別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
56101:
匿名さん
[2018-03-07 18:21:35]
|
56102:
匿名さん
[2018-03-07 18:21:46]
|
56103:
匿名さん
[2018-03-07 18:22:25]
|
56104:
匿名さん
[2018-03-07 18:23:08]
|
56105:
匿名さん
[2018-03-07 18:23:32]
|
56106:
匿名さん
[2018-03-07 18:24:37]
>>56104 匿名さん
> マンションを買わない理由にはなるけど、戸建を所有する理由にはならない。 いいえ。 > ・住まいに関して合意形成が不要で法律の範囲内で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 は借家では出来ず、所有しないと出来ません。 たった3つしかあげていないメリットですよ。 ちゃんと読んでくださいね。 |
56107:
匿名さん
[2018-03-07 18:24:40]
|
56108:
匿名さん
[2018-03-07 18:26:22]
>>56107 匿名さん
> マンションを買わない理由にはなるが、戸建を所有する理由にはならない。 いいえ。 > ・住まいに関して合意形成が不要で法律の範囲内で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 は借家では出来ず、所有しないと出来ません。 たった3つしかあげていないメリットですよ。 ちゃんと読んでくださいね。 |
56109:
匿名さん
[2018-03-07 18:26:35]
予算が少ないと妥協してる
ミニマンだからミニ戸しか比較対象にならないのでしょう 嘆きのレスなんだろうね |
56110:
匿名さん
[2018-03-07 18:27:36]
|
|
56111:
匿名さん
[2018-03-07 18:28:17]
|
56112:
匿名さん
[2018-03-07 18:28:32]
|
56113:
匿名さん
[2018-03-07 18:30:11]
寒い日は戸建さんのイライラが溢れるね〜
マンションのメリットは寒い日にイライラしない事 |
56114:
匿名さん
[2018-03-07 18:30:49]
>>56100: 匿名さん
>>マンションを購入するメリット・目的ってありますか? >専有部がフラット >豊富な共有施設を少額な管理費で維持できる 抱負な共有施設を少額な管理費で維持できる? それはマンション販売会社が少額に見えるように値段設定してるだけで チラシで釣られたネギ背負ってやってきたカモさん達全員からがっぽり徴収ずみなんですよwww 1人のために商品開発して100万円で売りつけるより 100人のために商品開発して10万円で売ったほうが効率的なのは商売の常識ですよー やっぱりマンションさんはイメージでしか考える事ができないんだなwww |
56115:
匿名さん
[2018-03-07 18:31:14]
マンションのメリットは寒い日にイライラしない事
※記載内容はイメージです。あくまでもマンションさんの4000万マンションの思い込みであり、その効果・効用に何ら根拠・具体性ははありません。 ※記載内容と実態が異なる場合、現況を優先とします。 |
56116:
匿名さん
[2018-03-07 18:32:15]
|
56117:
匿名さん
[2018-03-07 18:33:01]
>>56116 匿名さん
> 立地ですね。 同一価格であれば同一の価値と言うこと。 同じ価格であれば集合住宅であろうと戸別住宅であろうと、 ・立地 ・広さ ・建物 の総合評価は同じと言うこと。 しかし、戸別住宅は集合住宅と比べ以下の優位性がある。 ・壁一枚、床・天井一枚隔てただけの密着した空間に他人が住んでいることがなく、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・住まいに関して合意形成が不要で法律の範囲内で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 集合住宅の優位性を語るには、上記を上回るメリットを立地・広さ・建物以外で、 そして、4000万 vs 6000万は比較にならないということなので、ランニングコストで得られる対価以外で語る必要がある。 |
56118:
匿名さん
[2018-03-07 18:33:15]
|
56119:
匿名さん
[2018-03-07 18:33:26]
|
56120:
匿名さん
[2018-03-07 18:34:20]
|
56121:
匿名さん
[2018-03-07 18:34:40]
|
56122:
匿名さん
[2018-03-07 18:36:27]
|
56123:
匿名さん
[2018-03-07 18:36:41]
>>56120 匿名さん
> マンションを購入した場合のデメリットがないというのは、戸建のメリットにはならない。 ごめんなさい、意味が分からないです。 戸別住宅は集合住宅と比べ以下の優位性がある。 ・壁一枚、床・天井一枚隔てただけの密着した空間に他人が住んでいることがなく、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・住まいに関して合意形成が不要で法律の範囲内で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 |
56124:
匿名さん
[2018-03-07 18:36:53]
マンションのメリットが所有者からどんどん書かれてますね
|
56125:
匿名さん
[2018-03-07 18:37:18]
|
56126:
匿名さん
[2018-03-07 18:37:22]
>>56122 匿名さん
> 戸建を所有しているのなら、チラシで見てちょっとその気になっただけのマンションのことは、忘れましょう。 しかしながら、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居るのも、また、悲しい現実。 チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。 特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。 住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。 売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。 まさに負動産です。 |
56127:
匿名さん
[2018-03-07 18:38:07]
>>56125 匿名さん
> なんで戸建を所有しているのに、マンションのことがそんなに気になるんですか? この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居るのと言う、悲しい現実があるからです。 チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。 特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。 住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。 売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。 まさに負動産です。 |
56128:
匿名さん
[2018-03-07 18:38:38]
>・壁一枚、床・天井一枚隔てただけの密着した空間に他人が住んでいることがなく、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。
戸建だと近所の入浴中の歌からシャンプーの種類までわかってしまうほど プライバシーが保護されてない |
56129:
匿名さん
[2018-03-07 18:38:55]
マンションのメリットが所有者からどんどん書かれてますね
※記載内容はイメージです。あくまでもマンションさんの4000万マンションの思い込みであり、その効果・効用に何ら根拠・具体性ははありません。 ※記載内容と実態が異なる場合、現況を優先とします。 |
56130:
匿名さん
[2018-03-07 18:39:03]
|
56131:
匿名さん
[2018-03-07 18:40:23]
|
56132:
匿名さん
[2018-03-07 18:41:03]
|
56133:
匿名さん
[2018-03-07 18:41:08]
|
56134:
匿名さん
[2018-03-07 18:42:04]
戸建は外観剥き出し。これ戸建のどうしようもないデメリットだよね。
|
56135:
匿名さん
[2018-03-07 18:42:16]
>>56131 匿名さん
> 戸建を所有するメリットではない。 イメージではなく、具体的に指摘して下さい。 戸別住宅のメリットは集合住宅ではないということです。 ・壁一枚、床・天井一枚隔てただけの密着した空間に他人が住んでいることがなく、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・住まいに関して合意形成が不要で法律の範囲内で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 |
56136:
匿名さん
[2018-03-07 18:42:37]
|
56137:
匿名さん
[2018-03-07 18:42:52]
>>56134 匿名さん
> 戸建は外観剥き出し。これ戸建のどうしようもないデメリットだよね。 ※記載内容はイメージです。あくまでもマンションさんの4000万マンションの思い込みであり、その効果・効用に何ら根拠・具体性ははありません。 ※記載内容と実態が異なる場合、現況を優先とします。 |
56138:
匿名さん
[2018-03-07 18:43:37]
>「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」
憧れのマンションの仕組みがわかれば恥ずかしくて書けないフレーズですよ |
56139:
匿名さん
[2018-03-07 18:43:50]
|
56140:
匿名さん
[2018-03-07 18:44:10]
憧れのマンションの仕組みがわかれば恥ずかしくて書けないフレーズですよ
※記載内容はイメージです。あくまでもマンションさんの4000万マンションの思い込みであり、その効果・効用に何ら根拠・具体性ははありません。 ※記載内容と実態が異なる場合、現況を優先とします。 |
56141:
匿名さん
[2018-03-07 18:44:57]
|
56142:
匿名さん
[2018-03-07 18:45:47]
|
56143:
匿名さん
[2018-03-07 18:46:13]
気にする・気にしないはどうでも良い。
このスレに書き込んでいる限り、気にしていること他ならない。 |
56144:
匿名さん
[2018-03-07 18:47:50]
マンション所有して見ると
戸建での庭の手入れなんて苦手で苦痛だったけど すぐに忘れてるもんね ここの戸建さん達だと庭の手入れなんて心配なさそうだけどね |
56145:
匿名さん
[2018-03-07 18:48:46]
>憧れのマンションの仕組みがわかれば恥ずかしくて書けないフレーズですよ
その仕組みを書けば良い 書けないと言うことはどうしょうもない仕組みってことです |
56146:
匿名さん
[2018-03-07 18:49:01]
|
56147:
匿名さん
[2018-03-07 18:51:21]
>仕組みを書けば良い
憧れのマンションのことが頭から離れないんだから自分で調べよう |
56148:
匿名さん
[2018-03-07 18:53:34]
|
56149:
匿名さん
[2018-03-07 18:53:54]
|
56150:
匿名さん
[2018-03-07 18:54:07]
|
自分でマンションのデメリットを認めちゃったよww