住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 00:02:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

54731: 匿名さん 
[2018-03-03 19:16:17]
>マンションの水の汚さの反論は無いようですので汚い水決定!!という事で 笑

あなたの生まれ育ち、今も住んでいるアパートの水はそうなのかもね。
普通の直結方式のマンションは違うよ。
まあ水道水は飲まないけど。ペリエかサンペレグリノが好き。
54732: 匿名さん 
[2018-03-03 19:16:21]
>普通に売買契約書アップして、所有者ということを説明できないのかね?

なんかくどいけど、まずは自分でアップしたら~?
他人のじゃなくて最新のね(笑)
54733: 匿名さん 
[2018-03-03 19:22:39]
>このご時世でもまだ貯水タンク方式であることについて議論するのは非常に有益。

>築30年あたりの単板ガラス、うっすい外壁、断熱材ほぼ無しのボロ戸建てについて語る価値がある、有益だとおっしゃる?何話したいですか?築50年に向けてのこれからの維持費ですか?笑

さあさあ語りましょうよ!
と書いているのにレスがありませんね。おかしいなあ。
この先そのボロ屋に30年住み続けるには、どれだけの修繕、維持費掛かるか、
有益な議論にしましょう!
54734: 匿名さん 
[2018-03-03 19:32:53]
通帳のアップも現金のアップもみ~んな本家スレで戸建がアップした画像パクリ
バレバレ~ですよ
マンション(賃貸?)さんは自分がアパートなのをごまかすので必死ですねwww
54735: 匿名さん 
[2018-03-03 19:35:40]
>>54734 匿名さん
粘着をご自慢されなくても…。
54736: 匿名さん 
[2018-03-03 19:38:06]
>>54730 匿名さん
> 普通に売買契約書アップして、所有者ということを説明できないのかね?

で?
アップしたら100万くれるの?
54737: 匿名さん 
[2018-03-03 19:39:09]
>粘着をご自慢されなくても…。

盗用犯(犯罪者)には言われたくないけど
54738: 匿名さん 
[2018-03-03 19:40:20]
旭化成建設契約書も戸建がアップした画像
54739: 匿名さん 
[2018-03-03 19:50:34]
>旭化成建設契約書も戸建がアップした画像

それってどんなの?
54740: 匿名さん 
[2018-03-03 19:55:13]
>なんかくどいけど、まずは自分でアップしたら~?
>他人のじゃなくて最新のね(笑)

やっぱり逃げちゃったのね~w
54741: 匿名さん 
[2018-03-03 19:56:39]
耐震性の問題
貯水槽の水質問題
アルミサッシによる結露
24時間換気義務化以前の湿気によるカビ、シックハウス
内断熱による夏の蓄熱、冬の底冷え
採光の無い部屋
暗い玄関
54742: 匿名さん 
[2018-03-03 19:57:43]
>>54740 匿名さん
> やっぱり逃げちゃったのね~w

で?
アップしたら100万くれるの?

逃げないで答えて下さいよ〜!
54743: 匿名さん 
[2018-03-03 20:04:00]
>>54734 匿名さん

床暖無しがバレたからこりごり
54744: 匿名さん 
[2018-03-03 20:04:36]
戸建ての弱点についての考察。

>耐震性の問題
実際の震災時にいつも燃えたり、倒壊したり、流されるのは戸建て。

>貯水槽の水質問題
直結方式でない古いマンション=築30年以上戸建ての水道管サビと同じぐらい深刻。

>アルミサッシによる結露
>24時間換気義務化以前の湿気によるカビ、シックハウス
>内断熱による夏の蓄熱、冬の底冷え
>採光の無い部屋
>暗い玄関
個別案件。うちのマンションはそもそも結露ないですし。
納戸にすら窓あるし、リビングはハイサッシで明るい。


54745: 匿名さん 
[2018-03-03 20:05:40]
>床暖無しがバレたからこりごり

そんな寒いの?アパートは大変ですね。
54746: 匿名さん 
[2018-03-03 20:12:02]
>内断熱による夏の蓄熱、冬の底冷え

立地によるんじゃない?東京はそんな寒くないよ。都心は例えば八王子とかに比べたら、冬の間は3〜5度ぐらい違うみたいだし。夏は最上階は暑いかもだけど中層階は快適そのもの。方角によってだけど涼しい風入るしね。虫の多い戸建ては勘弁。
54747: 匿名さん 
[2018-03-03 20:12:18]
>アップしたら100万くれるの? 逃げないで答えて下さいよ〜!

いいよ!100万あげるからアップどうぞ~
54748: 匿名さん 
[2018-03-03 20:14:30]
>採光の無い部屋
>暗い玄関

これも戸別でしょうね。暗い戸建てもあれば明るいマンションもあるから、間取りや設計によりけりでしょう。自分の経験則だと、マンションは周囲に遮る建物がないので、室内は明るすぎるぐらいです。南向きだと家具の日焼けが心配なぐらいです。
54749: 匿名さん 
[2018-03-03 20:18:24]
>アルミサッシによる結露
うちはマンションですが樹脂サッシ+ペアガラスだし、

>内断熱による夏の蓄熱、冬の底冷え
不快な寒さや暑さを特に感じないので、分からないです。
地表に近い戸建てのほうが、冬の底冷えはありそうですけど。
54751: 匿名さん 
[2018-03-03 21:00:16]
>>54747 匿名さん
> いいよ!100万あげるからアップどうぞ~

真面目に書類の名称見てなかったので確認したけど「売買契約書」ってのは無かった。

・一般媒介契約書
・重要事項説明書
・不動産登記権利情報
・金銭消費貸借契約証書

のどれ?
もちろん個人情報はモザイクで良いよね?
今日のYahoo!のトップページ表示させたスマホと一緒に取れば良いかな?

多分送金はビットコインでお願いすることになると思う。
54752: 匿名さん 
[2018-03-03 21:00:49]
結局言い出しっぺのマンションさんは最新画像アップできずに逃走のようですね(笑)
他人の盗用画像しかアップ出来ないんだから強がらなければ良いのに
54753: 匿名さん 
[2018-03-03 21:02:47]
>>54747 匿名さん
> いいよ!100万あげるからアップどうぞ~

あと「100万」って言っているけど、「一百万円」で良いよね?
54754: 匿名さん 
[2018-03-03 21:06:42]
>>54753 匿名さん
四の五の言ってないで4000万の契約書さっさとあげたら?


54755: 匿名さん 
[2018-03-03 21:07:50]
ワンルームマンションらしいから800万位かも(笑)
54756: 匿名さん 
[2018-03-03 21:07:54]
>>54754 匿名さん
> 四の五の言ってないで4000万の契約書さっさとあげたら?

うん、だからどれ?
54757: 匿名さん 
[2018-03-03 21:08:38]
>>54755 匿名さん
> ワンルームマンションらしいから800万位かも(笑)

いえ、2450万円です!
54758: 匿名さん 
[2018-03-03 21:08:38]
戸建は、確かに面倒なことが多いですが、中でも宅配の受け取りが自分としてはやっぱり許せないですね。
54759: 匿名さん 
[2018-03-03 21:10:24]
>>54758 匿名さん

俺は、修繕とかメンテを自分で手配しなければならないとこだな。面倒くさいし割高だし。
54760: 匿名さん 
[2018-03-03 21:11:15]
>>54757 匿名さん
お安いマンションなんですね~
一條さんの上物より安い(笑)

54761: 匿名さん 
[2018-03-03 21:12:16]
>>54760 匿名さん
> お安いマンションなんですね~

あれ?
ごめんなさい、戸建てです。。。
54762: 匿名さん 
[2018-03-03 21:13:10]
>>54759 匿名さん

確かに面倒ですね。その点マンションは楽で良いですね。
54763: 匿名さん 
[2018-03-03 21:14:07]
>>54762 匿名さん

マンションは宅配ボックスもあって便利ですよ。
54764: 匿名さん 
[2018-03-03 21:14:11]
>>54762 匿名さん
> 確かに面倒ですね。その点マンションは楽で良いですね。

良いですねー。
4000万 vs 6000万
が比較になると言う事ですね!
54765: 匿名さん 
[2018-03-03 21:14:31]
>>54761 匿名さん
あちゃ~
ご愁傷さまです

54766: 匿名さん 
[2018-03-03 21:16:15]
>>54763 匿名さん
荷物は玄関まで持って来てくれるのですか?
ロビーまで取りに行くんですか?
54767: 匿名さん 
[2018-03-03 21:16:34]
確かに戸建は面倒ですね。経済的な制約から妥協せざるを得ない人は可哀想ですね。
54768: 匿名さん 
[2018-03-03 21:17:25]
なんかいまいち不便さが伝わってこないんだけど、私だけ?
54769: 匿名さん 
[2018-03-03 21:18:30]
>>54766 匿名さん

あれ、知らないんですか。受け取りも集配もエントランスで集中管理システムです。
54770: 匿名さん 
[2018-03-03 21:20:38]
>>54769 匿名さん
> あれ、知らないんですか。受け取りも集配もエントランスで集中管理システムです。

そうなんですかー。
何が便利なんですか?

うちのマンションは、オートロックで応対して、玄関で応対して。
留守だったら宅配ボックスに入って自分で取りに行かないと行けないです。

本当に面倒くさいですー。
54771: 匿名さん 
[2018-03-03 21:20:51]
在宅の場合➡玄関までお届け

不在の場合➡不在票➡ドライバーに電話➡玄関までお届け

どこが不便?
54772: 匿名さん 
[2018-03-03 21:21:39]
>>54767 匿名さん

まあその通りですが、あまり戸建さんを見下すのも良くないですよ。
54773: 匿名さん 
[2018-03-03 21:22:04]
> あれ、知らないんですか。受け取りも集配もエントランスで集中管理システムです。

部屋まで自分で運ぶのかよ(笑)
54774: 匿名さん 
[2018-03-03 21:22:43]
>>54772 匿名さん
そうそう。住まいが戸建だからって貧乏って訳でも無いんだよね。
54775: 匿名さん 
[2018-03-03 21:22:53]
最近の宅配便はスマホに事前にメールが来る。
ヤマトと佐川。
他はどうなんですかね?

スマホで配達時間変更できるし、スマホで再配達依頼出来る。
不在票見なくてもできる。

54776: 匿名さん 
[2018-03-03 21:23:32]
> あれ、知らないんですか。受け取りも集配もエントランスで集中管理システムです。

どこが便利?
具体的にどうぞ
54778: 匿名さん 
[2018-03-03 21:24:23]
セカンドでリゾマン持ってるけど、不在時は管理人が受け取って、玄関まで運んできてくれるよ。
54781: 匿名さん 
[2018-03-03 21:26:25]
>>54777 匿名さん
わざわざ下まで下りる方が普通は面倒だけど(笑)

54782: 匿名さん 
[2018-03-03 21:27:22]
ロビーからエレベーター使って部屋まで運ぶのかよ(笑)
54784: 匿名 
[2018-03-03 21:27:53]
プレミアム受け取り
54785: 匿名さん 
[2018-03-03 21:28:26]
新聞、郵便物は部屋まで届くの?
まさか下まで取りに行かないよね?
54786: 匿名さん 
[2018-03-03 21:28:54]
>>54777 匿名さん
> 電話掛けるのも面倒、結局受け取りの時間に在宅しなければならないのも面倒、受け渡しに玄関を開けなければならないのも治安上のリスク。

もっと重要なことを忘れている。
戸建てでも宅配ボックスの設置は可能。

ドア開けたくなければ、ドアホンから宅配ボックスに入れておいてと言えばいい。
54787: 匿名さん 
[2018-03-03 21:29:03]
>>54777 匿名さん

確かに、考えてみれば知らない相手に玄関を開けなければならないのは怖いね。
54788: 匿名さん 
[2018-03-03 21:29:26]
お米とか重たい物も手で部屋まで運ぶの?
54791: 匿名 
[2018-03-03 21:32:47]
プレミアム集中管理
54793: 匿名さん 
[2018-03-03 21:33:14]
>>54789 匿名さん
> 経済的非効率。

え?なんで?
いくらかかると思ってるの?戸建ての宅配ボックス。
54795: 匿名さん 
[2018-03-03 21:34:01]
>>54792 匿名さん
> キャリアが常備されているのを知らないみたいですね。

キャリアって台車?
冷蔵庫も洗濯機も自分で台車で運ぶの?
54796: 匿名さん 
[2018-03-03 21:34:50]
わざわざ部屋でて下まで降りて自分で運ぶなんて惨めだね~
54797: 匿名さん 
[2018-03-03 21:36:33]
> キャリアが常備されているのを知らないみたいですね。

そのキャリアは誰が返すの?
54799: 匿名さん 
[2018-03-03 21:37:40]
>>54792 匿名さん
> 戸建さんは、キャリアが常備されているのを知らないみたいですね。

ひょっとして、わざわざ荷物受け取るのに部屋とエントランス2往復ですか?
54800: 匿名さん 
[2018-03-03 21:38:12]
要は部屋まで自分で運ぶのね

一日何往復するんだろう?w
54802: 匿名さん 
[2018-03-03 21:38:58]
もっと重要なことを忘れている。
戸建てでも宅配ボックスの設置は可能。

ドア開けたくなければ、ドアホンから宅配ボックスに入れておいてと言えばいい。
54803: 匿名さん 
[2018-03-03 21:39:06]
キャリアは何世帯で何台あるんですか?笑
54805: 匿名さん 
[2018-03-03 21:39:55]
>最近戸建さんは、全く切れ味が無くてつまん無いですね。

お顔が真っ赤で手が震えていますが大丈夫ですか?
54806: 匿名さん 
[2018-03-03 21:40:10]
いい感じですね。
煽り・ちゃちゃ入れ投稿は、この調子でスルーでいきましょう。
そのうち、削除・アク禁になりますので。
複数の方が申請されれて、確実ですので、静かに削除申請がスマート。をよろしく。
54808: 匿名さん 
[2018-03-03 21:43:16]
なんで宅配便受け取るのにわざわざ、部屋とエントランス2往復しないといけないんだ。
キャリアの深夜使用禁止とか、一般エレベータ使用禁止とかいろいろ面倒。

マンションってほんとに面倒ですね。
54809: 匿名さん 
[2018-03-03 21:43:57]
キャリアについて詳しく教えてください。
うちも門扉から玄関までキャリアで運ぼうかな~w
54810: 匿名さん 
[2018-03-03 21:44:05]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
54811: 匿名さん 
[2018-03-03 21:45:33]
>>54809 匿名さん
> キャリアについて詳しく教えてください。

以前、自分で台車使って引っ越ししたって言ったら、

「共有部傷つけたらどうするんだ!」

って怒られたんですけど。
どーいうこと???
54812: 匿名さん 
[2018-03-03 21:46:37]
わざわざ宅配で頼んで自分で部屋まで運ばないといけないなんて・・・
郵便、新聞朝起きて1階まで取り行くってある意味凄いな!
54813: 匿名さん 
[2018-03-03 21:47:19]
宅配便はマンション宛に限って言えば、エントランス配便ですねwww
54815: 匿名さん 
[2018-03-03 21:48:05]
確実に言えることは、マンションは宅配便の受取が面倒と言うこと。
54816: 匿名さん 
[2018-03-03 21:48:21]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
54818: 匿名さん 
[2018-03-03 21:49:48]
郵便って急がない時に使うものなのでポストに入ってるのを
帰宅時に取りに行けばオッケー

新聞は今時購読してるの?
朝日?かな
実家でお父さんが払ってるのかな?
54820: 匿名さん 
[2018-03-03 21:50:40]
重要なことを忘れている。
戸建てでも宅配ボックスの設置は可能。

ドア開けたくなければ、ドアホンから宅配ボックスに入れておいてと言えばいい。

宅配ボックス無いマンションは、個人で宅配ボックス付けたくっても無理。
54821: 匿名さん 
[2018-03-03 21:52:14]
>玄関開けて他人とご対面は、確かにマジ勘弁。

侵入強盗はマンションのほうが多いのにね~
侵入強盗はマンションのほうが多いのにね~
54822: 匿名さん 
[2018-03-03 21:52:45]
重要なことを忘れている。

マンションの宅配ボックスは個人の私的利用が問題となっていて、宅配物を入れることが出来ない。
再配達が有料化された場合に大きな問題となる。

戸建ての宅配ボックスはそのようなことがない。
54823: 匿名さん 
[2018-03-03 21:53:28]
確実に言えることは、マンションは宅配便の受取が面倒と言うこと。
54824: 匿名さん 
[2018-03-03 21:53:37]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
54825: 匿名さん 
[2018-03-03 21:54:40]
>戸建ての宅配ボックスはそのようなことがない

使える様になったらデメリットも分かるのにね
54826: 匿名さん 
[2018-03-03 21:55:27]
まぁ、宅配便の受取は戸建てが優位。でFA。
54828: 匿名さん 
[2018-03-03 21:55:55]
そもそもマンションの宅配ボックスの設置率が低いんですけど?爆笑
そもそもマンションの宅配ボックスの設置率...
54829: 匿名さん 
[2018-03-03 21:57:14]
マンションの宅配ボックス普及してませんね~www
54831: 匿名さん 
[2018-03-03 21:57:47]
>>54828 匿名さん
> そもそもマンションの宅配ボックスの設置率が低いんですけど?爆笑

と言いますか、宅配業者が悲鳴を上げるほどのこの昨今の通販事情に於いて、1世帯1個宅配ボックス無いのが痛いです。
54832: 匿名さん 
[2018-03-03 21:57:59]
4000万以下だと宅配ボックスは基本無しのようですね(笑)
54834: 匿名さん 
[2018-03-03 21:59:15]
うちのマンションは宅配ボックスありません・・・。
54835: 匿名さん 
[2018-03-03 22:00:21]
今日のマンションさんのブーメラン自爆は笑わさせていただきましたです。
はい。
54836: 匿名さん 
[2018-03-03 22:00:25]
戸建さん、推定って意味知らなかったね。ドンマイ‼︎
54837: 匿名さん 
[2018-03-03 22:01:31]
自分のマンションには宅配ボックスがないのにある感じで書き込んでるんだねw
54839: 匿名さん 
[2018-03-03 22:05:59]
ドンマイ君は朝から今までずっとドンマイ、ドンマイって粘着してるけどずっと引きこもってるの?
ちょっと心配になった
54842: 匿名さん 
[2018-03-03 22:11:13]
>戸建さん、そっくりそのままお返ししますね。ドンマイ‼︎

事実ってことか・・・
キモ・・・
54844: 匿名さん 
[2018-03-03 22:18:35]
マンションで1棟あたりの宅配ボックス数の不足が指摘されている。100戸を超える大型マンションでは、一般的に総戸数の1~2割しか設置されておらず、午前中には全ロッカーが埋まってしまうケースもあるという。
54845: 匿名さん 
[2018-03-03 22:20:32]
宅配ボックスも戸建てが優位ってことですね。
54846: 匿名さん 
[2018-03-03 22:21:25]
性犯罪だけじゃなく侵入強盗も戸建より多いマンション
絶対に住みたくない
54847: 匿名さん 
[2018-03-03 22:22:24]
>>54844 匿名さん

共有で妥協したデメリットですね。
54848: 匿名さん 
[2018-03-03 22:23:03]
宅配ボックスを一戸に一個作れるのが戸建て

マンションはここでも共有。管理費払っても一杯になると利用できない(笑)
54849: 匿名さん 
[2018-03-03 22:24:03]
所詮マンションだけど胸を張ろうよ!!
54850: 匿名さん 
[2018-03-03 22:27:14]
じゃあ一生持ち家はムリだね。
54851: 匿名さん 
[2018-03-03 22:27:16]
結局宅配もマンションは不便てことね
54852: 匿名さん 
[2018-03-03 22:28:05]
ミニ戸のメリットはどこに行ったの?
54853: 匿名さん 
[2018-03-03 22:28:24]
いつになったら4000万マンションの売買契約書はアップされるんだろう???
54854: 匿名さん 
[2018-03-03 22:29:41]
ミニ戸は重たいコメをえっちらおっちら二階のリビングまで運ばなきゃいけないんだね。
54855: 匿名さん 
[2018-03-03 22:31:28]
ミニ戸も耐震等級3なのかな?
一階が半分ガレージでオープンになってるから、どう見ても弱そうなんだけど。
54856: 匿名さん 
[2018-03-03 22:32:18]
4000万以下のマンションにそんなに期待するのは無理ですね(笑)
54857: 匿名さん 
[2018-03-03 22:33:28]
敷地を4区画に分けて貧乏人にも買いやすくした建売戸建の奥の方とか、日当たりが悪すぎてしょうがないから二階リビングにしてるよね。
54858: 匿名さん 
[2018-03-03 22:34:55]
二階リビングの戸建は、来客があっても狭苦しい階段を上らせるんですか?
54859: 匿名さん 
[2018-03-03 22:35:47]
ミニ戸建は 上下の音のトラブルが少ない、都内に住める これくらいかな?
54860: 匿名さん 
[2018-03-03 22:36:10]
>>54857 匿名さん
> 敷地を4区画に分けて貧乏人にも買いやすくした

これの親玉がマンションなのである。
しかし、マンションとこれの間には超えられない壁がある。

戸別住宅と言う壁である。
54861: 匿名さん 
[2018-03-03 22:37:05]
マンションは宅配も完敗か・・・

今度は日当たりらしいけどこれじゃまず勝ち目無いのにね(笑)
マンションは宅配も完敗か・・・今度は日当...
54862: 匿名さん 
[2018-03-03 22:38:27]
>>54861 匿名さん

マンションビュー・・・。
54863: 匿名さん 
[2018-03-03 22:41:57]
>>54861 匿名さん

カーテン必須ですねw
54864: 匿名さん 
[2018-03-03 22:42:20]
>>54861 匿名さん
夜みたいに暗い(笑)

54865: 匿名さん 
[2018-03-03 22:42:40]
タワマンも北西採光の低層物件って、日当たりどうなんてるんだろうって思っちゃう。
54866: 匿名さん 
[2018-03-03 22:43:19]
>>54861 匿名さん
角部屋でそれかよ

54867: 匿名さん 
[2018-03-03 22:43:49]
>>54861 匿名さん

周りのマンションがまぶしい・・・色んな意味で・・・。
54868: 匿名さん 
[2018-03-03 22:44:36]
>>54861 匿名さん

かび臭そう・・・。
54869: 匿名さん 
[2018-03-03 22:45:15]
>今度は日当たりらしいけどこれじゃまず勝ち目無いのにね(笑)

ミニ戸よりはマシだよねw
ミニ戸よりはマシだよねw
54870: 匿名さん 
[2018-03-03 22:46:33]
>>54869 匿名さん

実際どうなっているのかわからないけど、>>54861 匿名さん よりは明るそう・・・。
54871: 匿名さん 
[2018-03-03 22:47:12]
重たい米など抱えて階段をえっちらおっちら・・・毎日ごくろーさん!
重たい米など抱えて階段をえっちらおっちら...
54872: 匿名さん 
[2018-03-03 22:47:18]
>>54869 匿名さん
上下左右に他人の空間が密着していない。
戸建てに軍配あり。
54873: 匿名さん 
[2018-03-03 22:48:21]
>>54871 匿名さん

いいですねー。
上下左右に他人の空間が密着していない。
戸建てに軍配あり。
54874: 匿名さん 
[2018-03-03 22:48:42]
二階や三階建てって妥協の産物でしょ。
この価格だとホームエレベーターもないだろうし。興味ないわ。
54875: 匿名さん 
[2018-03-03 22:48:55]
洗濯物が~
洗濯物が~
54876: 匿名さん 
[2018-03-03 22:50:08]
>>54875 匿名さん
採光以前のレベルだな(笑)

54877: 匿名さん 
[2018-03-03 22:50:17]
>上下左右に他人の空間が密着していない。戸建てに軍配あり。

戸建て派の価値観って興味深いですね。いや実にw

54878: 匿名さん 
[2018-03-03 22:51:27]
>>54875 匿名さん

上下左右に他人が密着している・・・最悪だ・・・。
54879: 匿名さん 
[2018-03-03 22:52:05]
>>54875 匿名さん
カーテン必須www
54880: 匿名さん 
[2018-03-03 22:57:55]
またまたマンションの完敗
次は広さにします?(笑)
54881: 匿名さん 
[2018-03-03 22:59:05]
>重たい米など抱えて階段をえっちらおっちら・・・毎日ごくろーさん!

それはマンションさんでしょ(笑)

54882: 匿名さん 
[2018-03-03 23:03:01]
>>54881 匿名さん
> それはマンションさんでしょ(笑)

ですよね。
宅配便をエントランスから部屋までえっちらおっちら。
台車つかったら2往復もえっちらおっちら。
54883: 匿名さん 
[2018-03-03 23:05:21]
>>54878 匿名さん
どうしても、田舎者が都会の生活を揶揄してる様にしか見えない
54884: 匿名さん 
[2018-03-03 23:09:27]
>>54883 匿名さん
そう思わないとマンションなんか住んでられないよね、分かります
54885: 匿名さん 
[2018-03-03 23:13:07]
>>54883 匿名さん
> どうしても、田舎者が都会の生活を揶揄してる様にしか見えない

と言うが、その実、5万レスを超えても4000万以下のマンションのメリットが出てこない。

賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。

住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。

住むなら戸建て。

住むためにマンションを購入する目的・メリットが全然ないため。

マンションを購入する理由は何か?と5万を超えるレスの議論の結果は以下。

・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。

・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。

リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。

マンションに住むなら賃貸で良い。
54886: eマンションさん 
[2018-03-03 23:15:20]
戸建さん達はよっぽど宅配緊張するんだね
マンションだと便利だからついついネットで宅配
54887: 匿名さん 
[2018-03-03 23:16:34]
>>54886 eマンションさん
一日何往復?(笑)
54888: 匿名さん 
[2018-03-03 23:17:38]
宅配なんてインターホン出て玄関あけて引き取るだけだよ。
あっという間。
マンションだと何が便利なのかな?
54889: 匿名さん 
[2018-03-03 23:17:51]
>>54886 eマンションさん
マンションは危険ですので性犯罪と浸入強盗には十分ご注意下さい
54890: eマンションさん 
[2018-03-03 23:20:24]
>>54888 匿名さん

居なくていいことだよ
宅配便をドアの前で待つなんて…面倒
54891: 匿名さん 
[2018-03-03 23:20:31]
>>54886 eマンションさん
> 戸建さん達はよっぽど宅配緊張するんだね

そう?
戸建街は、エリアと配達する人ほぼ固定。
ヤマト、佐川、日本郵便は配達者の電話番号携帯に入ってるし、もう顔見知り。
54892: 匿名さん 
[2018-03-03 23:22:08]
>>54890 eマンションさん
> 宅配便をドアの前で待つなんて…面倒

また言ってる。

宅配便来てるかなーって思ったら宅配ボックス満杯で持ち帰りましたの不在票が悲しいですよね、マンションは。
戸建てなら、そんなことありません。
54893: eマンションさん 
[2018-03-03 23:22:36]
>>54891 匿名さん

それを緊張するって言うのよ
54894: 匿名さん 
[2018-03-03 23:22:57]
>>54890 eマンションさん
マンションは宅配ボックス設置率低いね
あっても全戸分無いしね(笑)
54895: 匿名さん 
[2018-03-03 23:23:34]
>>54893 eマンションさん
> それを緊張するって言うのよ

あぁー。
マンションさんは人づきあい苦手なんでしたよね。
54896: 匿名さん 
[2018-03-03 23:24:18]
管理費払ってるのに全戸分宅配ボックスないね
悔しいね(笑)
54897: eマンションさん 
[2018-03-03 23:25:18]
>>54895 匿名さん

宅配便の人って人付き合いに入るのね
生身と話す機会が少ないのかな?
54898: 匿名さん 
[2018-03-03 23:25:40]
>>54890
ドアの前で待つなんてアホはいないと思いますが。
配達してきた時間にいればすぐに受け取るだけ。
重かったり、大きな荷物は玄関まで運んでもらえます。

むしろ書留などサインが必要な場合にマンションの場合は
ドアの前でまつか自分で取りに行く必要があるのが面倒
だと思いますが。
54899: 匿名さん 
[2018-03-03 23:25:42]
性犯罪が多いから共有部が恐いのでしょうね
54900: 匿名さん 
[2018-03-03 23:27:02]
マンションはクール便はどうするの?
54901: eマンションさん 
[2018-03-03 23:27:39]
>>54898 匿名さん
緊張だね
54902: 匿名さん 
[2018-03-03 23:27:56]
クール便とか冷凍のもの
家具等の大型なものって
どうしてるの?

54903: 匿名さん 
[2018-03-03 23:27:58]
なるほど人との接触を極端に嫌う場合は緊張するかもしれませんね。
マンションはそういう人には最適かもしれません。
54904: 匿名さん 
[2018-03-03 23:28:29]
>>54893 eマンション
> それを緊張するって言うのよさん

宅配便の受取で緊張するなんて、マンションさんらしいw
54905: eマンションさん 
[2018-03-03 23:29:50]
>>54900 匿名さん
再配達だよ
54906: 匿名さん 
[2018-03-03 23:29:59]
玄関出てエレベーター使って下まで行ったら荷物持ってまたエレベーター使って上に上がって部屋に着く

面倒くさ~
54907: 匿名さん 
[2018-03-03 23:32:39]
>>54905 eマンションさん
それは良いんだ(笑)
54908: 匿名さん 
[2018-03-03 23:32:48]
まぁ、でもマンションへの宅配はスケールメリットありますね。
あ、住人側ではなく業者側ですがw
54909: 匿名さん 
[2018-03-03 23:33:48]
マンションさん打たれ過ぎて八重樫並みに顔が腫れてるなぁ
54910: eマンションさん 
[2018-03-03 23:33:54]
>家具等の大型なものって

新築マンションだと事前に設置してあるよ
54911: 匿名さん 
[2018-03-03 23:34:58]
>>54910 eマンションさん
> 新築マンションだと事前に設置してあるよ

あー。ボッタクリ価格のやつですね!
54912: 匿名さん 
[2018-03-03 23:35:20]
>>54910 eマンションさん
何にも買い替えないの?

54913: 匿名さん 
[2018-03-03 23:36:32]
大きくて宅配ボックスに入らない物はどうするの?
54914: 匿名さん 
[2018-03-03 23:37:53]
狭くて市販の家具を置くスペースが無い場合はあらかじめ
設置してあると便利かもしれません。
寸法測ってあれも入らない、これも入らないというのは
面倒ですからね。
54915: 匿名さん 
[2018-03-03 23:38:08]
宅配ボックス無いマンションはどんだけ悲惨なんだろう(笑)
54916: 匿名さん 
[2018-03-03 23:38:17]
>>54723 匿名さん
> 増圧直結給水方式

これの設備費、維持・管理費用なんてまさに多層化のオーバーヘッドコスト。
戸建てでは不要。
54917: 匿名さん 
[2018-03-03 23:39:38]
>>54915 匿名さん
> 宅配ボックス無いマンションはどんだけ悲惨なんだろう(笑)

まず、荷物を部屋に持って買えるのとか部屋から持ち出すのがマンションでは面倒。
だから、宅配ボックスを私的利用して問題になっている。

宅配ボックスあっても使えない。

マンションの宅配ボックスは悲惨。

戸建てならそんなことない。
54918: 匿名さん 
[2018-03-03 23:41:51]
> 宅配ボックスを私的利用して問題になっている。

部屋に運び入れる荷物のための宅配ボックスを、荷物を部屋に持ち込まないようにする・部屋から持ち出さないようにするために使うなんて、マンションさんは頭が良いですねw
54919: eマンションさん 
[2018-03-03 23:42:47]
>>54917 匿名さん

戸建だと宅配ボックスの問題は起きない
なぜなら宅配ボックスすら自由に付けられない
54920: 匿名さん 
[2018-03-03 23:43:29]
>>54919 eマンションさん
> なぜなら宅配ボックスすら自由に付けられない

え?そうなの?なんで?具体的にお願い。
54921: 匿名さん 
[2018-03-03 23:44:10]
>>54919 eマンションさん
> なぜなら宅配ボックスすら自由に付けられない

いや、それはむしろマンションの方www
54922: eマンションさん 
[2018-03-03 23:44:18]
>>54911 匿名さん
>あー。ボッタクリ価格のやつですね!

安売り専門かな?
54923: eマンションさん 
[2018-03-03 23:45:03]
>>54920 匿名さん
>え?そうなの?なんで?具体的にお願い。

金銭的な問題みたいだよ
54924: 匿名さん 
[2018-03-03 23:45:08]
で、マンションさんの心のよりどころって、戸建てでも付けられる宅配ボックスなの?www
54925: 匿名さん 
[2018-03-03 23:45:40]
>>54918 匿名さん
http://www.shinoken-am.com/successfuls/view/000022
これですね
宅配ボックスも揉め事の原因なんだね
54926: 匿名さん 
[2018-03-03 23:45:59]
>>54923 eマンションさん
> 金銭的な問題みたいだよ

はぁ・・・。んじゃ、付けられるんですね。
お金あっても自由に付けられないマンションは悲惨ですね。
54927: 匿名さん 
[2018-03-03 23:46:44]
>>54925 匿名さん
> 宅配ボックスも揉め事の原因なんだね

そうです。
結構、このサイトでも問題になってるってスレありますよ。
54928: 匿名さん 
[2018-03-03 23:47:12]
>>54923 eマンションさん
一人で大勢の相手頑張ってね(笑)
54929: eマンションさん 
[2018-03-03 23:48:07]
>何にも買い替えないの?

家具の寿命って戸建と変わらないよ
修繕はしても使い捨てでは無いものを買ってるよ
54930: 匿名さん 
[2018-03-03 23:48:41]
>>54927 匿名さん

一戸に一個あれば良いのにね
あっ、マンションだと無理かw
54931: 匿名さん 
[2018-03-03 23:49:44]
>>54923 eマンションさん
> 金銭的な問題みたいだよ

安い気がするのですが・・・。

http://hikaku-osusume.net/category/takuhai-box

ランニングコストの差で数百個買えそう。
54932: 匿名さん 
[2018-03-03 23:49:57]
>>54923 eマンションさん
戸建は設置も撤去も私有地だから自由だよ
54933: 匿名さん 
[2018-03-03 23:50:52]
>>54932 匿名さん
宅配ボックスの必要性があれば付けますね
今は困ってませんから要りませんが
54934: 匿名さん 
[2018-03-03 23:51:43]
>>54923 eマンションさん
> 金銭的な問題みたいだよ

ってか、お金があっても自由に宅配ボックス設置できず、
管理組合の合意を得て、やっとこさ設置出来ても、私的利用で利用できないマンションの方が悲惨じゃない?
54935: 匿名さん 
[2018-03-03 23:52:44]
>>54931 匿名さん
数万円なら安いですね。
検討しよっかな

54936: 匿名さん 
[2018-03-03 23:52:55]
>>54933 匿名さん
> 宅配ボックスの必要性があれば付けますね
> 今は困ってませんから要りませんが

正直これ。
宅配ボックスって、マンションすなわち集合住宅であるがゆえの必要悪なんじゃないかと思います。

あ、繰り返しになりますが、戸建ては自由に設置出来ますからね。
54937: eマンションさん 
[2018-03-03 23:53:54]
金銭的理由で宅配ボックスすら設置できないので
顔真っ赤

54938: 匿名さん 
[2018-03-03 23:54:45]
金銭的理由で宅配ボックスすら設置されてないマンションしか買えないので顔真っ赤w

54939: 匿名さん 
[2018-03-03 23:55:08]
今日もマンションさんのブーメラン自爆が悲惨。
54940: eマンションさん 
[2018-03-03 23:55:16]
>>54935 匿名さん

憧れのマンションに数パーセント近づけるかも?
54941: 匿名さん 
[2018-03-03 23:55:24]
>>54936 匿名さん

共働きで在宅率が低ければ有りかも
うちは要らないかな
54942: 匿名さん 
[2018-03-03 23:56:10]
大枚払って宅配ボックス付きのマンション買ったが、私的利用で使用出来ずに顔真っ赤w
54943: 匿名さん 
[2018-03-03 23:56:19]
今日もマンションさんのブーメラン自爆が悲惨。
54944: 匿名さん 
[2018-03-03 23:56:56]
>>54940 eマンションさん
全戸分宅配ボックスあるマンションありますか?
54945: 匿名さん 
[2018-03-03 23:58:22]
>>54940 eマンションさん
> 憧れのマンションに数パーセント近づけるかも?

生協とかパルシステムどうしてますか?
マンションさんお得意の、一人暮らし・共働きには非常に便利ですが?
54946: 匿名さん 
[2018-03-03 23:59:06]
>>54940 eマンションさん
あとキャリアも全戸分あるマンションが良いなぁ
あと管理費安くて役員やらなくてもぼったくられないマンションなら少しは検討しょっかな?(笑)
54947: 匿名さん 
[2018-03-03 23:59:12]
マンションさん、フルボッコのボッコボコ・・・。
54948: 匿名さん 
[2018-03-04 00:00:14]
>>54946 匿名さん
> あとキャリアも全戸分あるマンションが良いなぁ

スーパーのショッピングカートみたいに、各戸から管理人さんが戻してくれれば尚ベターw
54949: 匿名さん 
[2018-03-04 00:00:42]
プレミアムなんちゃらなら専用宅配ボックスと専用エレベーターもあります?
54950: 匿名さん 
[2018-03-04 00:01:17]
マンションさーん!
質問溜まってますよ!
頑張って!
54951: 匿名さん 
[2018-03-04 00:02:44]
>>54940 eマンションさん
> 憧れのマンションに数パーセント近づけるかも?

カートで共有部破損させた場合、弁償ですか?
54952: 匿名さん 
[2018-03-04 00:04:01]
>>54940 eマンションさん
> 憧れのマンションに数パーセント近づけるかも?

高齢者は、宅配ボックスめんどくさいって言うか逆に辛くないですか?
54953: e戸建さん 
[2018-03-04 00:04:22]
戸建さんの宅配事情まとめ
金銭的理由で宅配ボックスすら諦める
緊張して玄関前で宅配便を待つ
緊張して宅配便の業者さんの電話番号をスマホじゃなくて携帯に保存
大型家具も消耗品レベル
54954: 匿名さん 
[2018-03-04 00:07:35]
マンションさんの宅配事情まとめ

金銭的理由で宅配ボックスつきマンション諦める
宅配ボックス埋まっていないか緊張の日々を送る
カート・キャリア使う場合、部屋とエントランス2往復
カート・キャリアで共有部破損した場合弁償
高齢者も容赦なく宅配ボックス
一人暮らし・共働きの味方のパルシステム・生協利用できない
54955: 匿名さん 
[2018-03-04 00:08:01]
今日もマンションさんのブーメラン自爆が悲惨。
54956: 匿名さん 
[2018-03-04 00:08:47]
>54953: e戸建さん

も~名前変えちゃって~www
54957: 匿名さん 
[2018-03-04 00:09:47]
プレミアム住居ならなんでも専用ですか?
54958: 匿名さん 
[2018-03-04 00:10:17]
てか、

>>54953 e戸建さん

>>54954 匿名さん

を読み比べてもらえれば、マンションさんがいかに頓珍漢かがお分かりいただけるかと思う。
54959: 匿名さん 
[2018-03-04 00:11:17]
マンションの売買契約書のアップもまだですよ~
宿題は溜めずにやらないとダメでしょ?w
54960: 匿名さん 
[2018-03-04 00:12:40]
で、マンションの採光は最悪ってことで良いんですかね?
54961: 匿名さん 
[2018-03-04 00:12:46]
>>54959 匿名さん
> マンションの売買契約書のアップもまだですよ~
> 宿題は溜めずにやらないとダメでしょ?w

マンションさん・・・多分もう・・・息してない・・・
54962: 匿名さん 
[2018-03-04 00:13:18]
マンションはカビと結露も悲惨でOKでしょうか?
54963: 匿名さん 
[2018-03-04 00:14:09]
ご老人の深夜の熱中症リスクのご回答もまだですよ~
頑張れ!!
54964: 匿名さん 
[2018-03-04 00:14:20]
> カート・キャリア使う場合、部屋とエントランス2往復

マイキャリアなら1往復半で済みます!(ドヤ顔
54965: 匿名さん 
[2018-03-04 00:14:25]
マンションの前のスーパーで購入すると、部屋まで届けてくれます
54966: 匿名さん 
[2018-03-04 00:15:40]
> マイキャリアなら1往復半で済みます!(ドヤ顔

あの狭い玄関における?
54967: 匿名さん 
[2018-03-04 00:16:18]
>マンションの前のスーパーで購入すると、部屋まで届けてくれます

今時普通ですけど?
54968: 匿名さん 
[2018-03-04 00:17:05]
マンションの水は超汚いってことになってますが了解でしょうか?
54969: 匿名さん 
[2018-03-04 00:19:59]
>>54965 匿名さん
> マンションの前のスーパーで購入すると、部屋まで届けてくれます

駄目です。マンションの場合は宅配ボックスです。

>>54777 匿名さん
> 結局受け取りの時間に在宅しなければならないのも面倒、受け渡しに玄関を開けなければならないのも治安上のリスク。
54970: 匿名さん 
[2018-03-04 00:20:54]
>54969: 匿名さん 

それ面白いですwww
54971: 匿名さん 
[2018-03-04 00:20:54]
マンションの場合はピザ・お寿司も宅配ボックスです。

>>54777 匿名さん
> 結局受け取りの時間に在宅しなければならないのも面倒、受け渡しに玄関を開けなければならないのも治安上のリスク。
54972: 匿名さん 
[2018-03-04 00:22:16]
>>54970 匿名さん
> それ面白いですwww

ありがとうございます。

マンションさんはすぐに自己矛盾を起こすので気をつけて下さい。
そして、自己矛盾を指摘されると暴言を吐き始めるので気をつけて下さい。
54973: eマンションさん 
[2018-03-04 00:22:27]
戸建さん達は宅配便ですら緊張
54974: 匿名さん 
[2018-03-04 00:22:47]
> 結局受け取りの時間に在宅しなければならないのも面倒、受け渡しに玄関を開けなければならないのも治安上のリスク。

いっそ鉄製の防護服着て生活すれば?
54975: 匿名さん 
[2018-03-04 00:23:46]
>>54973 eマンションさん

全然ダメダメ。やり直し。

マンションさんの宅配事情まとめ

金銭的理由で宅配ボックスつきマンション諦める
宅配ボックス埋まっていないか緊張の日々を送る
カート・キャリア使う場合、部屋とエントランス2往復
カート・キャリアで共有部破損した場合弁償
高齢者も容赦なく宅配ボックス
一人暮らし・共働きの味方のパルシステム・生協利用できない
ピザ・お寿司等の宅配も宅配ボックス
54976: eマンションさん 
[2018-03-04 00:23:49]
ピザなんかも緊張しちゃうから取りに行っちゃう
54977: 匿名さん 
[2018-03-04 00:23:53]
>54973: eマンションさん

「マンション!宿題早くやっちゃわないとダメでしょ!」
54978: 匿名さん 
[2018-03-04 00:25:31]
>ピザなんかも緊張しちゃうから取りに行っちゃう

取りに行くと緊張しないロジックは?
54979: 匿名さん 
[2018-03-04 00:25:56]
なんか戸建さんが元気だね。
コピペが無いのは良いね。
54980: 匿名さん 
[2018-03-04 00:26:25]
>ピザなんかも緊張しちゃうから取りに行っちゃう

なんで取りに行くと緊張しないのかな?
ちょっと意味わかんないけどwww
54981: 匿名さん 
[2018-03-04 00:26:44]
>>54979 匿名さん
> なんか戸建さんが元気だね。
> コピペが無いのは良いね。

それに引き換えマンションさんは息していないですね。
宿題溜まってるのに・・・。
54982: 匿名さん 
[2018-03-04 00:27:22]
>> 新築マンションだと事前に設置してあるよ

>あー。ボッタクリ価格のやつですね!

ぼったくりというよりは、売れない中古物件のセールストーク用
内覧したときの安物家具に、「サービスいたします」にコロリでは?
54983: 匿名さん 
[2018-03-04 00:27:29]
>>54980 匿名さん
> なんで取りに行くと緊張しないのかな?
> ちょっと意味わかんないけどwww

宅配ボックス埋まっちゃわないか気にしなくていいからでは?www
54984: 匿名さん 
[2018-03-04 00:28:47]
>>54982 匿名さん
> ぼったくりというよりは、売れない中古物件のセールストーク用
> 内覧したときの安物家具に、「サービスいたします」にコロリでは?

エアコンの設置もマンデベ紹介の業者にやってもらったのと、量販店に頼んでやってもらったのとでは、前者の方が倍の工賃取られたって言うのを聞いたものですから。
54985: 匿名さん 
[2018-03-04 00:28:58]
私は戸建だけど、もう少ししたら都内はマンションの方が多くなるんでしょうか?
選手村跡地もマンションですよね
54986: 匿名さん 
[2018-03-04 00:29:17]
ミニ戸のメリットは隣とのスペースが80センチほど空いてるから密着感が少ないってこと?

外壁塗装とかどーするんだろ?
54987: 匿名さん 
[2018-03-04 00:30:02]
マンションでピザやお寿司頼んで、宅配ボックスいっぱいだったらどうするんだろ・・・。
やっぱり持ち帰りかな・・・。
54988: 匿名さん 
[2018-03-04 00:30:26]
>>54981 匿名さん
宿題?個別事情の指摘なんてスルーで良くない?そんなん言い出したら戸建のがヤバイの多い訳だし。
54989: eマンションさん 
[2018-03-04 00:31:05]
宅配ごときに緊張しちゃう戸建さん達は可愛い
54990: 匿名さん 
[2018-03-04 00:32:54]
>>54989 eマンションさん
> 宅配ごときに緊張しちゃう戸建さん達は可愛い

全然ダメダメ。やり直し。

マンションさんの宅配事情まとめ

金銭的理由で宅配ボックスつきマンション諦める
宅配ボックス埋まっていないか緊張の日々を送る
カート・キャリア使う場合、部屋とエントランス2往復
カート・キャリアで共有部破損した場合弁償
高齢者も容赦なく宅配ボックス
一人暮らし・共働きの味方のパルシステム・生協利用できない
ピザ・お寿司等の宅配も宅配ボックス、宅配ボックス満杯の場合持ち帰りで、結局取りに行かないとならない。
54991: eマンションさん 
[2018-03-04 00:33:06]
>>54987 匿名さん
ピザ居ない時に頼まないでしょ
緊張しちゃうから取りに行ってるのかな?
54992: 匿名さん 
[2018-03-04 00:33:11]
ミニ戸の階段って踊り場ないよねw
足でも滑らそうものなら、真っ逆さまに下の階まで叩き落とされる。まさに地獄ですな。ストレスで寿命縮まりそう。
54993: 匿名さん 
[2018-03-04 00:33:46]
>>54749

寒い地方の方、お疲れ様です
54994: 匿名さん 
[2018-03-04 00:34:19]
>>54991 eマンションさん
> ピザ居ない時に頼まないでしょ

いや、駄目です。マンションは治安の問題上、宅配ボックスです。

>>54777 匿名さん
> 結局受け取りの時間に在宅しなければならないのも面倒、受け渡しに玄関を開けなければならないのも治安上のリスク。
54995: eマンションさん 
[2018-03-04 00:35:59]
>>54984 匿名さん
>エアコンの設置もマンデベ紹介の業者にやってもらったのと、量販店に頼んでやってもらったのとでは、前者の方が倍の工賃取られたって言うのを聞いたものですから

量販店で買いたい人は優待が付くので、数パーセント割引になるよ
54996: 匿名さん 
[2018-03-04 00:36:10]
>>54994 匿名さん
自分で頼んだピザと心当たりがないこともある宅配の違いじゃないの?
54997: 匿名さん 
[2018-03-04 00:36:25]
>>54992
建売住宅って、業者が
細かく切り刻んで戸数を増やしますからね
縦に分割するか縦横に分割するか

いずれにしても狭小はダメでしょう
54998: eマンションさん 
[2018-03-04 00:36:37]
>>54990 匿名さん
緊張しないようにね
54999: 匿名さん 
[2018-03-04 00:36:40]
>>54992 匿名さん

いくら叩かれてもメゲない戸建仕込みの精神力があれば大丈夫。
55000: 匿名さん 
[2018-03-04 00:37:28]
>>54997 匿名さん
> 縦に分割するか縦横に分割するか

マンションは上下にも分割されますよね。
マンションも狭小はダメでしょう
55001: 匿名さん 
[2018-03-04 00:40:11]
ここの戸建さんは、4分割した貧乏人向けの区画だとどこがオススメですか?
緊張気味の戸建さんは奥のほう、自己顕示欲の強い戸建さんは前のほう?
55002: 匿名さん 
[2018-03-04 00:40:48]
>>54996 匿名さん
> 自分で頼んだピザと心当たりがないこともある宅配の違いじゃないの?

あーなるほど。
でも、ここのマンションさんだと「自分で頼んだピザの配達員ですら安心とは言えない」と言いそうですね。

いずれにしても宅配については戸建て優位であることが分かりましたー。
おやすみなさいー。
55003: 匿名さん 
[2018-03-04 00:41:40]
ミニ戸の話題を必死にそらそうと頑張る戸建さんが哀れですね。
55004: 匿名さん 
[2018-03-04 00:43:13]
>>55003 匿名さん
> ミニ戸の話題を必死にそらそうと頑張る戸建さんが哀れですね。

そらす?
個別事情の戯言なんてスルーで良くない?そんなん言い出したらマンションのがヤバイの多い訳だし。
55005: 匿名さん 
[2018-03-04 00:44:55]
>>55000

縦横上下に分割ですね
55006: 匿名さん 
[2018-03-04 00:46:59]
>>55002 匿名さん

宅配ピザを受け取りにいくとき、焦って二階リビングから階段で転げ落ちないように気をつけないとね。
55007: 匿名さん 
[2018-03-04 00:48:55]
>>55004 匿名さん

ミニ戸って、いいよねw
55008: 匿名さん 
[2018-03-04 00:51:19]
>>55006 匿名さん
> 宅配ピザを受け取りにいくとき、焦って二階リビングから階段で転げ落ちないように気をつけないとね。

つまんない話だけど、うちの家はリビング含む各部屋に固定電話兼ドアホンモニタの子機がある。
55009: 匿名さん 
[2018-03-04 01:28:30]
>>54752 匿名さん
> 結局言い出しっぺのマンションさんは最新画像アップできずに逃走のようですね

良い出しっぺのマンションさんは、投稿が削除されアクセス禁止状態のようです。
悪い投稿の例として情報共有のために以下に示します。
みなさんは決してこのような投稿をされないようにして下さい。

--------
>>54674 マンション比較中さん

> 清掃会社の友人談

おやおや、売買契約書のアップもできない、実はリアル賃貸アパート住みがまだ粘着中?
はやく安戸建てでも狭小マンションでもいいから買いなよ。
親が死んじゃったら年金も貰えなくなるよ。賃貸アパート追い出されるぞ。
あ、でも収入証明取れないから賃貸も無理か。
ローンも無理だし、どうすんの?哀れな奴
--------
>>54679 匿名さん

> 中傷投稿はお手のものですね

中傷?リアルな話だろ。売買契約書もあれこれ理由つけてアップしてないじゃん。
話し逸らすのに必死なところを見ると、やっぱ本当にアパート住みだと確信したよ。
古マンション中傷する前にはよ実家出たら?(大爆笑)
--------
55010: 匿名さん1 
[2018-03-04 01:46:28]
>>55009 匿名さん

文章
ながぁぁぁ〜〜w
55011: 匿名さん 
[2018-03-04 03:55:39]
4000万超の予算なら、ミニ戸なんか買わずに都内市部に40坪ぐらいの土地を購入して家を建てられるよ。
55012: 戸建てさん 
[2018-03-04 06:12:49]
>マンションにしがみつくのは何ででしょう?後戻り出来ない状態になっている。それでも、けなされると腹が立つ。 自分の人生を否定されることになるから。


なるほどね。ここの戸建さんがマンションに粘りつく想いを綴ったポエムだったのねpw
55013: 匿名さん 
[2018-03-04 06:18:20]
>>55012 戸建てさん
> なるほどね。ここの戸建さんがマンションに粘りつく想いを綴ったポエムだったのねpw

誤解されているようですね。

どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。

そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。

よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。

…っと言う指摘に全く反論できないマンション民。
55014: 匿名さん 
[2018-03-04 06:19:24]
>>55012 戸建てさん
> なるほどね。ここの戸建さんがマンションに粘りつく想いを綴ったポエムだったのねpw

顔真っ赤にして泣きながら震える手でタイプされたのでしょうか?
文末にタイプミスがありますよ。
ドンマイ!!
55015: 匿名さん 
[2018-03-04 06:20:49]
>>55012 戸建てさん
> なるほどね。ここの戸建さんがマンションに粘りつく想いを綴ったポエムだったのねpw

誤りがありますね。僭越ながら訂正させていただきます。

誤: なるほどね。ここの戸建さんがマンションに粘りつく想いを綴ったポエムだったのねpw
正: なるほどね。ここのマンションさんが何のメリットも無いマンションに粘りつく想いを綴ったポエムだったのね。(大爆笑)
55016: 匿名さん 
[2018-03-04 07:30:41]
マンション派は将来憧れのマンションを夢見てるけど、結局は実際に住んでる人も
写真出せない程の魅力しかないという事でしょう。
憧れのマンションを買ってみたら、実際はこんな物件ですから出せないですよね。
マンション派は将来憧れのマンションを夢見...
55017: 匿名さん 
[2018-03-04 07:45:41]
フジテレビ「報道2001」で「ヤミ民泊」やってる。
マンションにはびこる民泊。
普通に住んでいる人が少なく、ほとんどがヤミ民泊なマンション。
55018: 匿名さん 
[2018-03-04 08:39:44]
>>55013 匿名さん
戸建さんにも選択肢あげたげて!笑
そんな下に見ないでも…。
55019: 匿名さん 
[2018-03-04 09:12:26]
マンションさんは今日も朝から汚ならしい水で歯磨きしてますか?(笑)
55020: 戸建てさん 
[2018-03-04 09:13:41]
>>55015 匿名さん

いや〜w
誰が件のポエムをお書きになられたのかで判断しただけですよw
戸建さんがマンションマンションと、マンションのことばかり気になって仕方がないのは何でかな〜?というみなさんの疑問に対するご本人からの返歌だな、と判断しましたw
55021: 戸建てさん 
[2018-03-04 09:14:45]
では再掲pw

>マンションにしがみつくのは何ででしょう?後戻り出来ない状態になっている。それでも、けなされると腹が立つ。 自分の人生を否定されることになるから。
55022: 匿名さん 
[2018-03-04 09:21:46]
ここの一戸建てさんで数人後戻りできない人なのか、粘着がいるけど、
他は比較的しがみついてるような人は居ませんよ。

特にマンション派のひとは、同じ費用なら立地の良いマンションを選ぶっていう人が大半だし、冷静だと思うよ。
55023: 匿名さん 
[2018-03-04 09:21:58]
宅配物と郵便物はエントランスまでわざわざ取りに行かないとね
駐車場、駐輪場と合わせて何でも遠いねぇ~
55024: 戸建てさん 
[2018-03-04 09:22:30]
>>55021 戸建てさん

マンションが気になって仕方がない。
10年も経って後戻りできなくなった。
やめたいのにやめられない....なぜなら...

ムダな時間を過ごしてしまった後悔と悲哀が綴られていますねw
55025: 匿名さん 
[2018-03-04 09:25:43]
>>55024 戸建てさん
きみ悲しい妄想が止まらないねぇ(笑)
55026: 匿名さん 
[2018-03-04 09:26:59]
>>55022 匿名さん
その通り。戸建は個人的に嫌だしぶっちゃけ格下にも見てるけど、別に全てマンションが優れてるとも思ってないしそんなこともない。
全てに於いて戸建が優れてるって無茶な主張してるのは戸建さんだけですね。
55027: 匿名さん 
[2018-03-04 09:27:39]
>>55023 匿名さん

そうですね。
確かにマンションは距離があります。

1番近いのは、クルマのケツと玄関がコンニチワしてるミニ戸ですね。近いのが最優先ならミニ戸がサイコーですね。
55028: 匿名さん 
[2018-03-04 09:27:50]
>>55024 戸建てさん
毎回毎回同じようなレスを何百すれば精神的に落ち着けるのかなぁ~
依存性はなかなか治らないからね
55029: 匿名さん 
[2018-03-04 09:29:59]
>>55027 匿名さん
嫌みにならないくらいつまらないよ(笑)
苦し紛れのレスですね

55030: 匿名さん 
[2018-03-04 09:30:39]
>>55025 匿名さん

ポエムってのは想像力を膨らまして作者の想いを読み取るものだからねw
ま、だれが件のポエムを綴ったのか、というのがポイントですな。
55031: 匿名さん 
[2018-03-04 09:31:31]
>>55027 匿名さん

距離だけじゃなくその駐車場もあなたのものではなく借りてるだけだしね
55032: 匿名さん 
[2018-03-04 09:33:38]
>>55031 匿名さん
しかも駐車場を誰も借りなくなると管理費とか言うのが爆値上げされるシステムらしいです
55033: 匿名さん 
[2018-03-04 09:33:49]
マンションさえ買えれば気にならないのに…
55034: 匿名さん 
[2018-03-04 09:34:08]
>>55029 匿名さん

いや、事実でしょ
どうしてイヤミに取るのかな?

マンションはクルマやポストまで距離がある。その通りですね、、、という感想ではなくもっと違う反応が欲しかったのかな?
55035: 匿名さん 
[2018-03-04 09:36:30]
>>55031 匿名さん

そうですね。共有部の優先使用権とも言えますな。クルマを置ければ何でもいいと思いますけどねぇw

あなたは自分の土地にクルマを置かないといけない派??
55036: 匿名さん 
[2018-03-04 09:38:04]
>>55035 匿名さん
戸建さんは所有権に対する執着がスゴイんですよ。
55037: 匿名さん 
[2018-03-04 09:40:02]
>>55036 匿名さん

そうですかw
よく分からないですがクルマを置ければ何でもいいと思うんですけどね〜

ちがうのかな?w
55038: 匿名さん 
[2018-03-04 09:40:05]
>>55035 匿名さん
そうですね。
無駄なお金と移動時間の無駄は許せないね
55039: 匿名さん 
[2018-03-04 09:41:11]
>>55036 匿名さん
それ執着じゃなく当たり前だから
55040: 匿名さん 
[2018-03-04 09:42:39]
>>55032 匿名さん

それは困っちゃいますねぇw

まー借りるなら近隣相場より割安で借りることもできるので、どっこいどっこいですかね。

ちがうかな??

55041: 匿名さん 
[2018-03-04 09:43:02]
マンションは貯水タンクだけじゃなく給水管も汚すぎ
マンションは貯水タンクだけじゃなく給水管...
55042: 匿名さん 
[2018-03-04 09:44:15]
>>55039 匿名さん

どっちかというと、戸建さんがマンションの敷地利用権に執着しているように見えますね。クルマを置けたら何でもいいのでは?
55043: 匿名さん 
[2018-03-04 09:45:21]
>>55039 匿名さん
何が当たり前なんですか?
そういやカーシェア全否定してる人もいたけど、そのタイプ?
55044: 匿名さん 
[2018-03-04 09:45:45]
>>55042 匿名さん
管理費とリンクしてるのが最大の問題なんでしょ

55045: 匿名さん 
[2018-03-04 09:47:30]
>>55041 匿名さん

メシ時なんでやめてくださいよw
どこのマンションか提示すべきでしょうね。

でないとすべてのマンションがこんな風になっていると誤解を与えてしまいますよ。
キチンと整備されているマンションに対して風評被害を与えるおつもりですか?
55046: 匿名さん 
[2018-03-04 09:48:31]
遠くて高くて洗車も出来ない駐車場だしなぁ~
55047: 匿名さん 
[2018-03-04 09:48:40]
>>55044 匿名さん
共用設備なのでリンクしているのはあたりまえ。何が問題なのですか?
55048: 匿名さん 
[2018-03-04 09:49:25]
>>55046 匿名さん
専用の洗車スペースある方が良くない?
55049: 匿名さん 
[2018-03-04 09:49:38]
>>55045 匿名さん
築15年の極々一般的なマンションの給水管ですが

55050: 匿名さん 
[2018-03-04 09:50:57]
>>55046 匿名さん

あぁ、できるところもありますよ。
それより、戸建さんが家の前の公道でやってるアレ、、、本当はダメなんじゃないの??
55051: 匿名さん 
[2018-03-04 09:51:41]
>>55047 匿名さん
他人の行動で自分の負担額増える
理解できないならよろしいかと
55052: 匿名さん 
[2018-03-04 09:52:49]
>>55049 匿名さん

具体的な物件を特定できないのであれば、マンション一般に対する風評被害となりますのでお気をつけて。
55053: 匿名さん 
[2018-03-04 09:53:24]
>>55048 匿名さん
洗車するだけでわざわざ順番待ちするの?
本当にマンションさんは時間は無限なんだなぁ~
仕事しな~
55054: 匿名さん 
[2018-03-04 09:54:28]
>>55051 匿名さん

ある意味、マンションの住人という共同体と言えるでしょうな。
55055: 匿名さん 
[2018-03-04 09:54:32]
>>55052 匿名さん
汚くて不衛生と認めちゃったw
55056: 匿名さん 
[2018-03-04 09:55:10]
>>55053 匿名さん
予約するんだよ。なんだよ順番待ちって。
55057: 匿名さん 
[2018-03-04 09:55:33]
>>55052 匿名さん
汚いのは事実なんだ(笑)
55058: 匿名さん 
[2018-03-04 09:56:35]
個別の写真なんて意味がないからアップしないけど、下を見たら戸建のがヤバイっての分からん?
55059: 匿名さん 
[2018-03-04 09:56:38]
>>55053 匿名さん

戸建は家の前で自由に洗車できると勘違いされているようですね。
自分勝手だなぁw
55060: 匿名さん 
[2018-03-04 09:57:14]
>>55056 匿名さん
予約?洗車するだけでわざわざ?
その日雨降ったら?時間制?
面倒くさ~
55061: 匿名さん 
[2018-03-04 09:57:49]
>>55055 匿名さん

え?なんで?
アレはどこのマンションなんですか?
55062: 匿名さん 
[2018-03-04 09:59:04]
>>55060 匿名さん
戸建でも街の洗車場行く人いない?
55063: 匿名さん 
[2018-03-04 09:59:26]
>>55060 匿名さん

家の前で自由に洗車できる戸建さんには敵いませんw
ま、私は戸建だけど、洗車場まで行ってやってます。
自分勝手な奴はサイテーだね。
55064: 匿名さん 
[2018-03-04 10:00:54]
>>55062 匿名さん

もちろん敷地内で洗車できないなら街の洗車場まで行きますよ。
中にはここの戸建さんみたいに自分勝手な野郎がおりますが。
55065: 匿名さん 
[2018-03-04 10:00:55]
>>55061 匿名さん
うちのマンションの修繕時の写真ですが
なにか?
55066: 匿名さん 
[2018-03-04 10:01:33]
>>55063 匿名さん
>家の前で自由に洗車でき

家の敷地内で出来るのは適法
55067: 匿名さん 
[2018-03-04 10:01:37]
>>55065 匿名さん

キッタネーなw
55068: 匿名さん 
[2018-03-04 10:02:01]
>>55066 匿名さん

あたりまえだろw
55069: 匿名さん 
[2018-03-04 10:02:17]
>>55064 匿名さん
自宅敷地内、洗車場選択は自由

55070: 匿名さん 
[2018-03-04 10:03:33]
マンションの洗車場ってわざわざ予約するんだ?
時間の無駄の極みだね
55071: 匿名さん 
[2018-03-04 10:04:45]
マンションの洗車場ってコイン洗車場の面倒くさい版だね
55072: 匿名さん 
[2018-03-04 10:05:44]
色々聞くとマンションって無駄な施設と設備の塊
55073: 匿名さん 
[2018-03-04 10:07:23]
>>55067 匿名さん
うちだけじゃなく15年経てばどこのマンションも給水管は汚いんですよ
あれで歯磨きしたりお風呂に使ってます
55074: 匿名さん 
[2018-03-04 10:09:37]
>>55070 匿名さん
戸建に住む方が時間の無駄。それ言い出すとカーシェア派が強いね。笑
55075: 匿名さん 
[2018-03-04 10:15:15]
カーシェア派は、リビング・ダイニング・キッチン・バス・トイレを共有するソーシャルマンション派。
片方を肯定し、もう片方を否定する合理的な理由が無いため。
55076: 匿名さん 
[2018-03-04 10:16:04]
>>55074 匿名さん
根拠なき反論ばかり

55077: 匿名さん 
[2018-03-04 10:16:35]
車寄せで洗車する人が居て困ってます。なんでマンションなんかにしちゃったんだろう・・・。
55078: 匿名さん 
[2018-03-04 10:19:34]
>>55076 匿名さん
根拠はあらゆる管理を自分でするからです。家にかかる時間が戸建の方が少ないとでも?
55079: 匿名さん 
[2018-03-04 10:20:17]
>>55075 匿名さん
あーはいはい。元気だしてドンマイ。
55080: 匿名さん 
[2018-03-04 10:20:40]
>>55074 匿名さん
> カーシェア派

良いですねー。
リビング・ダイニング・キッチン・バス・トイレを共有するソーシャルマンションも良いですねー。

https://www.google.co.jp/search?q=%22%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83...
55081: 匿名さん 
[2018-03-04 10:22:05]
>>55080 匿名さん
あーはいはい。元気だしてドンマイ。
55082: 匿名さん 
[2018-03-04 10:22:18]
>>55074 匿名さん
> 戸建に住む方が時間の無駄。

であれば、マンションに住むのはカネの無駄ってことですね。
55083: 匿名さん 
[2018-03-04 10:23:40]
>>55082 匿名さん
それはそうだね。無駄かどうかは知りませんけど、時間を金で買ってる部分はある。
55084: 匿名さん 
[2018-03-04 10:24:30]
ご覧頂いておわかりでしょう。
カーシェア派を黙らせる魔法のことば。
「ソーシャルマンション」
55085: 匿名さん 
[2018-03-04 10:24:58]
>>55084 匿名さん
あーはいはい。元気だしてドンマイ。
55086: 匿名さん 
[2018-03-04 10:30:13]
>>55078 匿名さん
全く違いますね
勉強し直しましょう

55087: 匿名さん 
[2018-03-04 10:31:20]
気候が良くなると変なのが現れます
55088: 匿名さん 
[2018-03-04 10:34:30]
マンションさんは「単語」を書いたら終わり。
某塾のCMで「わかったつもりでも説明できない」って言うのがあるけど、ここのマンションさんがまさにそれ。

根拠の無い、具体性の無い抽象的表現で印象操作を行おうとするが、具体的な指摘があると反論できずに暴言に走ります。
55089: 匿名さん 
[2018-03-04 10:35:03]
>>55087 匿名さん
削除依頼して優しく見守りましょう
55090: 匿名さん 
[2018-03-04 10:36:41]
>>55088 匿名さん

だって指摘は全部事実だから、反論できないならそうするしかないんだろう
55091: 匿名さん 
[2018-03-04 10:38:14]
>>55088 匿名さん
きちんと反論なり議論ができるマンションさんの登場はいつのことやら
荒しが湧いてばかりです
55092: 匿名さん 
[2018-03-04 10:41:39]
>>55090 匿名さん
> だって指摘は全部事実だから、反論できないならそうするしかないんだろう

そうですよねー。
素直に誤りを認めれば良いのにそれが出来ない。

ソーシャルマンションの件で良くおわかりいただけたかと思います。
55093: 匿名さん 
[2018-03-04 10:41:44]
>>55086 匿名さん
ほれ、具体的にどう違うんか説明してよ。自分で管理しないのん?
55094: 匿名さん 
[2018-03-04 10:43:03]
>>55093 匿名さん
> 具体的にどう違うんか説明してよ。

そうですよね。
カーシェア派はソーシャルマンション派です。
55095: 匿名さん 
[2018-03-04 10:45:17]
>>55094 匿名さん
それは週に一度使うだけの車と住居の違い。家族連れのソーシャルマンションは今は無いので議論にならない。プライバシーに求められる基準が住居と車では全然ちがう。

はい、じゃあ戸建が管理に時間がかからない理由どぞ。
55096: 匿名さん 
[2018-03-04 10:47:03]
>>55095 匿名さん
> 戸建が管理に時間がかからない

そんな事、だれが、どこで言いました?
55097: 匿名さん 
[2018-03-04 10:49:56]
>>55095 匿名さん
> 週に一度使うだけの車と住居の違い。

いいえ。24時間使わないからカーシェアが成り立つのです。
リビング・ダイニング・キッチン・トイレ・バスの24時間使わないものなのでソーシャルマンションも成り立ちます。

> 家族連れのソーシャルマンションは今は無いので議論にならない。

存在する・しないを議論していない。
カーシェア派はソーシャルマンション派であると言っている。

> プライバシーに求められる基準が住居と車では全然ちがう。

その比較はおかしい。
専有 vs シェア
で比較すべき。

よって、カーシェア派はソーシャルマンション派。
55098: 匿名さん 
[2018-03-04 10:53:40]
>>55096 匿名さん
戸建はマンションよりも管理に時間がかかる、で結論で宜しいですか?
55099: 匿名さん 
[2018-03-04 10:55:23]
>>55097 匿名さん
戸建派からも同意を得られないでしょうね、あなたは。シェアした方がお得なものと専有が良いものとあり、その線引きが人それぞれなだけ。
55100: 匿名さん 
[2018-03-04 10:56:39]
>>55098 匿名さん
> 戸建はマンションよりも管理に時間がかかる、で結論で宜しいですか?

マンションは管理にカネがかかる。そして共有のための手続き(予約等)で時間・手間が掛かって面倒くさい。

を認めるなら、それで良いのでは?
55101: 匿名さん 
[2018-03-04 10:57:41]
>>55099 匿名さん
> シェアした方がお得なものと専有が良いものとあり、その線引きが人それぞれなだけ。

カーシェアも同様。

を認めていただければ、それで良いです。
55102: 匿名さん 
[2018-03-04 10:58:25]
>>55100 匿名さん
いいよそれで。マンションのランニングコストの利点ね。高いか安いかは人それぞれなだけ。
55103: 匿名さん 
[2018-03-04 11:01:31]
>>55102 匿名さん
> いいよそれで。マンションのランニングコストの利点ね。高いか安いかは人それぞれなだけ。

びっくり。あなたを尊敬します。
ありがとうございます。

他のマンション派もこうであって欲しいです。
55104: 匿名さん 
[2018-03-04 11:07:31]
まあ、うだうだ議論してください。

無駄?な管理費踏まえても、うちのマンションはここの戸建さん
より広くて快適という事実には変わりないからw
55105: 匿名さん 
[2018-03-04 11:08:38]
4000万のマンションが戸建てより広いなんて、眼前に広がる田園風景も広大なのでしょうねw
55106: 匿名さん 
[2018-03-04 11:11:39]
>>55104 匿名さん
> うちのマンションはここの戸建さんより広くて快適という事実には変わりないからw

具体性の無い、根拠の無い、抽象的な表現で印象操作を行う内容の極み。

具体的な記載、根拠を記載することにより、前向きな議論が出来て、お互いが納得する結果を得られると言うのに。
>>55102 匿名さん を見習って欲しいものです。
55107: 匿名さん 
[2018-03-04 11:12:40]
首都圏の戸建ての意見と、地方のマンションの議論だよね。これ。
マンションさんも事実に変わりないと書いてる。

>無駄?な管理費踏まえても、うちのマンションはここの戸建さん
>より広くて快適という事実には変わりないからw
55108: 匿名さん 
[2018-03-04 11:14:58]
>>55107 匿名さん
> 首都圏の戸建ての意見と、地方のマンションの議論

であれば、私も

>>55104 匿名さん
> うちのマンションはここの戸建さんより広くて快適という事実には変わりないからw

に納得・合意します。
具体的な記載、根拠を記載することにより、前向きな議論が出来て、お互いが納得する結果を得られますね。
55109: 戸建てさん 
[2018-03-04 11:18:34]
>>55069 匿名さん

ミニ戸には選択の自由などありません。

55110: 匿名さん 
[2018-03-04 11:20:17]
>>55107 匿名さん
戸建さんは例外なく田舎臭いけどなぁ。

55111: 匿名さん 
[2018-03-04 11:20:19]
ここの戸建さんって神奈川、千葉、埼玉だよね
同じ土俵じゃんw
55112: 匿名さん 
[2018-03-04 11:20:45]
地方のマンションさんが、出張で都内のワンルームマンション借りて住んでる。
だとマンションさんの書き込みがよりリアルになるw
55113: 匿名さん 
[2018-03-04 11:21:24]
>>55108 匿名さん

エリアが全然違うのを比較しても意味がない。
55114: 匿名さん 
[2018-03-04 11:22:18]
>>55112 匿名さん
地方の地元なら普通は戸建を建てたくないですか?
55115: 匿名さん 
[2018-03-04 11:23:54]
>>55112 匿名さん

最低限、ローンの仮審査ぐらいは出すレベルの話なら、現実味があるんですがね。
55116: 匿名さん 
[2018-03-04 11:25:41]
戸建ては都内から首都圏にかけての意見だよね。それに対して

> うちのマンションはここの戸建さんより広くて快適という事実には変わりないからw

これを4000万以下のマンションだと地方だよね。
55117: 匿名さん 
[2018-03-04 11:26:35]
>>55111 匿名さん

都内の戸建もいけなくはないけど、大田区の六郷土手とか、練馬の端っこ、都電荒川線、舎人ライナー沿線とかになりますね。
55118: 匿名さん 
[2018-03-04 11:28:01]
>>55116 匿名さん

そういうマンションを戸建さんが検討していらっしゃるなら、ご自由にどうぞ。
55119: 匿名さん 
[2018-03-04 11:28:43]
検討?
マンションさんが明らかに地方のマンションの話をするからでしょw
55120: 匿名さん 
[2018-03-04 11:29:07]
>>55117 匿名さん

ここの戸建さんはいったいどこに居を構えるつもりなんだろう?
55121: 匿名さん 
[2018-03-04 11:30:15]
>>55119 匿名さん

はぁ?オタクそれに乗る気マンマンなんでしょ?
55122: 匿名さん 
[2018-03-04 11:30:26]
地方のマンションの話をしながら、首都圏の戸建てより広くて快適だと書いてるマンションさんの問題かと。
55123: 匿名さん 
[2018-03-04 11:31:22]
>>55119 匿名さん
地方のマンションに興味があるんですか?
55124: 匿名さん 
[2018-03-04 11:32:22]
>>55122 匿名さん

人のことより自分のことを心配したほうがいい。
55125: 匿名さん 
[2018-03-04 11:33:23]
>>55117 匿名さん

まったくノリが悪いけどねw
55126: 匿名さん 
[2018-03-04 11:33:40]
こりゃ図星だなw
地方のマンションさんの意見。
55127: 匿名さん 
[2018-03-04 11:34:00]
どこの沿線の戸建がいいとか、希望はないのかね?
55128: 匿名さん 
[2018-03-04 11:35:26]
>>55126 匿名さん

残念でしたw
戸建です。
55129: 匿名さん 
[2018-03-04 11:47:43]
支離滅裂w

> うちのマンションはここの戸建さんより広くて快適という事実には変わりないからw

この地方マンションさんへの書き込みなのに、なぜか途中から

>残念でしたw
>戸建です。

成りすましかよw
55130: 匿名さん 
[2018-03-04 12:00:27]
>成りすましかよw

毎度のことですよ
ずっと戸建てを装ってる多重設定の張り付きさんです
55131: 匿名さん 
[2018-03-04 12:01:27]
プレミアム=戸建てです=ドンマイ=1人
55132: 匿名さん 
[2018-03-04 12:03:01]
プレミアム=戸建てです=ドンマイ=比較にならない=1人
55133: 匿名さん 
[2018-03-04 12:07:13]
>55132: 匿名さん


プレミアムさん=戸建てですさん=ドンマイさん=比較にならないさん=ローン仮申請すればさん=戸建てが買えるといいですねさん=1人


10年近く張り付いてるらしいです
55134: 匿名さん 
[2018-03-04 12:08:32]
なんか地方バカにしてる人いるけど、居住空間で見たら同じ予算なら地方が圧勝だよね。むしろ都心でこの予算帯の人が…て話。
スレが地方の予算帯なんじゃない?
55135: 匿名さん 
[2018-03-04 12:12:48]
>>55133 匿名さん

プレミアムさん=戸建てですさん=ドンマイさん=比較にならないさん=ローン仮申請すればさん=売買契約書アップさん=戸建てが買えるといいですねさん=都心車なし6000万マンションさん=庶民のスレ久々に覗きました=どいなかっぺさん=1人

> 10年近く張り付いてるらしいです

長い間はびこっていた都心厨は自作自演の自爆で駆逐されて久しいですね。
55136: 匿名さん 
[2018-03-04 12:25:14]
>>55135 匿名さん
一人対戸建だったん?笑
そら戸建さんを馬鹿にしすぎだよ。
55137: 匿名さん 
[2018-03-04 12:36:29]
戸建より広いマンションですが、残念ながら首都圏ですよw
ここの戸建さんと同じ神奈川、千葉、埼玉エリアです
55138: 匿名さん 
[2018-03-04 12:38:49]
具体的にどんな物件ですが?

あなたの家じゃなくてもいいので、具体例を1つ出してください。
55139: 匿名さん 
[2018-03-04 12:49:00]
>>55135 匿名さん

残念ながら1人ではないですねw
55140: 匿名さん 
[2018-03-04 12:50:03]
>>55138 匿名さん

ローンの仮審査ぐらいはだしたよね?
55141: 匿名さん 
[2018-03-04 12:51:03]
>残念ながら1人ではないですねw

と、一人からしか反論がありませんね(笑)
55142: 匿名さん 
[2018-03-04 12:51:46]
>>55135 匿名さん

都心厨?
いとしのしと??www
55143: 匿名さん 
[2018-03-04 12:54:46]
>>55141 匿名さん

1人からでも反論があればとりあえず良いのでは?事実なのでw
誰かさんと違って46時中スレに張り付いてる訳でもないですしw
55144: 匿名さん 
[2018-03-04 12:58:14]
>>55143 匿名さん
いや、一人対多数の戸建という設定もなかなかシュールだよ。笑
それで戸建さんが満足ならば、だか。
因みにマンションのが広いってのは私は同意しかねるけど、戸建は田舎向け住居だとは思う。
55145: 匿名さん 
[2018-03-04 13:00:32]
>>55135 匿名さん

ショボマンがバレて意気消沈なようです
55146: 匿名さん 
[2018-03-04 13:05:52]
>>55140 匿名さん
審査を出したどころか、実際に家を建ててローンも借りてますよ。
その経験を踏まえてアドバイスをしています。

で、具体的な物件はまだですか?
55147: 匿名さん 
[2018-03-04 13:06:07]
プレミアムマンション君は埼玉、千葉、神奈川で130㎡でしたっけ?
それ1番買っちゃいけないやつやん!
ザ負動産
55148: 匿名さん 
[2018-03-04 13:07:19]
>>55140 匿名さん
おかげさまで土地の売買契約まで済みました

55149: 匿名さん 
[2018-03-04 13:08:49]
130㎡だと管理費とか修繕費目茶苦茶高いんだろうなぁ
お疲れ様です
55150: 匿名さん 
[2018-03-04 13:10:28]
>>55147 匿名さん
いや、その辺の戸建が1番ヤバい。
55151: 匿名さん 
[2018-03-04 13:11:28]
>>55148 匿名さん
うわぁ…注文住宅いっちゃったよ…
御愁傷様です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる