別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
56051:
匿名さん
[2018-03-07 17:23:53]
|
56052:
匿名さん
[2018-03-07 17:24:48]
>>56049 匿名さん
素晴らしい4000万マンションなんですね。 ※記載内容はイメージです。あくまでもマンションさんの思い込みであり、その効果・効用に何ら根拠・具体性ははありません。 ※記載内容と実態が異なる場合、現況を優先とします。 |
56053:
匿名さん
[2018-03-07 17:35:19]
|
56054:
マンション比較中さん
[2018-03-07 17:43:54]
>>56049 匿名さん
ゲート周りの石材デザインや石の陰影、あと塀周りの植樹と建物のカラーとがいい感じでマッチしてますね。海外デザインのよう。確かに戸建ては一国一城の主という満足感は得られるでしょうが、都内のいい場所だと敷地も狭く、7000万出してもこんな家ならガッカリですよね。私は眺望がないとしてもマンションを選好しますね。 |
56055:
匿名さん
[2018-03-07 17:46:59]
4000万のマンション<6000万の戸建だから戸建が良いと言ってるだけの話で、そもそも比較になっていませんね。
同一価格での優位性はない。 |
56056:
匿名さん
[2018-03-07 17:48:04]
|
56057:
匿名さん
[2018-03-07 17:48:48]
|
56058:
匿名さん
[2018-03-07 17:49:41]
|
56059:
匿名さん
[2018-03-07 17:49:50]
>>56049のマンションの方が圧倒的に魅力的だけど。デザインやゲートチェックの安心感だけでなく、敷地も広く空間がゆったりしててゆとりが感じられl心穏やかに住めそう。
※記載内容はイメージです。あくまでもマンションさんの4000万マンションの思い込みであり、その効果・効用に何ら根拠・具体性ははありません。 ※記載内容と実態が異なる場合、現況を優先とします。 |
56060:
匿名さん
[2018-03-07 17:50:15]
|
|
56061:
匿名さん
[2018-03-07 17:52:08]
|
56062:
匿名さん
[2018-03-07 17:55:05]
4000万のマンション<6000万で比較にならないので4000万同士の比較をしましょー。
お願いしまっす! 僕を仲間外れにしないで! 仲間に入れて! |
56063:
匿名さん
[2018-03-07 17:56:00]
現実の戸建はこんなもの
バーチャルだと非の打ち所がない戸建になるけどね |
56064:
マンション比較中さん
[2018-03-07 17:57:08]
>戸建さんのご自慢のガレージはどこにあるんですか?
>隣家との隙間がほとんどありませんが、外壁塗装はどうするのでしょうか? ですよね。これはあくまで一例ですが、ガレージもなくデザインもダサく、景色も日当たりも絶望的なこんな戸建てが、イメージではなく実際に存在していることを、ご紹介したまでです。 >※記載内容はイメージです。あくまでもマンションさんの4000万マンションの思い込みであり、 という戸建て?さんに戸建てのメリット聞きたいものですね。イメージではなく。笑 |
56065:
匿名さん
[2018-03-07 17:57:26]
現実の戸建はこんなもの
※記載内容はイメージです。あくまでもマンションさんの4000万マンションの思い込みであり、その効果・効用に何ら根拠・具体性ははありません。 ※記載内容と実態が異なる場合、現況を優先とします。 |
56066:
匿名さん
[2018-03-07 17:57:53]
|
56067:
匿名さん
[2018-03-07 17:58:49]
56054: マンション比較中さん
>ゲート周りの石材デザインや石の陰影、あと塀周りの植樹と建物のカラーとがいい感じでマッチしてますね。海外デザインのよう。確かに戸建ては一国一城の主という満足感は得られるでしょうが、都内のいい場所だと敷地も狭く、7000万出してもこんな家ならガッカリですよね。私は眺望がないとしてもマンションを選好しますね。 7000万出してもがっかりする程度の家しか建てられない、 もしくは7000万の予算がないから4000万のマンションを買うのでしょう?というのが 一般的な常識だからその判断でなんら問題ないですよ |
56068:
匿名さん
[2018-03-07 17:58:51]
>>56064 マンション比較中さん
> 戸建てのメリット聞きたいものですね。 戸別住宅のメリットは集合住宅でないことです。 ・壁一枚、床・天井一枚隔てただけの密着した空間に他人が住んでいることがなく、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・住まいに関して合意形成が不要で法律の範囲内で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 |
56069:
匿名さん
[2018-03-07 18:00:28]
|
56070:
匿名さん
[2018-03-07 18:01:28]
|
56071:
匿名さん
[2018-03-07 18:02:55]
|
56072:
匿名さん
[2018-03-07 18:04:27]
|
56073:
匿名さん
[2018-03-07 18:04:39]
>>56071 匿名さん
> マンションがないと戸建のメリットを語れない、マンション脳に侵されてますね。 戸別住宅は原点にして頂点ですからね。 マンションはどのような状況でもメリットを語れてないけど??? |
56074:
マンション比較中さん
[2018-03-07 18:04:49]
>もしくは7000万の予算がないから4000万のマンションを買うのでしょう?というのが
一般的な常識だからその判断でなんら問題ないですよ >>56049は広尾の有名物件ですよね。マルチ億ションですよ。狭い部屋でも1億以上でしょう。戸建ては安い上にダサいというのが一般常識ですね。 |
56075:
匿名さん
[2018-03-07 18:07:14]
|
56076:
匿名さん
[2018-03-07 18:07:40]
|
56077:
匿名さん
[2018-03-07 18:08:13]
>マンションはどのような状況でもメリットを語れてないけど???
マンションの良さは戸建てではないこと、とも言えますね。 平屋建てならいいですが、首都圏に多い2階建や3階建は妥協の産物。 居住スペース内の階段などただの邪魔モノに過ぎない。 この予算じゃホームエレベーターもないし。 買い物や宅急便の度に階段を駆け下り、重い荷物を持って階段を上がる日々。 洗濯の度、風呂の度、就寝・寝起きの度にリビングと寝室を行ったり来たり。 マンションなら階段使わず快適なのにね。 繰り返しますが、マンションの良さは戸建てではないこと、です。 |
56078:
匿名さん
[2018-03-07 18:08:41]
|
56079:
匿名さん
[2018-03-07 18:09:06]
戸建住宅のメリットやデメリットは千差万別だから統一のしようがない
マンションのメリットやデメリットは統一規格だからわかりやすい 【メリット】 1.立地の良いところに格安で住める 【デメリット】 1.他人の生活音・騒音がひどい 2.他人のペットの飼育、マナーが悪い 3.他人のタバコのマナーが悪い 4.他人のゴミの出し方や分別方法が悪い 5.他人の玄関前や廊下などの共有部分の使い方が悪い 6.他人の車や駐車場でのマナーが悪い 7.他人のすれ違った時の挨拶のマナーが悪い 8.他人からの嫌がらせ その他 ◯売買契約時に聞いていなかった!一時金の徴収 ◯駐車場赤字による値上げ ◯エレベーターの世代交代による特別徴収金 ◯理事になったことで住みづらくなった |
56080:
匿名さん
[2018-03-07 18:09:26]
|
56081:
匿名さん
[2018-03-07 18:10:13]
>>56078 匿名さん
> マンションでないことが戸建のメリット? はい、そうです。 戸別住宅のメリットは集合住宅でないことです。 ・壁一枚、床・天井一枚隔てただけの密着した空間に他人が住んでいることがなく、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・住まいに関して合意形成が不要で法律の範囲内で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 |
56082:
匿名さん
[2018-03-07 18:11:19]
|
56083:
匿名さん
[2018-03-07 18:11:27]
>>56074 マンション比較中さん
> 戸建ては安い 同一価格であれば同一の価値と言うこと。 同じ価格であれば集合住宅であろうと戸別住宅であろうと、 ・立地 ・広さ ・建物 の総合評価は同じと言うこと。 しかし、戸別住宅は集合住宅と比べ以下の優位性がある。 ・壁一枚、床・天井一枚隔てただけの密着した空間に他人が住んでいることがなく、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・住まいに関して合意形成が不要で法律の範囲内で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 集合住宅の優位性を語るには、上記を上回るメリットを立地・広さ・建物以外で、 そして、4000万 vs 6000万は比較にならないということなので、ランニングコストで得られる対価以外で語る必要がある。 |
56084:
匿名さん
[2018-03-07 18:11:59]
>戸別住宅は原点にして頂点ですからね。
これが?笑 |
56085:
匿名さん
[2018-03-07 18:12:24]
|
56086:
匿名さん
[2018-03-07 18:12:39]
|
56087:
匿名さん
[2018-03-07 18:12:54]
マンションは家では無いから、いくら高くても豪邸には成りませんね。
|
56088:
匿名さん
[2018-03-07 18:13:19]
|
56089:
匿名さん
[2018-03-07 18:14:00]
|
56090:
匿名さん
[2018-03-07 18:14:03]
|
56091:
匿名さん
[2018-03-07 18:14:49]
>>56074:マンション比較中さん
広尾のマンションかどうかに対して言ったのではありませんよ 5000万の物件を買えないなら3500万マンション 4000万の物件を買えないなら2500万マンション 3000万の物件を買えないなら1800万マンション こういうことですね それにしてもあなた以前から随分億ション億ション億ション億ション言ってきますねーーw コンプレックス丸出しで恥ずかしいですよ あなたはこんな所でコミュニケーションを取るのではなく 隣人と壁ドンしながら会話してればいいのではなかろうかと思います |
56092:
匿名さん
[2018-03-07 18:15:14]
|
56093:
匿名さん
[2018-03-07 18:16:12]
|
56094:
匿名さん
[2018-03-07 18:16:16]
|
56095:
匿名さん
[2018-03-07 18:17:01]
>>56093 匿名さん
> ミニ戸を買うメリットってありますか? 戸別住宅のメリットは集合住宅でないことです。 ・壁一枚、床・天井一枚隔てただけの密着した空間に他人が住んでいることがなく、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・住まいに関して合意形成が不要で法律の範囲内で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 |
56096:
匿名さん
[2018-03-07 18:17:46]
|
56097:
匿名さん
[2018-03-07 18:18:49]
>>56096 匿名さん
> ミニ戸でも一国一城の主ですからね。 > 胸を張っていいと思います。 ですね。 集合住宅では超えられない壁が戸別住宅にはあります。 ある意味集合住宅は、ミニ戸以下なのです。 |
56098:
匿名さん
[2018-03-07 18:19:00]
|
56099:
匿名さん
[2018-03-07 18:19:51]
>>56098 匿名さん
> 戸建を所有しても享受することができないのでメリットにはなりません。 ・住まいに関して合意形成が不要で法律の範囲内で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 |
56100:
匿名さん
[2018-03-07 18:21:22]
>マンションを購入するメリット・目的ってありますか?
専有部がフラット 豊富な共有施設を少額な管理費で維持できる |
これで4000万以下なら買いたい