住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 16:32:03
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

54876: 匿名さん 
[2018-03-03 22:50:08]
>>54875 匿名さん
採光以前のレベルだな(笑)

54877: 匿名さん 
[2018-03-03 22:50:17]
>上下左右に他人の空間が密着していない。戸建てに軍配あり。

戸建て派の価値観って興味深いですね。いや実にw

54878: 匿名さん 
[2018-03-03 22:51:27]
>>54875 匿名さん

上下左右に他人が密着している・・・最悪だ・・・。
54879: 匿名さん 
[2018-03-03 22:52:05]
>>54875 匿名さん
カーテン必須www
54880: 匿名さん 
[2018-03-03 22:57:55]
またまたマンションの完敗
次は広さにします?(笑)
54881: 匿名さん 
[2018-03-03 22:59:05]
>重たい米など抱えて階段をえっちらおっちら・・・毎日ごくろーさん!

それはマンションさんでしょ(笑)

54882: 匿名さん 
[2018-03-03 23:03:01]
>>54881 匿名さん
> それはマンションさんでしょ(笑)

ですよね。
宅配便をエントランスから部屋までえっちらおっちら。
台車つかったら2往復もえっちらおっちら。
54883: 匿名さん 
[2018-03-03 23:05:21]
>>54878 匿名さん
どうしても、田舎者が都会の生活を揶揄してる様にしか見えない
54884: 匿名さん 
[2018-03-03 23:09:27]
>>54883 匿名さん
そう思わないとマンションなんか住んでられないよね、分かります
54885: 匿名さん 
[2018-03-03 23:13:07]
>>54883 匿名さん
> どうしても、田舎者が都会の生活を揶揄してる様にしか見えない

と言うが、その実、5万レスを超えても4000万以下のマンションのメリットが出てこない。

賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。

住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。

住むなら戸建て。

住むためにマンションを購入する目的・メリットが全然ないため。

マンションを購入する理由は何か?と5万を超えるレスの議論の結果は以下。

・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。

・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。

リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。

マンションに住むなら賃貸で良い。
54886: eマンションさん 
[2018-03-03 23:15:20]
戸建さん達はよっぽど宅配緊張するんだね
マンションだと便利だからついついネットで宅配
54887: 匿名さん 
[2018-03-03 23:16:34]
>>54886 eマンションさん
一日何往復?(笑)
54888: 匿名さん 
[2018-03-03 23:17:38]
宅配なんてインターホン出て玄関あけて引き取るだけだよ。
あっという間。
マンションだと何が便利なのかな?
54889: 匿名さん 
[2018-03-03 23:17:51]
>>54886 eマンションさん
マンションは危険ですので性犯罪と浸入強盗には十分ご注意下さい
54890: eマンションさん 
[2018-03-03 23:20:24]
>>54888 匿名さん

居なくていいことだよ
宅配便をドアの前で待つなんて…面倒
54891: 匿名さん 
[2018-03-03 23:20:31]
>>54886 eマンションさん
> 戸建さん達はよっぽど宅配緊張するんだね

そう?
戸建街は、エリアと配達する人ほぼ固定。
ヤマト、佐川、日本郵便は配達者の電話番号携帯に入ってるし、もう顔見知り。
54892: 匿名さん 
[2018-03-03 23:22:08]
>>54890 eマンションさん
> 宅配便をドアの前で待つなんて…面倒

また言ってる。

宅配便来てるかなーって思ったら宅配ボックス満杯で持ち帰りましたの不在票が悲しいですよね、マンションは。
戸建てなら、そんなことありません。
54893: eマンションさん 
[2018-03-03 23:22:36]
>>54891 匿名さん

それを緊張するって言うのよ
54894: 匿名さん 
[2018-03-03 23:22:57]
>>54890 eマンションさん
マンションは宅配ボックス設置率低いね
あっても全戸分無いしね(笑)
54895: 匿名さん 
[2018-03-03 23:23:34]
>>54893 eマンションさん
> それを緊張するって言うのよ

あぁー。
マンションさんは人づきあい苦手なんでしたよね。
54896: 匿名さん 
[2018-03-03 23:24:18]
管理費払ってるのに全戸分宅配ボックスないね
悔しいね(笑)
54897: eマンションさん 
[2018-03-03 23:25:18]
>>54895 匿名さん

宅配便の人って人付き合いに入るのね
生身と話す機会が少ないのかな?
54898: 匿名さん 
[2018-03-03 23:25:40]
>>54890
ドアの前で待つなんてアホはいないと思いますが。
配達してきた時間にいればすぐに受け取るだけ。
重かったり、大きな荷物は玄関まで運んでもらえます。

むしろ書留などサインが必要な場合にマンションの場合は
ドアの前でまつか自分で取りに行く必要があるのが面倒
だと思いますが。
54899: 匿名さん 
[2018-03-03 23:25:42]
性犯罪が多いから共有部が恐いのでしょうね
54900: 匿名さん 
[2018-03-03 23:27:02]
マンションはクール便はどうするの?
54901: eマンションさん 
[2018-03-03 23:27:39]
>>54898 匿名さん
緊張だね
54902: 匿名さん 
[2018-03-03 23:27:56]
クール便とか冷凍のもの
家具等の大型なものって
どうしてるの?

54903: 匿名さん 
[2018-03-03 23:27:58]
なるほど人との接触を極端に嫌う場合は緊張するかもしれませんね。
マンションはそういう人には最適かもしれません。
54904: 匿名さん 
[2018-03-03 23:28:29]
>>54893 eマンション
> それを緊張するって言うのよさん

宅配便の受取で緊張するなんて、マンションさんらしいw
54905: eマンションさん 
[2018-03-03 23:29:50]
>>54900 匿名さん
再配達だよ
54906: 匿名さん 
[2018-03-03 23:29:59]
玄関出てエレベーター使って下まで行ったら荷物持ってまたエレベーター使って上に上がって部屋に着く

面倒くさ~
54907: 匿名さん 
[2018-03-03 23:32:39]
>>54905 eマンションさん
それは良いんだ(笑)
54908: 匿名さん 
[2018-03-03 23:32:48]
まぁ、でもマンションへの宅配はスケールメリットありますね。
あ、住人側ではなく業者側ですがw
54909: 匿名さん 
[2018-03-03 23:33:48]
マンションさん打たれ過ぎて八重樫並みに顔が腫れてるなぁ
54910: eマンションさん 
[2018-03-03 23:33:54]
>家具等の大型なものって

新築マンションだと事前に設置してあるよ
54911: 匿名さん 
[2018-03-03 23:34:58]
>>54910 eマンションさん
> 新築マンションだと事前に設置してあるよ

あー。ボッタクリ価格のやつですね!
54912: 匿名さん 
[2018-03-03 23:35:20]
>>54910 eマンションさん
何にも買い替えないの?

54913: 匿名さん 
[2018-03-03 23:36:32]
大きくて宅配ボックスに入らない物はどうするの?
54914: 匿名さん 
[2018-03-03 23:37:53]
狭くて市販の家具を置くスペースが無い場合はあらかじめ
設置してあると便利かもしれません。
寸法測ってあれも入らない、これも入らないというのは
面倒ですからね。
54915: 匿名さん 
[2018-03-03 23:38:08]
宅配ボックス無いマンションはどんだけ悲惨なんだろう(笑)
54916: 匿名さん 
[2018-03-03 23:38:17]
>>54723 匿名さん
> 増圧直結給水方式

これの設備費、維持・管理費用なんてまさに多層化のオーバーヘッドコスト。
戸建てでは不要。
54917: 匿名さん 
[2018-03-03 23:39:38]
>>54915 匿名さん
> 宅配ボックス無いマンションはどんだけ悲惨なんだろう(笑)

まず、荷物を部屋に持って買えるのとか部屋から持ち出すのがマンションでは面倒。
だから、宅配ボックスを私的利用して問題になっている。

宅配ボックスあっても使えない。

マンションの宅配ボックスは悲惨。

戸建てならそんなことない。
54918: 匿名さん 
[2018-03-03 23:41:51]
> 宅配ボックスを私的利用して問題になっている。

部屋に運び入れる荷物のための宅配ボックスを、荷物を部屋に持ち込まないようにする・部屋から持ち出さないようにするために使うなんて、マンションさんは頭が良いですねw
54919: eマンションさん 
[2018-03-03 23:42:47]
>>54917 匿名さん

戸建だと宅配ボックスの問題は起きない
なぜなら宅配ボックスすら自由に付けられない
54920: 匿名さん 
[2018-03-03 23:43:29]
>>54919 eマンションさん
> なぜなら宅配ボックスすら自由に付けられない

え?そうなの?なんで?具体的にお願い。
54921: 匿名さん 
[2018-03-03 23:44:10]
>>54919 eマンションさん
> なぜなら宅配ボックスすら自由に付けられない

いや、それはむしろマンションの方www
54922: eマンションさん 
[2018-03-03 23:44:18]
>>54911 匿名さん
>あー。ボッタクリ価格のやつですね!

安売り専門かな?
54923: eマンションさん 
[2018-03-03 23:45:03]
>>54920 匿名さん
>え?そうなの?なんで?具体的にお願い。

金銭的な問題みたいだよ
54924: 匿名さん 
[2018-03-03 23:45:08]
で、マンションさんの心のよりどころって、戸建てでも付けられる宅配ボックスなの?www
54925: 匿名さん 
[2018-03-03 23:45:40]
>>54918 匿名さん
http://www.shinoken-am.com/successfuls/view/000022
これですね
宅配ボックスも揉め事の原因なんだね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる