別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
54251:
匿名さん
[2018-03-02 20:54:19]
|
54252:
匿名さん
[2018-03-02 21:00:27]
床面積ランキング
|
54253:
匿名さん
[2018-03-02 21:01:06]
|
54254:
匿名さん
[2018-03-02 21:02:38]
個別住宅を諦めて集合住宅で妥協。
|
54255:
匿名さん
[2018-03-02 21:03:36]
|
54256:
匿名さん
[2018-03-02 21:04:11]
|
54257:
匿名さん
[2018-03-02 21:06:15]
マンションを踏まえたら戸建が買えると聞いていたのですが、なぜ戸建を諦めてマンションに妥協する必要があるんですかね?w
|
54258:
匿名さん
[2018-03-02 21:11:52]
|
54259:
匿名さん
[2018-03-02 21:21:43]
|
54260:
匿名さん
[2018-03-02 21:23:05]
そんなのマンションの方が安いからですよ。
土地に価値があるのですから。 妥協して集合住宅というのは当然の話です。 |
|
54261:
匿名さん
[2018-03-02 21:33:08]
>マンションを踏まえたら戸建が買えると聞いていたのですが、なぜ戸建を諦めてマンションに妥協する必要があるんですかね?w
4000万以下の安いマンションを買って無駄なランニングコストを払い続けるより、4000万超の戸建てのほうがいい。 4000万しか予算がない人は4000万超の戸建を諦めて、狭くて不便なマンションで妥協してランニングコストを払い続ける。 |
54262:
匿名さん
[2018-03-02 21:36:27]
実際のところ、
ここの戸建さんに負けるのは ・玄関の大きさ ・トイレ(窓) ・風呂(窓) この3つだけだな |
54263:
匿名さん
[2018-03-02 21:43:27]
それは郊外のマンションだよね。
|
54264:
匿名さん
[2018-03-02 21:46:30]
|
54265:
匿名さん
[2018-03-02 21:48:32]
|
54266:
匿名さん
[2018-03-02 21:50:38]
|
54267:
匿名さん
[2018-03-02 21:51:54]
値段すら言えないプレミアムさん涙目
|
54268:
匿名さん
[2018-03-02 21:55:00]
マンションさんはタフだよ。
プライドだけはプレミアムだからw |
54269:
匿名さん
[2018-03-02 22:06:58]
>>54262
悪いけどこれ事実なんだよね |
54270:
匿名さん
[2018-03-02 22:08:32]
そして、悪いけど価値がないのは木造戸建だよ
査定に出してみなよw |
54271:
検討板ユーザーさん
[2018-03-02 22:12:18]
|
54272:
匿名さん
[2018-03-02 22:12:37]
隣から丸見え、地べた戸建生活では、勝ち目ないね!
|
54273:
匿名さん
[2018-03-02 22:14:32]
今日もマンションは静かで住みやすい
|
54274:
匿名さん
[2018-03-02 22:18:13]
狭小ゆえにマンションさんの小言が続きますねw
|
54275:
匿名さん
[2018-03-02 22:21:34]
平均的な戸建はリビング20畳以下だからね。
ソファー1つが限界だろうな |
54276:
匿名さん
[2018-03-02 22:24:34]
ソファー1つ分のワンルームマンションが限界ですかぁ。
|
54277:
匿名さん
[2018-03-02 22:31:40]
実際のところ、
ここの戸建さんに負けるのは ・広さ ・値段 ・資産価値 この3つだけだな |
54278:
匿名さん
[2018-03-02 22:33:34]
そのコピペが全ての負けを物語ってますね。マンションさんから白旗出ました。
|
54279:
匿名さん
[2018-03-02 22:42:25]
うちのリビングからの景色が綺麗
|
54280:
匿名さん
[2018-03-02 22:47:05]
54262 匿名さん
トイレが二つある 出入口が二つある 電気代がタダ ガレージからフラットな動線 全居室2面採光可 延床面積に含まない収納が多くある 気密断熱が良い といった違いもありますね |
54281:
匿名さん
[2018-03-02 22:47:30]
うちのリビングからの景色が綺麗
|
54282:
匿名さん
[2018-03-02 22:53:45]
平均的なマンションはリビング12畳以下だからね。
ニトリのソファーつが限界だろうな |
54283:
匿名さん
[2018-03-02 22:55:05]
|
54284:
匿名さん
[2018-03-02 23:03:45]
4000万以下のマンションなんて10畳程度じゃないの?
|
54285:
匿名さん
[2018-03-02 23:04:55]
>あなたがモデルルームで金額的に諦めたマンションの平均
ちょっと日本語が怪しくなったきたぞ~www |
54286:
匿名さん
[2018-03-02 23:22:24]
|
54287:
匿名さん
[2018-03-02 23:31:58]
>眺望、陽当り、採光、ルーフバルコニー、開放感は間違いなく上だと思っております
|
54288:
匿名さん
[2018-03-03 00:03:36]
うーん、あなたの戸建は論外。
相手にならないなw |
54289:
匿名さん
[2018-03-03 00:16:35]
10年前の自分にかけてあげたい言葉
マンションなんか絶対に気にしたらだめだよ |
54290:
匿名さん
[2018-03-03 00:28:01]
ちょっとプレミアムさんがかわいそうに見えてきた
|
54291:
匿名さん
[2018-03-03 01:10:43]
>>54286 匿名さん
付け加えると トップライトからの採光や、吹抜けの高い天井高に高窓とか 陽当たりがよく開放的で明るいのに、高性能樹脂サッシや トリプルガラスなどの高断熱仕様 気密測定するとC値1c㎡/㎡未満の高気密等々 注文住宅ならではの良い点ですよね。 |
54292:
匿名さん
[2018-03-03 01:52:12]
仕事は時間とか進捗じゃなく、あくまで終電に合わせている私達にとっては
郊外戸建てなんて選択は認められないのですよ。 住居とはあくまで、最大級の労働力を発揮する礎となるものであって それ以外はむしろ余計な贅肉にしかなりません。 オリンピックで活躍する選手達も、きっとその様な生活を送って来たはずです。 |
54293:
匿名さん
[2018-03-03 02:23:01]
|
54294:
匿名さん
[2018-03-03 02:23:42]
>>54291 匿名さん
>気密測定するとC値1c㎡/㎡未満の高気密等々 それ全戸建ての何パーセント?個別案件ですな。 トップライトや吹き抜けもマンションでも可能。 しかもマンションならゲストルーム、ジム、巡回警備、24時間ゴミ出し・・ 地面から数mの戸建てと、マンション高層階では静かさのレベルが大違いだし、 仕様の差を言い出したらキリないよ。個別案件ですよ。 更に戸建ての決定的な欠点は眺望ないこと。 しかも、この価格帯の戸建てだと庭もないか極小で壁ビューかな。 全く興味なし。 |
54295:
匿名さん
[2018-03-03 05:12:43]
>しかも、この価格帯の戸建てだと庭もないか極小で壁ビューかな。
建売住宅しか知らないのかな? 4000万超の戸建てなら、地価と用途地域や建蔽率で土地を選んで上物を建てればそんな家にならないよ。 |
54296:
匿名さん
[2018-03-03 06:17:13]
マンションが静かっていうのは、4千万より遥か高級高額マンションか
あるいはマンションに住んだ事の無い人が言う言葉。 |
54297:
匿名さん
[2018-03-03 06:27:55]
だな。。
|
54298:
匿名さん
[2018-03-03 06:44:05]
|
54299:
匿名さん
[2018-03-03 07:47:03]
|
54300:
匿名さん
[2018-03-03 07:49:11]
4000万前後の建売戸建やミニ戸については、安いマンションと同じくメリットなしの救済住宅ってことでオーケー?w
|
54301:
匿名さん
[2018-03-03 08:16:07]
|
54302:
匿名さん
[2018-03-03 08:21:11]
>>54299 匿名さん
そもそも静かってのが郊外住まい前提ですね。 |
54303:
匿名さん
[2018-03-03 08:57:12]
>>54298 匿名さん
築何年それが持つの? |
54304:
匿名さん
[2018-03-03 08:58:55]
音は下層階よりも上層階の方が響く。
さらにタワーの上層行けば別だが。 15F建くらいまではそんな感じ。 |
54305:
匿名さん
[2018-03-03 09:28:41]
>>54299 匿名さん
> かも知れないですね。4000万以下の安いマンションは知らないから。 やはり、マンションを買う理由がありませんね。 5万レスを超えても4000万以下のマンションのメリットが出てこない。 賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。 住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。 住むなら戸建て。 住むためにマンションを購入する目的・メリットが全然ないため。 マンションを購入する理由は何か?と5万を超えるレスの議論の結果は以下。 ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。 ・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。 リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。 マンションに住むなら賃貸で良い。 |
54306:
匿名さん
[2018-03-03 09:40:33]
|
54307:
匿名さん
[2018-03-03 09:41:58]
今日もマンションへの憧れが溢れてる
|
54308:
匿名さん
[2018-03-03 09:44:33]
>>54307 匿名さん
> 今日もマンションへの憧れが溢れてる そう思わないとやっていられないんですね。 マンションのメリットを何も挙げることができず、そんなことしか言えない人生。 だんだん可哀想になってきました・・・。 マンションのメリットを一つも挙げられないにマンションにしがみつくのは何ででしょう? 深く考えないでマンション買っちゃって後戻り出来ない状態になっているとしか思えないです。 ーーー 深く考えないでマンション買っちゃった。 自分の人生の集大成のマンション。 マンションのメリットは特に無い。 戸建てより優れているとも思ってない。 それでも、けなされると腹が立つ。 自分の人生を否定されることになるから。 だから駄々をこねるんだ。 だから駄々をこねるんだ。 ーーー こんなところかな?(何かの歌の歌詞のようだ) |
54309:
匿名さん
[2018-03-03 09:44:42]
|
54310:
匿名さん
[2018-03-03 09:45:56]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
54311:
匿名さん
[2018-03-03 09:46:03]
>>54307 匿名さん
なんでこんなに嫉妬されるんでしょうねぇ。別に戸建も悪くないと思うし、そんな劣等感出さなくても良いんだよって慰めてあげたいな。 |
54312:
匿名さん
[2018-03-03 09:46:58]
>>54311 匿名さん
> なんでこんなに嫉妬されるんでしょうねぇ。別に戸建も悪くないと思うし、そんな劣等感出さなくても良いんだよって慰めてあげたいな。 そう思わないとやっていられないんですね。 マンションのメリットを何も挙げることができず、そんなことしか言えない人生。 だんだん可哀想になってきました・・・。 マンションのメリットを一つも挙げられないにマンションにしがみつくのは何ででしょう? 深く考えないでマンション買っちゃって後戻り出来ない状態になっているとしか思えないです。 ーーー 深く考えないでマンション買っちゃった。 自分の人生の集大成のマンション。 マンションのメリットは特に無い。 戸建てより優れているとも思ってない。 それでも、けなされると腹が立つ。 自分の人生を否定されることになるから。 だから駄々をこねるんだ。 だから駄々をこねるんだ。 ーーー こんなところかな?(何かの歌の歌詞のようだ) |
54313:
匿名さん
[2018-03-03 09:47:37]
>>54312 匿名さん
戸建さんドンマイ。君の戸建も良い物件だよ。元気出して。 |
54314:
匿名さん
[2018-03-03 09:48:17]
>>54313 匿名さん
> 戸建さんドンマイ。君の戸建も良い物件だよ。元気出して。 そう思わないとやっていられないんですね。 マンションのメリットを何も挙げることができず、そんなことしか言えない人生。 だんだん可哀想になってきました・・・。 マンションのメリットを一つも挙げられないにマンションにしがみつくのは何ででしょう? 深く考えないでマンション買っちゃって後戻り出来ない状態になっているとしか思えないです。 ーーー 深く考えないでマンション買っちゃった。 自分の人生の集大成のマンション。 マンションのメリットは特に無い。 戸建てより優れているとも思ってない。 それでも、けなされると腹が立つ。 自分の人生を否定されることになるから。 だから駄々をこねるんだ。 だから駄々をこねるんだ。 ーーー こんなところかな?(何かの歌の歌詞のようだ) |
54315:
匿名さん
[2018-03-03 09:49:21]
|
54316:
匿名さん
[2018-03-03 09:50:25]
>>54315 匿名さん
> その通り、戸建は素晴らしいですね。君の物件も素敵だよ ありがとうございます。 やはり、マンションを買う理由がありませんね。 5万レスを超えても4000万以下のマンションのメリットが出てこない。 賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。 住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。 住むなら戸建て。 住むためにマンションを購入する目的・メリットが全然ないため。 マンションを購入する理由は何か?と5万を超えるレスの議論の結果は以下。 ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。 ・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。 リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。 マンションに住むなら賃貸で良い。 |
54317:
匿名さん
[2018-03-03 09:52:12]
>>54316 匿名さん
君の戸建は世界一だよ。マンションだって他の家だって敵わない。だから元気出して。 |
54318:
匿名さん
[2018-03-03 09:52:54]
>>54317 匿名さん
> 君の戸建は世界一だよ。マンションだって他の家だって敵わない。 ありがとうございます。 やはり、マンションを買う理由がありませんね。 5万レスを超えても4000万以下のマンションのメリットが出てこない。 賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。 住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。 住むなら戸建て。 住むためにマンションを購入する目的・メリットが全然ないため。 マンションを購入する理由は何か?と5万を超えるレスの議論の結果は以下。 ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。 ・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。 リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。 マンションに住むなら賃貸で良い。 |
54319:
匿名さん
[2018-03-03 09:53:55]
>>54318 匿名さん
君の戸建は世界一だよ。マンションだって他の家だって敵わない。だから元気出して。 |
54320:
匿名さん
[2018-03-03 09:54:41]
>>54319 匿名さん
> 君の戸建は世界一だよ。マンションだって他の家だって敵わない。だから元気出して。 ありがとうございます。 やはり、マンションを買う理由がありませんね。 5万レスを超えても4000万以下のマンションのメリットが出てこない。 賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。 住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。 住むなら戸建て。 住むためにマンションを購入する目的・メリットが全然ないため。 マンションを購入する理由は何か?と5万を超えるレスの議論の結果は以下。 ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。 ・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。 リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。 マンションに住むなら賃貸で良い。 |
54321:
匿名さん
[2018-03-03 09:55:24]
>>54320 匿名さん
君の戸建は世界一だよ。マンションだって他の家だって敵わない。だから元気出して。 |
54322:
匿名さん
[2018-03-03 09:56:05]
>>54321 匿名さん
> 君の戸建は世界一だよ。マンションだって他の家だって敵わない。 ありがとうございます。 やはり、マンションを買う理由がありませんね。 5万レスを超えても4000万以下のマンションのメリットが出てこない。 賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。 住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。 住むなら戸建て。 住むためにマンションを購入する目的・メリットが全然ないため。 マンションを購入する理由は何か?と5万を超えるレスの議論の結果は以下。 ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。 ・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。 リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。 マンションに住むなら賃貸で良い。 |
54323:
匿名さん
[2018-03-03 09:57:45]
|
54324:
匿名さん
[2018-03-03 09:59:19]
>>54323 匿名さん
> よくこんなにコピペ出来るねぇ。 マンションさんの投稿ってワンパターンですね。 コピペで十分対応できるって言う痛烈な事実にお気づきでしょうか? AIチャットBOTでも、十分に対応出来るかと思います。 |
54325:
匿名さん
[2018-03-03 10:00:46]
>>54324 匿名さん
元気出せよ。 |
54326:
匿名さん
[2018-03-03 10:02:41]
>>54325 匿名さん
> 元気出せよ。 ほんと、マンションさんには元気を出してもらいたいと心から願っております。 マンションのメリットを何も挙げることができず、あんなことしか言えない人生。 だんだん可哀想になってきました・・・。 マンションのメリットを一つも挙げられないにマンションにしがみつくのは何ででしょう? 深く考えないでマンション買っちゃって後戻り出来ない状態になっているとしか思えないです。 ーーー 深く考えないでマンション買っちゃった。 自分の人生の集大成のマンション。 マンションのメリットは特に無い。 戸建てより優れているとも思ってない。 それでも、けなされると腹が立つ。 自分の人生を否定されることになるから。 だから駄々をこねるんだ。 だから駄々をこねるんだ。 ーーー こんなところかな?(何かの歌の歌詞のようだ) |
54327:
物件比較中さん
[2018-03-03 10:06:06]
|
54328:
戸建てさん
[2018-03-03 10:07:37]
|
54329:
匿名さん
[2018-03-03 10:12:41]
>>54326 匿名さん
>マンションにしがみつくのは何で? 後戻り出来ない状態になっている。それでも、けなされると腹が立つ。 自分の人生を否定されることになるから。 ここの戸建さんがマンションにしがみつく心境をつづったポエムですね笑w |
54330:
匿名さん
[2018-03-03 10:19:41]
もう、マンションさんのHPはゼロのようです。
|
54331:
匿名さん
[2018-03-03 10:20:16]
戸建てさんのほうが投稿が多いよね。
後戻りできないから・・・ マンションにしておけば賃貸に出したり買い替えたりも容易だったのにね |
54332:
匿名さん
[2018-03-03 10:25:55]
|
54333:
匿名さん
[2018-03-03 10:30:36]
>>54331 匿名さん
> マンションにしておけば賃貸に出したり買い替えたりも容易だったのにね 戸建てを賃貸業や転売目的で購入する人は余り居ないと思います。 マンションさん自身が気づいていないのかな? 「そもそも何でマンション買ったのか?」 です。 ハナから賃貸業や転売目的で購入しているのでは無いですよね? やはり、 ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。 ・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。 としか思えないのです。 |
54334:
匿名さん
[2018-03-03 10:34:33]
|
54335:
匿名さん
[2018-03-03 10:38:18]
|
54336:
匿名さん
[2018-03-03 10:41:48]
>>54335 匿名さん
> 一戸建てを買うのが一番ムダって言うことがよくわかりますね。 いや、ですから、戸建てを賃貸業や転売目的で購入する人は余り居ないと思います。 マンションさん自身が気づいていないのかな? 「そもそも何でマンション買ったのか?」 です。 ハナから賃貸業や転売目的で購入しているのでは無いですよね? やはり、 ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。 ・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。 としか思えないのです。 繰り返しますが、 「そもそも何でマンション買ったのか?」 です。 |
54337:
匿名さん
[2018-03-03 10:42:05]
共用部があれば居住面積は戸建てより広くなるはずなのに、マンションは不可思議。
共用部やその維持管理費が無駄といわれたら、共同住宅は成り立たない。 |
54338:
匿名さん
[2018-03-03 10:43:51]
>>54335 匿名さん
転居する可能性がある人は賃貸!と始まりますよ。極端なんですよね。 死別、リストラ、離婚、起業、事故、転勤、親の介護など、想定しない環境変化はいくらでもあり得る。じゃあそれに対応できる住居が望ましいってのが普通の感覚です。 |
54339:
匿名さん
[2018-03-03 10:45:13]
|
54340:
匿名さん
[2018-03-03 10:46:02]
|
54341:
匿名さん
[2018-03-03 10:46:39]
>>54339 匿名さん
> そんなこと言っても仕方ない > ここの戸建てさんは普通の感覚じゃないんだから。 いや、ですから、 「そもそも何でマンション買ったのか?」 です。 なぜそれが言えないのかです。 |
54342:
匿名さん
[2018-03-03 10:47:04]
>>54327
うちはマンションですが、リビング吹き抜けですよ。 |
54343:
匿名さん
[2018-03-03 10:48:50]
普通じゃないから連投する・・・
マンションを買うのは価格が同じなら、立地・設備が良いからですよ。 大抵の人はそうやって立地重視になってるから、最近はマンションが人気なんですね。 (地価の低い地域は別の論理だと思いますが、首都圏・関西圏はそれが主流ですね。) |
54344:
匿名さん
[2018-03-03 10:50:07]
>うちはマンションですが、リビング吹き抜けですよ。
4000万で吹き抜けって、もしかして天井抜けちゃっただけじゃないですか?笑 |
54345:
匿名さん
[2018-03-03 10:51:37]
>大抵の人はそうやって立地重視になってるから、最近はマンションが人気なんですね
大体あってますが、正確に言うと「立地重視で戸建てを買うお金がないから狭いけどマンションが人気」ですね |
54346:
匿名さん
[2018-03-03 10:53:29]
|
54347:
匿名さん
[2018-03-03 10:55:24]
>うちはマンションですが、リビング吹き抜けですよ。
リビング吹き抜けでフラットなんですか? 何か変な部屋ですね |
54348:
匿名さん
[2018-03-03 10:55:31]
>>54345 匿名さん
なんかマンションを妥協にしたいのだろうが、郊外戸建は許容出来ないって言ってるんですけどねw |
54349:
匿名さん
[2018-03-03 10:55:37]
>>54344
だからプレミアム住居だといってるでしょう |
54350:
匿名さん
[2018-03-03 10:55:39]
土地の坪単価700万以上の所ならマンションですね
|
そりゃそうでしょう。
土地が高くて戸建てをあきらめマンションに妥協の典型例ですね!