住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-01 23:11:07
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

5474: 通りがかりさん 
[2017-06-25 19:53:08]
>>5470 匿名さん
オリンピック前には決断しようぜ
5475: 匿名さん 
[2017-06-25 19:53:46]
>>5473 匿名さん

しかもそれを、住民負担でやってくれるんだから。
5476: 匿名さん 
[2017-06-25 20:21:01]
>>5472 匿名さん

家の前にゴミを並べるアレですね。
5477: 匿名さん 
[2017-06-25 20:22:12]
>>5475 匿名さん

ゴミは一箇所にまとめて棄ててもらった方が良い。
5478: 匿名さん 
[2017-06-25 20:22:15]
>>5476 匿名さん

前に
「マンションでも玄関先に出してる」
って言っていた人がいるけど、本当かな?
5479: 匿名さん 
[2017-06-25 20:40:11]
>>5478 匿名さん

それの代表例は、元Gの松井も住んでた佃のセンチュリー。
5480: 匿名さん 
[2017-06-25 20:41:23]
>>5479 匿名さん

4000万?
5481: 匿名さん 
[2017-06-25 21:04:01]
性犯罪は絶対嫌だからマンションは無し
5482: 匿名さん 
[2017-06-25 21:05:13]
マンションご自慢の防犯監視カメラもコトが終わってからの犯人追及にしか役立たないしね。
5483: 匿名 
[2017-06-25 21:14:31]
>>5479 匿名さん

各々の階に二重扉のゴミステーションが有りますよ
5484: 匿名さん 
[2017-06-25 21:18:16]
>各々の階に二重扉のゴミステーションが有りますよ

害虫のたまり場になりそうですね
5485: 匿名さん 
[2017-06-25 21:53:41]
マンションにもゴミ捨てーションが各階にあるんだ。
共用部の廊下を移動して捨てに行くなんて・・・・
5486: 匿名さん 
[2017-06-25 22:12:03]
>>5482 匿名さん

抑止力という言葉がありましてな
5487: 匿名さん 
[2017-06-25 22:12:56]
皆さんマンションが大好きなんですねw
5488: 購入者 
[2017-06-25 22:15:45]
>>5481

性犯罪被害にあうのって一人でマンション暮らしの女性宅が多いだろうからね
家で飲んでて合意せずに行為に及んだら強姦になるかし

ファミリー向けのマンションで強姦がどれだけ起きているかみてみたい

5489: 匿名さん 
[2017-06-25 22:39:03]
>>5488
マンションの性犯罪被害は年少者が多い。
子供が一人暮らしはしないだろうから、ファミマンが現場だろう。
5490: 匿名さん 
[2017-06-25 22:45:28]
戸建の一人暮らしの女性って70くらいだしね
5491: 匿名さん 
[2017-06-25 23:07:29]
警視庁のデータで、都内における
13歳未満に対する強姦・強制わいせつ事件の発生状況っていうのを見ると
一戸建て4.8%
中高層住宅36.3%
その他住宅(3階建て以下)10.5%
道路上15.3%
公園11.3%
駐輪場9.7%

13歳未満の被害ですからファミリー向けマンションですね。
戸建ての約8倍の被害とは凄い数字です。
5492: 匿名さん 
[2017-06-25 23:12:40]
都内における性犯罪(強姦・強制わいせつ・痴漢)の発生状況(平成28年中)警視庁
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/higai/koramu2/koramu8.html

絶対マンションはダメです。
5493: イヤだよぉぉ〜さん 
[2017-06-25 23:15:07]
首を絞められて 床下に棄てられる
戸建ては
イヤだよぉぉ〜〜(;´д`)
5494: 匿名さん 
[2017-06-25 23:16:16]
よーし安い注文住宅を建てちゃおう!

5495: 匿名さん 
[2017-06-25 23:25:16]
でも相変わらずアパートも雑居ビルも含まれた数字を出してきて
そんなとこ住んで無いよ〜〜
セキュリティが効いたマンションでは起こらないなので
セキュリティが効いたマンションでの事件の数字を出してみて〜〜
5496: 匿名さん 
[2017-06-25 23:25:43]
マンションは無駄な管理費たくさん払ってるのに、戸建てより何倍も性犯罪被害が多いって
まるでコントだな(笑)
5497: 匿名さん 
[2017-06-25 23:29:49]
アパートは「その他の住宅」に含まれていますし、雑居ビルは「その他」に含まれますので4階以上の「中高層住宅」はマンションのことです。
5498: 通りがかりさん 
[2017-06-25 23:33:04]
マンションは美人で可愛い子が多く
戸建は、そうではない子が多い気がする件!
5499: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-25 23:35:05]
>>5497 匿名さん

個人的な思い込み〜〜
5500: 匿名さん 
[2017-06-25 23:35:58]
警視庁のホームページにある通り、性犯罪の発生場所はオートロックとエレベーターがあるマンションが最悪。
アパートや安い賃貸マンションみたいにドアの外がすぐ外だと、人目に付くから逆に被害に遭わないってこと
5501: 匿名さん 
[2017-06-25 23:38:25]
13歳未満に対する強姦・強制わいせつの発生件数の母数が全くわからないため、統計的な有意差がつくかは不明ですが、13歳未満に対する強姦・強制わいせつには強くないようですね。

小中学生が無用心にロックを解除してしまうことが発生原因でしょうか。

子持ちのマンション住まいの方はセキュリティにあぐらをかかずに、教育をしっかりしないといけませんね。
5502: 匿名さん 
[2017-06-25 23:40:08]
>>5499 匿名さん

反論したいなら、あなたの発言の根拠となる客観的な性犯罪の発生場所の数字出してね!
じゃないと却下ね(笑)
5503: 匿名さん 
[2017-06-25 23:44:29]
>>5499
中高層住宅」とは、4階建て以上のものをいいます。
「その他の住宅」とは、一戸建て住宅、中高層住宅以外の住宅で3階建て以下及びテラスハウスなどが含まれます

と警視庁のホームページに書いてあります
5504: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-25 23:55:58]
アパートも雑居ビルも含まれた数字だね
5505: 匿名さん 
[2017-06-26 00:00:11]
>アパートも雑居ビルも含まれた数字だね

そう思わないとやってられないよね
毎月毎月管理費ちゃんと払ってるんだもんね、よしよし(笑)
5506: 匿名さん 
[2017-06-26 00:02:55]
ということでマンションの新たなリスクが判明したので再度あげておきます

都内における性犯罪(強姦・強制わいせつ・痴漢)の発生状況(平成28年中)警視庁
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/higai/koramu2/koramu8.html
5507: 通りがかりさん 
[2017-06-26 00:12:13]
マンションは若くて華やかな美人さんが出てきて
戸建てはババアがゾロゾロ出てくる気がする件!
5508: 匿名さん 
[2017-06-26 00:22:53]
気のせいです。
5509: 匿名さん 
[2017-06-26 04:40:09]
>>5495
>セキュリティが効いたマンションでは起こらないなので

住民性善説がセキュリティへの盲信を生む。
マンションで性犯罪被害が多発するのは、住民による犯罪が疑われます。
5510: 匿名さん 
[2017-06-26 05:34:52]
戸建てなら近隣住民が勝手に敷地内に入るなんてことはありえない。
マンションの共用部は知らない住民を含め様々な人が入れる。
5511: 匿名さん 
[2017-06-26 06:19:28]
>>5509 匿名さん

アンチマンションによる性犯罪が疑われます。
5512: 匿名さん 
[2017-06-26 07:19:53]
平成27年度 警視庁
【侵入窃盗の場所別発生状況】
侵入窃盗の場所別では、住宅が54.8%を占めています。内訳は、一戸建て住宅23.4%、その他の住宅21.8%、中高層住宅(4階建て以上)9.6%となっています。
※「その他の住宅」~「一戸建て住宅」「中高層住宅(4階建て以上)」以外の住宅で、3階建て以下の共同住宅、テラスハウス等をいいます。
5513: 匿名さん 
[2017-06-26 07:36:21]
>>5512 匿名さん

単純に住戸への侵入のし易さという点では戸建が一番危険である。

マンションに性犯罪が多いというのは、1人暮らしの女性が戸建に比べて圧倒的に多いから、というのが原因でしょう。

なので、性犯罪に遭わないことを考えると、私は戸建よりマンションを推奨します。
5514: 匿名さん 
[2017-06-26 07:46:42]
戸建ての、セキュリティは、
・周りの戸建てのどこの窓から誰から目撃されているかが分からないと言う「抑止力」
 (マンションの場合は、防犯カメラとドアフォンモニタカメラに限られてしまう)
・侵入箇所に至るまでの経路が専有部であると言う「抑止力」
 (マンションの場合は、見知らぬ人が共有部に居ても、ただち不審者であるとは判断できない)

・人感式ライト
・防犯カメラ
・電動シャッター
・防犯ガラス
・ダイヤルロック式クレセント錠
これで、
・防犯カメラ
・オートロック
・日勤管理人
のみのマンションのセキュリティを凌駕できる。
5515: 匿名さん 
[2017-06-26 07:57:42]
>>5514 匿名さん
>戸建ての、セキュリティは、
・周りの戸建てのどこの窓から誰から目撃されているかが分からないと言う「抑止力」
・侵入箇所に至るまでの経路が専有部であると言う「抑止力」

という割には住宅侵入の被害が最悪なんですが。。。戸建の場合は空き家になってるのが分かりやすいからね。マンションよりも手厚いセキュリティ対策をしてもこのザマだから、セキュリティに関してはマンションに軍配があがる。
5516: 匿名さん 
[2017-06-26 08:00:55]
>>5515 匿名さん

後半のことに触れていないのは、触れるとマンションの方が不利になるからですね、分かります。
5517: 匿名さん 
[2017-06-26 08:01:37]
>>5513

あなたの個人的な感覚はどうでも良いです。
警視庁の客観的集計では、全年齢および13歳以下の性被害のいずれもマンションが圧倒的に上です。
戸建てとマンションの総戸数を考えると10倍以上の発生確率です。

窃盗発生率も戸建てとマンションは約2倍戸建ての方が多いが、総戸数の差を換算するとほぼ同割合の被害です。

よってマンションはとても危険な居住形態です
5518: 匿名さん 
[2017-06-26 08:11:22]
>>5517 匿名さん
あなたの個人的な感想はどうでもいいです。
マンションは一人暮らしの女性の割合が高いから性犯罪の件数が多いだけ。逆に、マンションと戸建に一人暮らしの女性が均等に暮らしていたら、戸建の方が侵入しやすいので危険度はより高いといえる。
5519: 匿名さん 
[2017-06-26 08:17:47]
>>5516 匿名さん

触れていますよ。
と言っても、触れる価値もない駄文であることには違いないですが。最後まで読んでもらえたことに感謝すべきでしょう。
5520: 匿名さん 
[2017-06-26 08:21:19]
>>5515 匿名さん
> マンションよりも手厚いセキュリティ対策をしてもこのザマ

はてさて、以下のセキュリティ対策をしている戸建てがどのようなザマなのでしょうかな?

・周りの戸建てのどこの窓から誰から目撃されているかが分からないと言う「抑止力」
 (マンションの場合は、防犯カメラとドアフォンモニタカメラに限られてしまう)
・侵入箇所に至るまでの経路が専有部であると言う「抑止力」
 (マンションの場合は、見知らぬ人が共有部に居ても、ただち不審者であるとは判断できない)

・人感式ライト
・防犯カメラ
・電動シャッター
・防犯ガラス
・ダイヤルロック式クレセント錠
これで、
・防犯カメラ
・オートロック
・日勤管理人
のみのマンションのセキュリティを凌駕できる。
5521: 匿名さん 
[2017-06-26 08:24:59]
>>5519 匿名さん
> 最後まで読んでもらえたことに感謝すべきでしょう。

過去の事例から、痛いところを突かれた場合によく見られる表現ですね。具体的な反論が伴っていないのも特徴です。
5522: 匿名さん 
[2017-06-26 08:25:29]
>>5517 匿名さん
>戸建てとマンションの総戸数を考えると10倍以上の発生確率です。

都心部は人も犯罪者も集まるからね。
ただ都心部の居住形態は集合住宅の比率が高い。なのでマンションの犯罪被害が多いように見えるだけではないか。総戸数を調整するなら、都内の割合でやらないと正確な情報にならないと思います。
5523: 匿名さん 
[2017-06-26 08:34:14]
>>5520 匿名さん

戸建は空き家だと無力だからね。
その点マンションの場合は自分のところが空き家でも全体としては誰かが住んでるから、犯罪者に与えるプレッシャーは強い。また、100戸あるなら、単純計算で犯罪に遭う確率も100分の1になるが、戸建の場合は狙われたら100%だから、全く比較なりません。
私は戸建ですが、公平に判断してもセキュリティに関してはマンションのほうが上と思います。老人の一人暮らしの戸建が一番危ないと思いますよ。なので、親が戸建を売ってマンションに買い換えたのは安全という観点からも良かったと考えています。
5524: 匿名さん 
[2017-06-26 08:36:06]
>>5523 匿名さん

夜中にマンションに帰ってきたら、隣の玄関の前に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。
不審に思いながらも、自分の玄関を解錠しドアを開けて入ろうとしたところ、突然その人が押し入ってきて…。

防犯カメラで犯人を捕まえることは出来ましたが、常習犯だったらしく、私の受けた傷は二度と治ることがありません。

という場合はどうすれば良いですか?
5525: 匿名さん 
[2017-06-26 08:40:21]
>>5521 匿名さん

過去の事例から、悔し紛れに書き込むパターンですね。一見冷静な分析をしてるように見えるところが、逆に悔しさが溢れている証拠です。
5526: 匿名さん 
[2017-06-26 08:42:16]
>>5524 匿名さん
110番だね。
5527: 匿名さん 
[2017-06-26 08:49:29]
>>5523 匿名さん

公的機関の犯罪統計とはかけ離れた感覚をお持ちなんですね。
こういう感覚の方が犯罪に巻き込まれるのでしょうね
5528: 匿名さん 
[2017-06-26 08:53:11]
と色々と個人の感覚はあるでしょうが、客観的な統計が一番公平ですので載せておきます。

都内における性犯罪(強姦・強制わいせつ・痴漢)の発生状況(平成28年中)警視庁
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/higai/koramu2/koramu8.html
5529: 匿名さん 
[2017-06-26 08:55:40]
>>5524

夜中に新築一戸建の自宅に帰ってきたら、隣の門の前に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。
不審に思いながらも、自宅の玄関を解錠しドアを開けて入ったところ、見知らぬ人と家の中で出くわして…。

防犯カメラは設置しておらず、犯人はまだ捕まっていません。
常習犯の手口らしく…。私の受けた傷は二度と治ることがありません。

という場合はどうすれば良いですか?
5530: 通りがかりさん 
[2017-06-26 08:56:27]
>>5517 匿名さん

戸建内の性犯罪は発覚しないだけだよ
5531: 戸建さん 
[2017-06-26 08:57:47]
>>5529 匿名さん
火災保険が有るから大丈夫
5532: 匿名さん 
[2017-06-26 09:07:14]
>>5528 匿名さん

都内でしょ
都内は一人暮らしの女性が住んでいる集合住宅の戸数が多いから、ことさら多いように見えるだけ。戸建の方が安全という客観的な根拠にはなりませんね。
5533: 匿名さん 
[2017-06-26 09:10:32]
>>5528 匿名さん

都内の戸建はジジババが多いから性犯罪には遭いにくいw逆に窃盗の被害には遭いやすい。
そういう事でしょ。
5534: 匿名さん 
[2017-06-26 09:11:25]
>>5529 匿名さん

マンションの場合は手の施しようがないですね。
戸建ての、セキュリティは、
・周りの戸建てのどこの窓から誰から目撃されているかが分からないと言う「抑止力」
 (マンションの場合は、防犯カメラとドアフォンモニタカメラに限られてしまう)
・侵入箇所に至るまでの経路が専有部であると言う「抑止力」
 (マンションの場合は、見知らぬ人が共有部に居ても、ただち不審者であるとは判断できない)

・人感式ライト
・防犯カメラ
・電動シャッター
・防犯ガラス
・ダイヤルロック式クレセント錠
これで、
・防犯カメラ
・オートロック
・日勤管理人
のみのマンションのセキュリティを凌駕できますね。
5535: 匿名さん 
[2017-06-26 09:12:09]
>>5529 匿名さん

戸建は家族と同居が多いから、そもそもそういう事例が不自然だね。
5536: 匿名さん 
[2017-06-26 09:13:46]
>>5534 匿名さん
コピペうっとおしいw
今朝から何度投稿してるんだよ。
粘着質だなぁ...

5537: 匿名さん 
[2017-06-26 09:15:02]
>>5532 匿名さん

13歳以下の性被害率
マンション25.3% 
戸建て8.0%

13歳以下は基本的に一人暮らししませんよね(笑)
ちゃんと読んでから書き込みましょうね!
13歳以下の性被害率マンション25.3%...
5538: 匿名さん 
[2017-06-26 09:17:07]
>>5537 匿名さん

都会の子供はマンション暮らしが多いということ。
5539: 匿名さん 
[2017-06-26 09:25:00]
>>5538 匿名さん

ということは戸建てに住めば狙われず安心ってことですね。
そうなんですよ、戸建ては管理費もかからず安全なので良い事だらけなんです。
5540: 匿名さん 
[2017-06-26 09:28:09]
5537さん

他のスレでも同じデータの貼り付けあるけど、すでに終わっているよ
そもそも統計学的にサンプル数が少ないから住居との関連性は言っていないし、13歳以下の性犯罪のほとんどが知りあい(親含む)なので、住居あんまり関係ないというのが本質。

一部の人はデータ張るけど、全く思考しないけど大丈夫?
人の書いたものそのまま信じて不動産買うこと自体が危険だと思うけどね
(半分詐欺的なデータも多々あるよ)
5541: 通りがかりさん 
[2017-06-26 09:30:07]
>>5535 匿名さん

帰宅時に空き巣に出くわす危険な事例は、現実にあるはなしだよ。抵抗したら、命の危険がある居直り強盗となるケースも。
5542: 匿名さん 
[2017-06-26 09:30:49]
まあ、それでも客観的なデータとしてソースがあるのは割と重要な事だと思うよ?
マンション側の反証が個人的な意見に終始してる。
5543: 匿名さん 
[2017-06-26 09:31:01]
マンション民の屁理屈。
データを出しなさい。
5544: 匿名さん 
[2017-06-26 09:31:15]
>>5537 匿名さん
都心の豪邸に住む坊ちゃんお嬢ちゃんが自宅で性犯罪に遭うというのはないでしょう。元々の母数も少ないし、日中も専業主婦や爺さん婆さんと同居だからね。割合的にマンションの方が多く見えるのは仕方ないですが、機能的にマンションの方がセキュリティ性能が低いとは言えないと思う。
5545: 匿名さん 
[2017-06-26 09:32:33]
>>5539 匿名さん
機能的に安心かというと、侵入犯は戸建の方が多いから、安全とは言えない。
5546: 匿名さん 
[2017-06-26 09:35:29]
5540さん

そのご意見は、あなたの個人的な見解として聞き流しておきます。
ネット上のあなたの個人的意見と、公的機関の統計の信ぴょう性は雲泥の差がありますので。
5547: 匿名さん 
[2017-06-26 09:37:55]
>>5542 匿名さん

データをどのように読み解くのかということが大事です。安易に数字を鵜呑みにするだけなら簡単ですが、ここのアンチマンションさんのように間違った判断に陥ってしまうから。
5548: 匿名さん 
[2017-06-26 09:38:46]
>>5546 匿名さん

侵入犯は戸建の方が多いよ?
5549: 匿名さん 
[2017-06-26 09:40:13]
データという事実統計について、あとはそれぞれの私見を述べているだけだからね。
5550: 匿名さん 
[2017-06-26 09:40:58]
>13歳以下の性犯罪のほとんどが知りあい(親含む)なので、住居あんまり関係ないというのが本質。

なら戸建てとマンションの性犯罪の差が数倍もあるのは理論的におかしいですね?
ほぼ同じ割合にならないと

仮に、そのご意見が100歩譲って正しいなら、マンションに住む親(知り合い)は小児に対する性犯罪者が戸建てより数倍多く住む居住形態ということですね。
5551: 匿名さん 
[2017-06-26 09:42:59]
件数は戸建ての方が多いが総数の分母が違う為に、率として出すとマンションの方が多くなる。という事実でしょ?
5552: 匿名さん 
[2017-06-26 09:46:41]
マンションさんの考察が、統計という事実に対して否認の感情が含まれてしまう為に、反論が言い繕いの形となって結果矛盾点が多くなってくる。
5553: 匿名さん 
[2017-06-26 09:49:10]
>>5551 匿名さん

あなた相当お勉強が苦手なようですね。中学校の数学からやり直しましょうか?
5554: 匿名さん 
[2017-06-26 09:50:28]
>>5550 匿名さん

または、ご近所さんからの通報で性犯罪が発覚しやすいのがマンション。
誰にも気付かれず発覚しにくいのが戸建ての特徴とも読み取れる。
5555: 匿名さん 
[2017-06-26 09:50:42]
性被害率はマンションが多い。は事実なんでしょ?
5556: 匿名さん 
[2017-06-26 09:52:43]
>>5555 匿名さん

性犯罪の検挙率ね。
5557: 匿名さん 
[2017-06-26 09:53:15]
侵入犯は戸建の方が多いよ?
5558: 匿名さん 
[2017-06-26 09:55:38]
>>5550 匿名さん

住戸としては戸建の方が危険という事実から目を背けるべきではない。
5559: 匿名さん 
[2017-06-26 09:55:44]
>件数は戸建ての方が多いが総数の分母が違う為に、率として出すとマンションの方が多くなる。という事実でしょ?

発生場所ごとに分母を変えて割合を出して円グラフ作成したら、グラフの形状が円(丸く)になりませんよ
頭大丈夫? 爆笑
5560: 匿名さん 
[2017-06-26 09:56:59]
4階以上のマンションが犯罪の発生場所ってことは

4階以上のマンションに住んでる一人暮らしの男が少女を連れ込んで犯罪に及べば、その犯罪の発生場所はそこになる。

侵入犯罪の発生件数は戸建と比較して圧倒的に低いことからセキュリティの問題ではないことは明らか
5561: 匿名さん 
[2017-06-26 09:57:33]
円グラフにする意味がないかと。
侵入率はマンションが高いのですよね?
5562: 匿名さん 
[2017-06-26 09:58:25]
マンション民的にいうと、戸建てでも外構やセキュリティ設備が整備されてる戸建ての侵入犯は少ない。
5563: 匿名さん 
[2017-06-26 09:58:34]
>>5524 匿名さん

これ、ほんと怖いですよね。
玄関ドア一歩出たら共有部であるマンションの弱点ですよね。
5564: 匿名さん 
[2017-06-26 10:01:43]
>>5560
セキュリティが完備してるマンションで性犯罪被害が多いのは、犯罪に住民が関与してるからでしょう。
他にありえない。
5565: 匿名さん 
[2017-06-26 10:05:06]
統計的裏付けの無いマンションの反論はむなしいだけで、逆にマンションの危険さを強調してるね
5566: 匿名さん 
[2017-06-26 10:05:38]
平成27年度 警視庁
【侵入窃盗の場所別発生状況】
一戸建て住宅23.4%、その他の住宅21.8%、中高層住宅(4階建て以上)9.6%となっています。
戸建ての総数とマンションの総戸数を勘案すると発生確率はほぼ同割合になります。
5567: 匿名さん 
[2017-06-26 10:07:18]
>>5560
4階以上のマンションが犯罪の発生場所ってことは 4階以上のマンションに住んでる一人暮らしの男が少女を連れ込んで犯罪に及べば、その犯罪の発生場所はそこになる。

ってことはマンションに性犯罪者が多く住んでるってことね
納得
5568: 匿名さん 
[2017-06-26 10:13:46]
>>5567

一人暮らし用のマンションに住んでるんじゃないかな?

5569: 匿名さん 
[2017-06-26 10:18:59]
4000万以下のマンションは狭いから一人暮らしが多いのか。
5570: 匿名さん 
[2017-06-26 10:23:59]
賃貸マンションなんて圧倒的に一人暮らし用が多いよね
5571: 匿名さん 
[2017-06-26 10:24:34]
いずれにせよ共用部の住民犯罪には無力なマンション。
住民やセキュリティ設備を盲信するのは危ない。
5572: 匿名さん 
[2017-06-26 10:26:58]
>賃貸マンションなんて圧倒的に一人暮らし用が多いよね

都内のマンションの6割は賃貸。
多くの人が集合住宅は買うものではなく、借りるものだとわかってるからね。
5573: 匿名さん 
[2017-06-26 10:38:04]
>>5566 匿名さん

都内の戸建とマンションの割合は2:8ぐらいです。犯罪件数はマンションの方が多いですが、1戸当たりの割合は戸建の方が倍以上高いですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる