住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 01:24:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

56018: 匿名さん 
[2018-03-07 11:23:12]
>>56015 匿名さん
> 夜中にトイレに起きても暖かい

夏に汗びっしょりになります。
56019: 匿名さん 
[2018-03-07 11:26:46]
>>56014 匿名さん
> 一般的には、
> ふつうは、

財務省「基本的には書き換えはないというふうに思っています」
野党側「おいおいおいぃぃぃっっっ!」
56020: 匿名さん 
[2018-03-07 11:42:25]
>>56012 匿名さん

自宅に投函されたペーパーでしょw
56021: 匿名さん 
[2018-03-07 11:57:15]
こりゃひどい
こりゃひどい
56022: 匿名さん 
[2018-03-07 12:06:06]
迷惑だから、改善してあげてくださいね。
56023: 匿名さん 
[2018-03-07 12:08:45]
戸建のトラブル事例をあげてもいいけど、個別事情ダー!で終わりでしょ?マンションも一緒。
それが理解できないのが理解できない。
56024: 匿名さん 
[2018-03-07 12:09:39]
>>56016 匿名さん
イメージは大事だよ。昔の戸建は庶民の憧れだったのに、今やすっかり庶民のシンボルになってしまったもんね。
56025: 匿名さん 
[2018-03-07 12:10:45]
戸建てで起こるようなトラブルはマンションでも起こるが、
マンションの構造・居住形態固有の要因により起こるトラブルは戸建てでは起こりませんよね。
その逆は無いんじゃない?
56026: 匿名さん 
[2018-03-07 12:12:44]
昔の戸建は庶民の憧れだったのに、今やすっかり庶民のシンボルになってしまったもんね。

※記載内容はイメージです。あくまでもマンションさんの感想であり、その効果・効用を保証するものではありません。

※記載内容と実態が異なる場合、現況を優先とします。
56027: 匿名さん 
[2018-03-07 12:14:19]
>>55996:匿名さん
>>55992 匿名さん
>そんなあなたには
>全てが自由、無人島をオススメ致します!

さすがはイメージ脳のマンションさん
マンショントラブルが嫌なら無人島に住むことを検討するとは考え方が突き抜けてますねw

そんなあなたにオススメ物件を紹介します
さすがはイメージ脳のマンションさんマンシ...
56028: 匿名さん 
[2018-03-07 12:14:19]
ミニ戸って隣との境目が80センチぐらいしかないけど、どうやって外壁塗装するんだろう?
56029: 匿名さん 
[2018-03-07 12:16:15]
>>56027 匿名さん

そのスキルを仕事に活かしていたら、今頃は戸建に住めていたはずなのに、、、
56030: 匿名さん 
[2018-03-07 12:18:16]
>>56027 匿名さん

ゴメン、面白い。
真面目に笑ってしまった!
56031: 匿名さん 
[2018-03-07 12:18:22]
人生の選択を間違えた誰かさんのアドバイスに誰が耳を傾けるのだろう、、、
56032: 匿名さん 
[2018-03-07 12:23:39]
区画を前後に4分割してギュウギュウに建てた戸建とかありますよね。
あれとかも外壁塗装どうするんだろうって人ごとながら心配になりますね。
56033: 匿名さん 
[2018-03-07 12:25:50]
>>56028 匿名さん

ミニ戸のサイドには当然窓なんかないですよね。上手いこと南向きならいいのだが、暗くないのだろうか?
56034: 匿名さん 
[2018-03-07 12:28:16]
眺望を遮るものは無し、メンテナンスフリーの共用岩場、バーベキューも出来る。
良いな。
56035: 匿名さん 
[2018-03-07 12:31:18]
>>56027 匿名さん
素敵!(笑)
56036: 匿名さん 
[2018-03-07 12:32:30]
>>56027 匿名さん

ゴメン、まだ笑い止まらない。
見逃していた右端のコピーでさらにやられたw
56037: 匿名さん 
[2018-03-07 12:34:17]
>>56036 匿名さん
設定価格も絶妙(笑)
56038: 匿名さん 
[2018-03-07 12:49:52]
>>56027 匿名さん
これって戸建じゃん。笑
56039: 匿名さん 
[2018-03-07 13:49:00]
>>56027
日々の憧れってこんなことまでできる様になるんだ
56040: 匿名さん 
[2018-03-07 13:49:50]
いいよ、続けてw
56041: 匿名さん 
[2018-03-07 14:58:49]
5万レスを超えても4000万以下のマンションのメリットが出てこない。

賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。

住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。

住むなら戸建て。

住むためにマンションを購入する目的・メリットが全然ないため。

マンションを購入する理由は何か?と5万を超えるレスの議論の結果は以下。

・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。

・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。

リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。

マンションに住むなら賃貸で良い。
56042: 匿名さん 
[2018-03-07 17:04:21]
>4000万以下のマンションのメリットが出てこない

マンションのメリットは戸建じゃない事
56043: 匿名さん 
[2018-03-07 17:07:43]
4000~5000万で二階建て戸建て買おうとするとかなり僻地になるから、狭くても立地最優先の人はマンションになるんでしょ。
そんな単純な事に5万レス使うとは、ここの住民はアホなのか?
56044: 匿名さん 
[2018-03-07 17:10:44]
マンションのメリットは戸建じゃない事

※記載内容はイメージです。あくまでもマンションさんの思い込みであり、その効果・効用に何ら根拠・具体性ははありません。

※記載内容と実態が異なる場合、現況を優先とします。
56045: マンション比較中さん 
[2018-03-07 17:12:03]
>マンションのメリットは戸建じゃない事

もちろん物件によるでしょうが、一般的に戸建てより優れた眺望、付帯設備、警備セキュリティなどがマンションのメリットですね。あと住宅内に階段がなく、横方向フラットな間取りが取れるのが人気です。それは戸建てだと平屋でも可能ですが首都圏だと少ないでしょう。
56046: 匿名さん 
[2018-03-07 17:13:08]
>>56043
君がアホなだけでしょう
56047: 匿名さん 
[2018-03-07 17:19:46]
>>56045 マンション比較中さん
> 一般的に戸建てより優れた眺望

※記載内容はイメージです。あくまでもマンションさんの思い込みであり、その効果・効用に何ら根拠・具体性ははありません。

※記載内容と実態が異なる場合、現況を優先とします。

この価格帯のマンションの眺望の実態は以下。

  https://img.cowcamo.jp/uploads/pictures/7757/14.jpg
  https://farm5.static.flickr.com/4556/26947622949_ccab6d41e6_o.jpg
  https://farm5.static.flickr.com/4536/23998548517_95bbfe35d7_o.jpg
  https://farm5.static.flickr.com/4728/27268469829_04d128b013_o.jpg
  https://farm5.static.flickr.com/4546/38163508145_4091a4c1fb_o.jpg
  https://farm5.static.flickr.com/4737/38756290374_59d66c9865_o.jpg
56048: 匿名さん 
[2018-03-07 17:20:39]
管理費を無駄と考えず、管理費は必要と考えるならマンション
56049: 匿名さん 
[2018-03-07 17:22:00]
うちは低層マンションなので景色は大したことないけど、
アメリカの高級住宅地のようにゲーテッドで守られ、
限定されたコミュニティなので安心が高いのが気に入ってる。

もちろん一軒家でもお屋敷のように守衛を雇ったりすれば可能だろうけど、
その人の給料だけで月何十万も掛かるだろうし、
マンションでのゲートチェック、受付、エレベーターチェックあたりが現実的だな。
マンション内には住民専用の中庭などもあり、住民もだいたい顔見知りなので、
とても快適に住めてるよ。
うちは低層マンションなので景色は大したこ...
56050: 匿名さん 
[2018-03-07 17:23:42]
>>56045 マンション比較中さん
> 一般的に戸建てより優れた警備セキュリティ


※記載内容はイメージです。あくまでもマンションさんの思い込みであり、その効果・効用に何ら根拠・具体性ははありません。

※記載内容と実態が異なる場合、現況を優先とします。

マンションにおける警備セキュリティは専有部でなく、あくまでも共有部。
警察が巡回警備していない共有部を私設的に警備しているだけ。
しかも、この価格帯では、日勤管理人のアルバイトが兼務している。

つまり、じつのところ専有部については戸建ての何ら変わりない。
56051: 匿名さん 
[2018-03-07 17:23:53]
>>56049 匿名さん

これで4000万以下なら買いたい
56052: 匿名さん 
[2018-03-07 17:24:48]
>>56049 匿名さん

素晴らしい4000万マンションなんですね。

※記載内容はイメージです。あくまでもマンションさんの思い込みであり、その効果・効用に何ら根拠・具体性ははありません。

※記載内容と実態が異なる場合、現況を優先とします。
56053: 匿名さん 
[2018-03-07 17:35:19]
>>56049 匿名さん

マンション唯一のメリットの眺望が無いね
部屋からゲートまで遠いしあんまりって感じ
56054: マンション比較中さん 
[2018-03-07 17:43:54]
>>56049 匿名さん 

ゲート周りの石材デザインや石の陰影、あと塀周りの植樹と建物のカラーとがいい感じでマッチしてますね。海外デザインのよう。確かに戸建ては一国一城の主という満足感は得られるでしょうが、都内のいい場所だと敷地も狭く、7000万出してもこんな家ならガッカリですよね。私は眺望がないとしてもマンションを選好しますね。
ゲート周りの石材デザインや石の陰影、あと...
56055: 匿名さん 
[2018-03-07 17:46:59]
4000万のマンション<6000万の戸建だから戸建が良いと言ってるだけの話で、そもそも比較になっていませんね。

同一価格での優位性はない。
56056: 匿名さん 
[2018-03-07 17:48:04]
>>56054 マンション比較中さん

価値観の違いがあるからね。>>56049のマンションより、>>56054のミニ戸のほうが素敵!と思う人はミニ戸を買えばいいわけだし。個人的には>>56049のマンションの方が圧倒的に魅力的だけど。デザインやゲートチェックの安心感だけでなく、敷地も広く空間がゆったりしててゆとりが感じられl心穏やかに住めそう。
56057: 匿名さん 
[2018-03-07 17:48:48]
>>56054 マンション比較中さん

あぁ、よく見たらサイドにも窓が付いていますね。どこを眺めたいのか分からないですが、、、
56058: 匿名さん 
[2018-03-07 17:49:41]
>>56054 マンション比較中さん

戸建さんのご自慢のガレージはどこにあるんですか?
56059: 匿名さん 
[2018-03-07 17:49:50]
>>56049のマンションの方が圧倒的に魅力的だけど。デザインやゲートチェックの安心感だけでなく、敷地も広く空間がゆったりしててゆとりが感じられl心穏やかに住めそう。

※記載内容はイメージです。あくまでもマンションさんの4000万マンションの思い込みであり、その効果・効用に何ら根拠・具体性ははありません。

※記載内容と実態が異なる場合、現況を優先とします。
56060: 匿名さん 
[2018-03-07 17:50:15]
>>56049 匿名さん
でも暖房我慢して節約なんでしょw
56061: 匿名さん 
[2018-03-07 17:52:08]
>>56054 マンション比較中さん

隣家との隙間がほとんどありませんが、外壁塗装はどうするのでしょうか?
56062: 匿名さん 
[2018-03-07 17:55:05]
4000万のマンション<6000万で比較にならないので4000万同士の比較をしましょー。
お願いしまっす!
僕を仲間外れにしないで!
仲間に入れて!
56063: 匿名さん 
[2018-03-07 17:56:00]
現実の戸建はこんなもの
バーチャルだと非の打ち所がない戸建になるけどね
56064: マンション比較中さん 
[2018-03-07 17:57:08]
>戸建さんのご自慢のガレージはどこにあるんですか?
>隣家との隙間がほとんどありませんが、外壁塗装はどうするのでしょうか?

ですよね。これはあくまで一例ですが、ガレージもなくデザインもダサく、景色も日当たりも絶望的なこんな戸建てが、イメージではなく実際に存在していることを、ご紹介したまでです。

>※記載内容はイメージです。あくまでもマンションさんの4000万マンションの思い込みであり、

という戸建て?さんに戸建てのメリット聞きたいものですね。イメージではなく。笑
56065: 匿名さん 
[2018-03-07 17:57:26]
現実の戸建はこんなもの

※記載内容はイメージです。あくまでもマンションさんの4000万マンションの思い込みであり、その効果・効用に何ら根拠・具体性ははありません。

※記載内容と実態が異なる場合、現況を優先とします。
56066: 匿名さん 
[2018-03-07 17:57:53]
>>56058 匿名さん

デベが建てる建売分譲だから、利益優先で
普通の注文住宅よりショボいのは当たり前
縦に分割か上下階層も分割の集合住宅か
その程度の違いしかない

56067: 匿名さん 
[2018-03-07 17:58:49]
56054: マンション比較中さん
>ゲート周りの石材デザインや石の陰影、あと塀周りの植樹と建物のカラーとがいい感じでマッチしてますね。海外デザインのよう。確かに戸建ては一国一城の主という満足感は得られるでしょうが、都内のいい場所だと敷地も狭く、7000万出してもこんな家ならガッカリですよね。私は眺望がないとしてもマンションを選好しますね。

7000万出してもがっかりする程度の家しか建てられない、
もしくは7000万の予算がないから4000万のマンションを買うのでしょう?というのが
一般的な常識だからその判断でなんら問題ないですよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる