別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
54501:
匿名さん
[2018-03-03 14:45:51]
|
54502:
匿名
[2018-03-03 14:59:10]
マンションさんの殺し文句はプレミアム✨
|
54503:
匿名さん
[2018-03-03 15:00:10]
戸建って、自分でメンテ手配しなければならないのが面倒ですね。
|
54504:
匿名さん
[2018-03-03 15:01:59]
戸建って、荷物の受け取りが面倒ですね。在宅するか、わざわざコンビニに行かないといけない。
|
54505:
匿名さん
[2018-03-03 15:03:00]
>戸建って、自分でメンテ手配しなければならないのが面倒ですね。
ずぼらな性格ならHMまかせ こだわり派なら自己手配 選択できるのがメリット |
54506:
匿名さん
[2018-03-03 15:04:19]
|
54507:
匿名さん
[2018-03-03 15:10:47]
>占有部分ってメンテしないの?
それは言わないお約束(笑) |
54508:
匿名さん
[2018-03-03 15:16:32]
|
54509:
匿名さん
[2018-03-03 15:17:38]
管理費で専有部の面倒見てくれないくせに、
共有部であるバルコニー、窓枠サッシ、玄関ドアは自分でお掃除。 摩訶不思議。 |
54510:
匿名さん
[2018-03-03 15:20:29]
|
|
54511:
匿名さん
[2018-03-03 15:21:19]
ベランダコンクリートって、
隣との境部分なんだけどね(^ ^) ほんとに、プレミアム住居知らないんだねw |
54512:
匿名さん
[2018-03-03 15:21:21]
|
54513:
匿名さん
[2018-03-03 15:23:22]
|
54514:
匿名さん
[2018-03-03 15:24:11]
戸建って、害虫駆除の手配も面倒ですね。虫が出るとテンション下がりますね。
|
54515:
匿名さん
[2018-03-03 15:24:42]
|
54516:
匿名さん
[2018-03-03 15:25:20]
|
54517:
匿名さん
[2018-03-03 15:27:00]
戸建って、やっぱ旅行中が無人になるんで不用心ですよね。
|
54518:
匿名さん
[2018-03-03 15:27:54]
戸建って、やっぱり荷物の受け取り面倒ですね。
|
54519:
匿名さん
[2018-03-03 15:28:15]
マンションって玄関ドア一歩でたら共有部と言うガンジーさんも真っ青なノーガード戦法で不用心ですよね。
|
54520:
匿名さん
[2018-03-03 15:28:31]
>>54517 匿名さん
まぁ貧乏住居だし愉快犯の放火以外心配無用でしょ |
54521:
匿名さん
[2018-03-03 15:28:45]
|
54522:
匿名さん
[2018-03-03 15:28:57]
|
54523:
匿名さん
[2018-03-03 15:29:08]
|
54524:
匿名さん
[2018-03-03 15:29:33]
マンションさんってロジカルな反論出来ないね。
|
54525:
匿名さん
[2018-03-03 15:30:20]
|
54526:
匿名さん
[2018-03-03 15:31:22]
|
54527:
匿名さん
[2018-03-03 15:31:41]
戸建って、面倒なこと多いですね。
|
54528:
匿名さん
[2018-03-03 15:32:19]
ほんっとにマンションって不自由なこと多いですよね。
購入する意味なし。 賃貸でおk。 |
54529:
匿名さん
[2018-03-03 15:32:32]
なんだか戸建さん、すっかり押されてるね。
|
54530:
匿名さん
[2018-03-03 15:32:52]
なんだかマンションさん、すっかり押されてるね。
|
54533:
匿名さん
[2018-03-03 15:37:35]
|
54535:
匿名さん
[2018-03-03 15:40:13]
ほんと、マンションさんには元気を出してもらいたいと心から願っております。
マンションのメリットを何も挙げることができず、あんなことしか言えない人生。 だんだん可哀想になってきました・・・。 マンションのメリットを一つも挙げられないにマンションにしがみつくのは何ででしょう? 深く考えないでマンション買っちゃって後戻り出来ない状態になっているとしか思えないです。 ーーー 深く考えないでマンション買っちゃった。 自分の人生の集大成のマンション。 マンションのメリットは特に無い。 戸建てより優れているとも思ってない。 それでも、けなされると腹が立つ。 自分の人生を否定されることになるから。 だから駄々をこねるんだ。 だから駄々をこねるんだ。 ーーー こんなところかな?(何かの歌の歌詞のようだ) |
54536:
匿名さん
[2018-03-03 15:40:56]
戸建の面倒なことに結局ロジカルな反論出来なかったですね。
|
54537:
匿名さん
[2018-03-03 15:42:04]
|
54538:
匿名さん
[2018-03-03 15:42:07]
マンションの不自由なことに結局ロジカルな反論出来なかったですね。
同一価格であれば同一の価値と言うこと。 同じ価格であれば集合住宅であろうと戸別住宅であろうと、 ・立地 ・広さ ・建物 の総合評価は同じと言うこと。 しかし、戸別住宅は集合住宅と比べ以下の優位性がある。 ・壁一枚、床・天井一枚隔てただけの密着した空間に他人が住んでいることがなく、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・住まいに関して合意形成が不要で法律の範囲内で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 集合住宅の優位性を語るには、上記を上回るメリットを立地・広さ・建物以外で、 そして、4000万 vs 6000万は比較にならないということなので、ランニングコストで得られる対価以外で語る必要がある。。 |
54539:
匿名さん
[2018-03-03 15:43:24]
ほんっとにマンションって不自由なこと多いですよね。
購入する意味なし。 賃貸でおk。 |
54541:
匿名さん
[2018-03-03 15:44:43]
あらマンションさん、反論から逃げましたね。ドンマイ‼︎
|
54542:
匿名さん
[2018-03-03 15:44:51]
性犯罪が戸建ての10倍という事実
よく家族で住めるよ 怖すぎ~ |
54543:
匿名さん
[2018-03-03 15:45:00]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
54545:
匿名さん
[2018-03-03 15:46:28]
マンション、戸建てどっちでも良いけど、ここのマンションさんのようにはなりたくない。
|
54546:
匿名さん
[2018-03-03 15:47:07]
5万レスを超えても4000万以下のマンションのメリットが出てこない。
賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。 住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。 住むなら戸建て。 住むためにマンションを購入する目的・メリットが全然ないため。 マンションを購入する理由は何か?と5万を超えるレスの議論の結果は以下。 ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。 ・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。 リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。 マンションに住むなら賃貸で良い。 |
54548:
匿名さん
[2018-03-03 16:04:25]
マンション購入しなくて良かったね。ボッタくられるところだったよ。
|
54549:
匿名さん
[2018-03-03 16:07:35]
マンションでも良いけど、ここのマンションさんが住んでいるマンションだけは絶対にやだ。
|
54550:
匿名さん
[2018-03-03 16:08:42]
マンションは、まだ歴史が浅いのに、結構所帯数有るんですね、いずれ戸建を抜くでしょう。 |
54551:
匿名さん
[2018-03-03 16:09:09]
>性犯罪が戸建ての10倍という事実
安心して住めないよね |
54552:
匿名さん
[2018-03-03 16:11:05]
場所別発生状況
強姦 |
54553:
匿名さん
[2018-03-03 16:12:29]
マンションは性犯罪が多いんですね。
|
54554:
匿名さん
[2018-03-03 16:13:18]
オリンピックの選手村も全てマンションで、民間に売り出されますね、
海の見えるマンションで銀座からも近いし人気出そうで楽しみです |
54555:
匿名さん
[2018-03-03 16:13:18]
性犯罪場所別発生状況(13歳未満)
|
54556:
匿名さん
[2018-03-03 16:13:47]
要するに、ミニ戸や建売りに手を出した人はチラシを見て深く考えずに購入してしまったってことですね。
|
54557:
匿名さん
[2018-03-03 16:14:22]
やはりマンションは性犯罪が多いということか。
|
54558:
匿名さん
[2018-03-03 16:14:28]
>>54550 匿名さん
> マンションは、まだ歴史が浅いのに、結構所帯数有るんですね、いずれ戸建を抜くでしょう。 その実、5万レスを超えても4000万以下のマンションのメリットが出てこない。 マンションを購入する目的・メリットとは一体なんなのか、全くわからない。 賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。 住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。 住むなら戸建て。 住むためにマンションを購入する目的・メリットが全然ないため。 マンションを購入する理由は何か?と5万を超えるレスの議論の結果は以下。 ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。 ・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。 リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。 マンションに住むなら賃貸で良い。 |
54559:
匿名さん
[2018-03-03 16:14:35]
戸建さんの反論が未だに全くありませんね。
|
54560:
匿名さん
[2018-03-03 16:15:18]
あら、マンションさん反論から逃げましたね。ドンマイ!!
|
54561:
匿名さん
[2018-03-03 16:15:36]
やっぱり、戸建さん痛いとこ突かれたみたいだね。
|
54562:
匿名さん
[2018-03-03 16:15:56]
反論って具体的に何を議論してるわけ?
|
54564:
匿名さん
[2018-03-03 16:16:26]
マンションの性犯罪の多さ。
|
54565:
匿名さん
[2018-03-03 16:16:30]
>>54556 匿名さん
>要するに、ミニ戸や建売りに手を出した人はチラシを見て深く考えずに購入してしまったってことですね。 マンションを購入するメリットが無いことに気づいた人でしょう。 その実、5万レスを超えても4000万以下のマンションのメリットが出てこない。 マンションを購入する目的・メリットとは一体なんなのか、全くわからない。 賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。 住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。 住むなら戸建て。 住むためにマンションを購入する目的・メリットが全然ないため。 マンションを購入する理由は何か?と5万を超えるレスの議論の結果は以下。 ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。 ・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。 リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。 マンションに住むなら賃貸で良い。 |
54568:
匿名さん
[2018-03-03 16:17:37]
マンションに性犯罪が多いのは事実のようですね。
|
54569:
匿名さん
[2018-03-03 16:18:11]
ミニ戸の一階って、車がないとポッコリムダな空間が丸見えで、戸建さんがアーンってヨダレを垂れ流してるみたい。
|
54570:
匿名さん
[2018-03-03 16:18:45]
|
54572:
匿名さん
[2018-03-03 16:20:08]
具体的に何を議論したいのかも説明できない。
妄想世界で議論してるのか。 大変だな。 |
54573:
匿名さん
[2018-03-03 16:20:13]
>>54569 匿名さん
> ミニ戸の一階って、車がないとポッコリムダな空間が丸見えで、戸建さんがアーンってヨダレを垂れ流してるみたい。 そう?全然そんな風には思わないけど。 どちらかと言うと、あの景観をひどく乱す鉄骨造の機械式駐車上の方がひどいと思う。 |
54574:
匿名さん
[2018-03-03 16:20:23]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
54576:
匿名さん
[2018-03-03 16:22:16]
戸建さん、もはや知らないフリして逃げるしか無いようです。
|
54577:
匿名さん
[2018-03-03 16:24:09]
ミニ戸の一階って、ドア開けたらすぐに階段なんですか?せっかくクルマのケツを突っ込んで直ぐに荷物を出せるのに、重いスーパーの袋を下げてえっちらおっちら階段を登るんですか?
|
54578:
匿名さん
[2018-03-03 16:24:58]
ここのマンションさんみたいな人が、壁一枚、天井・床一枚のみで隔てただけの密着した空間に住んでいるようなマンションだけは絶対に嫌だよぉ〜。
|
54579:
匿名さん
[2018-03-03 16:25:25]
|
54580:
匿名さん
[2018-03-03 16:25:53]
|
54582:
匿名さん
[2018-03-03 16:27:47]
ミニ戸なんて全体からみたら極めて少数。
そんなものを戸建ての一般的特徴ととらえるのはかなりやばい。 |
54583:
匿名さん
[2018-03-03 16:29:10]
強制わいせつ
|
54584:
匿名さん
[2018-03-03 16:29:44]
>>54577 匿名さん
足とか怪我したら致命的だね。 そうでなくても、歳を取ったら危ないから平家とか普通の二階建てに建て替える必要がありますね。20坪とかない狭小の立地でクルマも置けませんけど、、、 |
54586:
匿名さん
[2018-03-03 16:29:54]
>>54577 匿名さん
そんなミニ戸が選ばれるのも、マンションを購入する目的・メリットがまったくないからです。 ミニ戸と言えども戸別住宅。 戸別住宅のメリットは集合住宅でないことです。 ・壁一枚、床・天井一枚隔てただけの密着した空間に他人が住んでいることがなく、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・住まいに関して合意形成が不要で法律の範囲内で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 |
54587:
匿名さん
[2018-03-03 16:30:44]
ちなみにマンションが選ばれる理由は以下。
・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。 ・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。 |
54589:
匿名さん
[2018-03-03 16:32:09]
ミニ戸とか、土地を四分割して貧乏人にも買いやすくした建売とか見ると、隣家との隙間が80センチぐらいしかない。
どーやって外壁塗装するのかな? |
54591:
匿名さん
[2018-03-03 16:33:18]
マンションさんが全く反論できていませんね。
オウムがえしの意味すらわからないくらい混乱しているようですよ。 |
54594:
匿名さん
[2018-03-03 16:44:21]
>>54593 匿名さん
> 戸建さん、未だに全く反論出来ないですね。 と言いつつ、その実、5万レスを超えても4000万以下のマンションのメリットが出てこない。 賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。 住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。 住むなら戸建て。 住むためにマンションを購入する目的・メリットが全然ないため。 マンションを購入する理由は何か?と5万を超えるレスの議論の結果は以下。 ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。 ・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。 リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。 マンションに住むなら賃貸で良い。 |
54595:
匿名さん
[2018-03-03 16:45:25]
>>54592 匿名さん
> 気持ち分かりますよ。 ですよね。ほんと、マンションさんには元気を出してもらいたいと心から願っております。 マンションのメリットを何も挙げることができず、あんなことしか言えない人生。 だんだん可哀想になってきました・・・。 マンションのメリットを一つも挙げられないにマンションにしがみつくのは何ででしょう? 深く考えないでマンション買っちゃって後戻り出来ない状態になっているとしか思えないです。 ーーー 深く考えないでマンション買っちゃった。 自分の人生の集大成のマンション。 マンションのメリットは特に無い。 戸建てより優れているとも思ってない。 それでも、けなされると腹が立つ。 自分の人生を否定されることになるから。 だから駄々をこねるんだ。 だから駄々をこねるんだ。 ーーー こんなところかな?(何かの歌の歌詞のようだ) |
54596:
匿名さん
[2018-03-03 16:45:42]
>歳を取ったら危ないから
老人の熱中症死亡者はマンションのほうが圧倒的に多いんですけどね・・・ 怖いです |
54597:
匿名さん
[2018-03-03 16:46:31]
>ミニ戸とか、土地を四分割して貧乏人にも買いやすくした建売とか見ると、隣家との隙間が80センチぐらいしかない。
60cmで足場組めるよ |
54600:
匿名さん
[2018-03-03 16:47:27]
>>54596 匿名さん
> 老人の熱中症死亡者はマンションのほうが圧倒的に多いんですけどね 安い年金から管理費・修繕積立金を強制徴収されると、光熱費を削るしか無い。 マンションで、冷房を使わずに熱中症で死亡する方が多いと聞きました。 |
54601:
匿名さん
[2018-03-03 16:47:48]
>>54599 匿名さん
> 戸建さん、未だに全く反論出来ないですね。 と言いつつ、その実、5万レスを超えても4000万以下のマンションのメリットが出てこない。 賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。 住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。 住むなら戸建て。 住むためにマンションを購入する目的・メリットが全然ないため。 マンションを購入する理由は何か?と5万を超えるレスの議論の結果は以下。 ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。 ・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。 リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。 マンションに住むなら賃貸で良い。 |
54602:
匿名さん
[2018-03-03 16:48:00]
>ミニ戸とか、土地を四分割して貧乏人にも買いやすくした建売とか見ると、隣家との隙間が80センチぐらいしかない。
四方八方に部屋がくっついてるマンションが言う~?爆笑 |
54603:
匿名さん
[2018-03-03 16:49:12]
|
54605:
匿名さん
[2018-03-03 16:50:01]
>>54604 匿名さん
> 戸建さんも全く反論出来ず と言いつつ、その実、5万レスを超えても4000万以下のマンションのメリットが出てこない。 賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。 住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。 住むなら戸建て。 住むためにマンションを購入する目的・メリットが全然ないため。 マンションを購入する理由は何か?と5万を超えるレスの議論の結果は以下。 ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。 ・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。 リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。 マンションに住むなら賃貸で良い。 |
54606:
匿名さん
[2018-03-03 16:51:41]
マンションさんの、根拠の無い具体性を伴わない抽象的な発言で印象操作しようとするのは、今に始まったことではないけどね。
|
54609:
匿名さん
[2018-03-03 16:53:27]
>>54608 匿名さん
> 本当だ、戸建さんがコピペしか出来なくなってしまっている。 なぜなら、5万レスを超えても4000万以下のマンションのメリットが出てこないから。 賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。 住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。 住むなら戸建て。 住むためにマンションを購入する目的・メリットが全然ないため。 マンションを購入する理由は何か?と5万を超えるレスの議論の結果は以下。 ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。 ・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。 リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。 マンションに住むなら賃貸で良い。 |
54611:
匿名さん
[2018-03-03 16:54:56]
|
54612:
匿名さん
[2018-03-03 16:54:57]
> 安い年金から管理費・修繕積立金を強制徴収されると、光熱費を削るしか無い。
>マンションで、冷房を使わずに熱中症で死亡する方が多いと聞きました。 それもあるかもですが、マンションは構造上日中の熱をコンクリが溜め込んでしまい夜になっても冷えないので 熱さを感じづらいご老人が熱中症でお亡くなりになるらしいですよ |
54615:
匿名さん
[2018-03-03 16:56:29]
>>54613 匿名さん
> 恐らく戸建さんはこれからもコピペしか出来ず、逃げ続けるだろうね。 と言いつつ、その実、そのコピペにも反論できないのがマンションさんの苦しい実情。 5万レスを超えても4000万以下のマンションのメリットが出てこないから。 賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。 住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。 住むなら戸建て。 住むためにマンションを購入する目的・メリットが全然ないため。 マンションを購入する理由は何か?と5万を超えるレスの議論の結果は以下。 ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。 ・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。 リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。 マンションに住むなら賃貸で良い。 |
54616:
匿名さん
[2018-03-03 16:57:03]
>>54614 匿名さん
> 戸建さん、未だに全く反論出来ないですね。 と言いつつ、5万レスを超えても4000万以下のマンションのメリットが出てこない。 賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。 住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。 住むなら戸建て。 住むためにマンションを購入する目的・メリットが全然ないため。 マンションを購入する理由は何か?と5万を超えるレスの議論の結果は以下。 ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。 ・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。 リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。 マンションに住むなら賃貸で良い。 |
54617:
匿名さん
[2018-03-03 16:57:30]
|
54618:
匿名さん
[2018-03-03 16:57:55]
|
54619:
匿名さん
[2018-03-03 16:58:19]
|
54620:
匿名さん
[2018-03-03 16:58:25]
|
54621:
匿名さん
[2018-03-03 16:58:49]
|
54623:
匿名さん
[2018-03-03 16:59:13]
|
54624:
匿名さん
[2018-03-03 16:59:24]
マンションは100%どこかしら隣家とくっついてるけど、隣家と80cmしか離れてない戸建てなんてそんなにないからね
|
54628:
匿名さん
[2018-03-03 17:00:57]
>>54612 匿名さん
> それもあるかもですが、マンションは構造上日中の熱をコンクリが溜め込んでしまい夜になっても冷えないので > 熱さを感じづらいご老人が熱中症でお亡くなりになるらしいですよ 分譲賃貸マンションに住んでいる時に感じました。 遠赤外線でしょうか? 体の中から暖められるような嫌な暑さを感じていましたよ。 |
54630:
匿名さん
[2018-03-03 17:05:15]
|
54632:
匿名さん
[2018-03-03 17:07:38]
戸建さんは、知らないフリして逃げ続けることしか出来ないようですね。
|
54633:
匿名さん
[2018-03-03 17:08:29]
|
54635:
匿名さん
[2018-03-03 17:11:42]
マンションさんはこのスレが煙たいから終わらせたいのでしょう
マンション買ったばっかりに人生台無し |
54636:
匿名さん
[2018-03-03 17:12:36]
|
54637:
匿名さん
[2018-03-03 17:13:14]
マンションの熱中症と性犯罪はこわいです
|
54638:
匿名さん
[2018-03-03 17:14:14]
>>54636 匿名さん
> マンションって冬も寒いんですよね。 > 断熱材がありえないくらい薄くて、窓もショボいから。 何よりも窓がしょぼかったです。 窓際に別途置いて寝てたら、冷気がシャワーのように降ってきました。 六甲おろしみたいに。 |
54640:
匿名さん
[2018-03-03 17:15:46]
|
54641:
匿名さん
[2018-03-03 17:16:05]
|
54642:
匿名さん
[2018-03-03 17:16:57]
|
54643:
匿名さん
[2018-03-03 17:17:50]
性犯罪はマンションのエレベーターが一番危険らしいです
|
54644:
匿名さん
[2018-03-03 17:18:00]
>>54641 匿名さん
> 換気システムもショボいから、吸気口からも冷気が容赦なく入り込むんですよね。 カビと結露も酷かったです。 リビングで鍋をやった時、暑かったので、玄関側のドアを開けていたら玄関に霧がかかってびっくりしました。 玄関ドアは水滴でびっしょりでした。 |
54645:
匿名さん
[2018-03-03 17:18:06]
|
54646:
匿名さん
[2018-03-03 17:19:48]
>>54643 匿名さん
> 性犯罪はマンションのエレベーターが一番危険らしいです 本当に怖いです。 かと言って、「お先にどうぞ」と言うと相手に心証悪くしそうなので、なんども郵便受けの前でやり過ごしたことがあります。 |
54647:
匿名さん
[2018-03-03 17:20:24]
うちも分譲マンションの時はカーテンびしょびしょ
|
54648:
匿名さん
[2018-03-03 17:21:29]
|
54649:
匿名さん
[2018-03-03 17:22:20]
子供が喘息で壁紙はがしたら裏にカビがびっしりでした
マンションはこわい |
54650:
匿名さん
[2018-03-03 17:22:23]
いい感じですね。カマッテちゃんはスルーがベストです。
|
54651:
匿名さん
[2018-03-03 17:22:40]
>>54645 匿名さん
具体的に何がどの程度面倒なんですか? 屋根は太陽光パネル一体型、外壁は光触媒機能付タイルなので、メンテナンスなんて不要です。 宅急便の受け取りは近くの郵便局(徒歩15秒)、コンビニ(徒歩1分)で受け取る事も出来ます。 ディスポーザーを入れているので、ゴミ捨ても楽です。 |
54652:
匿名さん
[2018-03-03 17:23:15]
|
54653:
匿名さん
[2018-03-03 17:23:45]
|
54654:
匿名さん
[2018-03-03 17:24:10]
>>54649 匿名さん
> 子供が喘息で壁紙はがしたら裏にカビがびっしりでした マンションのフスマが湿気でしわくちゃになったこともありました。 マンションは本当に通気性が悪く、かび臭くなりやすく、結露との戦いだと思います。 |
54655:
匿名さん
[2018-03-03 17:24:14]
戸建だとディスポーザーを入れられないと思っている人が多いですが、
実際は戸建用のものもあって30万円くらいで問題なく入れられます。 ゴミ捨てが格段に楽になるので、オススメです。 |
54656:
匿名さん
[2018-03-03 17:25:10]
|
54657:
匿名さん
[2018-03-03 17:25:22]
|
54658:
匿名さん
[2018-03-03 17:26:26]
|
54659:
匿名さん
[2018-03-03 17:28:05]
|
54660:
匿名さん
[2018-03-03 17:29:18]
マンションの水回りは窓がないので、閉塞感がハンパないですしね。
|
54661:
匿名さん
[2018-03-03 17:30:07]
1番汚いのが貯水タンクの水です
よくあんな汚い水でを風呂とか料理に使えると感心しますよ |
54662:
匿名さん
[2018-03-03 17:31:56]
>>54661 匿名さん
> 1番汚いのが貯水タンクの水です > よくあんな汚い水でを風呂とか料理に使えると感心しますよ 戸建てに移ってびっくりしたのが夏の水の冷たさです。 これは立地にもよるかも知れませんが。 マンションの夏場の水は生ぬるくって臭かったです。 むかし、よく、猫やネズミがタンクで死んでてニュースにもなりましたよね。 |
54663:
匿名さん
[2018-03-03 17:33:49]
|
54664:
匿名さん
[2018-03-03 17:39:03]
>むかし、よく、猫やネズミがタンクで死んでてニュースにもなりましたよね。
今でも普通にあります 住民は知らないだけ |
54665:
匿名さん
[2018-03-03 17:44:44]
|
54666:
匿名さん
[2018-03-03 17:47:41]
何よりも健康が一番大切ですよね。
|
54667:
匿名さん
[2018-03-03 17:48:23]
|
54668:
匿名さん
[2018-03-03 17:52:17]
>貯水タンクは定期清掃の手を抜く管理組合だど水垢だけじゃなく虫とか害獣の死骸が浮かんでますよ
それって古い建物ですね。 言うなれば、戸建てが単板ガラスで断熱材もろくに入ってなかった時代の代物。 最近のマンションは直結が主流ですから、うちのマンションも直結方式です。 戸建てさんは住まいも古いせいか情報も古いので話になりません。 |
54669:
匿名さん
[2018-03-03 17:52:54]
>マンションの夏場の水は生ぬるくって臭かったです。
>マンションは風呂のカビも半端ないです >何気にトイレもかび臭くなります。 ずいぶん低仕様の安いマンションにお住まいだったんですね。それかアパート? その時の記憶が忘れられない情弱さんですね。ご愁傷さまです。 |
54670:
匿名さん
[2018-03-03 17:55:30]
>ずいぶん低仕様の安いマンションにお住まいだったんですね。それかアパート?
4000万相当の戸建てに住んでる人のレベルはそんなもの。 首都圏だとまともな家もマンションも買えない。 放っておくべき。あなたも貧乏に仲間入りしたいの? |
54671:
匿名さん
[2018-03-03 17:57:04]
>ずいぶん低仕様の安いマンションにお住まいだったんですね。それかアパート?
いいえ分譲賃貸マンションです。 |
54672:
匿名さん
[2018-03-03 17:57:29]
庶民向けのマンションなんてそんなもんですからね。
>冬の寒さから開放されたい >高級分譲マンションでも寒い理由 >床暖房の問題 >ヒートショック的な部屋間の温度差の問題 >24時間換気による寒気の吸気 >せめて家の中は暖かくしたい https://kurashikata.jp/home/151/ |
54673:
匿名さん
[2018-03-03 17:58:32]
>>54667 匿名さん
> 貯水タンクの清掃なんていくらでも手抜き出来ます > やらないで報告書だけ作成なんて日常茶飯事 おかしいと思っても、個人で勝手に判断して実行できないのが、集合住宅の難点ですね。 |
54674:
マンション比較中さん
[2018-03-03 18:03:57]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
54675:
匿名さん
[2018-03-03 18:08:01]
https://allabout.co.jp/gm/gc/452300/
マンションの水は恐いわ |
54676:
匿名さん
[2018-03-03 18:11:08]
|
54677:
匿名さん
[2018-03-03 18:11:34]
今時貯水タンクの物件なんて無いですよ。
中古ならまだあると思いますが、 一戸建てよりはメンテナンスされている分だけマシですね。 一戸建ても配管は錆びてくるんですが、バカの一つ覚えみたいにランニングコストを連呼するところを見ると メンテナンスなんてしない人が多いみたいですし・・・ |
54678:
匿名さん
[2018-03-03 18:16:23]
うちはオムツポイの置き場所に困りました
|
54679:
匿名さん
[2018-03-03 18:16:31]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
54680:
匿名さん
[2018-03-03 18:17:47]
>うちはオムツポイの置き場所に困りました
マンションだとバルコニーに置いてるけど? |
54681:
匿名さん
[2018-03-03 18:30:05]
せっかく前向きな議論が出来て良い雰囲気だったのに、マンションさんの中傷・煽り投稿が全てを台無しにする。
|
54682:
匿名さん
[2018-03-03 18:33:05]
|
54683:
匿名さん
[2018-03-03 18:34:52]
|
54684:
匿名さん
[2018-03-03 18:35:19]
24時間粘着さん!
あなたの戸建ての素敵な所語ってください |
54685:
匿名さん
[2018-03-03 18:35:33]
>せっかく前向きな議論が出来て良い雰囲気だったのに、
どこが?おたくの古い情報に基づいたこういうマンション中傷はもう見飽きたよ。 アパート住みじゃなくて、まともな戸建ての意見キボンヌ。 >貯水タンクは水垢だけじゃなく虫とか害獣の死骸が浮かんでますよ >マンションの夏場の水は生ぬるくって臭かったです。 >マンションは風呂のカビも半端ないです >何気にトイレもかび臭くなります。 |
54686:
匿名さん
[2018-03-03 18:35:50]
|
54687:
匿名さん
[2018-03-03 18:37:19]
|
54688:
匿名さん
[2018-03-03 18:37:25]
>売買契約書なんて親のだってアップ出来るんだから
ふーん、親のねえw 親のですらアップできないんだろ? もしや、実家が賃貸アパートなのか? 戸建てもどき、実際はアパート住みの驚くべき底レベル! |
54689:
匿名さん
[2018-03-03 18:38:31]
戸建さん、最近めっきり元気が無いね。戸建が面倒なことをいくつも指摘されて、全く反論できずに逃げ出してしまったことでかなり凹んでるようだね。
|
54690:
匿名さん
[2018-03-03 18:39:49]
|
54691:
匿名さん
[2018-03-03 18:40:12]
>事実じゃん!
あなたのはそうだったみたいだけど、 うちは直結方式でそういうの全くないので。 個別案件ですね。 |
54692:
匿名さん
[2018-03-03 18:40:16]
得意のコピペも散々に馬鹿にされて、さすがに恥ずかしくてできなくなったみたい。
|
54693:
匿名さん
[2018-03-03 18:40:51]
いい感じですね。
かまってちゃんは華麗にスルーして、静かに削除申請がスマート。 |
54694:
匿名さん
[2018-03-03 18:41:30]
>売買契約書とか全く意味不明。
はい、出せない言い訳〜(大爆笑) |
54695:
匿名さん
[2018-03-03 18:41:36]
確かに。あのコピペはうざかったから、すっきりしたな。Good job!!
|
54696:
匿名さん
[2018-03-03 18:42:53]
|
54697:
匿名さん
[2018-03-03 18:43:33]
激しく同意。
|
54698:
匿名さん
[2018-03-03 18:44:21]
>もしや、実家が賃貸アパートなのか?
実際そうなのかもしれないですね。最近のマンション事情にも疎いようですし、そもそも月2万程度の維持管理費すら払えないとか、レベルの低さを露呈しているコメントばかりですから、ココの自称戸建て?さんは。華麗にスルーがいいかと思います。 |
54699:
匿名さん
[2018-03-03 18:45:07]
|
54700:
匿名さん
[2018-03-03 18:45:17]
|
54701:
匿名さん
[2018-03-03 18:46:05]
戸建さん、ドンマイ!
|
54702:
匿名さん
[2018-03-03 18:46:54]
>このご時世でもまだ貯水タンク方式であることについて議論するのは非常に有益。
ふーん、じゃあ築30年あたりの単板ガラス、うっすい外壁、断熱材ほぼ無しのボロ戸建てについて語る価値がある、有益だとおっしゃる?何話したいですか?築50年に向けてのこれからの維持費ですか?笑 |
54703:
匿名さん
[2018-03-03 18:47:15]
確かに、戸建さんのあのコピペはうざかった。
|
54704:
匿名さん
[2018-03-03 18:48:26]
|
54705:
匿名さん
[2018-03-03 18:48:52]
>アップしたらなんか良いことあるの?100万円くれる?
そんなにお金に困ってるんですか?アパート住みってやはり事実みたいですね。お気の毒です。 |
54706:
匿名さん
[2018-03-03 18:50:09]
>売買契約書なんて親のだってアップ出来るんだからお互いに今月の給料でもアップし合えば?
マンションさん高収入を自慢できるチャンスじゃないですか!! |
54707:
匿名さん
[2018-03-03 18:50:25]
|
54708:
匿名さん
[2018-03-03 18:51:52]
戸建さん、もっとガンバ。
|
54709:
匿名さん
[2018-03-03 18:52:14]
貯水タンク式のマンションなんて今だって普通にあるけど
|
54710:
匿名さん
[2018-03-03 18:52:20]
>アップしたらなんか良いことあるの?
> 100万円くれる? せめて画像だけでも、600万ぐらい手に入れた気分に浸って下さいアパートさん! |
54711:
匿名さん
[2018-03-03 18:53:52]
>このご時世でもまだ貯水タンク方式であることについて議論するのは非常に有益。
ふーん、じゃあ築30年あたりの単板ガラス、うっすい外壁、断熱材ほぼ無しのボロ戸建てについて語る価値がある、有益だとおっしゃる?何話したいですか?築50年に向けてのこれからの維持費ですか?笑 |
54712:
匿名さん
[2018-03-03 18:57:15]
https://atz-1.com/?p=2038
マンションの水道水を赤ちゃんに与えても問題ないか マンションの水道水が適切な環境で管理されていれば赤ちゃんのミルクや食事や飲料にマンションの水道水を活用することができます。赤ちゃんに水道水を与える場合は、生後6ヶ月が過ぎてからをおすすめします。また1歳になるまでは一度煮沸させたものを冷ましてから与えるとより安心です。 こんな水ではまともに生活できません |
54713:
匿名さん
[2018-03-03 18:57:39]
>このご時世でもまだ貯水タンク方式であることについて議論するのは非常に有益。
>築30年あたりの単板ガラス、うっすい外壁、断熱材ほぼ無しのボロ戸建てについて語る価値がある、有益だとおっしゃる?何話したいですか?築50年に向けてのこれからの維持費ですか?笑 さあさあ語りましょうよ!この先そのボロ屋に30年住み続けるには、どれだけの修繕、維持費掛かりますかね?有益な議論にしましょう! |
54714:
匿名さん
[2018-03-03 18:58:52]
54710: 匿名さん
以前別スレで戸建さんのあげた画像を盗用ですか? 懲りませんねw |
54715:
匿名さん
[2018-03-03 18:59:01]
|
54716:
匿名さん
[2018-03-03 19:00:42]
直結給水が可能な対象建物の増加
例えば横浜市では、20階以上の高層マンションでも増圧ポンプを多段階に設置することで直結型の給水が可能になっています。 http://suumo.jp/journal/2016/12/12/122607/ 逆を言うとそうじゃないマンションも多数あるってことだよね |
54717:
匿名さん
[2018-03-03 19:01:16]
>水道水?安全以前にカルキ臭くない?うちはアクアクララだよ。
ここの戸建て?さんは、住宅の維持管理に必要なランニングコストすら払えない低属性なので、ミネラルウォーターなんて贅沢品買えないでしょう。水道水で十分。もしや井戸水かも? |
54718:
匿名さん
[2018-03-03 19:01:22]
>>54715 匿名さん
ここの戸建さんは水が綺麗な土地にお住まいなのでは? |
54719:
匿名さん
[2018-03-03 19:01:54]
煮沸前提の水か~
マンションの水きったな~ |
54720:
匿名さん
[2018-03-03 19:02:34]
>ここの戸建さんは水が綺麗な土地にお住まいなのでは?
汚い水を認めた瞬間!! |
54721:
匿名さん
[2018-03-03 19:03:19]
熊本や富士山の麓なんかは水道水が綺麗で有名
|
54722:
匿名さん
[2018-03-03 19:04:14]
戸建さん達は水道水またはコーラこんな感じでしょ
|
54723:
匿名さん
[2018-03-03 19:05:49]
増圧直結給水方式
マンションの給水システムの1種 受水槽を設けず、水道局の配水小管(本管)から直接マンションの各住戸に給水するシステム。 途中に増圧ポンプ(ブースターポンプ)を設置し、ポンプの圧力で高層階まで給水することが可能。 マンション等の集合住宅では、一度に多くの住戸が水道を使用した場合、水道局の供給能力を超え、近隣の住戸に影響を及ぼす恐れがあったので、適用は本管や引き込み管の大きさなどに合わせて行われていた。 最近は、水道局の設備等が充実してきたため、比較的採用しやすくなっている。 受水槽がないので年1回の清掃作業が不要となり常にきれいな水を飲むことが可能だが、停電のときはポンプが止まるので高層階への給水ができなくなる。 最近やっと普及したレベルかよ |
54724:
匿名さん
[2018-03-03 19:07:03]
マンションの水の汚さの反論は無いようですので汚い水決定!!という事で 笑
|
54725:
匿名さん
[2018-03-03 19:08:06]
>増圧直結給水方式
高層マンションが増えたからでしょうね。 増圧でない普通の直結方式 は何十年も前からありますよ。相変わらず情弱ですね。 |
54726:
匿名さん
[2018-03-03 19:08:13]
マンションの反論は煽りや中傷ばかり
普通に貯水タンク式の水がきれいということを説明できないのかね? |
54727:
匿名さん
[2018-03-03 19:08:33]
|
54728:
匿名さん
[2018-03-03 19:09:50]
>マンションの水の汚さの反論は無いようですので汚い水決定!!という事で 笑
そんなの立地次第でしょうね。ボロ戸建てのサビサビ水道管の水なんて・・・ 金属アレルギーで大変そう。直結給水方式採用の新築マンションが一番ですね。 |
54729:
匿名さん
[2018-03-03 19:09:54]
|
54730:
匿名さん
[2018-03-03 19:11:05]
>マンションの反論は煽りや中傷ばかり
>普通に貯水タンク式の水がきれいということを説明できないのかね? 戸建て民?の反論は煽りや中傷ばかり 普通に売買契約書アップして、所有者ということを説明できないのかね? |
54731:
匿名さん
[2018-03-03 19:16:17]
>マンションの水の汚さの反論は無いようですので汚い水決定!!という事で 笑
あなたの生まれ育ち、今も住んでいるアパートの水はそうなのかもね。 普通の直結方式のマンションは違うよ。 まあ水道水は飲まないけど。ペリエかサンペレグリノが好き。 |
54732:
匿名さん
[2018-03-03 19:16:21]
>普通に売買契約書アップして、所有者ということを説明できないのかね?
なんかくどいけど、まずは自分でアップしたら~? 他人のじゃなくて最新のね(笑) |
54733:
匿名さん
[2018-03-03 19:22:39]
>このご時世でもまだ貯水タンク方式であることについて議論するのは非常に有益。
>築30年あたりの単板ガラス、うっすい外壁、断熱材ほぼ無しのボロ戸建てについて語る価値がある、有益だとおっしゃる?何話したいですか?築50年に向けてのこれからの維持費ですか?笑 さあさあ語りましょうよ! と書いているのにレスがありませんね。おかしいなあ。 この先そのボロ屋に30年住み続けるには、どれだけの修繕、維持費掛かるか、 有益な議論にしましょう! |
54734:
匿名さん
[2018-03-03 19:32:53]
通帳のアップも現金のアップもみ~んな本家スレで戸建がアップした画像パクリ
バレバレ~ですよ マンション(賃貸?)さんは自分がアパートなのをごまかすので必死ですねwww |
54735:
匿名さん
[2018-03-03 19:35:40]
>>54734 匿名さん
粘着をご自慢されなくても…。 |
54736:
匿名さん
[2018-03-03 19:38:06]
|
54737:
匿名さん
[2018-03-03 19:39:09]
>粘着をご自慢されなくても…。
盗用犯(犯罪者)には言われたくないけど |
54738:
匿名さん
[2018-03-03 19:40:20]
旭化成建設契約書も戸建がアップした画像
|
54739:
匿名さん
[2018-03-03 19:50:34]
>旭化成建設契約書も戸建がアップした画像
それってどんなの? |
54740:
匿名さん
[2018-03-03 19:55:13]
>なんかくどいけど、まずは自分でアップしたら~?
>他人のじゃなくて最新のね(笑) やっぱり逃げちゃったのね~w |
54741:
匿名さん
[2018-03-03 19:56:39]
耐震性の問題
貯水槽の水質問題 アルミサッシによる結露 24時間換気義務化以前の湿気によるカビ、シックハウス 内断熱による夏の蓄熱、冬の底冷え 採光の無い部屋 暗い玄関 |
54742:
匿名さん
[2018-03-03 19:57:43]
|
54743:
匿名さん
[2018-03-03 20:04:00]
|
54744:
匿名さん
[2018-03-03 20:04:36]
戸建ての弱点についての考察。
>耐震性の問題 実際の震災時にいつも燃えたり、倒壊したり、流されるのは戸建て。 >貯水槽の水質問題 直結方式でない古いマンション=築30年以上戸建ての水道管サビと同じぐらい深刻。 >アルミサッシによる結露 >24時間換気義務化以前の湿気によるカビ、シックハウス >内断熱による夏の蓄熱、冬の底冷え >採光の無い部屋 >暗い玄関 個別案件。うちのマンションはそもそも結露ないですし。 納戸にすら窓あるし、リビングはハイサッシで明るい。 |
54745:
匿名さん
[2018-03-03 20:05:40]
>床暖無しがバレたからこりごり
そんな寒いの?アパートは大変ですね。 |
54746:
匿名さん
[2018-03-03 20:12:02]
>内断熱による夏の蓄熱、冬の底冷え
立地によるんじゃない?東京はそんな寒くないよ。都心は例えば八王子とかに比べたら、冬の間は3〜5度ぐらい違うみたいだし。夏は最上階は暑いかもだけど中層階は快適そのもの。方角によってだけど涼しい風入るしね。虫の多い戸建ては勘弁。 |
54747:
匿名さん
[2018-03-03 20:12:18]
>アップしたら100万くれるの? 逃げないで答えて下さいよ〜!
いいよ!100万あげるからアップどうぞ~ |
54748:
匿名さん
[2018-03-03 20:14:30]
>採光の無い部屋
>暗い玄関 これも戸別でしょうね。暗い戸建てもあれば明るいマンションもあるから、間取りや設計によりけりでしょう。自分の経験則だと、マンションは周囲に遮る建物がないので、室内は明るすぎるぐらいです。南向きだと家具の日焼けが心配なぐらいです。 |
54749:
匿名さん
[2018-03-03 20:18:24]
>アルミサッシによる結露
うちはマンションですが樹脂サッシ+ペアガラスだし、 >内断熱による夏の蓄熱、冬の底冷え 不快な寒さや暑さを特に感じないので、分からないです。 地表に近い戸建てのほうが、冬の底冷えはありそうですけど。 |
54751:
匿名さん
[2018-03-03 21:00:16]
>>54747 匿名さん
> いいよ!100万あげるからアップどうぞ~ 真面目に書類の名称見てなかったので確認したけど「売買契約書」ってのは無かった。 ・一般媒介契約書 ・重要事項説明書 ・不動産登記権利情報 ・金銭消費貸借契約証書 のどれ? もちろん個人情報はモザイクで良いよね? 今日のYahoo!のトップページ表示させたスマホと一緒に取れば良いかな? 多分送金はビットコインでお願いすることになると思う。 |
54752:
匿名さん
[2018-03-03 21:00:49]
結局言い出しっぺのマンションさんは最新画像アップできずに逃走のようですね(笑)
他人の盗用画像しかアップ出来ないんだから強がらなければ良いのに |
54753:
匿名さん
[2018-03-03 21:02:47]
|
54754:
匿名さん
[2018-03-03 21:06:42]
|
54755:
匿名さん
[2018-03-03 21:07:50]
ワンルームマンションらしいから800万位かも(笑)
|
54756:
匿名さん
[2018-03-03 21:07:54]
|
54757:
匿名さん
[2018-03-03 21:08:38]
|
54758:
匿名さん
[2018-03-03 21:08:38]
戸建は、確かに面倒なことが多いですが、中でも宅配の受け取りが自分としてはやっぱり許せないですね。
|
54759:
匿名さん
[2018-03-03 21:10:24]
|
54760:
匿名さん
[2018-03-03 21:11:15]
|
54761:
匿名さん
[2018-03-03 21:12:16]
|
54762:
匿名さん
[2018-03-03 21:13:10]
|
54763:
匿名さん
[2018-03-03 21:14:07]
|
54764:
匿名さん
[2018-03-03 21:14:11]
|
54765:
匿名さん
[2018-03-03 21:14:31]
|
54766:
匿名さん
[2018-03-03 21:16:15]
|
54767:
匿名さん
[2018-03-03 21:16:34]
確かに戸建は面倒ですね。経済的な制約から妥協せざるを得ない人は可哀想ですね。
|
54768:
匿名さん
[2018-03-03 21:17:25]
なんかいまいち不便さが伝わってこないんだけど、私だけ?
|
54769:
匿名さん
[2018-03-03 21:18:30]
|
54770:
匿名さん
[2018-03-03 21:20:38]
>>54769 匿名さん
> あれ、知らないんですか。受け取りも集配もエントランスで集中管理システムです。 そうなんですかー。 何が便利なんですか? うちのマンションは、オートロックで応対して、玄関で応対して。 留守だったら宅配ボックスに入って自分で取りに行かないと行けないです。 本当に面倒くさいですー。 |
54771:
匿名さん
[2018-03-03 21:20:51]
在宅の場合➡玄関までお届け
不在の場合➡不在票➡ドライバーに電話➡玄関までお届け どこが不便? |
54772:
匿名さん
[2018-03-03 21:21:39]
|
54773:
匿名さん
[2018-03-03 21:22:04]
> あれ、知らないんですか。受け取りも集配もエントランスで集中管理システムです。
部屋まで自分で運ぶのかよ(笑) |
54774:
匿名さん
[2018-03-03 21:22:43]
>>54772 匿名さん
そうそう。住まいが戸建だからって貧乏って訳でも無いんだよね。 |
54775:
匿名さん
[2018-03-03 21:22:53]
最近の宅配便はスマホに事前にメールが来る。
ヤマトと佐川。 他はどうなんですかね? スマホで配達時間変更できるし、スマホで再配達依頼出来る。 不在票見なくてもできる。 |
54776:
匿名さん
[2018-03-03 21:23:32]
> あれ、知らないんですか。受け取りも集配もエントランスで集中管理システムです。
どこが便利? 具体的にどうぞ |
54778:
匿名さん
[2018-03-03 21:24:23]
セカンドでリゾマン持ってるけど、不在時は管理人が受け取って、玄関まで運んできてくれるよ。
|
54781:
匿名さん
[2018-03-03 21:26:25]
|
54782:
匿名さん
[2018-03-03 21:27:22]
ロビーからエレベーター使って部屋まで運ぶのかよ(笑)
|
54784:
匿名
[2018-03-03 21:27:53]
プレミアム受け取り
|
54785:
匿名さん
[2018-03-03 21:28:26]
新聞、郵便物は部屋まで届くの?
まさか下まで取りに行かないよね? |
54786:
匿名さん
[2018-03-03 21:28:54]
>>54777 匿名さん
> 電話掛けるのも面倒、結局受け取りの時間に在宅しなければならないのも面倒、受け渡しに玄関を開けなければならないのも治安上のリスク。 もっと重要なことを忘れている。 戸建てでも宅配ボックスの設置は可能。 ドア開けたくなければ、ドアホンから宅配ボックスに入れておいてと言えばいい。 |
54787:
匿名さん
[2018-03-03 21:29:03]
|
54788:
匿名さん
[2018-03-03 21:29:26]
お米とか重たい物も手で部屋まで運ぶの?
|
54791:
匿名
[2018-03-03 21:32:47]
プレミアム集中管理
|
54793:
匿名さん
[2018-03-03 21:33:14]
|
54795:
匿名さん
[2018-03-03 21:34:01]
|
54796:
匿名さん
[2018-03-03 21:34:50]
わざわざ部屋でて下まで降りて自分で運ぶなんて惨めだね~
|
54797:
匿名さん
[2018-03-03 21:36:33]
> キャリアが常備されているのを知らないみたいですね。
そのキャリアは誰が返すの? |
54799:
匿名さん
[2018-03-03 21:37:40]
|
54800:
匿名さん
[2018-03-03 21:38:12]
要は部屋まで自分で運ぶのね
一日何往復するんだろう?w |
54802:
匿名さん
[2018-03-03 21:38:58]
もっと重要なことを忘れている。
戸建てでも宅配ボックスの設置は可能。 ドア開けたくなければ、ドアホンから宅配ボックスに入れておいてと言えばいい。 |
54803:
匿名さん
[2018-03-03 21:39:06]
キャリアは何世帯で何台あるんですか?笑
|
54805:
匿名さん
[2018-03-03 21:39:55]
>最近戸建さんは、全く切れ味が無くてつまん無いですね。
お顔が真っ赤で手が震えていますが大丈夫ですか? |
54806:
匿名さん
[2018-03-03 21:40:10]
いい感じですね。
煽り・ちゃちゃ入れ投稿は、この調子でスルーでいきましょう。 そのうち、削除・アク禁になりますので。 複数の方が申請されれて、確実ですので、静かに削除申請がスマート。をよろしく。 |
54808:
匿名さん
[2018-03-03 21:43:16]
なんで宅配便受け取るのにわざわざ、部屋とエントランス2往復しないといけないんだ。
キャリアの深夜使用禁止とか、一般エレベータ使用禁止とかいろいろ面倒。 マンションってほんとに面倒ですね。 |
54809:
匿名さん
[2018-03-03 21:43:57]
キャリアについて詳しく教えてください。
うちも門扉から玄関までキャリアで運ぼうかな~w |
54810:
匿名さん
[2018-03-03 21:44:05]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
54811:
匿名さん
[2018-03-03 21:45:33]
>>54809 匿名さん
> キャリアについて詳しく教えてください。 以前、自分で台車使って引っ越ししたって言ったら、 「共有部傷つけたらどうするんだ!」 って怒られたんですけど。 どーいうこと??? |
54812:
匿名さん
[2018-03-03 21:46:37]
わざわざ宅配で頼んで自分で部屋まで運ばないといけないなんて・・・
郵便、新聞朝起きて1階まで取り行くってある意味凄いな! |
54813:
匿名さん
[2018-03-03 21:47:19]
宅配便はマンション宛に限って言えば、エントランス配便ですねwww
|
54815:
匿名さん
[2018-03-03 21:48:05]
確実に言えることは、マンションは宅配便の受取が面倒と言うこと。
|
54816:
匿名さん
[2018-03-03 21:48:21]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
54818:
匿名さん
[2018-03-03 21:49:48]
郵便って急がない時に使うものなのでポストに入ってるのを
帰宅時に取りに行けばオッケー 新聞は今時購読してるの? 朝日?かな 実家でお父さんが払ってるのかな? |
54820:
匿名さん
[2018-03-03 21:50:40]
重要なことを忘れている。
戸建てでも宅配ボックスの設置は可能。 ドア開けたくなければ、ドアホンから宅配ボックスに入れておいてと言えばいい。 宅配ボックス無いマンションは、個人で宅配ボックス付けたくっても無理。 |
54821:
匿名さん
[2018-03-03 21:52:14]
>玄関開けて他人とご対面は、確かにマジ勘弁。
侵入強盗はマンションのほうが多いのにね~ |
54822:
匿名さん
[2018-03-03 21:52:45]
重要なことを忘れている。
マンションの宅配ボックスは個人の私的利用が問題となっていて、宅配物を入れることが出来ない。 再配達が有料化された場合に大きな問題となる。 戸建ての宅配ボックスはそのようなことがない。 |
54823:
匿名さん
[2018-03-03 21:53:28]
確実に言えることは、マンションは宅配便の受取が面倒と言うこと。
|
54824:
匿名さん
[2018-03-03 21:53:37]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
54825:
匿名さん
[2018-03-03 21:54:40]
>戸建ての宅配ボックスはそのようなことがない
使える様になったらデメリットも分かるのにね |
54826:
匿名さん
[2018-03-03 21:55:27]
まぁ、宅配便の受取は戸建てが優位。でFA。
|
54828:
匿名さん
[2018-03-03 21:55:55]
そもそもマンションの宅配ボックスの設置率が低いんですけど?爆笑
|
54829:
匿名さん
[2018-03-03 21:57:14]
マンションの宅配ボックス普及してませんね~www
|
54831:
匿名さん
[2018-03-03 21:57:47]
>>54828 匿名さん
> そもそもマンションの宅配ボックスの設置率が低いんですけど?爆笑 と言いますか、宅配業者が悲鳴を上げるほどのこの昨今の通販事情に於いて、1世帯1個宅配ボックス無いのが痛いです。 |
54832:
匿名さん
[2018-03-03 21:57:59]
4000万以下だと宅配ボックスは基本無しのようですね(笑)
|
54834:
匿名さん
[2018-03-03 21:59:15]
うちのマンションは宅配ボックスありません・・・。
|
54835:
匿名さん
[2018-03-03 22:00:21]
今日のマンションさんのブーメラン自爆は笑わさせていただきましたです。
はい。 |
54836:
匿名さん
[2018-03-03 22:00:25]
戸建さん、推定って意味知らなかったね。ドンマイ‼︎
|
54837:
匿名さん
[2018-03-03 22:01:31]
自分のマンションには宅配ボックスがないのにある感じで書き込んでるんだねw
|
54839:
匿名さん
[2018-03-03 22:05:59]
ドンマイ君は朝から今までずっとドンマイ、ドンマイって粘着してるけどずっと引きこもってるの?
ちょっと心配になった |
54842:
匿名さん
[2018-03-03 22:11:13]
>戸建さん、そっくりそのままお返ししますね。ドンマイ‼︎
事実ってことか・・・ キモ・・・ |
54844:
匿名さん
[2018-03-03 22:18:35]
マンションで1棟あたりの宅配ボックス数の不足が指摘されている。100戸を超える大型マンションでは、一般的に総戸数の1~2割しか設置されておらず、午前中には全ロッカーが埋まってしまうケースもあるという。
|
54845:
匿名さん
[2018-03-03 22:20:32]
宅配ボックスも戸建てが優位ってことですね。
|
54846:
匿名さん
[2018-03-03 22:21:25]
性犯罪だけじゃなく侵入強盗も戸建より多いマンション
絶対に住みたくない |
54847:
匿名さん
[2018-03-03 22:22:24]
|
54848:
匿名さん
[2018-03-03 22:23:03]
宅配ボックスを一戸に一個作れるのが戸建て
マンションはここでも共有。管理費払っても一杯になると利用できない(笑) |
54849:
匿名さん
[2018-03-03 22:24:03]
所詮マンションだけど胸を張ろうよ!!
|
54850:
匿名さん
[2018-03-03 22:27:14]
じゃあ一生持ち家はムリだね。
|
54851:
匿名さん
[2018-03-03 22:27:16]
結局宅配もマンションは不便てことね
|
54852:
匿名さん
[2018-03-03 22:28:05]
ミニ戸のメリットはどこに行ったの?
|
54853:
匿名さん
[2018-03-03 22:28:24]
いつになったら4000万マンションの売買契約書はアップされるんだろう???
|
54854:
匿名さん
[2018-03-03 22:29:41]
ミニ戸は重たいコメをえっちらおっちら二階のリビングまで運ばなきゃいけないんだね。
|
54855:
匿名さん
[2018-03-03 22:31:28]
ミニ戸も耐震等級3なのかな?
一階が半分ガレージでオープンになってるから、どう見ても弱そうなんだけど。 |
54856:
匿名さん
[2018-03-03 22:32:18]
4000万以下のマンションにそんなに期待するのは無理ですね(笑)
|
54857:
匿名さん
[2018-03-03 22:33:28]
敷地を4区画に分けて貧乏人にも買いやすくした建売戸建の奥の方とか、日当たりが悪すぎてしょうがないから二階リビングにしてるよね。
|
54858:
匿名さん
[2018-03-03 22:34:55]
二階リビングの戸建は、来客があっても狭苦しい階段を上らせるんですか?
|
54859:
匿名さん
[2018-03-03 22:35:47]
ミニ戸建は 上下の音のトラブルが少ない、都内に住める これくらいかな?
|
54860:
匿名さん
[2018-03-03 22:36:10]
|
54861:
匿名さん
[2018-03-03 22:37:05]
マンションは宅配も完敗か・・・
今度は日当たりらしいけどこれじゃまず勝ち目無いのにね(笑) |
54862:
匿名さん
[2018-03-03 22:38:27]
|
54863:
匿名さん
[2018-03-03 22:41:57]
|
54864:
匿名さん
[2018-03-03 22:42:20]
|
54865:
匿名さん
[2018-03-03 22:42:40]
タワマンも北西採光の低層物件って、日当たりどうなんてるんだろうって思っちゃう。
|
54866:
匿名さん
[2018-03-03 22:43:19]
|
54867:
匿名さん
[2018-03-03 22:43:49]
|
54868:
匿名さん
[2018-03-03 22:44:36]
|
54869:
匿名さん
[2018-03-03 22:45:15]
>今度は日当たりらしいけどこれじゃまず勝ち目無いのにね(笑)
ミニ戸よりはマシだよねw |
54870:
匿名さん
[2018-03-03 22:46:33]
|
54871:
匿名さん
[2018-03-03 22:47:12]
重たい米など抱えて階段をえっちらおっちら・・・毎日ごくろーさん!
|
54872:
匿名さん
[2018-03-03 22:47:18]
|
54873:
匿名さん
[2018-03-03 22:48:21]
|
54874:
匿名さん
[2018-03-03 22:48:42]
二階や三階建てって妥協の産物でしょ。
この価格だとホームエレベーターもないだろうし。興味ないわ。 |
54875:
匿名さん
[2018-03-03 22:48:55]
洗濯物が~
|
54876:
匿名さん
[2018-03-03 22:50:08]
|
54877:
匿名さん
[2018-03-03 22:50:17]
>上下左右に他人の空間が密着していない。戸建てに軍配あり。
戸建て派の価値観って興味深いですね。いや実にw |
54878:
匿名さん
[2018-03-03 22:51:27]
|
54879:
匿名さん
[2018-03-03 22:52:05]
|
54880:
匿名さん
[2018-03-03 22:57:55]
またまたマンションの完敗
次は広さにします?(笑) |
54881:
匿名さん
[2018-03-03 22:59:05]
>重たい米など抱えて階段をえっちらおっちら・・・毎日ごくろーさん!
それはマンションさんでしょ(笑) |
54882:
匿名さん
[2018-03-03 23:03:01]
|
54883:
匿名さん
[2018-03-03 23:05:21]
|
54884:
匿名さん
[2018-03-03 23:09:27]
|
54885:
匿名さん
[2018-03-03 23:13:07]
>>54883 匿名さん
> どうしても、田舎者が都会の生活を揶揄してる様にしか見えない と言うが、その実、5万レスを超えても4000万以下のマンションのメリットが出てこない。 賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。 住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。 住むなら戸建て。 住むためにマンションを購入する目的・メリットが全然ないため。 マンションを購入する理由は何か?と5万を超えるレスの議論の結果は以下。 ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。 ・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。 リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。 マンションに住むなら賃貸で良い。 |
54886:
eマンションさん
[2018-03-03 23:15:20]
戸建さん達はよっぽど宅配緊張するんだね
マンションだと便利だからついついネットで宅配 |
54887:
匿名さん
[2018-03-03 23:16:34]
|
54888:
匿名さん
[2018-03-03 23:17:38]
宅配なんてインターホン出て玄関あけて引き取るだけだよ。
あっという間。 マンションだと何が便利なのかな? |
54889:
匿名さん
[2018-03-03 23:17:51]
|
54890:
eマンションさん
[2018-03-03 23:20:24]
|
54891:
匿名さん
[2018-03-03 23:20:31]
|
54892:
匿名さん
[2018-03-03 23:22:08]
>>54890 eマンションさん
> 宅配便をドアの前で待つなんて…面倒 また言ってる。 宅配便来てるかなーって思ったら宅配ボックス満杯で持ち帰りましたの不在票が悲しいですよね、マンションは。 戸建てなら、そんなことありません。 |
54893:
eマンションさん
[2018-03-03 23:22:36]
|
54894:
匿名さん
[2018-03-03 23:22:57]
|
54895:
匿名さん
[2018-03-03 23:23:34]
|
54896:
匿名さん
[2018-03-03 23:24:18]
管理費払ってるのに全戸分宅配ボックスないね
悔しいね(笑) |
54897:
eマンションさん
[2018-03-03 23:25:18]
|
54898:
匿名さん
[2018-03-03 23:25:40]
>>54890
ドアの前で待つなんてアホはいないと思いますが。 配達してきた時間にいればすぐに受け取るだけ。 重かったり、大きな荷物は玄関まで運んでもらえます。 むしろ書留などサインが必要な場合にマンションの場合は ドアの前でまつか自分で取りに行く必要があるのが面倒 だと思いますが。 |
54899:
匿名さん
[2018-03-03 23:25:42]
性犯罪が多いから共有部が恐いのでしょうね
|
54900:
匿名さん
[2018-03-03 23:27:02]
マンションはクール便はどうするの?
|
54901:
eマンションさん
[2018-03-03 23:27:39]
|
54902:
匿名さん
[2018-03-03 23:27:56]
クール便とか冷凍のもの
家具等の大型なものって どうしてるの? |
54903:
匿名さん
[2018-03-03 23:27:58]
なるほど人との接触を極端に嫌う場合は緊張するかもしれませんね。
マンションはそういう人には最適かもしれません。 |
54904:
匿名さん
[2018-03-03 23:28:29]
|
54905:
eマンションさん
[2018-03-03 23:29:50]
>>54900 匿名さん
再配達だよ |
54906:
匿名さん
[2018-03-03 23:29:59]
玄関出てエレベーター使って下まで行ったら荷物持ってまたエレベーター使って上に上がって部屋に着く
面倒くさ~ |
54907:
匿名さん
[2018-03-03 23:32:39]
|
54908:
匿名さん
[2018-03-03 23:32:48]
まぁ、でもマンションへの宅配はスケールメリットありますね。
あ、住人側ではなく業者側ですがw |
54909:
匿名さん
[2018-03-03 23:33:48]
マンションさん打たれ過ぎて八重樫並みに顔が腫れてるなぁ
|
54910:
eマンションさん
[2018-03-03 23:33:54]
>家具等の大型なものって
新築マンションだと事前に設置してあるよ |
54911:
匿名さん
[2018-03-03 23:34:58]
|
54912:
匿名さん
[2018-03-03 23:35:20]
|
54913:
匿名さん
[2018-03-03 23:36:32]
大きくて宅配ボックスに入らない物はどうするの?
|
54914:
匿名さん
[2018-03-03 23:37:53]
狭くて市販の家具を置くスペースが無い場合はあらかじめ
設置してあると便利かもしれません。 寸法測ってあれも入らない、これも入らないというのは 面倒ですからね。 |
54915:
匿名さん
[2018-03-03 23:38:08]
宅配ボックス無いマンションはどんだけ悲惨なんだろう(笑)
|
54916:
匿名さん
[2018-03-03 23:38:17]
|
54917:
匿名さん
[2018-03-03 23:39:38]
>>54915 匿名さん
> 宅配ボックス無いマンションはどんだけ悲惨なんだろう(笑) まず、荷物を部屋に持って買えるのとか部屋から持ち出すのがマンションでは面倒。 だから、宅配ボックスを私的利用して問題になっている。 宅配ボックスあっても使えない。 マンションの宅配ボックスは悲惨。 戸建てならそんなことない。 |
54918:
匿名さん
[2018-03-03 23:41:51]
> 宅配ボックスを私的利用して問題になっている。
部屋に運び入れる荷物のための宅配ボックスを、荷物を部屋に持ち込まないようにする・部屋から持ち出さないようにするために使うなんて、マンションさんは頭が良いですねw |
54919:
eマンションさん
[2018-03-03 23:42:47]
|
54920:
匿名さん
[2018-03-03 23:43:29]
|
54921:
匿名さん
[2018-03-03 23:44:10]
|
54922:
eマンションさん
[2018-03-03 23:44:18]
|
54923:
eマンションさん
[2018-03-03 23:45:03]
|
54924:
匿名さん
[2018-03-03 23:45:08]
で、マンションさんの心のよりどころって、戸建てでも付けられる宅配ボックスなの?www
|
54925:
匿名さん
[2018-03-03 23:45:40]
|
54926:
匿名さん
[2018-03-03 23:45:59]
|
54927:
匿名さん
[2018-03-03 23:46:44]
|
54928:
匿名さん
[2018-03-03 23:47:12]
|
54929:
eマンションさん
[2018-03-03 23:48:07]
>何にも買い替えないの?
家具の寿命って戸建と変わらないよ 修繕はしても使い捨てでは無いものを買ってるよ |
54930:
匿名さん
[2018-03-03 23:48:41]
|
54931:
匿名さん
[2018-03-03 23:49:44]
>>54923 eマンションさん
> 金銭的な問題みたいだよ 安い気がするのですが・・・。 http://hikaku-osusume.net/category/takuhai-box ランニングコストの差で数百個買えそう。 |
54932:
匿名さん
[2018-03-03 23:49:57]
|
54933:
匿名さん
[2018-03-03 23:50:52]
|
54934:
匿名さん
[2018-03-03 23:51:43]
>>54923 eマンションさん
> 金銭的な問題みたいだよ ってか、お金があっても自由に宅配ボックス設置できず、 管理組合の合意を得て、やっとこさ設置出来ても、私的利用で利用できないマンションの方が悲惨じゃない? |
54935:
匿名さん
[2018-03-03 23:52:44]
|
54936:
匿名さん
[2018-03-03 23:52:55]
>>54933 匿名さん
> 宅配ボックスの必要性があれば付けますね > 今は困ってませんから要りませんが 正直これ。 宅配ボックスって、マンションすなわち集合住宅であるがゆえの必要悪なんじゃないかと思います。 あ、繰り返しになりますが、戸建ては自由に設置出来ますからね。 |
54937:
eマンションさん
[2018-03-03 23:53:54]
金銭的理由で宅配ボックスすら設置できないので
顔真っ赤 |
54938:
匿名さん
[2018-03-03 23:54:45]
金銭的理由で宅配ボックスすら設置されてないマンションしか買えないので顔真っ赤w
|
54939:
匿名さん
[2018-03-03 23:55:08]
今日もマンションさんのブーメラン自爆が悲惨。
|
54940:
eマンションさん
[2018-03-03 23:55:16]
|
54941:
匿名さん
[2018-03-03 23:55:24]
|
54942:
匿名さん
[2018-03-03 23:56:10]
大枚払って宅配ボックス付きのマンション買ったが、私的利用で使用出来ずに顔真っ赤w
|
54943:
匿名さん
[2018-03-03 23:56:19]
今日もマンションさんのブーメラン自爆が悲惨。
|
54944:
匿名さん
[2018-03-03 23:56:56]
|
54945:
匿名さん
[2018-03-03 23:58:22]
|
54946:
匿名さん
[2018-03-03 23:59:06]
|
54947:
匿名さん
[2018-03-03 23:59:12]
マンションさん、フルボッコのボッコボコ・・・。
|
54948:
匿名さん
[2018-03-04 00:00:14]
|
54949:
匿名さん
[2018-03-04 00:00:42]
プレミアムなんちゃらなら専用宅配ボックスと専用エレベーターもあります?
|
54950:
匿名さん
[2018-03-04 00:01:17]
マンションさーん!
質問溜まってますよ! 頑張って! |
54951:
匿名さん
[2018-03-04 00:02:44]
|
54952:
匿名さん
[2018-03-04 00:04:01]
|
54953:
e戸建さん
[2018-03-04 00:04:22]
戸建さんの宅配事情まとめ
金銭的理由で宅配ボックスすら諦める 緊張して玄関前で宅配便を待つ 緊張して宅配便の業者さんの電話番号をスマホじゃなくて携帯に保存 大型家具も消耗品レベル |
54954:
匿名さん
[2018-03-04 00:07:35]
マンションさんの宅配事情まとめ
金銭的理由で宅配ボックスつきマンション諦める 宅配ボックス埋まっていないか緊張の日々を送る カート・キャリア使う場合、部屋とエントランス2往復 カート・キャリアで共有部破損した場合弁償 高齢者も容赦なく宅配ボックス 一人暮らし・共働きの味方のパルシステム・生協利用できない |
54955:
匿名さん
[2018-03-04 00:08:01]
今日もマンションさんのブーメラン自爆が悲惨。
|
54956:
匿名さん
[2018-03-04 00:08:47]
|
54957:
匿名さん
[2018-03-04 00:09:47]
プレミアム住居ならなんでも専用ですか?
|
54958:
匿名さん
[2018-03-04 00:10:17]
|
54959:
匿名さん
[2018-03-04 00:11:17]
マンションの売買契約書のアップもまだですよ~
宿題は溜めずにやらないとダメでしょ?w |
54960:
匿名さん
[2018-03-04 00:12:40]
で、マンションの採光は最悪ってことで良いんですかね?
|
54961:
匿名さん
[2018-03-04 00:12:46]
|
54962:
匿名さん
[2018-03-04 00:13:18]
マンションはカビと結露も悲惨でOKでしょうか?
|
54963:
匿名さん
[2018-03-04 00:14:09]
ご老人の深夜の熱中症リスクのご回答もまだですよ~
頑張れ!! |
54964:
匿名さん
[2018-03-04 00:14:20]
> カート・キャリア使う場合、部屋とエントランス2往復
マイキャリアなら1往復半で済みます!(ドヤ顔 |
54965:
匿名さん
[2018-03-04 00:14:25]
マンションの前のスーパーで購入すると、部屋まで届けてくれます
|
54966:
匿名さん
[2018-03-04 00:15:40]
> マイキャリアなら1往復半で済みます!(ドヤ顔
あの狭い玄関における? |
54967:
匿名さん
[2018-03-04 00:16:18]
>マンションの前のスーパーで購入すると、部屋まで届けてくれます
今時普通ですけど? |
54968:
匿名さん
[2018-03-04 00:17:05]
マンションの水は超汚いってことになってますが了解でしょうか?
|
54969:
匿名さん
[2018-03-04 00:19:59]
|
54970:
匿名さん
[2018-03-04 00:20:54]
|
54971:
匿名さん
[2018-03-04 00:20:54]
|
54972:
匿名さん
[2018-03-04 00:22:16]
>>54970 匿名さん
> それ面白いですwww ありがとうございます。 マンションさんはすぐに自己矛盾を起こすので気をつけて下さい。 そして、自己矛盾を指摘されると暴言を吐き始めるので気をつけて下さい。 |
54973:
eマンションさん
[2018-03-04 00:22:27]
戸建さん達は宅配便ですら緊張
|
54974:
匿名さん
[2018-03-04 00:22:47]
> 結局受け取りの時間に在宅しなければならないのも面倒、受け渡しに玄関を開けなければならないのも治安上のリスク。
いっそ鉄製の防護服着て生活すれば? |
54975:
匿名さん
[2018-03-04 00:23:46]
>>54973 eマンションさん
全然ダメダメ。やり直し。 マンションさんの宅配事情まとめ 金銭的理由で宅配ボックスつきマンション諦める 宅配ボックス埋まっていないか緊張の日々を送る カート・キャリア使う場合、部屋とエントランス2往復 カート・キャリアで共有部破損した場合弁償 高齢者も容赦なく宅配ボックス 一人暮らし・共働きの味方のパルシステム・生協利用できない ピザ・お寿司等の宅配も宅配ボックス |
54976:
eマンションさん
[2018-03-04 00:23:49]
ピザなんかも緊張しちゃうから取りに行っちゃう
|
54977:
匿名さん
[2018-03-04 00:23:53]
|
54978:
匿名さん
[2018-03-04 00:25:31]
>ピザなんかも緊張しちゃうから取りに行っちゃう
取りに行くと緊張しないロジックは? |
54979:
匿名さん
[2018-03-04 00:25:56]
なんか戸建さんが元気だね。
コピペが無いのは良いね。 |
54980:
匿名さん
[2018-03-04 00:26:25]
>ピザなんかも緊張しちゃうから取りに行っちゃう
なんで取りに行くと緊張しないのかな? ちょっと意味わかんないけどwww |
54981:
匿名さん
[2018-03-04 00:26:44]
|
54982:
匿名さん
[2018-03-04 00:27:22]
>> 新築マンションだと事前に設置してあるよ
> >あー。ボッタクリ価格のやつですね! ぼったくりというよりは、売れない中古物件のセールストーク用 内覧したときの安物家具に、「サービスいたします」にコロリでは? |
54983:
匿名さん
[2018-03-04 00:27:29]
|
54984:
匿名さん
[2018-03-04 00:28:47]
>>54982 匿名さん
> ぼったくりというよりは、売れない中古物件のセールストーク用 > 内覧したときの安物家具に、「サービスいたします」にコロリでは? エアコンの設置もマンデベ紹介の業者にやってもらったのと、量販店に頼んでやってもらったのとでは、前者の方が倍の工賃取られたって言うのを聞いたものですから。 |
54985:
匿名さん
[2018-03-04 00:28:58]
私は戸建だけど、もう少ししたら都内はマンションの方が多くなるんでしょうか?
選手村跡地もマンションですよね |
54986:
匿名さん
[2018-03-04 00:29:17]
ミニ戸のメリットは隣とのスペースが80センチほど空いてるから密着感が少ないってこと?
外壁塗装とかどーするんだろ? |
54987:
匿名さん
[2018-03-04 00:30:02]
マンションでピザやお寿司頼んで、宅配ボックスいっぱいだったらどうするんだろ・・・。
やっぱり持ち帰りかな・・・。 |
54988:
匿名さん
[2018-03-04 00:30:26]
|
54989:
eマンションさん
[2018-03-04 00:31:05]
宅配ごときに緊張しちゃう戸建さん達は可愛い
|
54990:
匿名さん
[2018-03-04 00:32:54]
>>54989 eマンションさん
> 宅配ごときに緊張しちゃう戸建さん達は可愛い 全然ダメダメ。やり直し。 マンションさんの宅配事情まとめ 金銭的理由で宅配ボックスつきマンション諦める 宅配ボックス埋まっていないか緊張の日々を送る カート・キャリア使う場合、部屋とエントランス2往復 カート・キャリアで共有部破損した場合弁償 高齢者も容赦なく宅配ボックス 一人暮らし・共働きの味方のパルシステム・生協利用できない ピザ・お寿司等の宅配も宅配ボックス、宅配ボックス満杯の場合持ち帰りで、結局取りに行かないとならない。 |
54991:
eマンションさん
[2018-03-04 00:33:06]
|
54992:
匿名さん
[2018-03-04 00:33:11]
ミニ戸の階段って踊り場ないよねw
足でも滑らそうものなら、真っ逆さまに下の階まで叩き落とされる。まさに地獄ですな。ストレスで寿命縮まりそう。 |
54993:
匿名さん
[2018-03-04 00:33:46]
|
54994:
匿名さん
[2018-03-04 00:34:19]
|
54995:
eマンションさん
[2018-03-04 00:35:59]
>>54984 匿名さん
>エアコンの設置もマンデベ紹介の業者にやってもらったのと、量販店に頼んでやってもらったのとでは、前者の方が倍の工賃取られたって言うのを聞いたものですから 量販店で買いたい人は優待が付くので、数パーセント割引になるよ |
54996:
匿名さん
[2018-03-04 00:36:10]
|
54997:
匿名さん
[2018-03-04 00:36:25]
|
54998:
eマンションさん
[2018-03-04 00:36:37]
|
54999:
匿名さん
[2018-03-04 00:36:40]
|
55000:
匿名さん
[2018-03-04 00:37:28]
|
都会でも購入するならマンションより戸建て。
4000万以下の狭いマンションを買って、高値を自慢するような勘違い万民はこのスレだけ。
中古でも都内の売れない未成約物件数は、戸建て5400に対しマンションは26600で約5倍。