住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 16:32:03
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

56673: 匿名さん 
[2018-03-08 22:24:09]
>>56668 匿名さん
> では車持てることもメリットにはなりませんね。

駐車場代がかからないと言うメリットですね。
56674: 匿名さん 
[2018-03-08 22:25:19]
うちの戸建はおたくのマンションより広いからね~
もちろん車も所有してるよ~

うちの勝ち~(笑)

※記載内容はイメージです。カマッテちゃんの思い込みであり、その効果・効用に何ら根拠・具体性ははありません。

※記載内容と実態が異なる場合、現況を優先とします。
56675: 匿名さん 
[2018-03-08 22:27:52]
平均的なマンションのよさを聞きたいね〜
56676: 匿名さん 
[2018-03-08 22:34:30]
>>56675 匿名さん
立地か眺望、不在時のセキュリティ。
56677: 匿名さん 
[2018-03-08 22:35:46]
>>56674 匿名さん
だってプレミアム住居より広いんだもん~

56678: 匿名さん 
[2018-03-08 22:37:35]
>>56676 匿名さん
性犯罪と侵入強盗には弱いのにねっ
56679: 匿名さん 
[2018-03-08 22:39:18]
眺望?
眺望?
56680: 匿名さん 
[2018-03-08 22:39:36]
>>56676 匿名さん
> 立地か眺望、不在時のセキュリティ。

個別事情ですね。
加えて4500万の戸建てに対して何の優位性もないですね。
56681: 匿名さん 
[2018-03-08 22:41:14]
>>56675 匿名さん

立地か眺望、不在時のセキュリティ。

※記載内容はイメージです。あくまでもマンションさんの4000万マンションの思い込みであり、その効果・効用に何ら根拠・具体性ははありません。

※記載内容と実態が異なる場合、現況を優先とします。
56682: 匿名さん 
[2018-03-08 22:41:17]
マンションは水も汚いから健康に悪いよね
マンションは水も汚いから健康に悪いよね
56683: 匿名さん 
[2018-03-08 22:41:25]
>>56676 匿名さん

4000万マンションで立地?
日勤管理人と共連れオートロックで不在時のセキュリティ???
56684: 匿名さん 
[2018-03-08 22:46:04]
エントランス清掃する前にタンク綺麗にしないとね
http://mizugaabunai.seesaa.net/article/385545688.html
エントランス清掃する前にタンク綺麗にしな...
56685: 匿名さん 
[2018-03-08 22:49:20]
中古はリフォームしてても
配管がとか耐震とか問題あるから避けるべきでしょうね
56686: 匿名さん 
[2018-03-08 22:53:53]
>>56685 匿名さん
そんなこと知らずにお得だ!
なんて思って買うんですよ、情弱さんが(笑)
56687: 匿名さん 
[2018-03-09 00:00:00]
56688: 匿名さん 
[2018-03-09 00:04:39]
マンションの水・・・閲覧注意☆
マジヤバイです

https://matome.naver.jp/odai/2141975630394387701
56689: 匿名さん 
[2018-03-09 00:07:48]
水?
うちは震災以降は宅配のミネラルウォーターに切り替えてるけどね。
56690: 匿名さん 
[2018-03-09 00:16:16]
>>56689 匿名さん
風呂も料理もミネラルウォーターですか?
新たなマンション固有のコスト発見!
56691: 匿名さん 
[2018-03-09 01:12:21]
週末は震災特番とか放送するようですが
最近、電車とかでぱっちょ君のガスのCMでやってたけど
最新の給湯器はガスで発電して停電しても使えるとか
交換するときは検討したいかも

56692: 匿名さん 
[2018-03-09 03:21:49]
ここ
妬み嫉みの書き込みだらけだな
そんなにマンションが羨ましいかw
56693: 匿名さん 
[2018-03-09 06:29:39]
中古マンションのチラシは入っていましたか?
56694: 匿名さん 
[2018-03-09 07:34:26]
>>56692 匿名さん
今朝もお水美味しいですか?爆笑
56695: 匿名さん 
[2018-03-09 07:35:39]
戸建の良さは田舎の良さでしか無いと常々思っていたが、ついに水を自慢し始めたか。
次は空気が綺麗、かな。笑
56696: 匿名さん 
[2018-03-09 07:43:52]
>>56695 匿名さん

悔しいね
56697: 匿名さん 
[2018-03-09 08:10:56]
>>56696 匿名さん
都会の生活を揶揄する田舎者の構図にしかなってないからね。都会で戸建!ってアピールがあると、おっ、と思うかも。
見ててもそれが良いなら田舎に住めば良いのにと思うメリットしか出ないもん。
56698: 匿名さん 
[2018-03-09 08:19:56]
そう?
マンションの田舎アピールが多い印象だけど。
56699: 匿名さん 
[2018-03-09 08:25:48]
>>56695 匿名さん
> 戸建の良さは田舎の良さでしか無いと常々思っていたが、ついに水を自慢し始めたか。
> 次は空気が綺麗、かな。笑

話題を「都心」に持って行きたくって「戸建ては都落ち」とさせたくってたまらないのですね。
なんてったって自作自演までするんですから。

>>34063 マンション1「戸建より条件の悪い郊外の中古マンションをワザワザ検討するなんてことはありえません。 郊外戸建と比較するなら、ふつうは都内マンションですね。 」
>>34066 マンション2「ですね。 郊外戸建と都内マンションを比較して、マンションは高すぎて買えないから、郊外の戸建で妥協する。 これが現実。 」

マンション2が「ですね。〜」 で始まっていますね。
でも、マンション1とマンション2が同一人物でしたね。

一人で二役をこなす、つまり他人に「成り済まし」て「自分の意見に同意するものが沢山居る」と言う印象を与えるために自作自演を行ったのですね。
>>34066 は自作自演のため削除されていますよ。

話題を都心に持っていきたくっても持っていけないから、たまらなくなって自分の有利と思える条件も付け加えて「首都圏6500万」スレを立てたのですね。
でも最近は閑古鳥ですね。

・新スレを建てて、そこへ逃亡
・マンション民同士でマンションを讃えるような自作自演の書き込みを行う
・戸建て民に成り済ましたレスとそれに反論する自作自演の書き込みを行う
・元スレがあたかも閑古鳥が鳴いたような書き込みを行い挑発・煽りを行う
・新スレネタ切れ
・元スレにちゃちゃを入れる
・新スレ沈み込み
・元スレに出戻り ← もうすっかりココですね。
56700: 匿名さん 
[2018-03-09 08:26:22]
>>56697 匿名さん
都内だから水が汚い訳じゃないよ
マンションの構造の問題
気持ち悪いねあんな汚い水
残念でした~(笑)
56701: 匿名さん 
[2018-03-09 08:29:49]
マンション買えない僻みがすごいよ
もしくは買えなかった恨みかな〜
56702: 匿名さん 
[2018-03-09 08:40:33]
郊外の中古マンションのチラシが入る街。
56703: 匿名さん 
[2018-03-09 08:53:15]
>>56699 匿名さん

ストーキング行為の自慢ですか?
56704: 匿名さん 
[2018-03-09 09:04:33]
マンションの自演は今に始まったことじゃないけど、
本当にはづかしい行為ですね。(恥ずかしすぎて「づ」になっちゃう程)
56705: 匿名さん 
[2018-03-09 09:07:13]
普段から汚い水を飲んでるから耐性が強いのだろうwww
56706: 匿名さん 
[2018-03-09 09:09:07]
マンションの水があんなに汚いなんて・・・
戸建てにすればよかった
56707: 匿名さん 
[2018-03-09 10:23:40]

戸建の予算は平均以上、マンションは平均以下

マンションを購入するならも少し予算ないとダメですね(笑)

よってこのスレでは、【戸建】です。
56708: 匿名さん 
[2018-03-09 11:22:26]
安さでは戸建が優位
56709: 匿名さん 
[2018-03-09 11:35:27]
★ あなたが今購入を検討しているマンションと同じ費用でどんな戸建てが購入できるか検討してみてはいかがでしょうか?

場合によっては、6000万・7000万の戸建てが購入できるかも知れません。

§ ランニングコストを踏まえた検討とは?

1. 全体概要

経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた検討とは?」
と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。

マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件のどちらが良いかの検討をしてみましょう。

2. ランニングコストを踏まえた検討

以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。

2-1. マンションのランニングコストの例

たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、

・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円

でマンション固有のランニングコストは7万円。

なお、国土交通省平成23年4月発行の
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」
に寄りますと、おおよそ、
・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算)
が妥当だそうです。
一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、
7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。
それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。
もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。

2-2. 戸建てのランニングコストの例

マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で

・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円

で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。

それに発生するかもわからない費用積立としては、

・窓(サッシ)交換
・ドア交換
・塀塗装

が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。

2-3. マンションのランニングコストを踏まえた戸建ての物件価格

マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。

なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので検討するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、クルマ無しでの検討やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。

3. 留意点

物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。

しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。

4. さいごに

ここまででは、資金繰りのお話になります。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がりますので戸建一択とはなりません。
例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。

以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。
56710: 匿名さん 
[2018-03-09 11:36:41]
生活水の綺麗さで戸建の圧勝
56711: 匿名さん 
[2018-03-09 11:39:16]
>生活水の綺麗さで戸建の圧勝

自分の家の水検査したことあるのかな?
56712: 匿名さん 
[2018-03-09 11:47:00]
☆ 購入を検討しているマンションと同じ支出でどんな戸建てが購入できるか、暇つぶしに検討してみてはいかがでしょうか?

国交省の調査によると、平米あたりの管理費相場は145円とされています。平均的なマンション70平米だと月10150円、30年で365.4万円です。また、修繕費等は物件により様々なので個別に検討してください。

よって比較するなら4000万のマンションと4365万の戸建って感じですね。
あとは具体的な物件を比較しながら検討してくださいね。
56713: 匿名さん 
[2018-03-09 11:47:15]
>>56711 匿名さん
東京都水道局がやってくれるけど
マンションはしないの?
56714: 匿名さん 
[2018-03-09 11:52:54]
お客さまセンターに連絡したらやってくれますよ。
56715: 匿名さん 
[2018-03-09 12:06:16]
>>56712 匿名さん
> 国交省の調査によると、平米あたりの管理費相場は145円とされています。平均的なマンション70平米だと月10150円

平均的な管理費で実現できる共有施設・サービス
・管理人(非常駐・日勤)
・エレベーター
・オートロック
・防犯カメラ(有事のときのみ確認可能)

※車は所有できません。駐車場は別途費用がかかります。
※宅配ボックスは別途費用がかかります。
※ディスポーザーは別途費用がかかります。
56716: 匿名さん 
[2018-03-09 12:10:35]
個別に考えればよいでしょう。
56717: 匿名さん 
[2018-03-09 12:11:30]
郊外中古マンションのチラシが入る街。
56718: 匿名さん 
[2018-03-09 12:13:34]
4500万円戸建は空気も綺麗なんでしょうね〜
56719: 匿名さん 
[2018-03-09 12:14:03]
(更新しました)

平均的な管理費で実現できる共有施設・サービス
・管理人(非常駐・日勤)
・エレベーター
・オートロック
・防犯カメラ(有事のときのみ確認可能)

※費用は住宅ローンを完済しても、居住しているしないにかかわらず発生し続けます。
※車は所有できません。駐車場は別途費用がかかります。
※宅配ボックスは別途費用がかかります。
※ディスポーザーは別途費用がかかります。
※この価格帯では眺望は期待できません。(ワンルーム除く)
※この価格帯では立地は期待できません。(ワンルーム除く)
56720: 匿名さん 
[2018-03-09 12:15:13]
郊外の幹線道路沿いなんて車だらけでお世辞にも空気が良いとは言えないでしょうね。
56721: 匿名さん 
[2018-03-09 12:15:53]
☆ 購入を検討しているマンションと同じ支出でどんな戸建てが購入できるか、暇つぶしに検討してみてはいかがでしょうか?

国交省の調査によると、平米あたりの管理費相場は145円とされています。平均的なマンション70平米だと月10150円、30年で365.4万円です。また、修繕費等は物件により様々なので個別に検討してください。

よって比較するなら4000万のマンションと4365万の戸建って感じですね。
あとは具体的な物件を比較しながら検討してくださいね。
56722: 匿名さん 
[2018-03-09 12:20:50]
そのマンションは車を所有しないことが条件となりますので
車を所有する場合には駐車場代が別途発生するため
4000万のマンションと比較する戸建ては4600万となります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる