別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
56281:
匿名さん
[2018-03-07 21:01:04]
|
56282:
匿名さん
[2018-03-07 21:01:33]
>>56278 匿名さん
> 庭のあるマンションもある訳で、庭も無関係ですね。 マンションの庭って専用使用権のある共有部では? コンクリで埋めて駐車場にしたりとか出来ないですよね。 マンションのデメリット。 |
56283:
注文住宅に住み替えた
[2018-03-07 21:04:53]
マンションの良いとこもあると思いますが、一度でも最悪な経験をしたらもうその家が嫌になりますよ。初分譲では新築マンションを買いましたが上階の住人がキチガイでまともなやり取りが出来ず心療内科まで行きましたわ。今は隣家とも2m以上空いてる50坪の戸建を建てて住み始めたけど隣がキチガイだったら…と気にはしてますよ…ただ同じ建物で真上にいるかいないかは気持ち的にちがいそうだけどね。間違ってもマンションからマンションは選択しない。どっちも良し悪しあるから決められないけど、もうマンションは嫌ですわ
|
56284:
匿名さん
[2018-03-07 21:05:37]
まあ、ここの戸建さんはリビングに加えて庭も狭いのだろう。
ドーベルマンは夢の世界だろ。 |
56285:
匿名さん
[2018-03-07 21:05:45]
>でも管理規約の無い自主管理とか、マンションでは最低レベルだと思うけどね。でもまあ、それが戸建てと同じレベルなんだけどねw
修繕工事や共用部分に掛ける保険の契約の際など管理者がいない場合、区分所有者全員の連名で契約する必要があります。 要は実質修繕不可能ということですので戸建てとは全く違います。 |
56286:
匿名さん
[2018-03-07 21:06:08]
|
56287:
匿名さん
[2018-03-07 21:06:45]
まあ、ここの戸建さんはリビングに加えて庭も狭いのだろう。
ドーベルマンは夢の世界だろ。 ※記載内容はイメージです。あくまでもマンションさんの4000万マンションの思い込みであり、その効果・効用に何ら根拠・具体性ははありません。 ※記載内容と実態が異なる場合、現況を優先とします。 |
56288:
匿名さん
[2018-03-07 21:07:25]
>>56282 匿名さん
コンクリで埋めた庭にも土地代払ってるんでしょ?それがメリットなんですね。笑 |
56289:
匿名さん
[2018-03-07 21:08:26]
|
56290:
匿名さん
[2018-03-07 21:08:27]
>区分所有者全員の連名で契約する必要があります。
購入当時確認しましたが、それで何十年も修繕もしてきたようなので問題無いです。 外観はボロい戸建てよりはるかに綺麗ですよ。 |
|
56291:
匿名さん
[2018-03-07 21:09:29]
|
56292:
匿名さん
[2018-03-07 21:14:16]
こんなことあるのに?www
![]() ![]() |
56293:
匿名さん
[2018-03-07 21:14:41]
|
56294:
匿名さん
[2018-03-07 21:15:21]
|
56295:
匿名さん
[2018-03-07 21:16:14]
|
56296:
匿名さん
[2018-03-07 21:16:41]
|
56297:
匿名さん
[2018-03-07 21:17:08]
>>56293 匿名さん
> コンクリで埋めなきゃいけないのはデメリット。 違うな。 戸建てはカネ出して買った土地を自由に出来るので、戸建てのメリット。 マンションはカネ出して買った土地を自由に出来ないので、マンションのデメリット。 |
56298:
匿名さん
[2018-03-07 21:17:23]
|
56299:
匿名さん
[2018-03-07 21:18:14]
|
56300:
匿名さん
[2018-03-07 21:18:22]
|
56301:
匿名さん
[2018-03-07 21:19:46]
こんなことあるのに?www
![]() ![]() |
56302:
匿名さん
[2018-03-07 21:20:23]
>>56299 匿名さん
> マンションの専有庭は共用部なんですかね? バルコニー・ルーフバルコニー・専用庭って、専有使用権がある共有部では? そして、得てしてフーフバルコニー・専用庭って毎月使用料を強制徴収されない? |
56303:
匿名さん
[2018-03-07 21:20:41]
こんなことあるのに?w
![]() ![]() |
56304:
匿名さん
[2018-03-07 21:21:30]
こんなこともあるのに?www
![]() ![]() |
56305:
匿名さん
[2018-03-07 21:22:21]
こんなことすらあるのに?www
![]() ![]() |
56306:
匿名さん
[2018-03-07 21:22:24]
ってか、マンションって買う意味ないね。
|
56307:
匿名さん
[2018-03-07 21:22:58]
こんなことあるのに?
![]() ![]() |
56308:
匿名さん
[2018-03-07 21:26:34]
モノ落として他人から怒られるって、どんな住まいなんだろ・・・。
夜の洗濯機が駄目って言うのも都市伝説じゃなくって、現実問題だったんですね。 |
56309:
匿名さん
[2018-03-07 21:29:03]
こんなことあるのに?wwwwww
![]() ![]() |
56310:
匿名さん
[2018-03-07 21:29:23]
全て個別事案だよね。お隣が早朝鍋タタキおばさんだった、と同じような。
平穏無事なマンションも多いし、戸建てだってそう。全てを一括りにする意味無い。 |
56311:
匿名さん
[2018-03-07 21:29:36]
うちはないなーそういうの。
最上階だから何も聞こえないということなのかもしれませんが。 |
56312:
匿名さん
[2018-03-07 21:30:12]
これは嫌だな~
![]() ![]() |
56313:
匿名さん
[2018-03-07 21:31:46]
>>56310 匿名さん
管理規約で縛りがあるマンションは寧ろ有能だと思うけどなぁ。戸建はジッと耐えるしかないんだよね? |
56314:
匿名さん
[2018-03-07 21:31:48]
個別事案だよね。お隣が早朝鍋タタキおばさんだった、と同じような。
平穏無事なマンションも多いし、戸建てだってそう。全てを一括りにする意味無い。 |
56315:
匿名さん
[2018-03-07 21:31:49]
足音もダメかよ(笑)
![]() ![]() |
56316:
匿名さん
[2018-03-07 21:32:53]
こりゃキツイ
![]() ![]() |
56317:
匿名さん
[2018-03-07 21:32:53]
深夜2時、3時なら静かに過ごすのは常識。戸建ては非常識者ばっかなのか?
|
56318:
匿名さん
[2018-03-07 21:33:15]
>>56310 匿名さん
> 全て個別事案だよね。お隣が早朝鍋タタキおばさんだった、と同じような。 違うよ、迷惑を受ける側じゃなくって、迷惑をかけないようにする息苦しさがマンションにはあると言うこと。 少なくとも、戸建てだと、床にモノを落として他人から怒られることも無いだろうし、 夜中に、掃除機・洗濯機・コーヒーミル・精米機・ホームベーカリーを使っても怒られることないだろうし、 足音を気にする必要もないよね。 |
56319:
匿名さん
[2018-03-07 21:34:41]
とりあえず隣人がこいつなら嫌だなって戸建は思い当たるフシがある。こんなのと管理規約無しで隣人になるとか。笑
|
56320:
匿名さん
[2018-03-07 21:35:04]
>>56317 匿名さん
> 戸建ては非常識者ばっかなのか? 戸建てでは良くても、マンションでは非常識ってことよね? 床にモノを落とす。 夜中に、掃除機・洗濯機・コーヒーミル・精米機・ホームベーカリーを使用。 忍び足じゃなく普通に歩く。 |
56321:
匿名さん
[2018-03-07 21:35:40]
|
56322:
匿名さん
[2018-03-07 21:36:28]
|
56323:
匿名さん
[2018-03-07 21:37:16]
|
56324:
匿名さん
[2018-03-07 21:37:34]
|
56325:
匿名さん
[2018-03-07 21:37:42]
おとうさんタバコくらい吸いたいよ~
![]() ![]() |
56326:
匿名さん
[2018-03-07 21:38:28]
>夜中に、掃除機・洗濯機・コーヒーミル・精米機・ホームベーカリーを使用。
その紙に書いてあるような深夜2時、3時なら静かに過ごすのは常識。 戸建ては非常識者ばっかなのか? 常識のある人ばかりの静かなマンションに住んで良かったよw |
56327:
匿名さん
[2018-03-07 21:39:03]
かかとに全体重をかけて歩きたいです!
![]() ![]() |
56328:
匿名さん
[2018-03-07 21:39:20]
|
56329:
匿名さん
[2018-03-07 21:40:08]
ペットぐらいで追い出さないで~
![]() ![]() |
56330:
匿名さん
[2018-03-07 21:41:31]
さっきから写真鬱陶しいけど、注意も出来ない戸建のデメリットにしか映らないぞ。
|
お得意の「マンション民のイメージです」って書き込みしないんだね。
戸建てと同じ管理費ナシ、修繕費積立ナシだからかなw
でも管理規約の無い自主管理とか、マンションでは最低レベルだと思うけどね。
でもまあ、それが戸建てと同じレベルなんだけどねw