住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 18:48:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

55851: 匿名さん 
[2018-03-06 08:37:30]
>>55847 匿名さん

自分や子どもが大きくなるまでの生活拠点の確保という側面もありますから。
55852: 匿名さん 
[2018-03-06 08:38:17]
>戸建さんは、孫のために必死に土地にしがみつくということですね

しがみつく?
住みやすい土地に住んでるだけですよ。
ひがみにしか聞こえませんよ、落ち着いて(笑)
55853: 匿名さん 
[2018-03-06 08:40:06]
>>55850 匿名さん

そのデータからどのように考えるか、ですね。
55854: 匿名さん 
[2018-03-06 08:41:15]
>いや、子孫に残したいならキャッシュが1番喜ばれるよね。笑

負の遺産にしかならない狭いマンションに住んでせっせと貯金ですか?涙ぐましいですねw
55855: 匿名さん 
[2018-03-06 08:47:06]
>そのデータからどのように考えるか、ですね。

人口が10ポイント以上減少する地域は基本的に地価が上昇するとは思えませんね。
55856: 匿名さん 
[2018-03-06 09:12:48]
>>55855 匿名さん

そうですね。
それを踏まえてどう考えるか、ですね。
55857: 匿名さん 
[2018-03-06 10:23:05]
> 容積率に余裕があれば二世帯住宅に建て直す手がありますよ。

この価格帯ならまず無理
マンション購入も考えて真面目に比較しているなら、よくて4500万代戸建になり、マンションが建っているような立地なら、容積率いっぱいいっぱいが絶対条件になる

それ以外の妄想6000万以上戸建の意見はよくわかりませんが
55858: 匿名さん 
[2018-03-06 11:13:37]
>ホームインスペクション

そんな制度があるんだ
戸建用の制度は今後もどんどん出てくるよ
売れない中古戸建は困ったもんだ
戸建の寿命は30年持つかどうかだしね
55859: 匿名さん 
[2018-03-06 11:56:35]
キチンと整備してきた住宅とそうでない住宅をちゃんと評価する仕組みが必要ですね。

ハウスメーカーは新築が売れなくなるので及び腰なのかもしれないですが。
55860: 匿名さん 
[2018-03-06 12:08:25]
>>55854 匿名さん
戸建でも資産残したいなら6000万円戸建じゃなくて4000万円戸建にして2000万円あげた方が子孫は嬉しいんじゃない?って事だけど。
55861: 匿名さん 
[2018-03-06 12:15:33]
>戸建でも資産残したいなら6000万円戸建

土地…5000
上物…1000
なら資産残るね
55862: 匿名さん 
[2018-03-06 12:28:53]
>>55859
大手HMならスムストックという制度があるよ。
今の所、価格が他の中古物件とあまり変わらず、大きなメリットは
感じられないが、売れ行きなどに差が出てこの制度が浸透すれば
メーカーも住宅購入者がメンテに金を出してくれる様になって、
結果的には儲けにつながるでしょう。

外壁とかコーキングは大手じゃなくて他のメンテ専門業者のほうが
安いのでそっちに頼みたいが保証の問題がなぁ。
メンテ継続すれば50年以上保証延長可能だがまともな業者ならどこに
頼もうが質は変わらないので、将来売る可能性が無くなれば、そっち
に変えるのも手だな。
55863: 匿名さん 
[2018-03-06 12:42:27]
>>55861 匿名さん
そんな配分だったんですね。勉強になります。
55864: 匿名さん 
[2018-03-06 12:48:12]
家の保証なんて、気にしなくて良いです

10年保証はどの家にもある訳で、不具合は微調整程度の事です
55865: 匿名さん 
[2018-03-06 13:36:48]
葉物野菜の高騰が話題となって久しいが、昼食の時に聞いた話で、普段のスーパーで150円で購入できていたキャベツが450円になっているらしい。
450円のキャベツは150円のキャベツと比べて美味しいと言う訳でもないのに。

そして今150円で買えるのは4分の1にカットされたものらしい。
150円だと3分の1では?と思ったけどカットやラッピングの手間が含まれているのかも。

150円のキャベツが売れて喜ぶのはスーパ。損しているのはそれを購入する人。

スレチの話をするな。と思われるかも知れないけど、何を言いたいのかと言うと、今4000万円のマンションが売れて喜ぶのはマンデベ。
損しているのはそれを購入する人。
55866: 匿名さん 
[2018-03-06 13:54:00]
>美味しいと言う訳

もしや高い方が美味しいと思って暮らしてたの?
55867: 匿名さん 
[2018-03-06 13:56:31]
>10年保証はどの家にもある訳で、不具合は微調整程度


問題は20年以降だよ
戸建だと無償点検で親切な人が来てくれそうだね
また屋根の上に何か載せちゃうかもね
55868: 匿名さん 
[2018-03-06 13:57:37]
>>55866 匿名さん
> もしや高い方が美味しいと思って暮らしてたの?

ここのマンションさんの発言を見ていると、マンションさんがそのように思っていると感じてなりません。
55869: 匿名さん 
[2018-03-06 14:04:10]
>>55867 匿名さん
> 戸建だと無償点検で親切な人が来てくれそうだね
> また屋根の上に何か載せちゃうかもね

そんな風に思っている人はマンション、すなわち半賃貸RC造アパートで妥協しておきなさい。
55870: 匿名さん 
[2018-03-06 14:04:20]
>ここのマンションさんの発言を見ていると、マンションさんがそのように思っていると感じてなりません

高いことだけに憧れちゃったんだね。
55871: 匿名さん 
[2018-03-06 14:05:03]
誰か削除申請でもしたの?
マンションさんがやけに静かだよね。
55872: 匿名さん 
[2018-03-06 14:05:26]
>>55870 匿名さん
> 高いことだけに憧れちゃったんだね。

そう、ここのマンションさんの発言を見ていると、マンションさんがそのように思っていると感じてなりません。
55873: 匿名さん 
[2018-03-06 14:23:44]
プレミアムさん=戸建てですさん=ドンマイさん=比較にならないさん=ローン仮申請すればさん=戸建てが買えるといいですねさん=都心車なし6000万マンションさん=庶民のスレ久々に覗きましたさん=どいなかっぺさん
=以上全部、マンションさん1人の自演

やはり1人いないと静かだね~。
55874: 匿名さん 
[2018-03-06 14:50:57]
ざっと見ましたが、コピペは削除されて居ないのにコピペを汚い言葉で揶揄・煽っている投稿が削除されていました。
55875: 匿名さん 
[2018-03-06 15:06:08]
今頃マンションさんはこのスレに投稿できる端末を探しまわっているんでしょうねw
55876: 匿名さん 
[2018-03-06 15:20:31]
全てを※イメージです で論破できるからなぁ
ちょっといじけちゃったんじゃないのw
55877: 匿名さん 
[2018-03-06 15:45:47]
★ あなたが今購入を検討しているマンションと同じ費用でどんな戸建てが購入できるか検討してみてはいかがでしょうか?

場合によっては、6000万・7000万の戸建てが購入できるかも知れません。

§ ランニングコストを踏まえた検討とは?

1. 全体概要

経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた検討とは?」
と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。

マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件のどちらが良いかの検討をしてみましょう。

2. ランニングコストを踏まえた検討

以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。

2-1. マンションのランニングコストの例

たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、

・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円

でマンション固有のランニングコストは7万円。

なお、国土交通省平成23年4月発行の
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」
に寄りますと、おおよそ、
・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算)
が妥当だそうです。
一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、
7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。
それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。
もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。

2-2. 戸建てのランニングコストの例

マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で

・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円

で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。

それに発生するかもわからない費用積立としては、

・窓(サッシ)交換
・ドア交換
・塀塗装

が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。

2-3. マンションのランニングコストを踏まえた戸建ての物件価格

マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。

なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので検討するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、クルマ無しでの検討やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。

3. 留意点

物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。

しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。

4. さいごに

ここまででは、資金繰りのお話になります。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がりますので戸建一択とはなりません。
例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。

以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。
55880: 匿名さん 
[2018-03-06 16:52:07]
>55877

記載が増えれば、増えるほど、間違いと矛盾がどんどん増えていきますね
どんどん戸建派のイメージを損ねていることにいつ気づくのでしょうか?

ちなみに私は戸建派です
本当に記載やめてほしいんですけど
55882: 匿名さん 
[2018-03-06 17:01:37]
[No.55878~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
55883: 匿名さん 
[2018-03-06 17:07:24]
>>55880 匿名さん
> 間違いと矛盾がどんどん増えていきます

毎回、ご指摘いただいた内容については真摯に対応させていただきます。

前回も「平均的な値を示すべきでは?」と言う指摘についても、「例なので分かりやすい値を用いています」と説明させていただき、ご納得いただいております。
55884: 匿名さん 
[2018-03-06 17:14:32]
>55882: 匿名さん 

そもそも本当にマンションを所有しているかすら怪しいですからね
戸建て派のように契約書wアップしたことは今まで1度もないですから
「アパート住みのマンション派さん」でよろしいかと良いと思います(笑)
55885: 匿名さん 
[2018-03-06 17:21:37]
購入するならだから良いんじゃない?
それにアパート→戸建より
アパート→4000万以下のマンションの方が自然でしょうね。

55886: 匿名さん 
[2018-03-06 17:36:22]
マンションさんはワンルーム賃貸(マン喫)からの書き込みだから暴言書いても平気なのでしょう。
55887: 匿名さん 
[2018-03-06 17:47:21]
>戸建て派のように契約書wアップしたことは今まで1度もないですから

住まいは億ションなのでスレチとのご指摘でアップできません。

また>55877さんは身内であるはずの他の戸建てさんからも愛想を付かれている始末。
戸建てではなく、実は賃貸アパート住みと指摘されているのも合点がいきます。
自作自演との指摘もあるようで、戸建て住みと称してあれこれ必死なようですが、
口を開くほどに呆れられているという実態を、もっと認識された方が良いかと思いますが。
その証拠に、マンションサイドからのレスもめっきり減ってきていますよね。
レスする価値すらないという事実でしょう。
無意味なスレ、終了へのカウントダウン始まったようです。
55888: 匿名さん 
[2018-03-06 17:49:04]
やっとスレチだということに気付いたんじゃないでしょうか?
マナーが守れない人は相手にされないですからね。
55889: 匿名さん 
[2018-03-06 18:00:58]
>>55880 匿名さん

同じ感想の方ですね。
私も戸建ですが、あのコピペに辟易してる1人です。
55890: 匿名さん 
[2018-03-06 18:03:27]
平日の昼間は皆さん仕事をしてるからカキコミが少ないだけなのだが、ひとり365日春休みの方がいとしのマンションさんを探して寂しそうにしていましたね。
55891: 匿名さん 
[2018-03-06 18:03:36]
わたしは戸建てですが、別にいいのではと思っていますよ
スレチの富裕層自慢(実はアパート住み)よりよっぽどましです
55892: 匿名さん 
[2018-03-06 18:04:48]
>住まいは億ションなのでスレチとのご指摘でアップできません。

そこだけはルール守るんだ?(爆笑)
55893: 匿名さん 
[2018-03-06 18:13:44]
>>55889 匿名さん
> 同じ感想の方ですね。
> 私も戸建ですが、あのコピペに辟易してる1人です。

毎回、ご指摘いただいた内容については真摯に対応させていただきます。

前回も「平均的な値を示すべきでは?」と言う指摘についても、「例なので分かりやすい値を用いています」と説明させていただき、ご納得いただいております。

ご指摘事項ございましたら、忌憚なくお願いいたします。
55894: 匿名さん 
[2018-03-06 18:15:27]
>そこだけはルール守るんだ?(爆笑)

それ面白い!
55895: 匿名さん 
[2018-03-06 18:15:46]
>>55893 匿名さん

4000万のマンションと6000万の戸建は比較になりませんね。
55896: 匿名さん 
[2018-03-06 18:19:07]
>>55895 匿名さん
> 4000万のマンションと6000万の戸建は比較になりませんね。

そのような方は、4000万どうしの比較をオススメ致します。
55897: 匿名さん 
[2018-03-06 18:19:31]
>毎回、ご指摘いただいた内容については真摯に対応させていただきます。

今確認されているだけでも、内輪である戸建て派からも2名があなたの意見に辟易している。
マンション派からは当然同意は得られていない。要するにあなたの意見は誰からも支持されていないんですよ。自演でもして賛成をしている他人を装うことは可能かもしれないが、そんなの自分では哀れに感じるだけだろう。そこまで誰からも支持されない意見をゴリ押ししても、辟易していると書かれるだけですよ。迷惑な鍋叩きおばさんと同じただの迷惑者です。
55898: 匿名さん 
[2018-03-06 18:21:14]
>今確認されているだけでも、内輪である戸建て派からも2名があなたの意見に辟易している。

マンション派の成りすましor一人二役でしょ?

匿名掲示板だしルールの範囲なら気にすることないよ
55899: 匿名さん 
[2018-03-06 18:24:26]
>>55897 匿名さん

毎回、ご指摘いただいた内容については真摯に対応させていただきます。

前回も「平均的な値を示すべきでは?」と言う指摘についても、「例なので分かりやすい値を用いています」と説明させていただき、ご納得いただいております。

ご指摘事項ございましたら、忌憚なくお願いいたします。
55900: 匿名さん 
[2018-03-06 18:25:39]
>マンション派の成りすましor一人二役でしょ?

成りすまし?ああ、あなたが普通に成りすましたり一人二役を日常的に行っているから、そういう愚行がまかり通ると書き込んでしまうのですね。自白したと同じこと。長文コピペだけでなく行動のどれも愚かですね。
55901: 匿名さん 
[2018-03-06 18:27:17]
>>55898 匿名さん
> 匿名掲示板だしルールの範囲なら気にすることないよ

ありがとうございます。
お気づきの点ございました、なんなりとご指摘・ご質問下さい。
55902: 匿名さん 
[2018-03-06 18:29:19]
>真摯に対応させていただきます。

ならば、誰からも同意されない長文コピペは止めなさい。ここはあなたの自己満を披露するスレではない。他人の意見に真摯に耳を傾け、同意を形成していくのが正しいプロセスであり、自分の考えをただマスターべンションの如く押し付けて、毎回毎回同じ無意味な長文をコピペするだけなら猿や子供でもできる。もっと成長しなさい。
55903: 匿名さん 
[2018-03-06 18:30:41]
>>55902 匿名さん
> 誰からも同意されない長文コピペは止めなさい。

具体的指摘無く、かつ「誰からも同意されない」が証明できない現時点ではお受けかねます。

毎回、ご指摘いただいた内容については真摯に対応させていただきます。

前回も「平均的な値を示すべきでは?」と言う指摘についても、「例なので分かりやすい値を用いています」と説明させていただき、ご納得いただいております。

ご指摘事項ございましたら、忌憚なくお願いいたします。
55904: 匿名さん 
[2018-03-06 18:30:57]
Xマスターべンション
◯マスターベーション

普段書き慣れていない単語なので間違えた。失礼。
55905: 匿名さん 
[2018-03-06 18:33:33]
>具体的指摘無く、かつ「誰からも同意されない」が証明できない現時点ではお受けかねます。

そういう姿勢だから、マンション派からレス付かないのだね。納得した。
まあ終わりも近いということだね。構ってちゃんの相手するほど暇な人はいないだろうから。
では失礼。
55906: 匿名さん 
[2018-03-06 18:34:23]
>>55905 匿名さん
> 納得した。

ご納得いただきありがとうございます。

具体的指摘無く、かつ「誰からも同意されない」が証明できない現時点ではお受けかねます。

毎回、ご指摘いただいた内容については真摯に対応させていただきます。

前回も「平均的な値を示すべきでは?」と言う指摘についても、「例なので分かりやすい値を用いています」と説明させていただき、ご納得いただいております。

ご指摘事項ございましたら、忌憚なくお願いいたします。
55907: 匿名さん 
[2018-03-06 18:34:23]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 
55908: 匿名さん 
[2018-03-06 18:36:57]
なんだろ。
マンションが売れなくなってきてるのかな???
55909: 匿名さん 
[2018-03-06 18:46:00]
出来の悪いマンションbotよりはマシだと俺は思っている
55910: 匿名さん 
[2018-03-06 18:47:55]
>>55909 匿名さん
> 出来の悪いマンションbotよりはマシだと俺は思っている

4000万マンションを買った人に、正直に、どういう理由で買ったのかを聞きたいですね。
55911: 匿名さん 
[2018-03-06 18:49:08]
>>55898 匿名さん

あー、わたしは戸建ですよ。
なんでマンション派ときめつけるのか、意味不明です。
55912: 匿名さん 
[2018-03-06 18:50:45]
>>55910 匿名さん

4000<6000だから、4000万の物件を選ぶ人はいませんよ。
55913: 匿名さん 
[2018-03-06 18:51:57]
>なんでマンション派ときめつけるのか、意味不明です。

あっ、建売さんでしたねw
55914: 匿名さん 
[2018-03-06 18:52:09]
>>55906 匿名さん

ランニングコスト7万のマンションを具体的に提示して下さい。
55915: 匿名さん 
[2018-03-06 18:54:17]
>>55913 匿名さん

あぁ〜、まずは戸建だということは理解されましたか?
では、マンション派と決めつけたのはオタクの間違いですね?
55916: 匿名さん 
[2018-03-06 18:55:43]
>>55913 匿名さん

戸建所有者に対して、なんの根拠もなくマンション派と決めつけたこと、真摯に謝罪願いますw
55917: 匿名さん 
[2018-03-06 18:57:03]
>>55915 匿名さん
> マンション派と決めつけた

具体的にどのレスでそのような発言がありましたか?
55918: 匿名さん 
[2018-03-06 18:58:00]
>>55913 匿名さん

もし戸建かどうかお疑いなら、昨日の契約に同意願います。
55919: 匿名さん 
[2018-03-06 19:03:00]
>>55917 匿名さん

少なくとも戸建の2名がオタクのコピペに辟易していること、ご理解頂きありがとうございます。
55920: 匿名さん 
[2018-03-06 19:03:56]
>もし戸建かどうかお疑いなら、昨日の契約に同意願います。

あんたが親と一緒にの建売に住んでようがアパートだろうが誰も興味はないからw


55921: 匿名さん 
[2018-03-06 19:04:09]
>>55919 匿名さん

これであの長文コピペ、見なくて済みますね。よかったよかった。
55922: 匿名さん 
[2018-03-06 19:05:43]
>少なくとも戸建の2名がオタクのコピペに辟易していること、ご理解頂きありがとうございます。

その他大勢の戸建派は気にしてないから~今後も書き込み頑張って!
55923: 匿名さん 
[2018-03-06 19:05:57]
>>55920 匿名さん
今までマンションさんと読んでいた人が実は戸建所有者だったという真実を知ってしまうと、キャラが崩壊しますもんねw

分かります。
55924: 匿名さん 
[2018-03-06 19:07:01]
>これであの長文コピペ、見なくて済みますね。よかったよかった。


今後も日に日にビルドアップされた長文お待ちしてます
55925: 匿名さん 
[2018-03-06 19:07:11]
>>55922 匿名さん

複数人からの意見なので、真摯に受け止めてあげる必要がありそうですね。
55926: 匿名さん 
[2018-03-06 19:07:41]
>>55922 匿名さん
> 今後も書き込み頑張って!

ありがとうございます。
今後もますます精進し、テンプレのレベルアップもしていきたいと思います。
55927: 匿名さん 
[2018-03-06 19:09:49]
> 今後もますます精進し、テンプレのレベルアップもしていきたいと思います。

頑張って!
55928: 匿名さん 
[2018-03-06 19:09:52]
さてと、そろそろ自宅なので失礼します。
もちろん戸建です。
では
55929: 匿名さん 
[2018-03-06 19:10:42]
>>55924 匿名さん
> 今後も日に日にビルドアップされた長文お待ちしてます

ありがとうございます。
最初は >>4 購入経験者さん でした。
「ざっくり過ぎる」つ言うご指摘などを真摯に受け止めて現在に至っております。

今後もますます精進し、テンプレのレベルアップもしていきたいと思います。
55930: 匿名さん 
[2018-03-06 19:11:10]
>今までマンションさんと読んでいた人が実は戸建所有者だったという真実を知ってしまうと、キャラが崩壊しますもんねw

いやいや、おたくはマンションさんだからw
55931: 匿名さん 
[2018-03-06 19:12:08]
>今後もますます精進し、テンプレのレベルアップもしていきたいと思います。


マンションさん(アパート)の妨害に負けず頑張ってね!
55932: 匿名さん 
[2018-03-06 19:12:42]
本当はマンションが良いと思いつつ、妥協して戸建てに住んでいる人が居るとしたら、それはマンション派じゃないでしょうか?
55933: 匿名さん 
[2018-03-06 19:13:46]
>さてと、そろそろ自宅なので失礼します。もちろん戸建です。

外階段のアパートだと騒音や寒さが身にしみるでしょうがそれが現実ですから受け止めてくださいね。
55934: 匿名さん 
[2018-03-06 19:15:48]
>今後もますます精進し、テンプレのレベルアップもしていきたいと思います。


親の建売さんの妨害に負けず頑張ってください。
あんな嫌がらせ気にせず、戸建ての良さを今後とも書き込んでくさい
55935: 匿名さん 
[2018-03-06 19:16:43]
>今後もますます精進し、テンプレのレベルアップもしていきたいと思います。


多分図星投稿なので目障りなんだと思いますよ
気にすることないよ
55936: 匿名さん 
[2018-03-06 19:24:26]
いいよ、つづけてw
55937: 匿名さん 
[2018-03-06 19:26:07]
皆様ありがとうございます。
4000万以下のマンションのメリットが見いだせるよう、頑張っていきましょう。
55938: 匿名さん 
[2018-03-06 19:26:49]
皆さんも疑念が確信に変わりましたよねw
このスレには変な人がいる、ということを。
55939: 匿名さん 
[2018-03-06 21:12:12]
一人か二人までならマンション住まいも良いですよ、
広さが必要かどうかですね。
55940: 匿名さん 
[2018-03-06 21:35:02]
>>55939 匿名さん
マンションの外出の不便さは人数では変わらないですよ


55941: 匿名さん 
[2018-03-06 21:40:29]
おたくはオフィスも1階なのかな?w
55942: 匿名さん 
[2018-03-06 21:51:57]
マンション戸建て恫喝さんのしつこさはさすがに目障りなんだけど
55943: 匿名さん 
[2018-03-06 21:54:06]
>おたくはオフィスも1階なのかな?w

家と職場の区別も出来ないからマンションなんか買っちゃうんだよw
55944: 匿名さん 
[2018-03-06 21:54:49]
>おたくはオフィスも1階なのかな?w

それ反論のつもり?笑
55945: 匿名さん 
[2018-03-06 22:03:14]
隣の壁、電柱眺めながら、地べた生活頑張ってください
55946: 匿名さん 
[2018-03-06 22:07:42]
うちの近所、夜はほぼ100%シャッター閉じてますよ

日中は75%くらいかな。

戸建さんの日常でしょうかw
55947: 匿名さん 
[2018-03-06 22:11:14]
>うちの近所、夜はほぼ100%シャッター閉じてますよ

お暇ですね~
現地調査お疲れ様です。変質者扱いに気をつけてくださいねw
55948: 匿名さん 
[2018-03-06 22:17:24]
サラダ油で揚げて塩味をつけて仕上げた煎餅をサラダ味煎餅って言うんですね。
塩味煎餅と言うよりオシャレだからだそうです。

スレ違いな話をしていると思われるかも知れませんが、何を言いたいのかと言うと、マンションみたいですねと言うこと。
55949: 匿名さん 
[2018-03-06 22:18:50]
>うちの近所、夜はほぼ100%シャッター閉じてますよ
>日中は75%くらいかな。
>戸建さんの日常でしょうかw

戸建てが気になってしょうがないんですね
戸建に住みたい感が伝わります
統計までとって(笑)
55950: 匿名さん 
[2018-03-06 22:19:36]
>>55948 匿名さん
ん?なにこれ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる