別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
55415:
匿名さん
[2018-03-04 22:53:11]
|
55416:
匿名
[2018-03-04 22:53:47]
マンションしか選択肢がない場所でなにを比較するのか分からないが、マンションさんが怒り心頭なのはわかった
|
55417:
匿名さん
[2018-03-04 22:59:32]
|
55418:
匿名さん
[2018-03-04 23:02:23]
>やっと値上がりして4000万、設備が貧弱な分なのか購入時はかなり安くてお買得だったそうですから・・・
過去レスよく読むように。15年前に4000万だったのが現在は6000万だそうです。 その間ローン分2500万も家賃25万で完済済み。 タイミングもあったが、結果お買い得だったのは間違いない。 郊外戸建てでそんな実例はあるかい? 90年前とかお祖父ちゃんが買ったとかでなく、自力で購入された方でw |
55419:
匿名
[2018-03-04 23:02:40]
55417
随分豪華なエントランスだこと笑 |
55420:
匿名さん
[2018-03-04 23:06:17]
>随分豪華なエントランスだこと笑
4000万以下マンションですよ。豪華エントランスなら余裕で億ションですよ。 戸建てではエントランスすらないでしょうけどw |
55421:
匿名
[2018-03-04 23:06:41]
55418
今4000万で15年後に6000万になりそうな物件があるなら教えてください |
55422:
匿名
[2018-03-04 23:10:28]
|
55425:
匿名さん
[2018-03-04 23:20:47]
[No.55405~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
55426:
匿名さん
[2018-03-04 23:20:54]
>今4000万で15年後に6000万になりそうな物件があるなら教えてください
仙人じゃないので分からんよ。分かるなら買い占めてるよw ただ真面目な話、物件価格は需給の関係で決まるので、 人口流入の多いエリアがいいだろうというのは明らか。 具体的に言えば、都心3区は人口流入が最も多かった。 中央区などは人口が10年で2倍になってる。タワマンも増えたしね。 そういうエリアなら値崩れは少ないだろうと予測できる。 だから郊外はダメだろうというのも予見できるね。 |
|
55427:
匿名さん
[2018-03-04 23:23:01]
2015年国勢調査の速報値が先月発表され、東京23区の同年10月1日現在の人口は、前回調査(2010年)から3・7%増の927万2565人だった。
増減率は千代田区の23・8%を筆頭に港区(18・7%)、中央区(14・9%)と続いた。 http://www.yomiuri.co.jp/national/20160322-OYT1T50027.html?from=ytop_t... ◆筆頭は千代田区 最も増減率が高かった千代田区。 住民票の届け出者数を数えた住民基本台帳によると30~49歳の人口(日本人のみ)は2001年の1万40人から、15年には1万9684人とほぼ倍増し た。区は「子育て支援や高齢者施策の推進、住環境の整備が奏功した。データからも働き盛りがいかに増えたかが分かる」と強調する。 次いで高かった港区は待機児童を減らそうと、緊急暫定保育施設をつくるなど子育て施策を充実させた。女性1人が生涯に産む子どもの推定人数を示す合計特殊出生率は23区トップクラスの1・39(14年)を誇る。 3位の中央区で は、臨海部に高層マンションが相次いで建設された。1953年からの人口減に歯止めをかけるため、区は1988年に定住人口回復対策本部を設置。職場に近い交通利便性を生かすため、住環境整備に力を入れた。晴海地区には、2020年東京五輪の選手村が建設される。区は「跡地を住宅に転用する計画もある。さらに人口増が見込める」としている。 |
55428:
匿名さん
[2018-03-04 23:24:34]
>>55426 匿名さん
> 人口流入の多いエリアがいいだろうというのは明らか。 > 具体的に言えば、都心3区は人口流入が最も多かった。 言い方変えてるだけじゃん。過去形だし。 質問変えようか? 15年後まで人口流入し続けるエリアを教えて下さい。 根拠とともに。 |
55429:
匿名さん
[2018-03-04 23:27:03]
|
55430:
匿名さん
[2018-03-04 23:27:03]
|
55431:
匿名さん
[2018-03-04 23:27:10]
>そのような場所に憧れて土地を探してたのですね
その通り。旧武家屋敷跡という地ぐらいの高さ、そして安全性と眺望を兼ね備えたマンションを購入。満足したけどまだお金が余ってるのでセカンドやサードを物色中。ただ郊外には、そういう地ぐらいの高い住宅地は存在しないし、安いとはいえ人口減も間違いない中、将来的に負動産の可能性大なので除外した。戸建ては貸しにくいというのもあるし。マンションより需要が低いようだ。 |
55432:
匿名さん
[2018-03-04 23:29:17]
> 15年後まで人口流入し続けるエリアを教えて下さい。根拠とともに。
自分で汗かいて調べなさい。情報はタダじゃない。 |
55433:
匿名さん
[2018-03-04 23:29:21]
>増減率は千代田区の23・8%を筆頭に港区(18・7%)、中央区(14・9%)と続いた。
2040年千代田は減少予想だね |
55434:
匿名
[2018-03-04 23:32:17]
>>55431
要するに住みたい場所で土地を買えないからマンションで妥協したという事ですね |
55435:
匿名さん
[2018-03-04 23:33:45]
>15年後まで人口流入し続けるエリアを教えて下さい。
>根拠とともに。 都心は間違いないでしょ。誰でも欲しがるエリア。 第二六本木ヒルズ計画とか、虎ノ門、愛宕、渋谷駅再開発、品川駅前リニア、高輪新駅、日比谷ミッドタウンなど、魅力的な計画が目白押し。益々価値が上がる。イコール人を惹きつける。 |
55436:
匿名
[2018-03-04 23:34:53]
>>55432
要は分からないという事ですね |
55437:
匿名さん
[2018-03-04 23:35:18]
> 15年後まで人口流入し続けるエリアを教えて下さい。根拠とともに
滋賀県草津市なんかは10.9%も増加予想だよ!! |
55438:
匿名さん
[2018-03-04 23:36:07]
4千万じゃお土地代にもならない所じゃおひとり様ならマンション
という選択肢があっても戸建はあり得ないので比較が成り立たない。 |
55439:
匿名さん
[2018-03-04 23:36:43]
>要するに住みたい場所で土地を買えないからマンションで妥協したという事ですね
全く違うw 戸建てで眺望望めないでしょw セキュリティも穴だらけ。戸建てなどあり得ない。 |
55440:
匿名さん
[2018-03-04 23:37:38]
港区は5.2%じゃたいして増えないね
渋谷は-12.6%だとやばいかもね 買いは稲城市の9.4%増だな |
55441:
匿名さん
[2018-03-04 23:38:37]
|
55442:
匿名さん
[2018-03-04 23:38:38]
|
55443:
匿名
[2018-03-04 23:38:56]
誰でもわかる都心に人が集まるのよ!とかをドヤ顔で言われてもなぁ
|
55444:
匿名さん
[2018-03-04 23:39:12]
>セキュリティも穴だらけ。戸建てなどあり得ない。
性犯罪と侵入強盗はマンションが圧倒的に多い!怖い怖い |
55445:
匿名さん
[2018-03-04 23:39:33]
|
55446:
匿名さん
[2018-03-04 23:44:19]
>戸建てで眺望望めないでしょw
眺望が大好きなのは老人とおのぼりさんと相場が決まっております |
55447:
匿名さん
[2018-03-04 23:44:40]
>>55439 匿名さん
> セキュリティも穴だらけ。戸建てなどあり得ない。 この価格帯のマンションは、日勤管理人&共連れずぶずぶオートロック&防犯カメラと言う気持ち程度のセキュリティ。 戸建てのセキュリティは、 ・周りの戸建てのどこの窓から誰から目撃されているかが分からないと言う「抑止力」 (マンションの場合は、防犯カメラとドアフォンモニタカメラに限られてしまう) ・侵入箇所に至るまでの経路が専有部であると言う「抑止力」 (マンションの場合は、見知らぬ人が共有部に居ても、ただち不審者であるとは判断できない) + ・人感式ライト ・防犯カメラ ・電動シャッター ・防犯ガラス ・ダイヤルロック式クレセント錠 これで、 ・防犯カメラ ・オートロック ・日勤管理人 のみのマンションのセキュリティを凌駕できる。 設置費用はランニングコストの差異を物件価格に上乗せで。 敢えてランニングコストのかかるホームセキュリティ契約をする必要もないと思うが、そこはお好みで。 |
55448:
匿名さん
[2018-03-04 23:45:12]
> 2040年市町村将来推計人口ランキング
例えば世田谷区などは2.1%減少予想だけど、 東京都中央区 14.4%増 東京都港区 5.2%増 東京都新宿区 1.6%増 やはり都心エリアは安心度が高いようだね。 あくまで予想ですが。 |
55449:
匿名さん
[2018-03-04 23:47:42]
マンションのセキュリティを過信してしまったための惨劇
↓ 昼間に買い物からマンションに帰ってきたら、隣の玄関の前に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。 不審に思いながらも、自分の玄関を解錠しドアを開けて入ろうとしたところ、突然その人が押し入ってきて…。 防犯カメラで犯人を捕まえることは出来ましたが、常習犯だったらしく、私の受けた傷は二度と治ることがありません。 戸建てだったらこのようなことにならなかったかと思うと、悔やんでも悔みきれません。 |
55450:
匿名
[2018-03-04 23:48:08]
近くにある大会社の社長の家があるけど、まるで要塞ですわ
|
55451:
匿名さん
[2018-03-04 23:50:36]
> やはり都心エリアは安心度が高いようだね。あくまで予想ですが。
千代田、渋谷、文京は減少だからそうとも言えないけどね 稲城とか三鷹あたりは健闘してるし |
55452:
匿名さん
[2018-03-04 23:51:20]
>眺望が大好きなのは老人とおのぼりさんと相場が決まっております
書けば書くほど都心のこと何も知らない人なんだねw 例えば、リッツカールトンでもマンダリンオリエンタルでもいいけど、 地上40階、50階のラウンジに行けば分かるけど、 もちろん外国人など含め観光目的のお客さんも多いけど、 来ているお客さんの多くは、港区など周辺住みのお客さん多いですよ。 普通にランチやお茶しに行くけど、眺望はいいに越ことないからね。 戸建ての壁ビューなんてお金払う価値ないでしょw まあ、鎌倉とかの山中にある一軒家レストランの眺望もいいけどね。 車のナンバープレート見れば分かる。たまに世田谷とかもあるけど。 その世田谷さんとかはお登りさんかもだけどねw あなたの相場って、もろ田舎っぺのそれだよ。早く気付くべき。お笑い |
55453:
匿名さん
[2018-03-04 23:52:09]
> やはり都心エリアは安心度が高いようだね。あくまで予想ですが。
都心だから安心君は相当情弱さんwww |
55454:
匿名さん
[2018-03-04 23:53:48]
|
55455:
匿名さん
[2018-03-04 23:53:51]
|
55456:
匿名さん
[2018-03-04 23:55:04]
若い子に夜景好きか聞いてみなよwww
|
55457:
匿名
[2018-03-04 23:56:13]
飲食店はどこの地域でも普通周辺住人がメインだろ?馬鹿なの?
|
55458:
匿名さん
[2018-03-04 23:59:08]
|
55459:
匿名さん
[2018-03-05 00:01:18]
>飲食店はどこの地域でも普通周辺住人がメインだろ?馬鹿なの?
ホテル内のは違うかと。観光客多いし。 |
55460:
匿名さん
[2018-03-05 00:01:27]
昔から何とかと煙は高い所にのぼるってね(笑)
|
55461:
匿名さん
[2018-03-05 00:01:44]
>>55452 匿名さん
> 普通にランチやお茶しに行くけど、眺望はいいに越ことないからね。 それはそうね。非日常の話ね。 そんな眺望も数日で飽きるのが事実。 日常的に高所からの眺望が必要かと言うと話は別。 うちの社員食堂は31階にあって、朝・昼・夜に営業していますが、ダイレクトウィンドウな窓際の席に座っているのって、一人で食事している人か新人さんくらい。 |
55462:
匿名さん
[2018-03-05 00:02:52]
>ホテル内のは違うかと。観光客多いし。
おのぼりさんねw |
55463:
匿名さん
[2018-03-05 00:03:43]
>例えば、リッツカールトンでもマンダリンオリエンタルでもいいけど、
そういう最高級クラスのホテルって都心に集中だよね。 それだけでも、やっぱり山手線内が最強で間違いないね。 しかも60/150の住宅街なら静かで最高だね。 地歴も地格も低い郊外など貧乏人が住むところだから。 |
55464:
匿名
[2018-03-05 00:04:33]
>>55452
セレブごっこやお金持アピールを匿名掲示板で自慢しても恥ずかしいだけだよw明日も4000万で買ったマンションから外出してリッツだかマンダリンだかで自己陶酔してくればヨロシ |
55465:
匿名さん
[2018-03-05 00:04:42]
>それはそうね。非日常の話ね。
ランチやお茶は日常ですが。 |
55466:
匿名さん
[2018-03-05 00:06:16]
>ダイレクトウィンドウな窓際の席に座っているのって、一人で食事している人か新人さんくらい。
ホテルダイニングに行ける層とは全く違いますね。全く比較にならない。それがカッペだと言ってるのにw |
55467:
匿名さん
[2018-03-05 00:06:20]
|
55468:
匿名さん
[2018-03-05 00:07:42]
>>55466 匿名さん
> ホテルダイニングに行ける層とは全く違いますね。全く比較にならない。それがカッペだと言ってるのにw だからと言って、その層の人が高所からの眺望命であることの説明になっていない件。 |
55469:
匿名さん
[2018-03-05 00:08:15]
ってか、そもそも、4000万のマンションを買う人のことを言っていない件。
|
55470:
匿名さん
[2018-03-05 00:08:21]
>毎日ずーっと、同じところでランチやお茶?
それが会社の社食でしょw |
55471:
匿名さん
[2018-03-05 00:08:46]
|
55472:
匿名さん
[2018-03-05 00:09:34]
>>55470 匿名さん
> それが会社の社食でしょw だから、 > うちの社員食堂は31階にあって、朝・昼・夜に営業していますが、ダイレクトウィンドウな窓際の席に座っているのって、一人で食事している人か新人さんくらい。 と言いましたが? |
55473:
匿名さん
[2018-03-05 00:10:32]
>高所からの眺望命であることの説明になっていない件。
無いよりマシと言ってるだけですが?眺望命って・・ やっぱり地面に這いつくばってる戸建てさんは可笑しいね。大笑い |
55474:
匿名さん
[2018-03-05 00:12:46]
>無いよりマシと言ってるだけですが?眺望命って・・
さっきマンションさんがマンションのメリットは眺望って言ってたけどなぁ(笑) |
55475:
匿名さん
[2018-03-05 00:13:07]
>>55473 匿名さん
> 無いよりマシと言ってるだけですが? じゃ、リビングやバスから自分が庭で育てた木々や花々を愛でることが出来る庭が良いですね。 高所の眺望はどこからでも得られますが、自分の庭は戸建てでしか得られませんね。 |
55476:
匿名さん
[2018-03-05 00:13:34]
はい。マンションのメリット「眺望」消えました。
|
55477:
匿名さん
[2018-03-05 00:14:44]
|
55478:
匿名
[2018-03-05 00:14:56]
すでに4000万マンションの良さをアピールするのをやめてリア充アピールしたがる馬鹿が沸いてきてる件 スターバックスでコーヒーのみながら仕事するのがカッコいいと思い込んでる恥ずかしい層と同じ匂いがしますな〜笑
|
55479:
匿名さん
[2018-03-05 00:15:49]
|
55480:
匿名さん
[2018-03-05 00:15:50]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
55481:
匿名さん
[2018-03-05 00:16:20]
マンションのメリット「セキュリティ」がとっくの前に消えている件。
|
55482:
匿名さん
[2018-03-05 00:17:13]
>高所の眺望はどこからでも得られますが、自分の庭は戸建てでしか得られませんね。
ルーフバルコニーで家庭菜園してますよ。だから? 戸建ての良さって全く無いね。 |
55483:
匿名さん
[2018-03-05 00:17:15]
[削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
|
55484:
匿名さん
[2018-03-05 00:18:07]
>マンションのメリット「セキュリティ」がとっくの前に消えている件。
24時間巡回警備されてる戸建ての方います? |
55485:
匿名さん
[2018-03-05 00:19:09]
|
55486:
匿名さん
[2018-03-05 00:19:54]
|
55487:
匿名さん
[2018-03-05 00:19:55]
>スターバックスでコーヒーのみながら仕事するのがカッコいいと思い込んでる
うわ、トレンディドラマ世代か?田舎っぺ臭プンプンたまらんw |
55488:
匿名さん
[2018-03-05 00:20:48]
|
55489:
匿名さん
[2018-03-05 00:21:21]
>ルーフバルコニーで家庭菜園してますよ。だから?
大事な非難経路で勝手な事しないでください 管理規約違反です(笑) |
55490:
匿名さん
[2018-03-05 00:21:38]
> 24時間専有部を巡回警備されている4000万マンションってあります?
うちそうだけど?メインは億ションだからね。狭い部屋でも眺望含め、同じサービスを受けられるのがスケールメリットなんだけど、まだ理解できないの? |
55491:
匿名さん
[2018-03-05 00:22:03]
|
55492:
匿名さん
[2018-03-05 00:22:57]
>>55490 匿名さん
> うちそうだけど?メインは億ションだからね。狭い部屋でも眺望含め、同じサービスを受けられるのがスケールメリットなんだけど、まだ理解できないの? もう一度聞きますが、「24時間」「専有部」を巡回警備されている「4000万マンション」ですか? |
55493:
匿名さん
[2018-03-05 00:23:41]
>管理規約違反です(笑)
占有利用権って知らないの?情弱だねぇいつもいつもw |
55494:
匿名さん
[2018-03-05 00:26:22]
>もう一度聞きますが、「24時間」「専有部」を巡回警備されている「4000万マンション」ですか?
ああ、議員なんでSP張り付いてるよ。知らんの?上京用のマンションだ。 |
55495:
匿名さん
[2018-03-05 00:27:14]
はい、4000万マンション「セキュリティ」のメリット消えました。
|
55496:
匿名さん
[2018-03-05 00:28:51]
|
55497:
匿名さん
[2018-03-05 00:29:49]
そういえば国会議員宿舎ってマンションだよね。やっぱセキュリティ考えるとマンションになるんだろうね。
|
55498:
匿名さん
[2018-03-05 00:30:32]
>ああ、議員なんでSP張り付いてるよ。知らんの?上京用のマンションだ。
キムタク?爆笑 |
55499:
匿名さん
[2018-03-05 00:33:14]
>>55497 匿名さん
> そういえば国会議員宿舎ってマンションだよね。やっぱセキュリティ考えるとマンションになるんだろうね。 しょぼそうですね。 戸建てのセキュリティについてお話しします。 3メートルの外壁で侵入者を遮断。 門には24時間門番がアポイントをチェック。 4万平米の敷地内には常に50人の警備員が巡回警備。 部屋の鍵、玄関ドア、窓に防犯センサー。何かあれば警備員室から24h警備員が駆けつける。 敷地内・屋敷内の至るところに防犯カメラ。 部屋などに緊急ボタン。押せば、警備員が24h駆けつける。 嫁が気に入っている。 女性はセキュリティ気にする人多いよね。 うちの嫁は玄関ドア一歩でもでたら共有部なマンションなんて怖くて絶対住めないって言ってる。 |
55500:
匿名さん
[2018-03-05 00:35:10]
|
55501:
匿名さん
[2018-03-05 00:37:50]
|
55509:
匿名さん
[2018-03-05 00:46:15]
|
55510:
匿名さん
[2018-03-05 00:46:25]
うちはマンションだけど、24時間3人交代で巡回警備です。
戸建てさん、一人でもいいから巡回警備の人雇ってるの? それでセキュリティなんてよく語れますよね。それが戸建ての民度ですかね。 |
55523:
匿名さん
[2018-03-05 00:56:58]
[NO.55502~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
55524:
匿名さん
[2018-03-05 00:57:40]
はい、4000万マンションのメリットから「セキュリティ」消えました。
|
55525:
匿名さん
[2018-03-05 00:58:26]
4000万マンションから「眺望」のメリットがとっくに消えている件。
|
55526:
匿名さん
[2018-03-05 01:03:08]
>>55510 匿名さん
> 24時間3人交代で巡回警備です。 ● 国民1000人あたりの警察官3人強(東京の場合) https://ecitizen.jp/ssds/Indicators/_K05103 警察官が巡回警備しない共有部を代わりにマンションの警備員が警備しているだけでは? |
55527:
匿名さん
[2018-03-05 01:05:18]
戸建の地べた生活はイヤだね
|
55528:
匿名さん
[2018-03-05 01:05:40]
お巡りさん一人の代わりをマンションの警備員何人でカバーできるかな?
マンションの共有部って24時間巡回警備があったとしても、公道より危険なんじゃないですかね。 |
55529:
匿名さん
[2018-03-05 01:10:22]
巡回警備のないマンションの共有部なんて無法地帯も同然だね。
|
55530:
匿名さん
[2018-03-05 01:13:22]
5万レスを超えて更に議論を進めても、結局4000万以下のマンションのメリットが出てこない。
賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。 住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。 住むなら戸建て。 住むためにマンションを購入する目的・メリットが全然ないため。 マンションを購入する理由は何か?と5万を超えるレスの議論の結果は以下。 ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。 ・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。 リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。 マンションに住むなら賃貸で良い。 |
55531:
匿名さん
[2018-03-05 06:12:36]
[削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
|
55532:
匿名さん
[2018-03-05 06:36:24]
4000万以下マンションの共用部は公道と同じ。
セキュリティは形だけの笊。 |
55533:
匿名さん
[2018-03-05 06:52:05]
>>55532 匿名さん
マン民がそれ言うと心構えとして理解できるけど、戸建民が言うと負け惜しみにしか聞こえませんな。 |
55534:
匿名さん
[2018-03-05 07:17:09]
都内マンションに背を向けて、4000万以下の安い中古マンションをいたぶる戸建さん。
|
55535:
匿名さん
[2018-03-05 07:20:19]
某スレに旋風を巻き起こしたドンマイ君と、10年に渡り居座り続ける粘着君の新たな縄張り争いが勃発する予感w
|
55536:
匿名さん
[2018-03-05 07:56:49]
4000万で買えるマンションってどんなの?
|
55537:
匿名さん
[2018-03-05 08:02:45]
さあ〜?知らないね。
どうしても検討したいのなら、自分で探したらいかがです? というより、マンションを踏まえたらいけるという人が提示すべきでしょうな。 |
55538:
匿名さん
[2018-03-05 08:27:31]
|
55539:
匿名さん
[2018-03-05 08:30:59]
|
55540:
匿名さん
[2018-03-05 08:41:17]
>>55539
家を購入しようと考えていたときにマンションのチラシを見たら 土地を購入して家を建てるより1500万ほど安いので一瞬考えたのですが 知り合いのマンションの話を聞いたら住人同士のトラブルや管理組合?の理事をやられてたときに 住人から裁判を起こされたときの話などめんどくさい事のオンパレードということで 絶対やめとけと反対されました 管理費や修繕費などのずっと払わないといけないというシステムなどの話も聞いて バカバカしくなって土地から購入する道を選びました |
55541:
匿名さん
[2018-03-05 08:42:44]
広さを妥協って、またお得意の25m2ワンルームですか?
|
55542:
匿名さん
[2018-03-05 08:57:24]
同じ平米数の土地に数百倍の人が生活を営んでいると考えたら
やっぱり人間関係がうまくいく事を前提に入居するのはかなりリスクがありますね さらに言えば正直中古マンションは絶対に嫌なので家を建てることにしました |
55543:
通りがかりさん
[2018-03-05 09:23:15]
>4000万で買えるマンションってどんなの
あなたがモデルルームで見て金銭的に諦めたマンションだよ |
55544:
匿名さん
[2018-03-05 09:38:49]
>>55543
金銭的には余裕でしたよ |
55545:
匿名さん
[2018-03-05 10:00:00]
|
55546:
匿名さん
[2018-03-05 10:01:57]
|
55547:
匿名さん
[2018-03-05 10:14:01]
|
55548:
匿名さん
[2018-03-05 10:55:31]
>>55540 匿名さん
> 土地を購入して家を建てるより1500万ほど安いので一瞬考えた > バカバカしくなって土地から購入する道を選びました 素晴らしいです。 ・物件価格は1500万安くってもランニングコスト踏まえると同じ ・マンションを購入するメリットが無いばかりかデメリット多数 このスレの主旨にもあった検討内容・結果ですね。 |
55549:
匿名さん
[2018-03-05 11:29:40]
|
55550:
匿名さん
[2018-03-05 11:31:18]
中古マンションのチラシを見れば予算が増える。
|
55551:
匿名さん
[2018-03-05 11:32:40]
>>55550 匿名さん
> 中古マンションのチラシを見れば予算が増える。 ある意味あっていますね。 ランニングコストあわせて4000万の予算で、4000万のマンションの物件を探してはいけないと言うことですね。 |
55552:
匿名さん
[2018-03-05 11:32:40]
この予算なら戸建の方が住みやすいと思います |
55553:
匿名さん
[2018-03-05 12:17:10]
auからも光回線速度5Gbps, 10Gbpsのプランが発表されましたね。
まだ、早いと言う感じもしますが、今、10Mbpsや100Mbpsがもはや石器時代の速度と感じるように、あと数年もすれば1Gbpsもそのように感じるようになるかも知れません。 こう言ったプランに個人で勝手に自由に変更できるのも戸建てのメリットですね。 集合住宅であるマンションはまずは、構内設備の刷新も必要となるためコストもかかるし、合意形成も必要であることから、なかなか恩恵を受けるのは難しいでしょう。 私がマンションに住むなら賃貸と言う理由の一つでもあります。 |
55554:
匿名さん
[2018-03-05 12:24:04]
|
55555:
匿名さん
[2018-03-05 12:27:36]
>>55554 匿名さん
> 探してはいけないけど踏まえる必要はある。 > ということですか、、、? 戸建てを探しているのに、マンションを探してその物件価格とランニングコストを踏まえなさいとは言っていません。 マンションを探している場合は、マンションの物件価格とあわせてランニングコストも考慮、そのトータルコストを踏まえて戸建ても検討してみてはいかが? と言うのが、このスレの主旨です。 |
55556:
匿名さん
[2018-03-05 12:28:36]
>>55553 匿名さん
最新のサービスに乗り換えるにはそれなりのコストもかかりますからね。 ランニングコストの差額をローンにぶっ込んでしまったここの戸建さんには、そういったサービスの恩恵を受けることができませんね。 ご愁傷さま。 |
55557:
匿名さん
[2018-03-05 12:30:22]
>>55556 匿名さん
> 最新のサービスに乗り換えるにはそれなりのコストもかかりますからね。 それはマンションも同様。 それなりのコストを準備出来たとしても、そういったサービスの恩恵を受けることが難しいのがマンション、すなわちマンションです。 ご愁傷さまです。 |
55558:
匿名さん
[2018-03-05 12:30:24]
|
55559:
匿名さん
[2018-03-05 12:32:52]
|
55560:
匿名さん
[2018-03-05 12:33:26]
>>55553 匿名さん
> 最新のサービスに乗り換えるにはそれなりのコストもかかりますからね。 もっと言うと、そう言った最新のサービスが提供された場合、乗り換えを促進するために、コスト実質0円のキャンペーンを組まれるのが一般的ですね。 ネット回線なんてそれが顕著な例ではないでしょうか? |
55561:
匿名さん
[2018-03-05 12:34:32]
>>55559 匿名さん
> つまり、中古マンションのチラシをみて一度はソノ気にならなきゃいけない、とおっしゃるワケですな? 意味が分かりません。 中古マンションを探している人が、中古マンションののチラシを見てその気になってはいけないと言うことですか? |
55562:
匿名さん
[2018-03-05 12:37:06]
|
55563:
匿名さん
[2018-03-05 12:37:42]
>>55558 匿名さん
> 当たり前だけど、そんな一杯一杯にローン組まないから(笑) ですね。 加えるなら、マンションでそう言う人が居ると合意形成が難しいし、自分がそう言う立場でマンションで採択されてしまうと予定外の家計圧迫となりますね。 |
55564:
匿名さん
[2018-03-05 12:38:41]
|
55565:
匿名さん
[2018-03-05 12:39:38]
マンション営業の何の根拠もない「このマンションには資産価値が~」っていう営業トークほど怖いものはない
|
55566:
匿名さん
[2018-03-05 12:39:44]
自分の意志でコントロール出来ないランニングコストのリスクがマンションにはあると言うことです。
|
55567:
匿名さん
[2018-03-05 12:40:18]
>>55561 匿名さん
一度はその気にならないと、マンションを踏まえたとは言えないからね。 4000万以下のマンションのメリットが見つからないとほざく戸建さんに、なぜ自分がソノ気になったのか、過去を振り返って思い出すようお伝え願います。 |
55568:
匿名さん
[2018-03-05 12:41:07]
|
55569:
匿名さん
[2018-03-05 12:42:55]
|
55570:
匿名さん
[2018-03-05 12:43:34]
|
55571:
匿名さん
[2018-03-05 12:44:42]
|
55572:
匿名さん
[2018-03-05 12:45:18]
|
55573:
匿名さん
[2018-03-05 12:46:39]
>>55571 匿名さん
> マンションを買う場合、戸建さんより収入に余裕がないと厳しいですね。 とすると、「戸建てさんより」のコスト差「も」物件価格に上乗せした、より高い物件価格の戸建ての検討も可能ですね。 |
55574:
匿名さん
[2018-03-05 12:46:59]
>マンションを買う場合、戸建さんより収入に余裕がないと厳しいですね。
大丈夫ですよ~ お得意の車と子供を我慢すれば(笑) |
55575:
匿名さん
[2018-03-05 12:48:47]
|
55576:
匿名さん
[2018-03-05 12:51:48]
>>55567 匿名さん
> 4000万以下のマンションのメリットが見つからないとほざく戸建さんに、なぜ自分がソノ気になったのか、過去を振り返って思い出すようお伝え願います。 誤解されているようですね。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 …っと言う指摘に全く反論できないマンション民。 |
55577:
匿名さん
[2018-03-05 12:52:43]
>>55567 匿名さん
> 4000万以下のマンションのメリットが見つからないとほざく戸建さん 5万レスを超えても4000万以下のマンションのメリットが出てこない。 賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。 住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。 住むなら戸建て。 住むためにマンションを購入する目的・メリットが全然ないため。 マンションを購入する理由は何か?と5万を超えるレスの議論の結果は以下。 ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。 ・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。 リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。 マンションに住むなら賃貸で良い。 |
55578:
匿名さん
[2018-03-05 12:54:13]
>>55567 匿名さん
> 戸建さんに、なぜ自分がソノ気になったのか、過去を振り返って思い出すようお伝え願います。 今のところのマンション購入理由である、 ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。 ・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。 は、マンション購入を検討していたひとで、戸建て購入を検討している人ではありませんよね。 |
55579:
匿名さん
[2018-03-05 12:56:59]
>戸建営業の何の根拠もない「マンションのランニングコストを踏まえたら買えますよ」っていう営業トークほど無責任なものはない
戸建営業って誰? |
55580:
匿名さん
[2018-03-05 12:57:58]
今日もマンションさんはフルボッコのボッコボコ。
|
55581:
匿名さん
[2018-03-05 13:07:43]
>>55567 匿名さん
> 戸建さんに、なぜ自分がソノ気になったのか、過去を振り返って思い出すようお伝え願います。 戸建てさんにと言いますか、マンション買った人に、なぜ自分がソノ気になったのか、過去を振り返って思い出すようお伝え願います。 |
55582:
匿名さん
[2018-03-05 13:08:03]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
55583:
匿名さん
[2018-03-05 13:12:17]
この予算なら、
マンションは、結婚しない一人住まいか、 忙しく子供をつくらない二人住まいなら 広さもあまり必要としないので、 交通の便利な管理もしてもらえるマンションも良いと思いますよ 四人家族は、やはり広さが必要で、音の心配も少ない戸建が住みやすい。 |
55584:
匿名さん
[2018-03-05 13:12:49]
日曜日のたびに入ってくるチラシが目に入るけど
マンションってマジで安いな~ 高そうなのはチラシイメージだけw |
55585:
匿名さん
[2018-03-05 13:14:50]
|
55586:
匿名さん
[2018-03-05 13:15:05]
|
55587:
匿名さん
[2018-03-05 13:15:55]
|
55588:
匿名さん
[2018-03-05 13:16:34]
|
55589:
匿名さん
[2018-03-05 13:16:59]
|
55590:
匿名さん
[2018-03-05 13:17:55]
昼休み終わって喫煙所に移動して、スマホから投稿ですか。
お盛んですね。 |
55591:
匿名さん
[2018-03-05 13:18:50]
|
55592:
匿名さん
[2018-03-05 13:20:12]
|
55593:
匿名さん
[2018-03-05 13:20:24]
>>55591 匿名さん
> ずーっとそのように言ってるんですよ。 私もずーっと言ってるんですよ。 無意味に高いだけで何のメリットも無いマンションはやめておきなさいって でもなぜかここのマンションさんは不満のようです |
55594:
匿名さん
[2018-03-05 13:21:09]
|
55595:
匿名さん
[2018-03-05 13:24:10]
そんな恐る恐る周りを見渡さなくってもw
|
55596:
匿名さん
[2018-03-05 13:33:40]
|
55597:
匿名さん
[2018-03-05 13:59:04]
こんなやつね!得てして月の支払いが8万で済みそうに広告打ってるよね
ほんとは管理修繕駐車場代と高っかい固定資産税かかるのにw |
55598:
匿名さん
[2018-03-05 14:00:36]
>でもなぜかここの戸建さんは不満のようです。安いマンションのことしかオツムにないからね。
ここは4000万以下のマンションしか話題にならないのは当然。 |
55599:
匿名さん
[2018-03-05 14:00:52]
|
55600:
匿名さん
[2018-03-05 14:01:46]
|
55601:
匿名さん
[2018-03-05 14:04:20]
>小瓶とグラスと酒?は何の関係があるんだろう・・・。
マンションお得意の印象操作です(笑) |
55602:
匿名さん
[2018-03-05 14:04:56]
>>55597 匿名さん
> 得てして月の支払いが8万で済みそうに広告打ってるよね > ほんとは管理修繕駐車場代と高っかい固定資産税かかるのにw これとは別の広告ですが、 「今の家賃と同じ返済額で手に入ります!」 とデカデカと書いていて、その実、管理費・修繕積立金・駐車場代も今の家賃と同じだけかかるマンションもありました。 もう、ほとんど詐欺。 |
55603:
匿名さん
[2018-03-05 14:06:19]
|
55604:
匿名さん
[2018-03-05 14:08:40]
お金と印象のアピールだけで設備の良さは完全にスルーですもんね
居住性と快適さが一番大事なのに |
55605:
匿名さん
[2018-03-05 14:10:19]
暗い写真は粗が見えにくいメリットもあります
|
55606:
匿名さん
[2018-03-05 14:13:00]
>>55605 匿名さん
> 暗い写真は粗が見えにくいメリットもあります ですね。そして、 ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。 ・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。 で、内覧会行って営業トークにそのまま乗ってマンション買っちゃっているのが、何のマンションのメリットも語れないここのマンション民。 |
55607:
匿名さん
[2018-03-05 14:29:55]
>>55592 匿名さん
> あぁ、戸建です、真の所有者のほう。 あぁ、「いとしのしと」が「ここの戸建てさん」である、「戸建て?さん」でしたか。 ちゃんと、これからは「戸建て?です。」って言って下さいね。 |
55608:
匿名さん
[2018-03-05 14:39:07]
マンション大好き自称戸建てです。と書いてくれるとわかりやすいw
|
55609:
匿名さん
[2018-03-05 14:43:15]
自分は戸建て良いと分かっているので戸建てに住んでいるが、マンション売れなくなると困る立場の人って感じですかね。
|
55610:
匿名さん
[2018-03-05 14:47:33]
>自分は戸建て良いと分かっているので戸建てに住んでいる
自己名義の戸建に住めるといいですね |
55611:
匿名さん
[2018-03-05 14:48:28]
|
55612:
匿名さん
[2018-03-05 14:50:55]
|
55613:
匿名さん
[2018-03-05 14:53:16]
● イメージ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8 ーーーー イメージまたは心的イメージ、心象、形象、印象(しんてきイメージ、英語: Mental image)とは、心象・印象・形象・着想・想像・一般的印象・意味合い・感覚・感じ、等の言葉に置き換えられる。心に思い浮かべる像や情景。ある物事についていだく全体的な感じ。また、心の中に思い描くことを言う ーーーー マンションのメリットもイメージばかりで具体的なことを説明できない・・・都市伝説と言えよう。 |
55614:
匿名さん
[2018-03-05 14:58:11]
>マンションのメリットもイメージばかりで具体的なことを説明できない・・・都市伝説と言えよう。
マンションのメリットは戸建ではないところ |
55615:
匿名さん
[2018-03-05 14:58:59]
|
55616:
匿名さん
[2018-03-05 14:59:19]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
55617:
匿名さん
[2018-03-05 15:05:57]
|
55618:
匿名さん
[2018-03-05 15:07:24]
|
55619:
匿名さん
[2018-03-05 15:10:20]
|
55620:
匿名さん
[2018-03-05 15:12:26]
|
55621:
匿名さん
[2018-03-05 15:13:44]
>>55619 匿名さん
当然です。 スレタイを読めば誰でもわかる。 4000万以下のマンションと、4000万にマンションを買った後エンドレスにかかるランニングコストを加えた4000万超戸建てとの比較です。 |
55622:
匿名さん
[2018-03-05 15:15:21]
でも実際は戸建はイメージだからね
|
55623:
匿名さん
[2018-03-05 15:15:47]
>>55620 匿名さん
> あなたは中古マンションのチラシを見てその気になってしまった戸建さんですね。 そりゃぁ、気になりますよ。 「あー、またこれで深く考えないでマンションを買っちゃう人が増えちゃうのかな。」 ってね。 |
55624:
匿名さん
[2018-03-05 15:16:28]
|
55625:
匿名さん
[2018-03-05 15:17:01]
中古マンションのチラシには、耐震診断の結果や耐震強化工事のことがなにも書いてない。
重説にも記載義務はないのか? |
55626:
匿名さん
[2018-03-05 15:19:35]
|
55627:
匿名さん
[2018-03-05 15:19:36]
>意味不明
もう少し簡単に 戸建を所有していない=イメージ |
55628:
匿名さん
[2018-03-05 15:20:43]
|
55629:
匿名さん
[2018-03-05 15:22:27]
>いえ、4000万のマンションと4000万の戸建で比較したら?と提案しただけで「マンションをえこひいきするな!」って恫喝されただけです。
違いますよ。スレタイも読めないのか!とあなたはバカにされているのですよ。 |
55630:
匿名さん
[2018-03-05 15:22:47]
購入するならスレ=現在所有していない
訳ではないよ |
55631:
匿名さん
[2018-03-05 15:23:48]
|
55632:
匿名さん
[2018-03-05 15:29:11]
|
55633:
匿名さん
[2018-03-05 15:29:30]
|
55634:
匿名さん
[2018-03-05 15:30:37]
> あぁ、戸建です、真の所有者のほう。
この人でしょ。マンションさんの成りすまし。 今までの書き込みもマンションになったり戸建てになったり滅裂な書き込みで叩かれてるw |
55635:
匿名さん
[2018-03-05 15:30:44]
>>55633 匿名さん
> ゲキオコちゃんだね 普通に冷静に対処していますよ。(笑) あなたのその発言こそ、顔を真っ赤にして泣きじゃくって震える手で必至に投稿している姿を容易に想像できますが?(大爆笑) |
55636:
匿名さん
[2018-03-05 15:32:16]
>>55634 匿名さん
> この人でしょ。マンションさんの成りすまし。 > 今までの書き込みもマンションになったり戸建てになったり滅裂な書き込みで叩かれてるw ですね。 全くです。 被害者妄想が激しいのですよ。 「恫喝された」と言いつつ、「具体的にどのレス?」と聞いても回答なし。 |
55637:
匿名さん
[2018-03-05 15:34:13]
>55635
ゲキオコちゃんは購入予定何年目? |
55638:
匿名さん
[2018-03-05 15:36:00]
|
55639:
匿名さん
[2018-03-05 15:39:27]
プレミアムさん=戸建てですさん=ドンマイさん=比較にならないさん=ローン仮申請すればさん=売買契約書アップさん=戸建てが買えるといいですねさん=都心車なし6000万マンションさん=庶民のスレ久々に覗きましたさん=どいなかっぺさん=顔を真っ赤にして泣きじゃくって震える手で必至に投稿さん=1人
|
55640:
匿名さん
[2018-03-05 15:45:10]
|
55641:
匿名さん
[2018-03-05 15:47:00]
|
55642:
匿名さん
[2018-03-05 15:47:57]
|
55643:
匿名さん
[2018-03-05 15:49:05]
|
55644:
匿名さん
[2018-03-05 15:50:19]
まあ、完全にマンションさんは1人だよねw
何人もいると妄想してるのは当事者1人だけだったりする。 |
55645:
匿名さん
[2018-03-05 15:50:54]
>>55640 匿名さん
戸建ては4000万超で予算に余裕があるからね。 |
55646:
匿名さん
[2018-03-05 15:51:04]
|
55647:
匿名さん
[2018-03-05 15:51:31]
|
55648:
匿名さん
[2018-03-05 15:52:26]
|
55649:
匿名さん
[2018-03-05 15:54:40]
|
55650:
匿名さん
[2018-03-05 15:54:57]
|
55651:
匿名さん
[2018-03-05 15:55:03]
>>55647 匿名さん
> むしろ、なぜ「マンションをえこひいき」することになるのかが疑問ですw ですから、「えこひいきするな」「恫喝された」って具体的にどのレス? あなたの心の中のイメージでは? ↓ ● イメージ - Wikipedia ーーーー イメージまたは心的イメージ、心象、形象、印象(しんてきイメージ、英語: Mental image)とは、心象・印象・形象・着想・想像・一般的印象・意味合い・感覚・感じ、等の言葉に置き換えられる。心に思い浮かべる像や情景。ある物事についていだく全体的な感じ。また、心の中に思い描くことを言う。 ーーーー |
55652:
匿名さん
[2018-03-05 15:55:23]
|
55653:
匿名さん
[2018-03-05 15:56:13]
|
55654:
匿名さん
[2018-03-05 15:57:08]
>>55652 匿名さん
> 何を言ってるのかよくわかりませんw あなたは「戸建て所有」と言っている。 別の人は、「戸建てを所有しておらずイメージ」と言っている。 つまりあなたの「戸建て所有」を、別の人に「戸建てを所有しておらずイメージ」と否定されたと言うこと。 |
55655:
匿名さん
[2018-03-05 15:57:51]
|
55656:
匿名さん
[2018-03-05 15:58:32]
>>55653 匿名さん
> じゃあ4000万同士の比較でオッケーですねw もちろん4000万マンション vs 4000万+ランニングコストの戸建ての比較もオッケーです。 で、「えこひいきするな」「恫喝された」って具体的にどのレス? あなたの心の中のイメージでは? ↓ ● イメージ - Wikipedia ーーーー イメージまたは心的イメージ、心象、形象、印象(しんてきイメージ、英語: Mental image)とは、心象・印象・形象・着想・想像・一般的印象・意味合い・感覚・感じ、等の言葉に置き換えられる。心に思い浮かべる像や情景。ある物事についていだく全体的な感じ。また、心の中に思い描くことを言う。 ーーーー |
55657:
匿名さん
[2018-03-05 15:59:24]
なんだかんだ言い訳してるけど、いつものマンションさんの書き込みそのものw
自称戸建てさん=マンションさん という認識で拡がってるから、いちいち問いたださなくてもいいよw |
55658:
匿名さん
[2018-03-05 16:00:05]
|
55659:
匿名さん
[2018-03-05 16:00:23]
|
55660:
匿名さん
[2018-03-05 16:00:57]
|
55661:
匿名さん
[2018-03-05 16:02:14]
恫喝されたゲキオコちゃんはまだゲキオコなのね
そのしつこさだけはイメージじゃありませんw |
55662:
匿名さん
[2018-03-05 16:03:49]
登記簿とかをアップして事実が証明されたときに、謝罪のうえ、ここや関連スレも含めて永久に消えてくれるっていうのなら載せてやっても構わないが。
|
55663:
匿名さん
[2018-03-05 16:04:48]
|
55664:
匿名さん
[2018-03-05 16:04:49]
> あぁ、戸建です、真の所有者のほう
信じてほしいなら建築工事請負契約書でもアップするしかないよ(笑) |
55665:
匿名さん
[2018-03-05 16:05:49]
>>55662 匿名さん
> 登記簿とかをアップして事実が証明されたときに、謝罪のうえ、ここや関連スレも含めて永久に消えてくれるっていうのなら載せてやっても構わないが。 まったくです。 結局、ダンマリ決め込んでケツまくって逃げるだけですもんね。 アップ損です。 |
55666:
匿名さん
[2018-03-05 16:06:06]
|
55667:
匿名さん
[2018-03-05 16:06:17]
戸建を所有して良かった事やこだわった事を投稿すれば良いのでは?
|
55668:
匿名さん
[2018-03-05 16:07:19]
>登記簿とかをアップして事実が証明されたときに、謝罪のうえ、ここや関連スレも含めて永久に消えてくれるっていうのなら載せてやっても構わないが。
うだうだ言い訳してないで、まずはアップしてみなよ |
55669:
匿名さん
[2018-03-05 16:10:43]
マンションさんはいったいこのスレで何がしたのかがわからない。
|
55670:
匿名さん
[2018-03-05 16:11:46]
>>55669 匿名さん
> マンションさんはいったいこのスレで何がしたのかがわからない。 ですよね。 マンションのメリットを一つも挙げられないにマンションにしがみつくのは何ででしょう? 深く考えないでマンション買っちゃって後戻り出来ない状態になっているとしか思えないです。 ーーー 深く考えないでマンション買っちゃった。 自分の人生の集大成のマンション。 マンションのメリットは特に無い。 戸建てより優れているとも思ってない。 それでも、けなされると腹が立つ。 自分の人生を否定されることになるから。 だから駄々をこねるんだ。 だから駄々をこねるんだ。 ーーー こんなところかな?(何かの歌の歌詞のようだ) |
55671:
匿名さん
[2018-03-05 16:12:53]
全ての言動に ※イメージです が必要だなw
|
55672:
匿名さん
[2018-03-05 16:14:41]
>マンションさんはいったいこのスレで何がしたのかがわからない。
戸建てを永久追放したいんですよ~超大爆笑! なんだ?永久追放ってwww |
55673:
匿名さん
[2018-03-05 16:15:13]
>>55671 匿名さん
> 全ての言動に ※イメージです が必要だなw あはは。 マンションのメリットは立地。※イメージです マンションのメリットはセキュリティ。※イメージです マンションのメリットは眺望。※イメージです |
55674:
匿名さん
[2018-03-05 16:16:30]
|
55675:
匿名さん
[2018-03-05 16:16:40]
日馬富士ですら永久追放じゃないのに~www
|
55676:
匿名さん
[2018-03-05 16:17:34]
>>55668 匿名さん
言い訳じゃないよwいま手元に契約書ありますので。 ①契約証書 ②媒介契約証書 ③重要事項説明書 これを好きな順番に並べてあげるから言ってごらん?それに「真の所有者ですw」って付箋を付けてアップしてあげようかw で、おたくも契約書を用意したかな? ここまでやらせるならおたくも責任とってもらいますよw |
55677:
匿名さん
[2018-03-05 16:17:34]
|
55678:
匿名さん
[2018-03-05 16:18:38]
>事実が証明されたらおたくは永久追放ですよ?
そもそもどうやって事実を証明するのでちゅか? まさか登記簿で証明できると思ってるのかな??? |
55679:
匿名さん
[2018-03-05 16:18:44]
マンションのメリットは立地。※イメージです
マンションのメリットはセキュリティ。※イメージです マンションのメリットは眺望。※イメージです マンションのメリットは戸建てでないこと。※イメージです 全て昨日に具体的な追求を受けた結果、論破、否定されてますね。 |
55680:
匿名さん
[2018-03-05 16:19:51]
|
55681:
匿名さん
[2018-03-05 16:20:16]
|
55682:
匿名さん
[2018-03-05 16:22:11]
>ここまでやらせるならおたくも責任とってもらいますよw
自分でやるって言っといて責任~?大爆笑 |
55683:
匿名さん
[2018-03-05 16:24:13]
|
55684:
匿名さん
[2018-03-05 16:26:43]
あれ?なかなかアップされませんね?
|
55685:
匿名さん
[2018-03-05 16:30:33]
|
55686:
匿名さん
[2018-03-05 16:31:51]
|
55687:
匿名さん
[2018-03-05 16:33:48]
|
55688:
匿名さん
[2018-03-05 16:34:31]
|
55689:
匿名さん
[2018-03-05 16:35:17]
>逆に何を見たら戸建と思います?
建築請負契約書と土地の売買契約じゃない? |
55690:
匿名さん
[2018-03-05 16:36:39]
>>55686 匿名さん
> オタクがこのスレから完全に消えますって宣言するのを。 横から失礼いたします。 でも、どうやって完全に消えたこと証明できますかね? 金銭授受が良いと思いますよ。 契約の申込みと承諾は匿名掲示板でも成立し、債務不履行な場合は、法的手段で個人を特定することが出来ますよ。 |
55691:
匿名さん
[2018-03-05 16:38:02]
|
55692:
匿名さん
[2018-03-05 16:39:38]
|
55693:
匿名さん
[2018-03-05 16:40:25]
>建築確認申請台帳記載証明書の建築物の概要欄に「一戸建ての住宅」とばっちり表記されてますねw工事種別の欄は「新築」にチェックがあります。
それが君の所有物件ということを証明しないとwww |
55694:
匿名さん
[2018-03-05 16:41:44]
|
55695:
匿名さん
[2018-03-05 16:41:58]
|
55696:
匿名さん
[2018-03-05 16:42:44]
長期優良住宅の技術的審査適合証にも「住宅の建て方」の表記があります。
|
55697:
匿名さん
[2018-03-05 16:42:50]
|
55698:
匿名さん
[2018-03-05 16:44:38]
真の所有者の戸建てってもしかして建売?
|
55699:
匿名さん
[2018-03-05 16:45:08]
恫喝されてゲキオコちゃんは本気ですw
|
55700:
匿名さん
[2018-03-05 16:47:32]
|
55701:
匿名さん
[2018-03-05 16:51:15]
|
55702:
匿名さん
[2018-03-05 16:51:55]
ここには真の4000万以下マンション民もいないでしょ。
|
55703:
匿名さん
[2018-03-05 16:56:33]
|
55704:
匿名さん
[2018-03-05 16:57:16]
自称真の戸建てさん=マンションさん という認識で拡がってるからめんどくさいやり取りは結構w
|
55705:
匿名さん
[2018-03-05 17:01:16]
今回の場合どのような手続きで少額訴訟制度が利用できますか?
是非訴えたいんですが詳しく教えてください |
55706:
匿名さん
[2018-03-05 17:03:20]
|
55707:
匿名さん
[2018-03-05 17:08:01]
|
55708:
匿名さん
[2018-03-05 17:10:32]
真の戸建て=マンションさん
確定判決! |
55709:
匿名さん
[2018-03-05 17:37:16]
真の4000万以下マンションくんはいない。
自室の立地やスペックがいまだに不明で、専有面積がばれるからランニングコストすら明らかに出来ない。 |
55710:
匿名さん
[2018-03-05 18:15:55]
>>55705 匿名さん
> 今回の場合どのような手続きで少額訴訟制度が利用できますか? まずは契約の成立が必要ですね。以下の例をもとに契約を成立させましょう。 その後、画像をアップしたにもかかわらず金銭の支払いが行われない場合、債務不履行を理由に運営側に発信者情報開示請求を行います(「削除依頼」から出来ます)。 発信者情報を特定できれば裁判所経由で少額訴訟を行います。 なお金銭の授受には「ビットコイン」もしくは書留(郵便局留め)がオススメです。 ーーーー 1. >>54742(以降、甲と言う)は、ミクル株式会社が運営するインターネット掲示板サイト「マンションコミュニティ」のスレッド番号619824「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」に売買契約書の画像添付してレスを投稿するものとする。 2. >>54747(以降、乙と言う)は、項1.の実行を受けて、金六拾萬円を甲に支払うものとする。 3. 本レスをもって甲の契約の申込みとし、本レスへの回答をもって乙の契約承諾とする。 4. 本契約は乙の諾否通知の承諾をもって直ちに成立するものとし、項1.の実行がなされた場合、甲は乙の債権者となる。 5. 本契約の諾否通知が乙以外の者からなされた場合、なおかつ、項1.の実行がなされた場合、諾否通知を行った者が本件の債務者となる。 ーーーー ● 少額訴訟 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%91%E9%A1%8D%E8%A8%B4%E8%A8%9F%E5%... |
55711:
匿名さん
[2018-03-05 18:35:57]
|
55712:
匿名さん
[2018-03-05 18:39:41]
|
55713:
匿名さん
[2018-03-05 18:42:04]
ガキ臭い。なんだこれ。
相互に本人確認出来ないからって変なチキンレースなってんじゃん。しょーもない。 |
55714:
匿名さん
[2018-03-05 18:42:16]
契約が成立しないと話が進みませんからね。
|
55715:
匿名さん
[2018-03-05 18:45:28]
間抜けなアドバイスで(笑)
|
55716:
匿名さん
[2018-03-05 18:46:29]
いい感じですね。乙がビビってるさまが手に取るようにわかりますね。
|
55717:
匿名さん
[2018-03-05 18:51:16]
|
55718:
匿名さん
[2018-03-05 18:52:01]
|
55719:
匿名さん
[2018-03-05 18:52:47]
|
55720:
匿名さん
[2018-03-05 18:53:31]
|
55721:
匿名さん
[2018-03-05 18:58:50]
|
55722:
匿名さん
[2018-03-05 18:59:30]
55676:匿名さん[2018-03-05 16:17:34]
>>55668 匿名さん 言い訳じゃないよwいま手元に契約書ありますので。 ①契約証書 ②媒介契約証書 ③重要事項説明書 これを好きな順番に並べてあげるから言ってごらん?それに「真の所有者ですw」って付箋を付けてアップしてあげようかw で、おたくも契約書を用意したかな? じゃあ再掲したので乙さんの返事をお待ちしますね。 |
55723:
匿名さん
[2018-03-05 19:02:21]
|
55724:
匿名さん
[2018-03-05 19:08:00]
4000万で買うならマンション?戸建て?どっちスレで
なんで訴訟沙汰になってんのww |
55725:
匿名さん
[2018-03-05 19:08:12]
|
55726:
匿名さん
[2018-03-05 19:10:06]
|
55727:
匿名さん
[2018-03-05 19:10:56]
|
55728:
匿名さん
[2018-03-05 19:12:42]
|
55729:
匿名さん
[2018-03-05 19:16:24]
>>55722 匿名さん
すみません、例示した契約書とは項1.から項5.のことを指してました。お詫びに、私が焼き直して再掲致します。 >>55721 匿名さん は、速やかに諾否通知をお願いいたします。 個人的には拒否されても問題ありませんが、その場合は、今後「売買契約書アップしろ」などと言う稚拙な発言をお控え下さい。 ー記ー 1. >>55722(以降、甲と言う)は、ミクル株式会社が運営するインターネット掲示板サイト「マンションコミュニティ」のスレッド番号619824「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」に売買契約書の画像添付してレスを投稿するものとする。 1.1. 売買契約書とは以下のものを指す。 イ) 契約証書 ロ) 媒介契約証書 ハ) 重要事項説明書 2. >>55721(以降、乙と言う)は、項1.の実行を受けて、金六拾萬円を甲に支払うものとする。 3. 本レスをもって甲の契約の申込みとし、本レスへの回答をもって乙の契約承諾とする。 4. 本契約は乙の諾否通知の承諾をもって直ちに成立するものとし、項1.の実行がなされた場合、甲は乙の債権者となる。 4.1. 諾否通知の際は、項1.1.のイ)ロ)ハ)をどの順番で並べて画像を添付するのかを併せて通知するものとする。 5. 本契約の諾否通知が乙以外の者からなされた場合、なおかつ、項1.の実行がなされた場合、諾否通知を行った者が本件の債務者となる。 以上。(以下余白) |
55730:
匿名さん
[2018-03-05 19:17:48]
ゲキオコさんはずーーーーっとバーサク状態だからなーー
|
55731:
匿名さん
[2018-03-05 19:19:17]
こりゃアク禁確定だな
|
55732:
匿名さん
[2018-03-05 19:21:03]
4000万以下のマンションにメリットなし。
|
55733:
匿名さん
[2018-03-05 19:23:37]
|
55734:
匿名さん
[2018-03-05 19:23:56]
つーか、一連の流れでもマンションさんが荒らしてる。という形にもなるかと。
|
55735:
匿名さん
[2018-03-05 19:29:08]
|
55736:
匿名さん
[2018-03-05 19:30:22]
>手早い仕事、プロの方と感服致しました。
爆笑!! |
55737:
匿名さん
[2018-03-05 19:31:07]
|
55738:
匿名さん
[2018-03-05 19:32:07]
|
55739:
匿名さん
[2018-03-05 19:32:15]
戸建さん達が落ち着くには
所有者になる 簡単だよ |
55740:
匿名さん
[2018-03-05 19:33:23]
|
55741:
匿名さん
[2018-03-05 19:34:23]
|
55742:
匿名さん
[2018-03-05 19:35:09]
|
55743:
匿名さん
[2018-03-05 19:38:27]
まずは早く契約契約!!
|
55748:
匿名さん
[2018-03-05 19:58:35]
[No.55744~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
55749:
匿名さん
[2018-03-05 19:59:54]
>当然ですが、乙から金銭を回収しましたら、その内から所定の報酬をお支払いさせていただきます。
弁護士法77条3号違反みっけ! |
55750:
戸建てさん
[2018-03-05 20:02:14]
|
55751:
戸建てさん
[2018-03-05 20:03:01]
|
55752:
匿名さん
[2018-03-05 20:04:26]
|
55753:
戸建てさん
[2018-03-05 20:04:57]
当スレにおいて、4000万のマンションと4000万の戸建を比較するのは構いませんか?
|
55754:
匿名さん
[2018-03-05 20:05:10]
乙さんが必至でネットで法律検索している姿が見えるのですが、私だけ?
|
55755:
匿名さん
[2018-03-05 20:06:01]
>>55753 戸建てさん
> 当スレにおいて、4000万のマンションと4000万の戸建を比較するのは構いませんか? 構いませんが、それは4000万のマンションと4000万+ランニングコスト差の戸建の比較を否定するものではありません。 |
55756:
匿名さん
[2018-03-05 20:06:43]
|
55757:
匿名さん
[2018-03-05 20:13:51]
55721:匿名さん[2018-03-05 18:58:50]
>やるなら出禁になっても困らない程度に共用PCからやるけど 共用PCってなんだろ、、、? |
55758:
匿名さん
[2018-03-05 20:16:04]
スレチ野郎はスルーで
|
55759:
匿名さん
[2018-03-05 20:18:26]
真の戸建てって真の建売だったみたいね
シングルガラスにタンク有りトイレ、床暖無しだから戸建てを目の敵にするんですか?笑 |
55760:
匿名さん
[2018-03-05 20:22:51]
>>55756 匿名さん
> 多分必死に探してるんだと思います。 図星突かれたので、他人に成り済ました話題替えに走ったようです。 まぁ、これで「売買契約書アップ」などと言うスレチな発言がなくなれば、個人的にはそれで良いです。 |
55761:
匿名さん
[2018-03-05 20:32:30]
|
55762:
検討板ユーザーさん
[2018-03-05 20:37:26]
|
55763:
匿名さん
[2018-03-05 20:38:21]
|
55764:
匿名さん
[2018-03-05 20:39:05]
まっ、建売バレルからしないでしょw
|
55765:
匿名さん
[2018-03-05 20:40:22]
|
55766:
匿名さん
[2018-03-05 20:40:47]
マンションさんは何がしたいの?
|
55767:
匿名さん
[2018-03-05 20:42:32]
>マンションさんは何がしたいの?
建売自慢じゃないでしょうか? |
55768:
匿名さん
[2018-03-05 20:43:29]
>キミは賃貸くんと言われ続けるだけだが?
彼の呼称はマンションさんでいいと思いますよ |
55769:
匿名さん
[2018-03-05 20:47:10]
>彼の呼称はマンションさんでいいと思いますよ
小額訴訟君っていうのはどう? |
55770:
検討板ユーザーさん
[2018-03-05 20:48:47]
|
55771:
検討板ユーザーさん
[2018-03-05 20:50:25]
|
55772:
匿名さん
[2018-03-05 20:51:20]
|
55773:
匿名さん
[2018-03-05 20:54:44]
|
55774:
匿名さん
[2018-03-05 20:57:55]
|
55775:
匿名さん
[2018-03-05 20:59:08]
|
55776:
匿名さん
[2018-03-05 21:06:02]
ここの戸建?さんて、人の家のことはあれこれ詮索するくせに、自分の家のことは一回も語ったことないよね。
|
55777:
匿名さん
[2018-03-05 21:08:52]
>ここの戸建?さんて、人の家のことはあれこれ詮索するくせに、自分の家のことは一回も語ったことないよね。
過去レス参照 |
55778:
匿名さん
[2018-03-05 21:22:24]
今日はこれから戸建所有のメリットについて語ろう
5万を超えるレスで出てこなかったメリットが今夜明らかに |
55779:
検討板ユーザーさん
[2018-03-05 21:24:55]
まずは売買契約書のアップからね!
|
55780:
匿名さん
[2018-03-05 21:28:20]
旭化成建設契約書をアップすれば問題ないよ
|
55781:
匿名さん
[2018-03-05 21:47:18]
|
55782:
匿名さん
[2018-03-05 22:25:23]
土地の売買契約書です。
ランニングコストを踏まえる事に気付いたおかげで、この予算でもケチらずにいい土地が買えて大満足です。 |
55783:
匿名さん
[2018-03-05 22:30:25]
|
55784:
匿名さん
[2018-03-05 22:31:53]
次はマンションさんの契約書の番だね!
アパート住いだから無いか(笑) |
55785:
匿名さん
[2018-03-05 22:33:35]
ゲキオコちゃんに一つ提案なんだけどもうこのスレ見るのやめたらどう?
多分ゲキオコちゃんの身体にとってあまりいい影響がないと思うんだ ちなみに私は契約書アップ厨じゃないけど しばらく前にもあなたの書き込みを見てまだ怒っているの?と思ってた者で さっきも今でも相変わらず同じことで怒ってるんだなーーーと思った者です |
55786:
匿名さん
[2018-03-05 22:35:36]
|
55787:
匿名さん
[2018-03-05 22:39:18]
ぜひマンションさんご自慢の都心ワンルームの契約書をアップしてほしいですね
|
55788:
買い替え検討中さん
[2018-03-05 22:59:52]
>この予算でもケチらずにいい土地が買えて大満足です。
え?たった33坪3500万ぽっちの土地が?笑 |
55789:
匿名さん
[2018-03-05 23:04:46]
>え?たった33坪3500万ぽっちの土地が?
アパートとは天と地ほどの差があるよwww |
55790:
匿名さん
[2018-03-05 23:08:11]
マンションさんの出ませんね~
建売じゃ恥ずかしくて逃げちゃいましたか まっ、荒しが消えてくれるのは良い事です |
55791:
匿名さん
[2018-03-05 23:08:49]
|
55792:
匿名さん
[2018-03-05 23:10:24]
>>55782 匿名さん
土地33坪だと、良好な住宅地である40/100だと建築面積は13坪ほど。ワンルーム並みの狭さ。 それを妥協の3階建てにしたのかね。リビングも狭いね。 やっぱりここの戸建てさんの相手はワンルームなんだね。納得! |
55793:
匿名さん
[2018-03-05 23:12:12]
まーマンションさんは全て※イメージです だもんなー
実際は土地代払えないからマンション選択シてるだけというそんなもんよ世の中は |
55794:
匿名さん
[2018-03-05 23:13:15]
40/100
って?なんですか? |
55795:
匿名さん
[2018-03-05 23:21:54]
40/100で3階建て?
|
55796:
匿名さん
[2018-03-05 23:27:34]
エリアとしては50%/100%で角地緩和で60%/100%ですよ。
LDKは18畳で続き間で6畳の和室があります。 同程度の立地の中古マンションと比べると、抜群の広さで大満足です。 |
55797:
匿名さん
[2018-03-05 23:30:56]
> 40/100って?なんですか?
> 40/100で3階建て? 130㎡でもこんな感じ。それより狭いよw >https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14145725244 |
55798:
匿名さん
[2018-03-05 23:31:24]
|
55799:
匿名さん
[2018-03-05 23:32:03]
>同程度の立地の中古マンションと比べると、抜群の広さで大満足です。
そりゃあ戸建ては割安だから広くできる。よかったですね! |
55800:
匿名さん
[2018-03-05 23:33:35]
>エリアとしては50%/100%で角地緩和で60%/100%ですよ。
60%だと建築面積は19.8坪か。せま!リビング30畳も取れないw |
55801:
匿名さん
[2018-03-05 23:35:33]
>LDKは18畳
キッチンまで含めて18畳ね。リビングそのものは12畳ぐらいだね。息苦しくならない?眺望もないし。まあアパートよりはマシだろうから、 >抜群の広さで大満足です。 なんだね。よかったよかったw |
55802:
匿名さん
[2018-03-05 23:35:59]
>>55800 匿名さん
当然、30畳なんて取れませんよ。 駅徒歩10分くらいまで妥協すればそれくらいの広さも可能でしたが、立地を最優先しました。 同じ価格帯のマンションと比べれば、これでも十分に広いですからね。 |
55803:
匿名さん
[2018-03-05 23:37:06]
>皆さん本心は羨ましいんですよ、
誰の話し?30畳以下のリビングなど誰が羨ましがるの?あなただけでしょ。爆 |
55804:
匿名さん
[2018-03-05 23:39:03]
>同じ価格帯のマンションと比べれば、これでも十分に広いですからね。
そりゃあそうですよ。戸建ては割安だから広くできる。当たり前ですよね。 |
55805:
匿名さん
[2018-03-05 23:39:30]
>誰の話し?30畳以下のリビングなど誰が羨ましがるの?あなただけでしょ。爆
で、ご自慢の建売の契約書はまだかな?www |
55806:
匿名さん
[2018-03-05 23:40:15]
アパートだと賃貸借契約者かな?
|
55807:
匿名さん
[2018-03-05 23:41:53]
>アパートだと賃貸借契約者かな?
アパート住みはあなたですよね。共益費だの管理組合費?だのトンチンカンなレス付けて恥かいた人。賃貸さんはどっか行ってください邪魔なんで。 |
55808:
匿名さん
[2018-03-05 23:42:26]
|
55809:
匿名さん
[2018-03-05 23:42:35]
アパート住まいからみたら、夢のような住まいですね(笑) |
55810:
匿名さん
[2018-03-05 23:43:29]
>アパート住みはあなたですよね。共益費だの管理組合費?だのトンチンカンなレス付けて恥かいた人。賃貸さんはどっか行ってください邪魔なんで。
もしかしてあなたが4000万マンションさんですか!!! |
55811:
匿名さん
[2018-03-05 23:44:50]
あなたがかの有名な戸建に専有面積があるとか言ってたあの4000万マンションさんですね!
|
55812:
匿名さん
[2018-03-05 23:46:55]
参考までに4000万のマンションの契約書とやらを見せてください
そりゃ安っぽい契約書なんでしょうね |
55813:
匿名さん
[2018-03-05 23:47:02]
やはり戸建に妥協する理由はお金なんだなあ。
|
55814:
匿名さん
[2018-03-05 23:47:40]
お主の目は節穴だのう。マンション派は沢山おるよ。笑
|
55815:
匿名さん
[2018-03-05 23:49:00]
ご自慢の都心ワンルームマンションの契約書はまだですか?
|
55816:
匿名さん
[2018-03-05 23:49:32]
>参考までに4000万のマンションの契約書とやらを見せてください
外から何だが、うちは3億強のマンション。契約書載せたら何かいいことあるの? |
55817:
匿名さん
[2018-03-05 23:49:42]
結局画像アップするのは戸建派のみ
マンションは逃げるだけ、そりゃしょぼいのは出せないよね~ ショボ |
55818:
匿名さん
[2018-03-05 23:50:32]
>外から何だが、うちは3億強のマンション。契約書載せたら何かいいことあるの?
スレチでアク禁になれるよw |
55819:
匿名さん
[2018-03-05 23:51:57]
外から何だが、うちは3億強のマンション。
※イメージです |
55820:
匿名さん
[2018-03-05 23:51:57]
またまたマンションさんは強がっちゃってw
|
55821:
匿名さん
[2018-03-05 23:53:23]
多分使いまわし収入印紙の画像準備中ですwww
|
55822:
匿名さん
[2018-03-05 23:57:23]
>スレチでアク禁になれるよw
ですよね。失礼しました。4000万スレって滑稽なレスばっかですね。民度を反映してるのか・・ |
55823:
匿名さん
[2018-03-06 00:00:07]
>ですよね。失礼しました。4000万スレって滑稽なレスばっかですね。民度を反映してるのか・・
もう絶対こないでね~まじ邪魔だからw |
55824:
匿名さん
[2018-03-06 00:02:29]
|
55825:
匿名さん
[2018-03-06 00:45:58]
「港区六本木の3億円の新築タワーマンションは割高?割安?」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180305-00010006-agora-bus_al... 新築か中古か、様々な観点から比較検討する必要がありそうです。 |
55826:
匿名さん
[2018-03-06 06:34:38]
4000万以下のマンションで、ランニングコストを支払い続けることの価値を騙るべし。
|
55827:
匿名さん
[2018-03-06 07:13:40]
マンションの維持管理が不要とでも?
|
55828:
匿名さん
[2018-03-06 07:16:18]
戸建はランニングコストがかからないと勘違いしてる戸建(?)さんがいるね。
|
55829:
匿名さん
[2018-03-06 07:18:33]
>>55826 匿名さん
過去レス読むべし。めんどくさい。 |
55830:
匿名さん
[2018-03-06 07:22:41]
戸建さんの今年の課題はローンの仮審査を出すことだね。
|
55831:
匿名さん
[2018-03-06 07:35:59]
|
55832:
匿名さん
[2018-03-06 07:37:22]
|
55833:
匿名さん
[2018-03-06 07:38:40]
ここは中古マンションのチラシを見てその気になってしまった戸建さん達のスレ。
|
55834:
匿名さん
[2018-03-06 07:41:49]
全てをイメージで買ってしまうマンションさん
|
55835:
匿名さん
[2018-03-06 07:48:35]
築15年前後の中古マンションは耐震と大規模修繕の観点から絶対やめた方が良い
|
55836:
匿名さん
[2018-03-06 07:51:45]
これからは都心の一等地以外は全て不動産価格は下落すると言われているので、結果的に、ローンの仮審査も出さずに親からの相続待ちで時間を食いつぶすここの戸建さんの戦略が大正解なのかもしれないね。
|
推して知るべし、長文は都心の注文住宅に憧れて、いろいろ調べたのでしょうね