: 匿名さん 
[2018-03-19 18:52:33]
>>57688 匿名さん
> よって、何百回もテンプレでながすのであれば、ランニングコストの差は0〜2000万と記載すべき。

以前にも話題となりましたが、例としては分かりやすい値を用いています。
金額については以前にも議論済みですので、これて対応を終わります。
57692: 匿名さん 
[2018-03-19 18:53:04]
>>57690 匿名さん
> テンプレで流すのであれば、特殊な場合にのみ適用されるものではなく、中央値を記載すべき。

以前にも話題となりましたが、例としては分かりやすい値を用いています。
金額については以前にも議論済みですので、これて対応を終わります。
57693: 匿名さん 
[2018-03-19 18:53:24]
>>57689 匿名さん
特殊な場合にのみ適用されるものなので、何百回も流すのであれば、特殊な場合にのみ適用されるものですがとの注意喚起が必要。
57694: 匿名さん 
[2018-03-19 18:54:11]
>>57693 匿名さん
> 特殊な場合にのみ適用されるものなので、何百回も流すのであれば、特殊な場合にのみ適用されるものですがとの注意喚起が必要。

以前にも話題となりましたが、例としては分かりやすい値を用いています。
金額については以前にも議論済みですので、これて対応を終わります。

57695: 匿名さん 
[2018-03-19 18:55:02]
とにかく、テンプレに誤りが無いことを理解されたようで何よりです。
57696: 匿名さん 
[2018-03-19 18:56:55]
>>57643 匿名さん

>どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

これは特殊な場合にのみ適用されるものなので、正確には「4000万〜6000万の戸建て」と記載すべきでしょうね。
57697: 匿名さん 
[2018-03-19 18:57:40]
>>57694 匿名さん
> 特殊な場合にのみ適用されるものなので、何百回も流すのであれば、特殊な場合にのみ適用されるものですがとの注意喚起が必要。

と言いますか、あなた自身が、そのあなたの持論に従って以下のテンプレを何回も流していますよね?

>>57645 匿名さん
> ☆ 購入を検討しているマンションと同じ支出でどんな戸建てが購入できるか、暇つぶしに検討してみてはいかがでしょうか?
57698: 匿名さん 
[2018-03-19 18:58:04]
>>57695 匿名さん

非常にレアなケースを殊更に強調して何百回も流していること、、、理解しました。
57699: 匿名さん 
[2018-03-19 18:58:13]
>>57696 匿名さん
> これは特殊な場合にのみ適用されるものなので、正確には「4000万〜6000万の戸建て」と記載すべきでしょうね。

以前にも話題となりましたが、例としては分かりやすい値を用いています。
金額については以前にも議論済みですので、これて対応を終わります。
57700: 匿名さん 
[2018-03-19 18:59:16]
>>57698 匿名さん
> 非常にレアなケースを殊更に強調して何百回も流していること、、、理解しました。

とにかく、テンプレに誤りが無いことを理解されたようで何よりです。
以後、「テンプレはあやまりだらけ」はインネン発言と判断致します。
57701: 匿名さん 
[2018-03-19 18:59:18]
>>57697 匿名さん

国交相の調査に基づく客観的な数値ですね。
57702: 匿名さん 
[2018-03-19 19:02:41]
>>57643 匿名さん

>私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、
>でマンション固有のランニングコストは7万円。

客観性がゼロなので、具体的にいつ、どのマンションを検討したのか示してください。
57703: 匿名さん 
[2018-03-19 19:04:05]
>>57700 匿名さん

あー、誤りだらけって言ったのは別の人だから。そちらと話をつけてくださいね。
57704: 匿名さん 
[2018-03-19 19:05:40]
>>57703 匿名さん
> あー、誤りだらけって言ったのは別の人だから。そちらと話をつけてくださいね。

そうでしたか。
あなたは、テンプレに誤りが無いことを理解されているようで何よりです。
57705: 匿名さん 
[2018-03-19 19:06:55]
>>57700 匿名さん

57702:匿名さん [2018-03-19 19:02:41]

>>57643 匿名さん
>私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、
>でマンション固有のランニングコストは7万円。

テンプレの内容に誤りがないことを確認したいので、どの物件なのか明示してください。具体的な物件の提示がなければ、単なる妄想と判断します。
57706: 匿名さん 
[2018-03-19 19:08:47]
>>57705 匿名さん
> テンプレの内容に誤りがないことを確認したいので、どの物件なのか明示してください。具体的な物件の提示がなければ、単なる妄想と判断します。

その必要はありません。

テンプレn記載されている考え方を踏襲し、実際に購入を検討されているマンションのランニングコストを当てはめて比較していただければ結構です。

金額については以前にも話題となりましたが、例として分かりやすい金額を用いています。
金額については以前にも議論済みですので、これて対応を終わります。
57707: 匿名さん 
[2018-03-19 19:10:21]
>>57704 匿名さん

非常にレアなケースを殊更に強調していることまでは、理解しました。
あとは内容の精査をしたいと思います。
なのでお宅様が検討した物件を提示願います。何百回も流すテンプレで、元になった物件が何も示せないということはあり得ませんので。
提示できないなら、該当箇所を削除すべきでしょうな。
57708: 匿名さん 
[2018-03-19 19:11:44]
>>57707 匿名さん
> あとは内容の精査をしたいと思います。

その必要はありません。

テンプレに記載されている考え方を踏襲し、実際に購入を検討されているマンションのランニングコストを当てはめて比較していただければ結構です。

金額については以前にも話題となりましたが、例として分かりやすい金額を用いています。
金額については以前にも議論済みですので、これて対応を終わります。
57709: 匿名さん 
[2018-03-19 19:15:15]
>>57708 匿名さん
表記が誤解を与えようと意図しているから問題なんだけど、それも分からんの?
57710: 匿名さん 
[2018-03-19 19:17:37]
>>57708 匿名さん

内容の精査には応じられないということですね。では、あのテンプレの妥当性に疑問が残り、誤りがないとは言えません。

いまのところ、当該テンプレは非常にレアなケースのみを殊更に強調したものであることまでは確認しました。

以上
57711: 匿名さん 
[2018-03-19 19:18:29]
>>57709 匿名さん
> 表記が誤解を与えようと意図している

そのようなことはありません。
テンプレ中にもくどく「あくまでも例」「実際の金額に即して」と記載しております。

テンプレに記載されている考え方を踏襲し、実際に購入を検討されているマンションのランニングコストを当てはめて比較していただければ結構です。

本件についても、以前に議論済みですので、これて対応を終わります。
57712: 匿名さん 
[2018-03-19 19:19:45]
>>57708 匿名さん

スレ主自らが、特殊なケースのみを殊更に強調し、閲覧者に疑念をもたらすテンプレを何百回も投稿している、ということですね。
分かりました。
57713: 匿名さん 
[2018-03-19 19:20:20]
>>57710 匿名さん
> 誤りがないとは言えません。

誤りを指摘できないのに「誤りがないとは言えません。」とは摩訶不思議です。
57714: 匿名さん 
[2018-03-19 19:21:11]
>>57712 匿名さん
> 閲覧者に疑念をもたらす

疑念が具体的に何かを言えないのに「誤りがないとは言えません。」とは摩訶不思議です。

57715: 匿名さん 
[2018-03-19 19:21:49]
>>57711 匿名さん

テンプレに記載されている考え方を踏襲するために、おたくが具体的に検討したマンションの提示を求めます。
57716: 匿名さん 
[2018-03-19 19:24:11]
>>57714 匿名さん

はい。
疑念の一つは、どんなマンションを検討した結果ランニングコストの差が7万円になったのか、物件の明示がないので確認できない、ということですね。
57717: 匿名さん 
[2018-03-19 19:25:34]
>>57715 匿名さん
> テンプレに記載されている考え方を踏襲するために

なぜ、具体的に検討したマンションの提示が無いと踏襲できないのか。
なぜ、具体的に検討したマンションの提示があれば踏襲できるのか。

分かってて言ってますか?
あなたの主張は最初に言った「駄々こね」「屁理屈こね」です。
57718: 匿名さん 
[2018-03-19 19:25:47]
>>57714 匿名さん

はい。
疑念の一つは、非常にレアなケースのみを殊更に強調していることですね。
57719: 匿名さん 
[2018-03-19 19:26:45]
>>57716 匿名さん
> 疑念の一つは、どんなマンションを検討した結果ランニングコストの差が7万円になったのか、物件の明示がないので確認できない、ということですね。

例示された金額が合致したとしても、実際に購入を検討しているマンションの金額と異なれば意味がありません。
これ、すなわち、実際に購入を検討しているマンションの金額に当てはめて計算すれば良いと言うことです。
57720: 匿名さん 
[2018-03-19 19:27:06]
>>57717 匿名さん

はい。
おたくが実際に検討したのか疑念が晴れませんので、そのテンプレに沿って考えることはできませんよ。
57721: 匿名さん 
[2018-03-19 19:27:15]
>>57718 匿名さん
> 疑念の一つは、非常にレアなケースのみを殊更に強調していることですね。

例示された金額が合致したとしても、実際に購入を検討しているマンションの金額と異なれば意味がありません。
これ、すなわち、実際に購入を検討しているマンションの金額に当てはめて計算すれば良いと言うことです。
57722: 匿名さん 
[2018-03-19 19:28:31]
>>57719 匿名さん
では、例示の部分は妄想ですか?
実際に検討した物件から持ってきた金額ですか?
57723: 匿名さん 
[2018-03-19 19:28:45]
>>57720 匿名さん
> おたくが実際に検討したのか疑念が晴れませんので、そのテンプレに沿って考えることはできませんよ。

例示された金額が合致したとしても、実際に購入を検討しているマンションの金額と異なれば意味がありません。
これ、すなわち、実際に購入を検討しているマンションの金額に当てはめて計算すれば良いと言うことです。
57724: 匿名さん 
[2018-03-19 19:29:55]
>>57721 匿名さん

おたくさまが、比較するなら4000万のマンションと6000万の戸建ですねって言うのは、非常にレアなケースのみを殊更に強調した場合にそうなるってことですね?
57725: 匿名さん 
[2018-03-19 19:30:36]
>>57722 匿名さん
> では、例示の部分は妄想ですか?
> 実際に検討した物件から持ってきた金額ですか?

その回答によって、なんら結果は変わらないのでお答えしません。
57726: 匿名さん 
[2018-03-19 19:31:17]
>>57724 匿名さん
> おたくさまが、比較するなら4000万のマンションと6000万の戸建ですねって言うのは、非常にレアなケースのみを殊更に強調した場合にそうなるってことですね?

その回答によって、なんら結果は変わらないのでお答えしません。

テンプレートに誤りがあればご指摘下さい。
57727: 匿名さん 
[2018-03-19 19:32:08]
いくら反論しても、どのみちいつものテンプレを貼られて終わりだよ。
こんなの荒らしなんだから放置できずに反応してる奴が悪い。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる