住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 17:42:01
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

57591: 匿名さん 
[2018-03-18 13:03:45]
>>57590 匿名さん

J.scoreは0点ですね。
57592: 匿名さん 
[2018-03-18 13:04:54]
>>57591 匿名さん

見えるの?
57593: 匿名さん 
[2018-03-18 13:05:33]
>>57591 匿名さん

ネットの掲示板で他人のJ.scoreは0点ですねとか言っちゃって、、、笑えますねw
57594: 匿名さん 
[2018-03-18 13:05:51]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
57595: 匿名さん 
[2018-03-18 13:07:22]
>>57590 匿名さん

J.Scoreの話題をしていたのに、上がる上がらないのとどうでもいいことに文句をつけて、本題の話を逸らそうとしてることは理解しました。
57596: 匿名さん 
[2018-03-18 13:08:22]
>>57593 匿名さん

またまた二番煎じw
全部後手に回ってますね。
57597: 匿名さん 
[2018-03-18 13:09:22]
>>57596 匿名さん
> またまた二番煎じw
> 全部後手に回ってますね。

ブーメラン自爆ですからね。
自分のブーメランで自爆している気持ちってどんな感じですか?(大爆笑)
57598: 匿名さん 
[2018-03-18 13:10:16]
>>57594 匿名さん

要するに、本題に取り組む勇気がないからスルーしてるってこと、、、理解しました。
57599: 匿名さん 
[2018-03-18 13:10:53]
ブーメラン自爆を照れ隠しすることば「二番煎じ」(大爆笑)
57600: 匿名さん 
[2018-03-18 13:13:25]
>>57597 匿名さん

まあ、私はJ.SCOREやってみましたから。
ここの戸建さんもどうですか?ってご提案しただけですね。
スルーしたのは自分の可能性をスコア化するのが怖いんだろうな、、、って思っただけですw
57601: 匿名さん 
[2018-03-18 13:14:02]
ほんと、マンションさんには元気を出してもらいたいと心から願っております。

マンションのメリットを何も挙げることができず、あんなことしか言えない人生。
だんだん可哀想になってきました・・・。

マンションのメリットを一つも挙げられないにマンションにしがみつくのは何ででしょう?
深く考えないでマンション買っちゃって後戻り出来ない状態になっているとしか思えないです。
ーーー
深く考えないでマンション買っちゃった。
自分の人生の集大成のマンション。

マンションのメリットは特に無い。
戸建てより優れているとも思ってない。

それでも、けなされると腹が立つ。
自分の人生を否定されることになるから。

だから駄々をこねるんだ。
だから駄々をこねるんだ。
ーーー
こんなところかな?(何かの歌の歌詞のようだ)
57602: 匿名さん 
[2018-03-18 13:26:26]
人工知能でローンの審査ってどんなのだろう?って興味があって面白かったので、紹介させていただいただけなんですが、、、ブーメランとかヘタなポエムとか、訳の分からない反応が返ってきましたので笑わせてもらいましたw

ここの戸建さんの反応にはAIもビックリだろうねw
57603: 匿名さん 
[2018-03-18 13:36:47]
>>57602 匿名さん
> 人工知能でローンの審査

そもそも、その話題が本質論から外れたスレチな話題であると言う痛烈な事実にお気づきであろうか。
57604: 匿名さん 
[2018-03-18 13:36:47]
>>57600 匿名さん

これからは個人のスペックや属性が数値化される時代になりますね。
ローンに限らず、進学や就職もそういったもので決まってしまうのでしょうか?

因みにj.scoreでは、toeicスコアや海外留学、勤務の有無、第2外国語のレベルなど、語学力に関する質問が多かったです。
これからどんなスキルが必要かってことですね。

誰とは言わないけど、文句ばかり言って逃げてないで、機会を通じて何かを学びとるクセをつけていきたいですね。
57605: 匿名さん 
[2018-03-18 13:40:41]
>これからは個人のスペックや属性が数値化される時代になりますね。

お金があれば買える
簡単なことです
57606: 匿名さん 
[2018-03-18 13:47:36]
利率や与信枠はもとより、新BIS基準に従った自己資本額の算出や債権者の格付けも、債権者の属性と統計情報を照らし合わせて行っているんだよ。
人工知能とモノは言いようで、何も目新しいものではないんだよ。

真に受けて踊らされて、喜んでサンプル情報提供している人が居るようだけどね。
57607: 匿名さん 
[2018-03-18 13:57:42]
はい終了。お疲れ様でした。
57608: 匿名さん 
[2018-03-18 14:00:25]
>>57606 匿名さん

一度やってみてから言ったほうがよろしいかとw
57609: 匿名さん 
[2018-03-18 14:05:36]
イヤイヤしないで、これからは人工知能ともうまく付き合っていかないといけませんね。
57610: 匿名 
[2018-03-18 14:12:00]
>>57609 匿名さん
マンションさんが今頃そんなローン審査するってまだ買ってもいない証拠だね(笑)
57611: 匿名さん 
[2018-03-18 14:17:47]
>>57610 匿名さん
興味がおありなら一度やってご覧なさい。
質問には正直に答えるんだよw
57612: 匿名さん 
[2018-03-18 14:26:05]
やってみた
やってみた
57613: 匿名さん 
[2018-03-18 14:30:38]
>>57612 匿名さん

教師データの提供ありがとうございました。
最後まで入力お願い致します。
57614: 匿名さん 
[2018-03-18 14:32:17]
>>57612 匿名さん

負けましたw
57615: 匿名さん 
[2018-03-18 14:53:54]
>>57614 匿名さん

単にアンケートをたくさん入力すると
点数上がる仕組みみたいよ

入力の残り10%は
ソフトバンクの電話とみずほの口座の
登録でスコアアップみたいよ

うちはソフトバンクじゃないから
登録出来ない
57616: 匿名さん 
[2018-03-18 15:00:42]
>>57615 匿名さん

会社概要みたら
ソフトバンクとみずほの折半出身の
個人情報収集会社

総研あたりの適当な担当者が片手間で
適当にシステム子会社に作らせたってとこと思う
57617: 匿名さん 
[2018-03-18 15:20:21]
ここでもマンションさんの完敗とはwww
57618: 匿名さん 
[2018-03-18 15:21:48]
>自分は全部入れてないけど870点ぐらい。それでも5000万ぐらいは余裕で借りれるから、3000万程度のローンなら800点もあれば合格じゃないですかね?

言いだしっぺがこれじゃかっこ悪いw
57619: 匿名さん 
[2018-03-18 16:05:42]
>>57618 匿名さん

点数が低いのがカッコ悪いのでしょうか?w

私は既にローンを借りておりますので、点数は低いはずですよ。

ま、文句ばかり言って本題を逸らそうと必死だった方もいましたが、どなたが一番カッコ悪いかは皆さんの判断にお任せいたしますw



57620: 匿名さん 
[2018-03-18 16:07:28]
>>57619 匿名さん
> 本題を逸らそうと必死だった方もいましたが、どなたが一番カッコ悪いかは皆さんの判断にお任せいたします

一番カッコ悪いのはマンション購入の意味・目的・メリットを語れずに話題をそらそうとしている人ですよね。
(超ウルトラスーパーメガトン大爆笑)
57621: 匿名さん 
[2018-03-18 16:07:49]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
57622: 匿名さん 
[2018-03-18 16:15:13]
本日は面白い話題でもと思いj.scoreの話を提供させていただきましたが、ここの戸建さんから聞かれるのは文句や揶揄など否定的なコメントばかりで残念でしたね。
少しは勉強になりましたか?

では

57623: 匿名さん 
[2018-03-18 16:16:22]
>>57622 匿名さん

独りよがりの人が良く発する発言です。
皆様、ご参考にして下さい。
57624: 匿名さん 
[2018-03-18 16:29:40]
>57623: 匿名さん

まさにその通りですね。
マンションさんいつもの負け惜しみとしか聞こえません
 
57625: 匿名さん 
[2018-03-18 16:38:58]
ここの戸建さんも、仮審査出す前にJ.SCOREで予行演習したらいいよ。人工知能が相手なら、あがることもないでしょうから。
57626: 匿名さん 
[2018-03-18 16:39:58]
>>57622 匿名さん
> 面白い話題でもと思い

面白いと思っていたのが言い出しっぺ本人ただ一人。
そう、まさに独りよがり。
57627: 匿名さん 
[2018-03-18 16:42:41]
ノリノリで喜んでたのが約1名いたなw
57628: 匿名さん 
[2018-03-18 16:43:59]
>>57620 匿名さん

>(超ウルトラスーパーメガトン大爆笑)

めちゃくちゃ喜んでるw
57629: 匿名さん 
[2018-03-18 16:45:40]
うちの場合は住宅ローンを登録しても点数上がりました

他の揶揄してる他の方は如何ですか?

たぶん
ソフトバンクのスマホの方と
みずほの口座登録をいとわない方なら
もっと簡単に点数上がると思います
57630: 匿名さん 
[2018-03-18 17:52:03]
うちはローンを入れると下がりましたよ。
おかしいですね、何でだろ?
57631: 匿名さん 
[2018-03-18 17:55:28]
>>57630 匿名さん

他にローンがあったら与信枠が減るから、スコアは下がるのが普通だと思いますけどね。
57632: 匿名さん 
[2018-03-18 21:10:51]
たぶん住宅ローン以外のローンはマイナス査定
住宅ローンは借入額次第で

住宅資産価値>借入額
住宅資産価値<借入額
で異なるのでは?

57633: 匿名さん 
[2018-03-19 05:52:08]
4000万以下の安いマンションを買うのに、高額の住宅ローンを借りるような人は少ない。
よほど属性が悪いのか。
57634: 匿名さん 
[2018-03-19 06:36:35]
ローンで買うなら安い戸建にしておきなさい。
57635: 匿名 
[2018-03-19 07:39:57]
賑やかなのが好きならマンションがいいよ
57636: 匿名さん 
[2018-03-19 07:48:46]
穀潰しを二階に隔離できる戸建がいいね。
57637: 匿名 
[2018-03-19 08:13:34]
>>57636
マンション暮らしで家族に穀潰しがいると大変ですね
顔を合わせたくなくてもそうはいかない
心中お察しします
57638: 匿名さん 
[2018-03-19 08:26:22]
穀潰しはとっとと追い出せよ。本人のためにもならん。
57639: 匿名さん 
[2018-03-19 08:29:50]
日がな一日パソコンでカタカタやってます、薄ら笑いをうかべながら、、、、あと新聞は読まずにマンションのチラシだけ持って行きます。
いったい何をやっているのでしょうか?
57640: 匿名さん 
[2018-03-19 08:41:01]
自己紹介?
チラシ持ってどこに行くんだろう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる