住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 15:14:31
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

55471: 匿名さん 
[2018-03-05 00:08:46]
>>55466 匿名さん
> ホテルダイニングに行ける層とは全く違いますね。全く比較にならない。それがカッペだと言ってるのにw

そう。
4000万のマンションを買う層のことを言っています。
55472: 匿名さん 
[2018-03-05 00:09:34]
>>55470 匿名さん
> それが会社の社食でしょw

だから、

> うちの社員食堂は31階にあって、朝・昼・夜に営業していますが、ダイレクトウィンドウな窓際の席に座っているのって、一人で食事している人か新人さんくらい。

と言いましたが?

55473: 匿名さん 
[2018-03-05 00:10:32]
>高所からの眺望命であることの説明になっていない件。

無いよりマシと言ってるだけですが?眺望命って・・
やっぱり地面に這いつくばってる戸建てさんは可笑しいね。大笑い
55474: 匿名さん 
[2018-03-05 00:12:46]
>無いよりマシと言ってるだけですが?眺望命って・・

さっきマンションさんがマンションのメリットは眺望って言ってたけどなぁ(笑)

55475: 匿名さん 
[2018-03-05 00:13:07]
>>55473 匿名さん
> 無いよりマシと言ってるだけですが?

じゃ、リビングやバスから自分が庭で育てた木々や花々を愛でることが出来る庭が良いですね。
高所の眺望はどこからでも得られますが、自分の庭は戸建てでしか得られませんね。
55476: 匿名さん 
[2018-03-05 00:13:34]
はい。マンションのメリット「眺望」消えました。
55477: 匿名さん 
[2018-03-05 00:14:44]
>>55475 匿名さん
自分の価値観それが1番素敵ですよ
55478: 匿名 
[2018-03-05 00:14:56]
すでに4000万マンションの良さをアピールするのをやめてリア充アピールしたがる馬鹿が沸いてきてる件 スターバックスでコーヒーのみながら仕事するのがカッコいいと思い込んでる恥ずかしい層と同じ匂いがしますな〜笑
55479: 匿名さん 
[2018-03-05 00:15:49]
>>55476 匿名さん
もともと4000万のマンションに眺望なんて無いからね
55480: 匿名さん 
[2018-03-05 00:15:50]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
55481: 匿名さん 
[2018-03-05 00:16:20]
マンションのメリット「セキュリティ」がとっくの前に消えている件。
55482: 匿名さん 
[2018-03-05 00:17:13]
>高所の眺望はどこからでも得られますが、自分の庭は戸建てでしか得られませんね。

ルーフバルコニーで家庭菜園してますよ。だから?
戸建ての良さって全く無いね。
55483: 匿名さん 
[2018-03-05 00:17:15]
[削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
55484: 匿名さん 
[2018-03-05 00:18:07]
>マンションのメリット「セキュリティ」がとっくの前に消えている件。

24時間巡回警備されてる戸建ての方います?
55485: 匿名さん 
[2018-03-05 00:19:09]
>>55482 匿名さん
> ルーフバルコニーで家庭菜園してますよ。

まさか、プランターで育てた植物のことを言っています?
一緒にしないでw
55486: 匿名さん 
[2018-03-05 00:19:54]
>>55484 匿名さん
> 24時間巡回警備されてる戸建ての方います?

24時間専有部を巡回警備されている4000万マンションってあります?
55487: 匿名さん 
[2018-03-05 00:19:55]
>スターバックスでコーヒーのみながら仕事するのがカッコいいと思い込んでる

うわ、トレンディドラマ世代か?田舎っぺ臭プンプンたまらんw
55488: 匿名さん 
[2018-03-05 00:20:48]
>>55482 匿名さん
> ルーフバルコニーで家庭菜園してますよ。だから?

どんな感じか見てみたい。
写真ありますか?アップして下さい。
55489: 匿名さん 
[2018-03-05 00:21:21]
>ルーフバルコニーで家庭菜園してますよ。だから?

大事な非難経路で勝手な事しないでください
管理規約違反です(笑)

55490: 匿名さん 
[2018-03-05 00:21:38]
> 24時間専有部を巡回警備されている4000万マンションってあります?

うちそうだけど?メインは億ションだからね。狭い部屋でも眺望含め、同じサービスを受けられるのがスケールメリットなんだけど、まだ理解できないの?
55491: 匿名さん 
[2018-03-05 00:22:03]
>24時間巡回警備されてる戸建ての方います?

性犯罪が10倍の件

55492: 匿名さん 
[2018-03-05 00:22:57]
>>55490 匿名さん
> うちそうだけど?メインは億ションだからね。狭い部屋でも眺望含め、同じサービスを受けられるのがスケールメリットなんだけど、まだ理解できないの?

もう一度聞きますが、「24時間」「専有部」を巡回警備されている「4000万マンション」ですか?
55493: 匿名さん 
[2018-03-05 00:23:41]
>管理規約違反です(笑)

占有利用権って知らないの?情弱だねぇいつもいつもw
55494: 匿名さん 
[2018-03-05 00:26:22]
>もう一度聞きますが、「24時間」「専有部」を巡回警備されている「4000万マンション」ですか?

ああ、議員なんでSP張り付いてるよ。知らんの?上京用のマンションだ。
55495: 匿名さん 
[2018-03-05 00:27:14]
はい、4000万マンション「セキュリティ」のメリット消えました。
55496: 匿名さん 
[2018-03-05 00:28:51]
>>55495 匿名さん
もうマンションのメリット残ってないですね!
55497: 匿名さん 
[2018-03-05 00:29:49]
そういえば国会議員宿舎ってマンションだよね。やっぱセキュリティ考えるとマンションになるんだろうね。
55498: 匿名さん 
[2018-03-05 00:30:32]
>ああ、議員なんでSP張り付いてるよ。知らんの?上京用のマンションだ。

キムタク?爆笑


55499: 匿名さん 
[2018-03-05 00:33:14]
>>55497 匿名さん
> そういえば国会議員宿舎ってマンションだよね。やっぱセキュリティ考えるとマンションになるんだろうね。

しょぼそうですね。

戸建てのセキュリティについてお話しします。
3メートルの外壁で侵入者を遮断。
門には24時間門番がアポイントをチェック。
4万平米の敷地内には常に50人の警備員が巡回警備。
部屋の鍵、玄関ドア、窓に防犯センサー。何かあれば警備員室から24h警備員が駆けつける。
敷地内・屋敷内の至るところに防犯カメラ。
部屋などに緊急ボタン。押せば、警備員が24h駆けつける。

嫁が気に入っている。
女性はセキュリティ気にする人多いよね。
うちの嫁は玄関ドア一歩でもでたら共有部なマンションなんて怖くて絶対住めないって言ってる。

55500: 匿名さん 
[2018-03-05 00:35:10]
>>55499 匿名さん 

5000万の戸建てで?どこですか?具体的にお願いします。
55501: 匿名さん 
[2018-03-05 00:37:50]
>>55500 匿名さん
> 5000万の戸建てで?どこですか?具体的にお願いします。

まずは国会議員宿舎が4000万相当の物件か?ってところからでは?
55509: 匿名さん 
[2018-03-05 00:46:15]
>>55504 匿名さん
親が岸から相続した戸建に建てたマンションね


55510: 匿名さん 
[2018-03-05 00:46:25]
うちはマンションだけど、24時間3人交代で巡回警備です。
戸建てさん、一人でもいいから巡回警備の人雇ってるの?
それでセキュリティなんてよく語れますよね。それが戸建ての民度ですかね。
55523: 匿名さん 
[2018-03-05 00:56:58]
[NO.55502~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
55524: 匿名さん 
[2018-03-05 00:57:40]
はい、4000万マンションのメリットから「セキュリティ」消えました。
55525: 匿名さん 
[2018-03-05 00:58:26]
4000万マンションから「眺望」のメリットがとっくに消えている件。
55526: 匿名さん 
[2018-03-05 01:03:08]
>>55510 匿名さん
> 24時間3人交代で巡回警備です。

● 国民1000人あたりの警察官3人強(東京の場合)
https://ecitizen.jp/ssds/Indicators/_K05103

警察官が巡回警備しない共有部を代わりにマンションの警備員が警備しているだけでは?
55527: 匿名さん 
[2018-03-05 01:05:18]
戸建の地べた生活はイヤだね
55528: 匿名さん 
[2018-03-05 01:05:40]
お巡りさん一人の代わりをマンションの警備員何人でカバーできるかな?
マンションの共有部って24時間巡回警備があったとしても、公道より危険なんじゃないですかね。
55529: 匿名さん 
[2018-03-05 01:10:22]
巡回警備のないマンションの共有部なんて無法地帯も同然だね。
55530: 匿名さん 
[2018-03-05 01:13:22]
5万レスを超えて更に議論を進めても、結局4000万以下のマンションのメリットが出てこない。

賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。

住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。

住むなら戸建て。

住むためにマンションを購入する目的・メリットが全然ないため。

マンションを購入する理由は何か?と5万を超えるレスの議論の結果は以下。

・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。

・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。

リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。

マンションに住むなら賃貸で良い。
55531: 匿名さん 
[2018-03-05 06:12:36]
[削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
55532: 匿名さん 
[2018-03-05 06:36:24]
4000万以下マンションの共用部は公道と同じ。
セキュリティは形だけの笊。
55533: 匿名さん 
[2018-03-05 06:52:05]
>>55532 匿名さん
マン民がそれ言うと心構えとして理解できるけど、戸建民が言うと負け惜しみにしか聞こえませんな。
55534: 匿名さん 
[2018-03-05 07:17:09]
都内マンションに背を向けて、4000万以下の安い中古マンションをいたぶる戸建さん。
55535: 匿名さん 
[2018-03-05 07:20:19]
某スレに旋風を巻き起こしたドンマイ君と、10年に渡り居座り続ける粘着君の新たな縄張り争いが勃発する予感w
55536: 匿名さん 
[2018-03-05 07:56:49]
4000万で買えるマンションってどんなの?
55537: 匿名さん 
[2018-03-05 08:02:45]
さあ〜?知らないね。

どうしても検討したいのなら、自分で探したらいかがです?
というより、マンションを踏まえたらいけるという人が提示すべきでしょうな。
55538: 匿名さん 
[2018-03-05 08:27:31]
>4000万で買えるマンションってどんなの?

立地か広さを妥協すれば都心や高級住宅地以外なら買えると思います。
首都圏3県なら相当数あると思いますよ
55539: 匿名さん 
[2018-03-05 08:30:59]
>>55536 匿名さん

お探しですか?
55540: 匿名さん 
[2018-03-05 08:41:17]
>>55539
家を購入しようと考えていたときにマンションのチラシを見たら
土地を購入して家を建てるより1500万ほど安いので一瞬考えたのですが
知り合いのマンションの話を聞いたら住人同士のトラブルや管理組合?の理事をやられてたときに
住人から裁判を起こされたときの話などめんどくさい事のオンパレードということで
絶対やめとけと反対されました
管理費や修繕費などのずっと払わないといけないというシステムなどの話も聞いて
バカバカしくなって土地から購入する道を選びました
55541: 匿名さん 
[2018-03-05 08:42:44]
広さを妥協って、またお得意の25m2ワンルームですか?
55542: 匿名さん 
[2018-03-05 08:57:24]
同じ平米数の土地に数百倍の人が生活を営んでいると考えたら
やっぱり人間関係がうまくいく事を前提に入居するのはかなりリスクがありますね
さらに言えば正直中古マンションは絶対に嫌なので家を建てることにしました
55543: 通りがかりさん 
[2018-03-05 09:23:15]
>4000万で買えるマンションってどんなの
あなたがモデルルームで見て金銭的に諦めたマンションだよ
55544: 匿名さん 
[2018-03-05 09:38:49]
>>55543
金銭的には余裕でしたよ
55545: 匿名さん 
[2018-03-05 10:00:00]
>>55544 匿名さん

じゃあモデルルームで見たそれだよ。
55546: 匿名さん 
[2018-03-05 10:01:57]
>>55540 匿名さん

5500万の予算で注文戸建ですか?
55547: 匿名さん 
[2018-03-05 10:14:01]
>>55540 匿名さん

>土地を購入して家を建てるより1500万ほど安いので一瞬考えた
>バカバカしくなって土地から購入する道を選びました

時系列がおかしいですね。
55548: 匿名さん 
[2018-03-05 10:55:31]
>>55540 匿名さん
> 土地を購入して家を建てるより1500万ほど安いので一瞬考えた
> バカバカしくなって土地から購入する道を選びました

素晴らしいです。
・物件価格は1500万安くってもランニングコスト踏まえると同じ
・マンションを購入するメリットが無いばかりかデメリット多数

このスレの主旨にもあった検討内容・結果ですね。
55549: 匿名さん 
[2018-03-05 11:29:40]
>>55547 匿名さん

素晴らしいです、、、だってw
55550: 匿名さん 
[2018-03-05 11:31:18]
中古マンションのチラシを見れば予算が増える。
55551: 匿名さん 
[2018-03-05 11:32:40]
>>55550 匿名さん
> 中古マンションのチラシを見れば予算が増える。

ある意味あっていますね。
ランニングコストあわせて4000万の予算で、4000万のマンションの物件を探してはいけないと言うことですね。
55552: 匿名さん 
[2018-03-05 11:32:40]

この予算なら戸建の方が住みやすいと思います

55553: 匿名さん 
[2018-03-05 12:17:10]
auからも光回線速度5Gbps, 10Gbpsのプランが発表されましたね。
まだ、早いと言う感じもしますが、今、10Mbpsや100Mbpsがもはや石器時代の速度と感じるように、あと数年もすれば1Gbpsもそのように感じるようになるかも知れません。

こう言ったプランに個人で勝手に自由に変更できるのも戸建てのメリットですね。

集合住宅であるマンションはまずは、構内設備の刷新も必要となるためコストもかかるし、合意形成も必要であることから、なかなか恩恵を受けるのは難しいでしょう。
私がマンションに住むなら賃貸と言う理由の一つでもあります。
55554: 匿名さん 
[2018-03-05 12:24:04]
>>55551 匿名さん

探してはいけないけど踏まえる必要はある。

ということですか、、、?
55555: 匿名さん 
[2018-03-05 12:27:36]
>>55554 匿名さん
> 探してはいけないけど踏まえる必要はある。
> ということですか、、、?

戸建てを探しているのに、マンションを探してその物件価格とランニングコストを踏まえなさいとは言っていません。

マンションを探している場合は、マンションの物件価格とあわせてランニングコストも考慮、そのトータルコストを踏まえて戸建ても検討してみてはいかが?

と言うのが、このスレの主旨です。
55556: 匿名さん 
[2018-03-05 12:28:36]
>>55553 匿名さん

最新のサービスに乗り換えるにはそれなりのコストもかかりますからね。
ランニングコストの差額をローンにぶっ込んでしまったここの戸建さんには、そういったサービスの恩恵を受けることができませんね。

ご愁傷さま。

55557: 匿名さん 
[2018-03-05 12:30:22]
>>55556 匿名さん
> 最新のサービスに乗り換えるにはそれなりのコストもかかりますからね。

それはマンションも同様。
それなりのコストを準備出来たとしても、そういったサービスの恩恵を受けることが難しいのがマンション、すなわちマンションです。

ご愁傷さまです。
55558: 匿名さん 
[2018-03-05 12:30:24]
>>55556 匿名さん
当たり前だけど、そんな一杯一杯にローン組まないから(笑)

55559: 匿名さん 
[2018-03-05 12:32:52]
>>55555 匿名さん

つまり、中古マンションのチラシをみて一度はソノ気にならなきゃいけない、とおっしゃるワケですな?
55560: 匿名さん 
[2018-03-05 12:33:26]
>>55553 匿名さん
> 最新のサービスに乗り換えるにはそれなりのコストもかかりますからね。

もっと言うと、そう言った最新のサービスが提供された場合、乗り換えを促進するために、コスト実質0円のキャンペーンを組まれるのが一般的ですね。
ネット回線なんてそれが顕著な例ではないでしょうか?
55561: 匿名さん 
[2018-03-05 12:34:32]
>>55559 匿名さん
> つまり、中古マンションのチラシをみて一度はソノ気にならなきゃいけない、とおっしゃるワケですな?

意味が分かりません。
中古マンションを探している人が、中古マンションののチラシを見てその気になってはいけないと言うことですか?
55562: 匿名さん 
[2018-03-05 12:37:06]
>>55558 匿名さん

都合が悪くなると急に予算が降ってくる。
戸建さんの悪い癖ですなw
55563: 匿名さん 
[2018-03-05 12:37:42]
>>55558 匿名さん
> 当たり前だけど、そんな一杯一杯にローン組まないから(笑)

ですね。
加えるなら、マンションでそう言う人が居ると合意形成が難しいし、自分がそう言う立場でマンションで採択されてしまうと予定外の家計圧迫となりますね。
55564: 匿名さん 
[2018-03-05 12:38:41]
>>55562 匿名さん
> 都合が悪くなると急に予算が降ってくる。
> 戸建さんの悪い癖ですなw

マンションの場合だと、自分の意志に関係なく予算増となり、破綻しちゃいますね。
55565: 匿名さん 
[2018-03-05 12:39:38]
マンション営業の何の根拠もない「このマンションには資産価値が~」っていう営業トークほど怖いものはない
55566: 匿名さん 
[2018-03-05 12:39:44]
自分の意志でコントロール出来ないランニングコストのリスクがマンションにはあると言うことです。
55567: 匿名さん 
[2018-03-05 12:40:18]
>>55561 匿名さん

一度はその気にならないと、マンションを踏まえたとは言えないからね。

4000万以下のマンションのメリットが見つからないとほざく戸建さんに、なぜ自分がソノ気になったのか、過去を振り返って思い出すようお伝え願います。
55568: 匿名さん 
[2018-03-05 12:41:07]
>>55564 匿名さん

そんなにカツカツじゃないから大丈夫ですよw
55569: 匿名さん 
[2018-03-05 12:42:55]
>>55565 匿名さん

戸建営業の何の根拠もない「マンションのランニングコストを踏まえたら買えますよ」っていう営業トークほど無責任なものはない
55570: 匿名さん 
[2018-03-05 12:43:34]
>>55568 匿名さん
> そんなにカツカツじゃないから大丈夫ですよw

そそ。マンションも戸建ても一緒と言う事を理解されたようで何よりです。
よって以下は誤りです。

>>55562 匿名さん
> 都合が悪くなると急に予算が降ってくる。
> 戸建さんの悪い癖ですなw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる