住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 23:34:27
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

56226: 匿名さん 
[2018-03-07 20:04:36]
>>56218 匿名さん
> マンションは家じゃないと言ってたよね?
> マンションの隣にある戸建のことを言ってるのか分かりませんね。

じゃぁ、戸建てでドーベルマン飼えることは、別にデメリットじゃありませんね。
56227: 匿名さん 
[2018-03-07 20:05:56]
>>56226 匿名さん
隣の家がドーベルマン飼えるのがデメリットなんだけど。
56228: 匿名さん 
[2018-03-07 20:07:11]
>>56227 匿名さん
> 隣の家がドーベルマン飼えるのがデメリットなんだけど。

なんで?
56229: 匿名さん 
[2018-03-07 20:07:28]
>少なくとも戸建てに住んでいれば、公道に出るまでの間にドーベルマンと一緒のエレベータになることはないね。

エレベーターから降りる、という自由があるのですが?
でも戸建てで隣家から走って来た犬に噛まれて大怪我という可能性もありますよね。
不可抗力って意味分かります?戸建てでもマンションでもアクシデントはありますよ。

イメージさんは、自己イメージ力は低いようですね。引きこもってて社会性が無いからかな。
56230: 匿名さん 
[2018-03-07 20:07:39]
>近くにマンションが建った戸建は悲惨だね。

南側に建ったらただでさえ暗かったリビングが真っ暗に…
56231: 匿名さん 
[2018-03-07 20:09:10]
>>56229 匿名さん
> エレベーターから降りる、という自由があるのですが?

自由じゃない。
降りなきゃ行けないって言うデメリット。
56232: 匿名さん 
[2018-03-07 20:09:28]
> 隣の家がドーベルマン飼えるのがデメリットなんだけど。

>なんで?

バーチャルだと吠えないし、匂いもしないから分からないよね
幼児がいて隣の家にドーベルマンいたら引っ越すね
56233: 匿名さん 
[2018-03-07 20:11:50]
>>56232 匿名さん

イメージだけで「デメリット!」って言ったから、ちゃんと説明できないんですね。
隣の家がドーベルマン飼えるのがデメリットなの?
56234: 匿名さん 
[2018-03-07 20:12:38]
>>56232 匿名さん
> バーチャルだと吠えないし、匂いもしないから分からないよね

そうですよねー。
やっぱりマンションさんはイメージ・バーチャル。

ドーベルマン以外の犬は吠えないし・匂いもしないと思ってる。
56235: 匿名さん 
[2018-03-07 20:13:00]
>>56226 匿名さん

戸建でドーベルマンを飼えるのはメリットだが、近隣の住民にとっては必ずしもメリットではない。
56236: 匿名さん 
[2018-03-07 20:13:15]
うちのマンションだと
ペット同伴で乗れるエレベータは複数あるエレベーターのうち1つ
ペット同伴時には外部から観れる表示あり

エレベータを見送ることも可能
56237: 匿名さん 
[2018-03-07 20:14:01]
> ドーベルマン以外の犬は吠えないし・匂いもしないと思ってる。

違うか。
マンションさんは、実際はアパート住まいだから、マンションで犬を飼えるってことを知らないんだな。
56238: 匿名さん 
[2018-03-07 20:14:16]
>>56234 匿名さん
しば犬も吠えますよ。
エア戸建さんは知らないと思うけど。
56239: 匿名さん 
[2018-03-07 20:15:27]
>>56235 匿名さん
> 近隣の住民にとっては必ずしもメリットではない。

ですよね。
んで、話元にもどるのですが、なんで?

マンションでもドーベルマン飼えるとこあるし、ドーベルマン駄目でも他の犬飼えるとこあるよね?
56240: 匿名さん 
[2018-03-07 20:16:15]
>>56236 匿名さん

その通りですね。
ここの戸建さんはペット対応のマンションもあることを知らないらしい。
56241: 匿名さん 
[2018-03-07 20:17:00]
>>56239 匿名さん

はい、ありますよ。
56242: 匿名さん 
[2018-03-07 20:17:12]
>56233
>56234

あれ読めなかった?
56243: 匿名さん 
[2018-03-07 20:18:19]
>>56242 匿名さん

しば犬も吠えますよ。
56244: 匿名さん 
[2018-03-07 20:19:57]
>ドーベルマン駄目でも他の犬飼えるとこあるよね?

うちのマンションだと成犬時のサイズで決まってるよ
56245: 匿名さん 
[2018-03-07 20:20:11]
結局、戸建てドーベルマン飼えることが戸建て固有のデメリットだとしても、それはマンションも一緒ってことね。
ドーベルマン禁止しても犬は飼えるからね。
56246: 匿名さん 
[2018-03-07 20:21:16]
戸建さん達今日は
庭とペットがデメリットになる事がわかってきちゃったね
56247: 匿名さん 
[2018-03-07 20:22:05]
>>56246 匿名さん
> 庭とペットがデメリットになる事がわかってきちゃったね

いえ、マンションでは庭が持てないこと、好きなペットが飼えないことがデメリットであることが分かりました。
56248: 匿名さん 
[2018-03-07 20:23:26]
佃リバーシティでは、犬は10キロ迄です
56249: 匿名さん 
[2018-03-07 20:25:45]
>>56248 匿名さん
> 佃リバーシティでは、犬は10キロ迄です

10キロ以下の犬も吠えるし、噛むし、ちゃんとしないと臭いですね。
マンションで犬飼う人にとっては良いかも知れないけど、飼わない人にとってはデメリットってことですね。
56250: 匿名さん 
[2018-03-07 20:28:00]
つまり戸建てでドーベルマン飼えるって言うのは、戸建て固有のデメリットでは無いってことね。
56251: 匿名さん 
[2018-03-07 20:28:39]
>いえ、マンションでは庭が持てないこと、好きなペットが飼えないことがデメリットであることが分かりました。

デメリットの方向性も重要だね
56252: 匿名さん 
[2018-03-07 20:28:43]
うちは自主管理マンションなので、自由度は戸建てと同じ。ペットの制限も無いし自由にできてます。管理費もほぼタダ同然だし、まあその代わりに外壁など汚れもあったりボロい箇所もありますけど戸建てと同じ自由気ままです。そういう小戸数マンションもありますよ。RC造なのでd戸建てより震災など優位かと。
56253: 匿名さん 
[2018-03-07 20:29:37]
>>56249 匿名さん

多分内廊かで絨毯張りなので、抱き抱えられるサイズでしょう
56254: 匿名さん 
[2018-03-07 20:30:03]
>管理費もほぼタダ同然だし、まあその代わりに外壁など汚れもあったりボロい箇所もありますけど戸建てと同じ自由気ままです。

安かろう悪かろうの典型でしょ。戸建てと同じで。
56255: 匿名さん 
[2018-03-07 20:32:59]
>>56246 匿名さん

ペットは庭で走り回って大喜びだけどね。
56256: 匿名さん 
[2018-03-07 20:33:10]
>>56251 匿名さん
> デメリットの方向性も重要だね

いいえ。

戸建は庭を持つ・持たない、ペットを飼う・飼わないの自由があります。戸建てのメリットです

マンションは庭が持てない・好きなペットが飼えないと言うのがデメリットです。
56257: 匿名さん 
[2018-03-07 20:36:40]
>マンションは庭が持てない・好きなペットが飼えないと言うのがデメリットです。

先ほど自主管理マンションと書き込んだ者ですが、好きなペット飼えますよ規約無いので。庭も存在してます。自主管理なので雑草ボウボウですが。ただ戸建てと同じく修繕費の積み立てが無いので、いざ雨漏りでもしてきたら不安はありますけど・・
56258: 匿名さん 
[2018-03-07 20:38:52]
>先ほど自主管理マンションと書き込んだ者ですが、好きなペット飼えますよ規約無いので。庭も存在してます。自主管理なので雑草ボウボウですが。

4000万以下マンションとかだと、自主管理とかそういうレベルだろうね。
まあ一軒家も自主管理だからボロ屋も多いんだけどさw
56259: 匿名さん 
[2018-03-07 20:40:18]
>先ほど自主管理マンションと書き込んだ者ですが、好きなペット飼えますよ規約無いので。庭も存在してます。自主管理なので雑草ボウボウですが。ただ戸建てと同じく修繕費の積み立てが無いので、いざ雨漏りでもしてきたら不安はありますけど・・

素朴な疑問ですが購入した理由は何ですか?
絶対買っちゃいけないタイプのマンションだと思うのですが・・・
56260: 匿名さん 
[2018-03-07 20:41:06]
>>56257 匿名さん

戸建だとまだ自分で綺麗にしようかという気になるかもしれないけど、マンションだと絶対にやろうとは思わないでしょうね。損した気になるから。
56261: 匿名さん 
[2018-03-07 20:41:34]
>>56257 匿名さん

あぁ、すみません、読み落としてました。
この価格帯だとドーベルマン飼えるマンションは無いって発言がありましたものですから。

すみません。
56262: 匿名さん 
[2018-03-07 20:42:29]
>>56246 匿名さん
バレちゃった、くらいでは?
必死に言い訳してるのが滑稽だよね。
56263: 匿名さん 
[2018-03-07 20:42:58]
>>56256 匿名さん

お隣さんがドーベルマンを買ったりBBQしても何も言えないデメリットもある。
自分のことだけじゃあないんですよ。
56264: 匿名さん 
[2018-03-07 20:44:18]
>>56263 匿名さん
> お隣さんがドーベルマンを買ったりBBQしても何も言えないデメリットもある。

だから、それはマンションも一緒です。
56265: 匿名さん 
[2018-03-07 20:44:54]
>>56263 匿名さん
そうそう、別に戸建のメリットも認めてるのにデメリットを一切認めようとしないのが滑稽。なんでそこまで!?が正直な感想。
56266: 匿名さん 
[2018-03-07 20:45:24]
>>56264 匿名さん
だから戸建も一緒です。
56267: 匿名さん 
[2018-03-07 20:46:25]
>>56265 匿名さん

そうなんだよね〜
バランス感覚がないというか、ここの戸建さんは極端なんだよねw
56268: 匿名さん 
[2018-03-07 20:46:26]
>素朴な疑問ですが購入した理由は何ですか?

安かったので・・
それに戸建てと同じ自由度もありますから。管理規約無いので、
>マンションは庭が持てない・好きなペットが飼えないと言うのがデメリットです。

そういうデメリットもないですし。でもRC造というのは安心感高いです。
56269: 匿名さん 
[2018-03-07 20:47:50]
>>56268 匿名さん

同じ居住者が騒音を出したり、マナーを守らなかったりして、不快な思いをすることはないですか?
56270: 匿名さん 
[2018-03-07 20:49:00]
>>56268 匿名さん

例えば、ベランダでタバコを吸われて洗濯物に臭いが付いたりしたら文句は言えますか?
56271: 匿名さん 
[2018-03-07 20:49:28]
>>56265 匿名さん
> 滑稽。なんでそこまで!?が正直な感想。

そうそう、特に、下の発言が実に滑稽。

>>56246 匿名さん
> 戸建さん達今日は
> 庭とペットがデメリットになる事がわかってきちゃったね
56272: 匿名さん 
[2018-03-07 20:50:45]
>>56271 匿名さん
君に聞いてるよ。なんでそこまで?笑
56273: 匿名さん 
[2018-03-07 20:51:46]
>同じ居住者が騒音を出したり、マナーを守らなかったりして、不快な思いをすることはないですか?

立地によるんではないですか?少なくとも以前住んでいた戸建は周りも含め木造だったせいか、お隣さんの生活音、特にお風呂場の鼻歌もまる聞こえでしたし、今は静かなものです。管理規約も無いですし、戸建てと同じ自由さがあります。ただ前にも書きましたが修繕費の積み立てが無いので雨漏りなど起きたら不安ですが・・
56274: 匿名さん 
[2018-03-07 20:53:03]
>>56265 匿名さん

なぜだか分からないですが、ここの戸建さんは絶対にバカにされたくないっていう気持ちが強すぎるのかもしれないですね。
虐げられた環境や過去にバカにされた経験のあるものが陥りやすい心理状態です。
いずれにしてもマトモな判断は困難でしょう。
56275: 匿名さん 
[2018-03-07 20:53:15]
>>56272 匿名さん
> 君に聞いてるよ。なんでそこまで?笑

だから、ペットを飼えるというのはメリットでもありデメリットでもある。
これはマンションも戸建ても一緒。

庭を持つ・持たないを選べるのは戸建てのメリット。
マンションは庭を持ちたくても持てない。マンションのデメリット。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる