住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 21:21:48
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

54241: 匿名さん 
[2018-03-02 20:11:51]
マンションのメリットを探し求めて10年経ちましたがいまだに見つかりません、、、あと146000レスを重ねる必要があるのでしょうか?
54242: 匿名さん 
[2018-03-02 20:13:49]
>>54241 匿名さん
> マンションのメリットを探し求めて10年経ちましたがいまだに見つかりません、、、あと146000レスを重ねる必要があるのでしょうか?

自分の人生を肯定するための理由を探し続けているのですね・・・。
マンションを購入する前に、このスレに出会うべきでしたね。
ご愁傷さまです・・・。
54243: 匿名さん 
[2018-03-02 20:13:55]
>>54237 匿名さん
4000万以下のマンションは4000万超の戸建てより立地が不便だけど狭いし安いですよ。
54244: 匿名さん 
[2018-03-02 20:14:46]
>>54241 匿名さん

そうですね。
キライの先に見えるものがきっとあるはず。
54245: 匿名さん 
[2018-03-02 20:15:31]
>>54243 匿名さん

高いですよ。ランニングコストを踏まえると。
54246: 匿名さん 
[2018-03-02 20:19:31]
>>54245
戸建てにすればマンションのお高いランニングコストを全て自分の専有部に使えます。
54247: 匿名さん 
[2018-03-02 20:32:48]
一番無駄なのは水槽だの電気設備だのエレベータだの戸建てじゃ不要な集合住宅ならではの無駄な設備の維持修理費だよね
54248: 匿名さん 
[2018-03-02 20:33:31]
日本の7割は戸建て住まいを希望。
マンション住まいを希望するのはわずか1割。
都内の持ち家も、マンションより戸建てのほうが圧倒的に多い。
マンションに住むなら賃貸、購入するなら戸建て。
54249: 匿名さん 
[2018-03-02 20:48:00]
>都内の持ち家も、マンションより戸建てのほうが圧倒的に多い。

郊外はそうなのでしょうね。ちなみに都心でも中央区などは、住民の9割がマンションなどの集合住宅に住んでいますよ。戸建ては土地の安い郊外向け住居形態なのでしょうかね。ま、景色のない戸建てはそもそも興味ないですが。
54250: 匿名さん 
[2018-03-02 20:53:53]
土地が高いからこそ集合住宅に片寄合う生活なわけだ。
54251: 匿名さん 
[2018-03-02 20:54:19]
>ちなみに都心でも中央区などは、住民の9割がマンションなどの集合住宅に住んでいますよ。

そりゃそうでしょう。
土地が高くて戸建てをあきらめマンションに妥協の典型例ですね!
54252: 匿名さん 
[2018-03-02 21:00:27]
床面積ランキング
床面積ランキング
54253: 匿名さん 
[2018-03-02 21:01:06]
>>54246 匿名さん

マンションをあきらめて戸建にするんですか?
54254: 匿名さん 
[2018-03-02 21:02:38]
個別住宅を諦めて集合住宅で妥協。
54255: 匿名さん 
[2018-03-02 21:03:36]
>>54251 匿名さん

マンションを踏まえたら戸建が買えるという話はどこに行きました?
54256: 匿名さん 
[2018-03-02 21:04:11]
>>54254 匿名さん

マンションを踏まえたら戸建が買えるという話はどこに行きました?
54257: 匿名さん 
[2018-03-02 21:06:15]
マンションを踏まえたら戸建が買えると聞いていたのですが、なぜ戸建を諦めてマンションに妥協する必要があるんですかね?w
54258: 匿名さん 
[2018-03-02 21:11:52]
>>54257 匿名さん

戸建の方が高いから
54259: 匿名さん 
[2018-03-02 21:21:43]
>>54258 匿名さん

高い方がよろしいのなら、4000万のマンションと6000万の戸建は比較にならないでしょう。
54260: 匿名さん 
[2018-03-02 21:23:05]
そんなのマンションの方が安いからですよ。
土地に価値があるのですから。
妥協して集合住宅というのは当然の話です。
54261: 匿名さん 
[2018-03-02 21:33:08]
>マンションを踏まえたら戸建が買えると聞いていたのですが、なぜ戸建を諦めてマンションに妥協する必要があるんですかね?w

4000万以下の安いマンションを買って無駄なランニングコストを払い続けるより、4000万超の戸建てのほうがいい。
4000万しか予算がない人は4000万超の戸建を諦めて、狭くて不便なマンションで妥協してランニングコストを払い続ける。
54262: 匿名さん 
[2018-03-02 21:36:27]
実際のところ、
ここの戸建さんに負けるのは

・玄関の大きさ
・トイレ(窓)
・風呂(窓)

この3つだけだな

54263: 匿名さん 
[2018-03-02 21:43:27]
それは郊外のマンションだよね。
54264: 匿名さん 
[2018-03-02 21:46:30]
>>54262 匿名さん
オタクの4000万のマンションは何㎡?(笑)

54265: 匿名さん 
[2018-03-02 21:48:32]
>>54262 匿名さん
負動産の極みのプレミアムなんちゃらだっけ?(笑)

54266: 匿名さん 
[2018-03-02 21:50:38]
>>54262 匿名さん
どうせ無価値なマンションなんだから
せめて70㎡以下の売りやすいのにすれば被害は少なく済んだのにwww

54267: 匿名さん 
[2018-03-02 21:51:54]
値段すら言えないプレミアムさん涙目
54268: 匿名さん 
[2018-03-02 21:55:00]
マンションさんはタフだよ。
プライドだけはプレミアムだからw
54269: 匿名さん 
[2018-03-02 22:06:58]
>>54262
悪いけどこれ事実なんだよね
54270: 匿名さん 
[2018-03-02 22:08:32]
そして、悪いけど価値がないのは木造戸建だよ
査定に出してみなよw
54271: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-02 22:12:18]
>>54264 匿名さん
あなたのお部屋は6畳でしょ
54272: 匿名さん 
[2018-03-02 22:12:37]
隣から丸見え、地べた戸建生活では、勝ち目ないね!
54273: 匿名さん 
[2018-03-02 22:14:32]
今日もマンションは静かで住みやすい
54274: 匿名さん 
[2018-03-02 22:18:13]
狭小ゆえにマンションさんの小言が続きますねw
54275: 匿名さん 
[2018-03-02 22:21:34]
平均的な戸建はリビング20畳以下だからね。
ソファー1つが限界だろうな
54276: 匿名さん 
[2018-03-02 22:24:34]
ソファー1つ分のワンルームマンションが限界ですかぁ。
54277: 匿名さん 
[2018-03-02 22:31:40]
実際のところ、
ここの戸建さんに負けるのは

・広さ
・値段
・資産価値

この3つだけだな
54278: 匿名さん 
[2018-03-02 22:33:34]
そのコピペが全ての負けを物語ってますね。マンションさんから白旗出ました。
54279: 匿名さん 
[2018-03-02 22:42:25]
うちのリビングからの景色が綺麗
54280: 匿名さん 
[2018-03-02 22:47:05]
54262 匿名さん
トイレが二つある
出入口が二つある
電気代がタダ
ガレージからフラットな動線
全居室2面採光可
延床面積に含まない収納が多くある
気密断熱が良い

といった違いもありますね

54281: 匿名さん 
[2018-03-02 22:47:30]
うちのリビングからの景色が綺麗
うちのリビングからの景色が綺麗
54282: 匿名さん 
[2018-03-02 22:53:45]
平均的なマンションはリビング12畳以下だからね。
ニトリのソファーつが限界だろうな
54283: 匿名さん 
[2018-03-02 22:55:05]
>>54282 匿名さん
あなたがモデルルームで金額的に諦めたマンションの平均
54284: 匿名さん 
[2018-03-02 23:03:45]
4000万以下のマンションなんて10畳程度じゃないの?
54285: 匿名さん 
[2018-03-02 23:04:55]
>あなたがモデルルームで金額的に諦めたマンションの平均

ちょっと日本語が怪しくなったきたぞ~www
54286: 匿名さん 
[2018-03-02 23:22:24]
>>54280
延床面積に含まない収納が多くある
気密断熱が良い

これは素直によいと思いますね。

眺望、陽当り、採光、ルーフバルコニー、開放感は
間違いなく上だと思っております
54287: 匿名さん 
[2018-03-02 23:31:58]
>眺望、陽当り、採光、ルーフバルコニー、開放感は間違いなく上だと思っております
54288: 匿名さん 
[2018-03-03 00:03:36]
うーん、あなたの戸建は論外。
相手にならないなw
54289: 匿名さん 
[2018-03-03 00:16:35]
10年前の自分にかけてあげたい言葉

マンションなんか絶対に気にしたらだめだよ
54290: 匿名さん 
[2018-03-03 00:28:01]
ちょっとプレミアムさんがかわいそうに見えてきた

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる