別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
54051:
匿名さん
[2018-03-02 11:25:07]
|
54052:
匿名さん
[2018-03-02 11:25:58]
|
54053:
匿名さん
[2018-03-02 11:31:40]
|
54054:
匿名さん
[2018-03-02 11:33:15]
マンションは安いなぁ
|
54055:
匿名さん
[2018-03-02 11:37:03]
逆に戸建がマンションより劣ってる所が知りたいわ(笑)
得意のスレチの個別事情はダメよ~ 例:プレミアムなんちゃら |
54056:
匿名さん
[2018-03-02 11:55:10]
某塾のCMで「わかったつもりで説明出来ない。」って言うのがあると思いますが、今のマンションさんがまさにその状態だと思います。
「中身の無い抽象的表現」によって「印象操作」されて「マンションは素晴らしいもの」と思い込んでいますが、具体的に何が素晴らしいものかと問われた時に説明できない。 ある意味マンションさんも被害者だと思います。 では、加害者はだれなのか?となるのですが、それは、ここでは伏せさせていただきます。 |
54057:
匿名さん
[2018-03-02 12:12:31]
マンションを否定していたら10年経ってしまいました。
|
54058:
匿名さん
[2018-03-02 12:13:16]
マンションのメリットは立地ですね。
|
54059:
匿名さん
[2018-03-02 12:13:42]
戸建のメリットは安いこと。
|
54060:
匿名さん
[2018-03-02 12:15:23]
戸建さんも、せめてローンの仮審査ぐらいは経験してから書き込んで欲しいですね。
|
|
54061:
匿名さん
[2018-03-02 12:15:52]
>>54055 匿名さん
ウケ狙いか? 戸建はまず外観が悪い。虫も出るし虫にやられる。地震以外の災害に軒並み弱い構造で空き巣や放火も危惧される。自主管理。専有部が丸出しでプライバシーが無い。耐久低い。田舎。草が生える。門の前にウンコされても掃除する。留守にしづらい。戸締り面倒。掃除が面倒。子供が自立後空き部屋多発。 得意の個別事情はダメよ〜 |
54062:
匿名さん
[2018-03-02 12:17:30]
戸建を所有したいのならマンションの方ばかり見るのはやめておきなさい、、、10年前の自分に伝えたいこと。
|
54063:
匿名さん
[2018-03-02 12:19:12]
戸建さんはメリットとデメリットを総合勘案することができないらしい。
|
54064:
匿名さん
[2018-03-02 12:20:52]
4000万のマンションと6000万の戸建を比較してマンションのメリットを知りたいと悩む戸建さん。
|
54065:
匿名さん
[2018-03-02 12:21:31]
戸建は維持管理が面倒だね。
|
54066:
匿名さん
[2018-03-02 12:26:05]
>>54061 匿名さん
> 得意の個別事情はダメよ〜 と言っている割に、個別事情が多いな。 > 戸建はまず外観が悪い。 マンションもな。 > 虫も出るし虫にやられる。 マンションもな。 > 地震以外の災害に軒並み弱い構造 個別事情。 > 空き巣や放火も危惧される。 マンションもな。 > 自主管理。 戸建てのメリット。 > 専有部が丸出しでプライバシーが無い。 また例の写真アップしてほしいの? > 耐久低い。 個別事情。 > 田舎。 個別事情。 > 草が生える。 個別事情。 > 門の前にウンコされても掃除する。 マンションもな。 > 留守にしづらい。 個別事情。 > 戸締り面倒。 個別事情。 > 掃除が面倒。 マンションも掃除するでしょ? > 子供が自立後空き部屋多発。 個別事情。 |
54067:
匿名さん
[2018-03-02 12:28:28]
|
54068:
匿名さん
[2018-03-02 12:32:21]
>戸建さんも、せめてローンの仮審査ぐらいは経験してから書き込んで欲しいですね。
マンション(アパート)なんかに住んでると、そうでも思わないと気が狂いそうですよね |
54069:
匿名さん
[2018-03-02 12:32:25]
>マンションのメリットは立地ですね。
4000万以下のマンションのデメリットは、立地の悪さと狭い居住面積ですね。 |
54070:
匿名さん
[2018-03-02 12:35:38]
>>54067 匿名さん
> お見事です! ありがとうございます。 マンション側からも、以下のような居住形態に即した絶対的なメリットを提示していただきたいものです。 ↓ 戸別住宅のメリットは、集合住宅じゃ無いことです。 ・壁一枚、床・天井一枚隔てただけの密着した空間に他人が住んでいることがなく、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 |
54071:
匿名さん
[2018-03-02 12:39:22]
|
54072:
匿名さん
[2018-03-02 12:42:51]
>>54071 匿名さん
ありがとうございます。追加しました。 ・壁一枚、床・天井一枚隔てただけの密着した空間に他人が住んでいることがなく、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・住まいに関して合意形成が不要で法律の範囲内で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 |
54073:
匿名さん
[2018-03-02 12:43:53]
|
54074:
匿名さん
[2018-03-02 12:46:58]
戸建の良さはそのまま、無人島生活の良さですね。ぜひ無人島暮らしをオススメします。
都会では近隣との共生は避けられません。 |
54075:
匿名さん
[2018-03-02 12:49:58]
>>54074 匿名さん
うーん、そんな偏屈な言い方されると、マンションはこうなりますよ。 ↓ マンションの良さはそのまま、刑務所生活の良さですね。ぜひ刑務所暮らしをオススメします。 娑婆では自己・自主管理は避けられません。 |
54076:
匿名さん
[2018-03-02 12:50:35]
マンションは近隣との共生どころか、修繕積立金不足時の追加徴収や共益金の滞納、相続放棄など経済的共生を強制される運命共同住居。
戸建てなら他人の債務を肩代りすることなどありません。 |
54077:
匿名さん
[2018-03-02 12:50:44]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
54078:
匿名さん
[2018-03-02 12:52:13]
いいからさ、無人島生活よりも戸建が優れた点を列挙してみ。
それがマンションの良さを理解するのに繋がると思うぞ。 |
54079:
匿名さん
[2018-03-02 12:53:03]
|
54080:
匿名さん
[2018-03-02 12:53:24]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
54081:
匿名さん
[2018-03-02 12:53:26]
無人島暮らしなんて無人島にいかないと出来ないわけだが。
都会とか全く関係ないだろ。 ぶっとび過ぎてて理解不能だな。 |
54082:
匿名さん
[2018-03-02 12:54:29]
|
54083:
匿名さん
[2018-03-02 12:54:58]
|
54084:
匿名さん
[2018-03-02 12:55:50]
|
54085:
匿名さん
[2018-03-02 12:56:11]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
54086:
匿名さん
[2018-03-02 12:56:46]
>>54084 匿名さん
立地ですか?眺望ですか?何を仰ってますか? |
54087:
匿名さん
[2018-03-02 12:56:48]
でも、分かりやすいかもね?
無人島生活 vs 刑務所生活 |
54088:
匿名さん
[2018-03-02 12:57:47]
えーと。戸建の最上級は無人島生活かと思ったけど、戸建さんの反応的に違うみたい。理解するの難しいね。
|
54089:
匿名さん
[2018-03-02 12:57:48]
|
54090:
匿名さん
[2018-03-02 12:58:11]
|
54091:
匿名さん
[2018-03-02 12:58:50]
えーと。マンションの最上級は刑務所生活かと思ったけど、マンションさんの反応的に違うみたい。理解するの難しいね。
|
54092:
匿名さん
[2018-03-02 12:59:12]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
54093:
匿名さん
[2018-03-02 13:00:38]
ほんと繰り返すだけ。
|
54094:
匿名さん
[2018-03-02 13:00:42]
>マンションの最上級は刑務所生活かと思ったけど、マンションさんの反応的に違うみたい。理解するの難しいね。
で疑問なんだけど そんなマンションに何年も憧れ続けてるの? |
54095:
匿名さん
[2018-03-02 13:01:42]
|
54096:
匿名さん
[2018-03-02 13:02:40]
|
54097:
匿名さん
[2018-03-02 13:03:06]
|
54098:
匿名さん
[2018-03-02 13:18:27]
無人島で居住してる時点でそこ無人島じゃねーからw
|
54099:
匿名さん
[2018-03-02 13:21:25]
どこかの国では、刑務所暮らしをしていて出所間近になった囚人が、無人島の戸建てで社会復帰目指して生活するそうですよ。
|
54100:
匿名さん
[2018-03-02 13:22:45]
54066:
個別事情はダメよ? と言っているのに、一般論すら否定する 都合の悪いことはすべて個別事情扱いです(笑 人の話を聞く気がないのが戸建さんってこと? > > 戸建はまず外観が悪い。 > マンションもな。 相対的にっていう話(一般論ですね) > > 虫も出るし虫にやられる。 >マンションもな。 相対的にっていう話(一般論ですね) 少なくとも5階以上はほとんど虫来ないからね > > 地震以外の災害に軒並み弱い構造 > 個別事情。 今までの地震の結果からですね。一般論です >> 空き巣や放火も危惧される。 >マンションもな。 相対的にっていう話(一般論ですね) >> 自主管理。 >戸建てのメリット。 デメリットとしてとらえる人も多いですね >> 門の前にウンコされても掃除する。 >マンションもな。 管理人するから、自分ではしない 以下すべて同じ 相対的にっていう話(一般論ですね) > > 耐久低い。 >個別事情。 >> 田舎。 >個別事情。 >> 草が生える。 >個別事情。 >> 留守にしづらい。 >個別事情。 >> 戸締り面倒。 個別事情。 >> 掃除が面倒。 >マンションも掃除するでしょ? >> 子供が自立後空き部屋多発。 >個別事情。 |
54101:
匿名さん
[2018-03-02 13:26:03]
一般論というのは絶対じゃない。
それが嫌と言う人はそれを克服できる。 そんなものを提示して「マンションのメリットは戸建てじゃないこと」と言われても片腹痛い。 翻って、こちらが提示している戸建てのメリットは絶対的で避けがたい事実。 ↓ 戸別住宅のメリットは、集合住宅じゃ無いことです。 ・壁一枚、床・天井一枚隔てただけの密着した空間に他人が住んでいることがなく、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 |
54102:
匿名さん
[2018-03-02 13:27:51]
>>54100 匿名さん
一般論というのは絶対じゃない。 それが嫌と言う人はそれを克服できる。 そんなものを提示して「マンションのメリットは戸建てじゃないこと」と言われても片腹痛い。 翻って、こちらが提示している戸建てのメリットは絶対的で避けがたい事実。 ↓ 戸別住宅のメリットは、集合住宅じゃ無いことです。 ・壁一枚、床・天井一枚隔てただけの密着した空間に他人が住んでいることがなく、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・住まいに関して合意形成が不要で法律の範囲内で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 |
54103:
匿名さん
[2018-03-02 13:31:15]
>>> 門の前にウンコされても掃除する。
>> マンションもな。 > 管理人するから、自分ではしない 考え方によっては、マンションって、門の前に糞が落ちた場合を考えてお金取られてるのねw |
54104:
匿名さん
[2018-03-02 13:39:07]
4000万以下のマンションに住んでる人此処にいらっしゃいますか?
|
54105:
匿名さん
[2018-03-02 13:44:27]
マンションの良さは、戸建てと違って下記のような不便さが無いところ。
>ろくな景色もなく、安全性も低く、好きな時にゴミも出せず、住戸内に階段があって寝室とリビングの移動、洗濯、風呂、宅配便の来る度に上下しなければいけないなど、色々不便な戸建てに興味は無いな。付帯設備もなく、セキュリティ性能の低さなどは改めて言うまでも無いし。 |
54106:
匿名さん
[2018-03-02 13:47:01]
>検討中のマンションのランニングコストを物件価格に上乗せした戸建てにしましょー!
その通り。底辺マンションにランニングコスト足すと、平均以上の戸建が買えるってスレ。 長文コピペで毎日そう繰り返し主張してんのが貧乏戸建さん。 あなたも底辺マンションと同じ価値の=平均戸建て(ランニングコスト+)建てて下さいw |
54107:
匿名さん
[2018-03-02 13:50:11]
>マンションは無駄なコストがかかる住居。
マンションは高いですよ。でもそれがマンションでしょ。いわばシティホテル。 戸建てはいわば素泊まり旅館。質素で安い。 眺望や豪華な施設など欲しければ割高でもホテル泊まるでしょ。 お金がなくて質素で倹約したいなら無駄のない戸建て。 4000万スレでは、家族で住めるのは郊外の戸建てしかありませんね。 結論出てるのに、ああだこうだ言い訳がましくレス伸ばしに必死な戸建てさん。 みっともない。 |
54108:
匿名さん
[2018-03-02 13:53:29]
安かろうが共用部の無い戸建てなんか買う気は無い。
セキュリティも事後対応のみというお粗末状態。 やはり受付や巡回警備などの有人対応による抑止力は安心感が高い。 眺望の良さや付帯設備の利便性の高さなどはオマケとはいえ、 無いよりはあったほうがいいし、マンション独自のメリットでしょう。 マンションは高いだけあって快適快適! |
54109:
匿名さん
[2018-03-02 13:57:43]
やはり、4000万以下のマンションを「住むため」に「購入」するメリット出てきませんねー。
4000万+ランニングコスト差の戸建ての一択ですね! |
54110:
匿名さん
[2018-03-02 13:58:19]
と、言うようなやりとりをしつつ、5万レス超え。
5万レスを超えても4000万以下のマンションのメリットが出てこない。 賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。 住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。 住むなら戸建て。 住むためにマンションを購入する目的・メリットが全然ないため。 マンションを購入する理由は何か?と5万を超えるレスの議論の結果は以下。 ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。 ・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。 リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。 マンションに住むなら賃貸で良い。 |
54111:
匿名さん
[2018-03-02 13:58:23]
4000万以下で家族向けの広さを購入できるのは戸建てしか無理。マンションはもっと高い。
よって4000万以下で購入するなら戸建て。それで異議ないよ。 byマンション派。 首都圏の新築マンション平均価格は約6500万円。注文戸建ては土地込みで4755万円。 「戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・取得費合計の平均4,755万円、住宅生産団体連合会」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170831-00140479-suumoj-life |
54112:
匿名さん
[2018-03-02 14:00:56]
どちらに住みたいかは好みですが、 マンションを選択するならば、このスレの予算では快適な所は購入できませんから、 もっとも頑張って予算を上げるしかないですね、 よってこの予算なら戸建でしょうね |
54113:
匿名さん
[2018-03-02 14:01:11]
選ぶべきは戸建てかマンションか?もう結論が出てますね。
外敵から身を守り、大切な家族の命を守るためにも、戸建てや下層階はダメです。 24時間ガードマンを雇えるような豪邸住まいさんはいいですが、それ以外なら マンション高層階が最良の選択です。マンションなら、ゲートチェック、 受付などマンパワー、更にエレベーターでのセキュリティがありますが、 防犯設備を付けていない戸建ては最悪です。せめて防犯カメラや防犯ガラス、 それに、できれば有人のセキュリティを雇うべきです。家族の命が掛かってますから。 |
54114:
匿名さん
[2018-03-02 14:02:39]
|
54115:
eマンションさん
[2018-03-02 14:03:36]
周囲の生活音がダダ漏れで聞こえてくる戸建ては避けたい。前に友人の家に遊びに行った時、窓を開けていると近所の生活音が丸聞こえで気になりましたね。夏の時期はセミの鳴き声とかうるさくないですか?あと救急車やパトカーのサイレン音、テレビの音声やピアノの練習の音、犬の鳴き声、くしゃみや咳払い、時には子供を叱りつけるお母さんの声なども笑。今はマンション高層階ですが、窓を開けていてもそういう生活騒音は皆無です。時々救急車のサイレン音が僅かに聞こえるぐらいです。安いマンションは知りませんが、広いマンションは空間の余裕もあり、上下左右の生活音は全く気になりませんし。戸建てより静かですのでとても満足しています。
|
54116:
匿名さん
[2018-03-02 14:04:45]
>>54115 eマンションさん
> 前に友人の家に遊びに行った時、窓を開けていると近所の生活音が丸聞こえで気になりましたね。夏の時期はセミの鳴き声とかうるさくないですか?あと救急車やパトカーのサイレン音、テレビの音声やピアノの練習の音、犬の鳴き声、くしゃみや咳払い、時には子供を叱りつけるお母さんの声なども笑 マンションも同様。 |
54117:
匿名さん
[2018-03-02 14:05:10]
戸建派の言い分からすると以下もすべて個別事情ですね
ということは、戸建にもメリットなしということですね ちなみに借地の戸建もあるので、土地所有も個別事情です > ・壁一枚、床・天井一枚隔てただけの密着した空間に他人が住んでいることがなく、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 戸建でも壁を共有する戸建はあるし、防音材と隣との距離によっては、マンションよろもうるさい マンションでも最上階に住めば、上の音はないし > ・「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 修繕積立は、結局戸建でも存在するし、マンションでも管理組合による自主管理で設備があまりないマンションの場合、ほぼ管理費はない >・住まいに関して合意形成が不要で法律の範囲内で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 完全に個別事情 |
54118:
匿名さん
[2018-03-02 14:06:01]
|
54119:
匿名さん
[2018-03-02 14:06:03]
> 54116
というこは、騒音問題に関しても戸建のメリットはないということですね |
54120:
匿名さん
[2018-03-02 14:09:05]
> ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。
間違いだらけのランニングコスト計算を信じてしまった戸建さんよりはましかな > リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。 購入する理由がないのに、なぜかマンションのランニングコストを計算する人がいるのは不思議ですね 購入する気がないなら、比較スレ来る必要はなく、自分の予算で戸建にすればよいだけ > マンションに住むなら賃貸で良い。 賃貸のランニングコストを計算しないという不思議な戸建さん |
54121:
匿名さん
[2018-03-02 14:09:51]
>>54117 匿名さん
> 戸建でも壁を共有する戸建 それ長屋建てでは? > 防音材と隣との距離によっては すでに個別事情。 マンションの騒音問題は、空気中を伝わる音もさることながら躯体を伝わる振動による騒音問題もある。 > マンションでも最上階に住めば 既に個別事情 > 上の音はないし 床下の他人への生活音を気にする生活を強いられますね。 > 修繕積立は、結局戸建でも存在するし 戸別住宅は裁量の余地があり、強制徴収されない。 > 自主管理で設備があまりないマンションの場合、ほぼ管理費はない 「ほぼ」ってことはあるってことね。 > 完全に個別事情 いいえ。 マンションは住まいに関して合意形成が必要でかつ、法律の範囲より狭い内規の範囲となります。 |
54122:
匿名さん
[2018-03-02 14:10:32]
|
54123:
匿名さん
[2018-03-02 14:11:18]
>>54120 匿名さん
> 購入する理由がないのに、なぜかマンションのランニングコストを計算する人がいるのは不思議ですね 誤解されているようですね。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 …っと言う指摘に全く反論できないマンション民。 |
54124:
匿名さん
[2018-03-02 14:12:11]
|
54125:
匿名さん
[2018-03-02 14:13:27]
>>54119 匿名さん
> というこは、騒音問題に関しても戸建のメリットはないということですね いいえ。 防音設備をしっかりすれば良いです。 マンションは壁一枚、床・天井一枚隔てただけの密着した空間に他人が住んでいることがなく、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられますね。 |
54126:
匿名さん
[2018-03-02 14:14:03]
|
54127:
匿名さん
[2018-03-02 14:15:32]
>>54126 匿名さん
> 確かに4000万クラスの家なら戸建てしか無理ですな。マンションは高額だから狭くなるので。マンションは富裕層向けね。 とは言え、4000万クラスのマンションは作られ続け、それを購入する人が今なおもって存在するのも事実。 チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。 特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。 住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。 売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。 まさに負動産です。 |
54128:
匿名さん
[2018-03-02 14:15:40]
|
54129:
匿名さん
[2018-03-02 14:16:29]
と、言うようなやりとりをしつつ、5万レス超え。
5万レスを超えても4000万以下のマンションのメリットが出てこない。 賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。 住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。 住むなら戸建て。 住むためにマンションを購入する目的・メリットが全然ないため。 マンションを購入する理由は何か?と5万を超えるレスの議論の結果は以下。 ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。 ・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。 リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。 マンションに住むなら賃貸で良い。 |
54130:
匿名さん
[2018-03-02 14:18:32]
>>54128 匿名さん
> 分譲マンションには大家いないよ。オタクは賃貸アパートだから、いつ追い出されるかビクビク生活かもだけどw マンションは「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収される半賃貸RC造アパート生活ですねw |
54131:
匿名さん
[2018-03-02 14:21:38]
>>54128 匿名さん
> 分譲マンションには大家いないよ。オタクは賃貸アパートだから、いつ追い出されるかビクビク生活かもだけどw 住宅ローン完済してても、管理費・修繕積立金を滞納すると追い出されるんですよね。 まさに、賃貸生活。 |
54132:
匿名さん
[2018-03-02 14:26:19]
|
54133:
匿名さん
[2018-03-02 14:27:20]
|
54134:
匿名さん
[2018-03-02 14:28:06]
>>54133 匿名さん
> 大家なんて考えた事無いですよ(笑) マンションって全員が大家で全員が店子の共同経営賃貸アパートですよね。 自分の専有部の家賃支出が他人の専有部からの家賃収入で相殺されているから、家賃を払っていないと勘違いしているだけ。 事実、自分の専有部を他人に貸し出すと家賃収入を得られますもんね。 マンションの売買って、共同経営賃貸アパートの経営権の売買ですね。 マンション派が資産価値を気にし、賃貸出来ることをアピールし、流動性が高いことをアピールするのに、住まいそのもののアピールがないことも納得です。 |
54135:
匿名さん
[2018-03-02 14:29:48]
|
54136:
匿名さん
[2018-03-02 14:34:30]
>>54135 匿名さん
> 管理費払えないなんて、 > 考えた事無いですから(笑) あなたが立派に管理費・修繕積立金を収めても、同じマンションの他人が滞納すると自分のマンション生活に影響が及ぶ。 これが、マンション、すなわちアパートなどに代表される集合住宅のデメリット。 戸建てのメリットは集合住宅でないこと。 自分の住まいの積立をしっかりしていれば他人の積立状態によって、自分の住まいに影響が及ぶことがない。 |
54137:
匿名さん
[2018-03-02 14:36:46]
|
54138:
匿名さん
[2018-03-02 14:37:02]
>>54135 匿名さん
> 管理費払えないなんて、 > 考えた事無いですから(笑) 家賃払えないなんて考えたこと無いですから。 と言っている人と同じ。 マンションは、住宅ローンが完済していても、管理費・修繕積立金を滞納すると追い出される半賃貸RC造アパート生活。 |
54139:
匿名さん
[2018-03-02 14:45:22]
と、賃貸アパート住みに言われてもなぁw
|
54140:
匿名さん
[2018-03-02 14:46:51]
>>54139 匿名さん
> と、賃貸アパート住みに言われてもなぁw よく分かりませんが、何の反論にもなっていませんね。 残念ながら、既に戸建て取得済みです。お先ですー。 マンションは、住宅ローンが完済していても、管理費・修繕積立金を滞納すると追い出される半賃貸RC造アパート生活。 |
54141:
匿名さん
[2018-03-02 14:55:52]
>マンションは、住宅ローンが完済していても、管理費・修繕積立金を滞納すると追い出される半賃貸RC造アパート生活。
アパート住まいのあなたと同じと思ってます? |
54142:
匿名さん
[2018-03-02 14:59:39]
|
54143:
匿名さん
[2018-03-02 15:00:59]
>残念ながら、既に戸建て取得済みです。お先ですー。
いつもの妄想&虚言癖ですね。事実なら売買契約書アップしたら?ネット盗用はすぐバレますよ。 |
54144:
匿名さん
[2018-03-02 15:04:53]
今日も戸建の所有者感がないコメントだね
|
54145:
匿名さん
[2018-03-02 15:07:01]
話題をそらすのに必至のようですが、マンションは、住宅ローンが完済していても、管理費・修繕積立金を滞納すると追い出される半賃貸RC造アパート生活。
|
54146:
匿名さん
[2018-03-02 15:07:19]
|
54147:
匿名さん
[2018-03-02 15:08:22]
|
54148:
匿名さん
[2018-03-02 15:09:03]
|
54149:
匿名さん
[2018-03-02 15:09:16]
|
54150:
匿名さん
[2018-03-02 15:10:51]
過去レス見ても、現物写真アップしてもマンションさんケツまくって逃げるだけで面白く無いよね。
なんか、良いことあればアップしても良いけど。 めんどくさいし。 |
戸建じゃないことが住環境をレベルアップしキープできる理由だからあってるよ