別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
54121:
匿名さん
[2018-03-02 14:09:51]
|
54122:
匿名さん
[2018-03-02 14:10:32]
|
54123:
匿名さん
[2018-03-02 14:11:18]
>>54120 匿名さん
> 購入する理由がないのに、なぜかマンションのランニングコストを計算する人がいるのは不思議ですね 誤解されているようですね。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 …っと言う指摘に全く反論できないマンション民。 |
54124:
匿名さん
[2018-03-02 14:12:11]
|
54125:
匿名さん
[2018-03-02 14:13:27]
>>54119 匿名さん
> というこは、騒音問題に関しても戸建のメリットはないということですね いいえ。 防音設備をしっかりすれば良いです。 マンションは壁一枚、床・天井一枚隔てただけの密着した空間に他人が住んでいることがなく、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられますね。 |
54126:
匿名さん
[2018-03-02 14:14:03]
|
54127:
匿名さん
[2018-03-02 14:15:32]
>>54126 匿名さん
> 確かに4000万クラスの家なら戸建てしか無理ですな。マンションは高額だから狭くなるので。マンションは富裕層向けね。 とは言え、4000万クラスのマンションは作られ続け、それを購入する人が今なおもって存在するのも事実。 チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。 特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。 住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。 売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。 まさに負動産です。 |
54128:
匿名さん
[2018-03-02 14:15:40]
|
54129:
匿名さん
[2018-03-02 14:16:29]
と、言うようなやりとりをしつつ、5万レス超え。
5万レスを超えても4000万以下のマンションのメリットが出てこない。 賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。 住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。 住むなら戸建て。 住むためにマンションを購入する目的・メリットが全然ないため。 マンションを購入する理由は何か?と5万を超えるレスの議論の結果は以下。 ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。 ・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。 リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。 マンションに住むなら賃貸で良い。 |
54130:
匿名さん
[2018-03-02 14:18:32]
>>54128 匿名さん
> 分譲マンションには大家いないよ。オタクは賃貸アパートだから、いつ追い出されるかビクビク生活かもだけどw マンションは「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収される半賃貸RC造アパート生活ですねw |
|
54131:
匿名さん
[2018-03-02 14:21:38]
>>54128 匿名さん
> 分譲マンションには大家いないよ。オタクは賃貸アパートだから、いつ追い出されるかビクビク生活かもだけどw 住宅ローン完済してても、管理費・修繕積立金を滞納すると追い出されるんですよね。 まさに、賃貸生活。 |
54132:
匿名さん
[2018-03-02 14:26:19]
|
54133:
匿名さん
[2018-03-02 14:27:20]
|
54134:
匿名さん
[2018-03-02 14:28:06]
>>54133 匿名さん
> 大家なんて考えた事無いですよ(笑) マンションって全員が大家で全員が店子の共同経営賃貸アパートですよね。 自分の専有部の家賃支出が他人の専有部からの家賃収入で相殺されているから、家賃を払っていないと勘違いしているだけ。 事実、自分の専有部を他人に貸し出すと家賃収入を得られますもんね。 マンションの売買って、共同経営賃貸アパートの経営権の売買ですね。 マンション派が資産価値を気にし、賃貸出来ることをアピールし、流動性が高いことをアピールするのに、住まいそのもののアピールがないことも納得です。 |
54135:
匿名さん
[2018-03-02 14:29:48]
|
54136:
匿名さん
[2018-03-02 14:34:30]
>>54135 匿名さん
> 管理費払えないなんて、 > 考えた事無いですから(笑) あなたが立派に管理費・修繕積立金を収めても、同じマンションの他人が滞納すると自分のマンション生活に影響が及ぶ。 これが、マンション、すなわちアパートなどに代表される集合住宅のデメリット。 戸建てのメリットは集合住宅でないこと。 自分の住まいの積立をしっかりしていれば他人の積立状態によって、自分の住まいに影響が及ぶことがない。 |
54137:
匿名さん
[2018-03-02 14:36:46]
|
54138:
匿名さん
[2018-03-02 14:37:02]
>>54135 匿名さん
> 管理費払えないなんて、 > 考えた事無いですから(笑) 家賃払えないなんて考えたこと無いですから。 と言っている人と同じ。 マンションは、住宅ローンが完済していても、管理費・修繕積立金を滞納すると追い出される半賃貸RC造アパート生活。 |
54139:
匿名さん
[2018-03-02 14:45:22]
と、賃貸アパート住みに言われてもなぁw
|
54140:
匿名さん
[2018-03-02 14:46:51]
>>54139 匿名さん
> と、賃貸アパート住みに言われてもなぁw よく分かりませんが、何の反論にもなっていませんね。 残念ながら、既に戸建て取得済みです。お先ですー。 マンションは、住宅ローンが完済していても、管理費・修繕積立金を滞納すると追い出される半賃貸RC造アパート生活。 |
54141:
匿名さん
[2018-03-02 14:55:52]
>マンションは、住宅ローンが完済していても、管理費・修繕積立金を滞納すると追い出される半賃貸RC造アパート生活。
アパート住まいのあなたと同じと思ってます? |
54142:
匿名さん
[2018-03-02 14:59:39]
|
54143:
匿名さん
[2018-03-02 15:00:59]
>残念ながら、既に戸建て取得済みです。お先ですー。
いつもの妄想&虚言癖ですね。事実なら売買契約書アップしたら?ネット盗用はすぐバレますよ。 |
54144:
匿名さん
[2018-03-02 15:04:53]
今日も戸建の所有者感がないコメントだね
|
54145:
匿名さん
[2018-03-02 15:07:01]
話題をそらすのに必至のようですが、マンションは、住宅ローンが完済していても、管理費・修繕積立金を滞納すると追い出される半賃貸RC造アパート生活。
|
54146:
匿名さん
[2018-03-02 15:07:19]
|
54147:
匿名さん
[2018-03-02 15:08:22]
|
54148:
匿名さん
[2018-03-02 15:09:03]
|
54149:
匿名さん
[2018-03-02 15:09:16]
|
54150:
匿名さん
[2018-03-02 15:10:51]
過去レス見ても、現物写真アップしてもマンションさんケツまくって逃げるだけで面白く無いよね。
なんか、良いことあればアップしても良いけど。 めんどくさいし。 |
54151:
匿名さん
[2018-03-02 15:10:58]
|
54152:
匿名さん
[2018-03-02 15:11:40]
とにかく、ンションは、住宅ローンが完済していても、管理費・修繕積立金を滞納すると追い出される半賃貸RC造アパート生活であることに納得していただけたようで何よりです。w
|
54153:
匿名さん
[2018-03-02 15:17:51]
|
54154:
匿名さん
[2018-03-02 15:19:15]
|
54155:
匿名さん
[2018-03-02 15:22:28]
>>54154 匿名さん
マンンションは、住宅ローンが完済していても、管理費・修繕積立金を滞納すると追い出される半賃貸RC造アパート生活である。 を信じるのが、売買契約書をアップとか意味不明。 マンンションは住宅ローンが完済していても管理費・修繕積立金を滞納すると追い出されるのは紛れもない事実。 マンション民の苦境が伺えますね。 マンンションは、住宅ローンが完済していても、管理費・修繕積立金を滞納すると追い出される半賃貸RC造アパート生活です。 |
54156:
検討板ユーザーさん
[2018-03-02 15:23:07]
旭化成建築契約書
右上にハンコ有り なんてユニークな契約書アップして欲しいね |
54157:
匿名さん
[2018-03-02 15:23:24]
ホンットに、マンションって購入する意味ないね。
|
54158:
匿名さん
[2018-03-02 15:24:18]
売買契約書アップ出来ず、またいつもの無意味なコピペ。妄想の戯言など何の意味もない。哀れだねえ。
|
54159:
匿名さん
[2018-03-02 15:25:13]
>>54158 匿名さん
マンンションは、住宅ローンが完済していても、管理費・修繕積立金を滞納すると追い出される半賃貸RC造アパート生活である。 を信じるのが、売買契約書をアップとか意味不明。 マンンションは住宅ローンが完済していても管理費・修繕積立金を滞納すると追い出されるのは紛れもない事実。 マンション民の苦境が伺えますね。 マンンションは、住宅ローンが完済していても、管理費・修繕積立金を滞納すると追い出される半賃貸RC造アパート生活です。 |
54160:
匿名さん
[2018-03-02 15:27:14]
賃貸くん必死の連投。見るほど憐れだ
|
54161:
匿名さん
[2018-03-02 15:27:59]
マンションさんって哀れですね。
マンンションは、住宅ローンが完済していても、管理費・修繕積立金を滞納すると追い出される半賃貸RC造アパート生活である。 を信じるのが、売買契約書をアップとか意味不明。 マンンションは住宅ローンが完済していても管理費・修繕積立金を滞納すると追い出されるのは紛れもない事実。 マンション民の苦境が伺えますね。 マンンションは、住宅ローンが完済していても、管理費・修繕積立金を滞納すると追い出される半賃貸RC造アパート生活です。 ホンットにマンションって購入する意味なし。 哀れです。 |
54162:
匿名さん
[2018-03-02 15:28:37]
分譲マンションか、戸建てを所有しているマトモな方は居ませんか?
|
54163:
匿名さん
[2018-03-02 15:29:39]
所有しているかどうかもあるが、マンンションは、住宅ローンが完済していても、管理費・修繕積立金を滞納すると追い出される半賃貸RC造アパート生活です。
|
54164:
匿名さん
[2018-03-02 15:32:40]
マンションは高く貸せるし、売っても高い
戸建は貸しても安いし、売っても安い |
54165:
匿名さん
[2018-03-02 15:32:56]
コピペ某しかおらんのか。このスレもオワコンだな。しかし今日もいい天気でポカポカ。
|
54166:
匿名さん
[2018-03-02 15:33:00]
>分譲マンションか、戸建てを所有しているマトモな方は居ませんか?
スレチな金額ですがマンションを所有してますよ |
54167:
匿名さん
[2018-03-02 15:34:48]
>>54165 匿名さん
> このスレもオワコンだな そうかもですね。 色々やりとりをしつつ、5万レス超え。 5万レスを超えても4000万以下のマンションのメリットが出てこない。 賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。 住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。 住むなら戸建て。 住むためにマンションを購入する目的・メリットが全然ないため。 マンションを購入する理由は何か?と5万を超えるレスの議論の結果は以下。 ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。 ・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。 リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。 マンションに住むなら賃貸で良い。 |
54168:
匿名さん
[2018-03-02 15:36:17]
|
54169:
匿名さん
[2018-03-02 15:40:11]
|
54170:
匿名さん
[2018-03-02 15:43:12]
>>54169 匿名さん
おお。凄いですね。 つまり、今4000万で購入できるマンションと言うのは、あなたがマンションを買った時の2500万のマンションと同じグレード(立地、広さ、建物)ってことですね。 |
> 戸建でも壁を共有する戸建
それ長屋建てでは?
> 防音材と隣との距離によっては
すでに個別事情。
マンションの騒音問題は、空気中を伝わる音もさることながら躯体を伝わる振動による騒音問題もある。
> マンションでも最上階に住めば
既に個別事情
> 上の音はないし
床下の他人への生活音を気にする生活を強いられますね。
> 修繕積立は、結局戸建でも存在するし
戸別住宅は裁量の余地があり、強制徴収されない。
> 自主管理で設備があまりないマンションの場合、ほぼ管理費はない
「ほぼ」ってことはあるってことね。
> 完全に個別事情
いいえ。
マンションは住まいに関して合意形成が必要でかつ、法律の範囲より狭い内規の範囲となります。