別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
56601:
匿名さん
[2018-03-08 18:15:15]
|
56602:
匿名さん
[2018-03-08 18:17:17]
>上物代金のみで新築マンションに建て変えという選択肢もありますね。
都内の新築マンションは高く売れるから、売って老人ホームに入るという手もありですね。 少なくとも、ただの古屋付きの土地よりは価値がありそう。 |
56603:
匿名さん
[2018-03-08 18:22:02]
> 10世帯の小規模自主管理マンションで、売却益享受できそうってことですか?と言うこと。
正直、戸建てに毛が生えた程度臭がプンプン。景色もショボそうだし受付も無いんでしょ。それなら戸建てでいいじゃんと感じてしまう。 |
56604:
匿名さん
[2018-03-08 18:26:22]
ますますマンションを購入する目的・メリットがわからなくなった。
マンションさんの究極最終奥義が自主管理マンションですか・・・。 |
56605:
匿名さん
[2018-03-08 18:30:02]
一人住まいならマンションですね。
|
56606:
匿名さん
[2018-03-08 18:36:36]
>マンションさんの究極最終奥義が自主管理マンションですか・・・。
究極最終奥義w ってか、その自己管理マンション程度が戸建ての相手に相応しいってこと。 共有部は最低限、付帯設備も眺望もナシ。その代わりランニングコストはほぼゼロ。 どうぞ競い合ってください。最低レベルの闘争を地上150mから見守っていますよw |
56607:
匿名さん
[2018-03-08 18:41:43]
そのマンションさん自身が、自主管理マンションでは管理費・修繕費がかからないと思っていたのは、ナイショw
|
56608:
匿名さん
[2018-03-08 18:42:59]
|
56609:
匿名さん
[2018-03-08 18:45:21]
賃貸なら都内の高級レジデンスがいい。
|
56610:
匿名さん
[2018-03-08 18:45:48]
つまり、購入するなら戸建て。
|
|
56611:
匿名さん
[2018-03-08 18:47:39]
戸建さんが検討している安マンションのチラシでもアップすればいい。
|
56612:
匿名さん
[2018-03-08 18:48:16]
購入するなら郊外の安い戸建にしておきなさい。
|
56613:
匿名さん
[2018-03-08 18:48:17]
>>56611 匿名さん
> 戸建さんが検討している安マンションのチラシでもアップすればいい。 誤解されているようですね。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 …っと言う指摘に全く反論できないマンション民。 |
56614:
匿名さん
[2018-03-08 18:48:59]
購入するならマンションのランニングコストを踏まえたマンションより高い物件価格の戸建てにしておきなさい。
|
56615:
匿名さん
[2018-03-08 18:49:19]
|
56616:
匿名さん
[2018-03-08 18:50:33]
|
56617:
匿名さん
[2018-03-08 18:51:05]
なので検討している安いマンションのチラシをアップすればいい。
to マンションさん |
56618:
匿名さん
[2018-03-08 18:51:22]
|
56619:
匿名さん
[2018-03-08 18:51:55]
|
56620:
匿名さん
[2018-03-08 18:52:57]
マンションさんへ
マンションさんからのメールが誤って当方に届きました。 転送いたしますので、ご対応の程、よろしくお願いいたします。 >>56615 匿名さん は書きました ---- なので検討している安いマンションのチラシをアップすればいい。 |
56621:
匿名さん
[2018-03-08 18:53:23]
|
56622:
匿名さん
[2018-03-08 18:54:17]
|
56623:
匿名さん
[2018-03-08 18:55:23]
|
56624:
匿名さん
[2018-03-08 18:56:02]
>>56621 匿名さん
> いまのところアップされていませんので、マンション検討者さんは居ないということになりますね。 6万レスを目前にしても4000万マンションを購入する目的・メリットが見当たりませんからね。 |
56625:
匿名さん
[2018-03-08 18:56:41]
|
56626:
匿名さん
[2018-03-08 18:57:12]
|
56627:
匿名さん
[2018-03-08 18:59:22]
誤:居ない相手に向かってワンワン吠えているということですなw
正:居ないことになっているハズのマンションさんが勝手にワンワン吠えて不利になると居ないことにしているということですなw |
56628:
匿名さん
[2018-03-08 19:04:57]
|
56629:
匿名さん
[2018-03-08 19:28:00]
最近の戸建さんはボッコボコにやられてるよね
|
56630:
匿名さん
[2018-03-08 19:33:44]
>最近の戸建さんはボッコボコにやられてるよね
ほんとですね |
56631:
匿名さん
[2018-03-08 19:34:49]
>最近の戸建さんはボッコボコにやられてるよね
KO寸前です |
56632:
匿名さん
[2018-03-08 19:40:49]
個別事情でしか語れないならもうギブアップしたら?
|
56633:
eマンションさん
[2018-03-08 19:42:15]
>最近の戸建さんはボッコボコにやられてるよね
最近に限らず、戸建ては周囲の生活音がダダ漏れで聞こえてくるから避けたい。前に友人の家に遊びに行った時、窓を開けていると近所の生活音が丸聞こえで気になりましたね。夏の時期はセミの鳴き声とかうるさくないですか?あと救急車やパトカーのサイレン音、テレビの音声やピアノの練習の音、犬の鳴き声、くしゃみや咳払い、時には子供を叱りつけるお母さんの声なども笑。今はマンション高層階ですが、窓を開けていてもそういう生活騒音は皆無です。時々救急車のサイレン音が僅かに聞こえるぐらいです。安いマンションは知りませんが、広いマンションは空間の余裕もあり、上下左右の生活音は全く気になりませんし。戸建てより静かですのでとても満足しています。 |
56634:
匿名さん
[2018-03-08 19:47:12]
>>56633
そのマンションは4000万円で買えたんですか? |
56635:
匿名さん
[2018-03-08 19:50:27]
4000万で買える高層階のマンションってしょぼい場所なんだろうなww
|
56636:
匿名さん
[2018-03-08 19:56:00]
>>56635 匿名さん
4500万円で買える戸建よりはマシでしょうけどね。 |
56637:
匿名さん
[2018-03-08 19:56:26]
性犯罪だけは絶対嫌だよ~
|
56638:
匿名さん
[2018-03-08 20:03:36]
|
56639:
匿名さん
[2018-03-08 20:12:07]
>あと救急車やパトカーのサイレン音、テレビの音声やピアノの練習の音、犬の鳴き声、くしゃみや咳払い、時には子供を叱りつけるお母さんの声なども笑。今はマンション高層階ですが、窓を開けていてもそういう生活騒音は皆無です。
確かに、うちも実家(一軒家)の時は気になりました。 毎朝の新聞配達のバイク音とか、あとチリ紙交換や資源回収車のスピーカー音とかも。 立地のせいか防音性の違いかは分かりませんが、マンションに住み出してからは、 全く気にならなくなりました。 |
56640:
匿名さん
[2018-03-08 20:13:56]
>立地のせいか防音性の違いかは分かりませんが
間違いなくそのせいですね |
56641:
匿名さん
[2018-03-08 20:15:25]
|
56642:
匿名さん
[2018-03-08 20:22:34]
ご両親も静かに暮らせる住まいに越せるとよいですね。
|
56643:
匿名さん
[2018-03-08 20:24:40]
|
56644:
匿名さん
[2018-03-08 20:28:10]
|
56645:
匿名さん
[2018-03-08 20:34:15]
こんだけ暇人だと自分で管理したほうがよいかもねw
町内会とかも率先してやったらどう?w |
56646:
匿名さん
[2018-03-08 20:55:08]
|
56647:
匿名さん
[2018-03-08 21:06:57]
うちのマンションは理事は15年に1度くらいだな。
|
56648:
匿名さん
[2018-03-08 21:12:09]
>うちのマンションは理事は15年に1度くらいだな。
個別事案はご遠慮ください |
56649:
匿名さん
[2018-03-08 21:18:04]
コピペとおうむ返ししてるくらいなら4500万円戸建のアピールでもしたら?
|
56650:
匿名さん
[2018-03-08 21:32:20]
平均的な戸建のよさを聞きたいね〜
|
56651:
匿名さん
[2018-03-08 21:55:57]
夕方の話題だと、平均的なマンションの共有設備・サービスは、
・管理人(非常駐・日勤) ・オートロック ・防犯カメラ でしたね。 ディスポーザーも宅配ボックスもなしで。 |
56652:
匿名さん
[2018-03-08 22:00:31]
>>56649 匿名さん
> 4500万円戸建のアピールでもしたら? 500万あれば、 人感ライト 電動シャッター 防犯カメラ(スマホから確認可能) 防犯ガラス ダイヤルロック式クレセント錠 宅配ボックス ディスポーザ で平均的なマンションのセキュリティ・共有設備を軽く凌駕出来ますね。 |
56653:
匿名さん
[2018-03-08 22:04:01]
>>56649 匿名さん
> 4500万円戸建のアピールでもしたら? 500万は駐車場代除いてでしたね。 4000万の平均的なマンションの立地で車なしの不便な生活。 戸建ては駐車場ありで、車ありの生活。 |
56654:
匿名さん
[2018-03-08 22:09:57]
>>56653 匿名さん
車無しならランニングコストも逆転するんだけどね。 |
56655:
匿名さん
[2018-03-08 22:11:59]
|
56656:
匿名さん
[2018-03-08 22:12:36]
|
56657:
匿名さん
[2018-03-08 22:13:30]
|
56658:
匿名さん
[2018-03-08 22:13:32]
>>56655 匿名さん
分かるだろ。逆に何が分からんのか謎。 |
56659:
匿名さん
[2018-03-08 22:14:44]
|
56660:
匿名さん
[2018-03-08 22:14:59]
|
56661:
匿名さん
[2018-03-08 22:15:56]
|
56662:
匿名さん
[2018-03-08 22:17:17]
|
56663:
匿名さん
[2018-03-08 22:18:25]
|
56664:
匿名さん
[2018-03-08 22:19:09]
>>56663 匿名さん
その相殺はガソリン代で充分。 |
56665:
匿名さん
[2018-03-08 22:19:46]
まあ、あれこれいくら議論しても、
うちのマンションは、ここの戸建さんより広いという事実はかわらないからね。 車も所有してますよ。 |
56666:
匿名さん
[2018-03-08 22:20:38]
|
56667:
匿名さん
[2018-03-08 22:21:19]
>>56665 匿名さん
> うちのマンションは、ここの戸建さんより広いという事実はかわらないからね。 平均的な4000万マンションじゃないと言うことですね。 4000万マンションと6000万戸建ての比較になりますかね。 |
56668:
匿名さん
[2018-03-08 22:22:10]
>>56666 匿名さん
では車持てることもメリットにはなりませんね。 |
56669:
匿名さん
[2018-03-08 22:22:45]
>>56665
価格と具体的な広さをどうぞ |
56670:
匿名さん
[2018-03-08 22:22:48]
|
56671:
匿名さん
[2018-03-08 22:23:22]
|
56672:
匿名さん
[2018-03-08 22:23:51]
|
56673:
匿名さん
[2018-03-08 22:24:09]
|
56674:
匿名さん
[2018-03-08 22:25:19]
うちの戸建はおたくのマンションより広いからね~
もちろん車も所有してるよ~ うちの勝ち~(笑) ※記載内容はイメージです。カマッテちゃんの思い込みであり、その効果・効用に何ら根拠・具体性ははありません。 ※記載内容と実態が異なる場合、現況を優先とします。 |
56675:
匿名さん
[2018-03-08 22:27:52]
平均的なマンションのよさを聞きたいね〜
|
56676:
匿名さん
[2018-03-08 22:34:30]
>>56675 匿名さん
立地か眺望、不在時のセキュリティ。 |
56677:
匿名さん
[2018-03-08 22:35:46]
|
56678:
匿名さん
[2018-03-08 22:37:35]
|
56679:
匿名さん
[2018-03-08 22:39:18]
眺望?
|
56680:
匿名さん
[2018-03-08 22:39:36]
|
56681:
匿名さん
[2018-03-08 22:41:14]
>>56675 匿名さん
立地か眺望、不在時のセキュリティ。 ※記載内容はイメージです。あくまでもマンションさんの4000万マンションの思い込みであり、その効果・効用に何ら根拠・具体性ははありません。 ※記載内容と実態が異なる場合、現況を優先とします。 |
56682:
匿名さん
[2018-03-08 22:41:17]
マンションは水も汚いから健康に悪いよね
|
56683:
匿名さん
[2018-03-08 22:41:25]
|
56684:
匿名さん
[2018-03-08 22:46:04]
エントランス清掃する前にタンク綺麗にしないとね
http://mizugaabunai.seesaa.net/article/385545688.html |
56685:
匿名さん
[2018-03-08 22:49:20]
中古はリフォームしてても
配管がとか耐震とか問題あるから避けるべきでしょうね |
56686:
匿名さん
[2018-03-08 22:53:53]
|
56687:
匿名さん
[2018-03-09 00:00:00]
|
56688:
匿名さん
[2018-03-09 00:04:39]
|
56689:
匿名さん
[2018-03-09 00:07:48]
水?
うちは震災以降は宅配のミネラルウォーターに切り替えてるけどね。 |
56690:
匿名さん
[2018-03-09 00:16:16]
|
56691:
匿名さん
[2018-03-09 01:12:21]
週末は震災特番とか放送するようですが
最近、電車とかでぱっちょ君のガスのCMでやってたけど 最新の給湯器はガスで発電して停電しても使えるとか 交換するときは検討したいかも |
56692:
匿名さん
[2018-03-09 03:21:49]
ここ
妬み嫉みの書き込みだらけだな そんなにマンションが羨ましいかw |
56693:
匿名さん
[2018-03-09 06:29:39]
中古マンションのチラシは入っていましたか?
|
56694:
匿名さん
[2018-03-09 07:34:26]
|
56695:
匿名さん
[2018-03-09 07:35:39]
戸建の良さは田舎の良さでしか無いと常々思っていたが、ついに水を自慢し始めたか。
次は空気が綺麗、かな。笑 |
56696:
匿名さん
[2018-03-09 07:43:52]
|
56697:
匿名さん
[2018-03-09 08:10:56]
>>56696 匿名さん
都会の生活を揶揄する田舎者の構図にしかなってないからね。都会で戸建!ってアピールがあると、おっ、と思うかも。 見ててもそれが良いなら田舎に住めば良いのにと思うメリットしか出ないもん。 |
56698:
匿名さん
[2018-03-09 08:19:56]
そう?
マンションの田舎アピールが多い印象だけど。 |
56699:
匿名さん
[2018-03-09 08:25:48]
>>56695 匿名さん
> 戸建の良さは田舎の良さでしか無いと常々思っていたが、ついに水を自慢し始めたか。 > 次は空気が綺麗、かな。笑 話題を「都心」に持って行きたくって「戸建ては都落ち」とさせたくってたまらないのですね。 なんてったって自作自演までするんですから。 >>34063 マンション1「戸建より条件の悪い郊外の中古マンションをワザワザ検討するなんてことはありえません。 郊外戸建と比較するなら、ふつうは都内マンションですね。 」 >>34066 マンション2「ですね。 郊外戸建と都内マンションを比較して、マンションは高すぎて買えないから、郊外の戸建で妥協する。 これが現実。 」 マンション2が「ですね。〜」 で始まっていますね。 でも、マンション1とマンション2が同一人物でしたね。 一人で二役をこなす、つまり他人に「成り済まし」て「自分の意見に同意するものが沢山居る」と言う印象を与えるために自作自演を行ったのですね。 >>34066 は自作自演のため削除されていますよ。 話題を都心に持っていきたくっても持っていけないから、たまらなくなって自分の有利と思える条件も付け加えて「首都圏6500万」スレを立てたのですね。 でも最近は閑古鳥ですね。 ・新スレを建てて、そこへ逃亡 ・マンション民同士でマンションを讃えるような自作自演の書き込みを行う ・戸建て民に成り済ましたレスとそれに反論する自作自演の書き込みを行う ・元スレがあたかも閑古鳥が鳴いたような書き込みを行い挑発・煽りを行う ・新スレネタ切れ ・元スレにちゃちゃを入れる ・新スレ沈み込み ・元スレに出戻り ← もうすっかりココですね。 |
56700:
匿名さん
[2018-03-09 08:26:22]
|
全ては立地次第でしょう。自主管理マンションは昭和の頃の物件が多いそうですから、都内好立地で、かつ安い時期に買っていれば売却益は大きいでしょう。10世帯なら意見をまとめて一括売却して、容積率に余裕があれば20戸のマンションに立て替えれば持ち出しゼロで新築になりますし、余裕がなかったら土地代の負担ゼロで、上物代金のみで新築マンションに建て変えという選択肢もありますね。