住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 05:53:30
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

53938: 匿名さん 
[2018-03-01 20:45:47]
>あと、一人で何役演じてるのですか?

そう思いたい気持ちは分かりますが、戸建て派はたくさんいます
53939: 匿名さん 
[2018-03-01 20:47:21]
>>53936 匿名さん
> 平均的な郊外戸建のよさってやつ
> ロジカルに頼みますよw

>>53930 匿名さん を参照。
53940: 匿名さん 
[2018-03-01 20:47:55]
>>53938 匿名さん
> そう思いたい気持ちは分かりますが、戸建て派はたくさんいます

ですね。
マンションさんと違って。
53941: 匿名さん 
[2018-03-01 20:53:05]
>全然わかないなw

わかない???
顔真っ赤じゃん!!www
53942: 匿名さん 
[2018-03-01 20:54:47]
>>53941 匿名さん
> わかない???
> 顔真っ赤じゃん!!www

ですよね、笑えますよね。
顔真っ赤にして泣きじゃくりながら、震える手で最後の力を振り絞って言ったことばです。(大爆笑)
53943: 匿名さん 
[2018-03-01 20:57:59]
>平均的な郊外戸建のよさってやつ
4000万超の平均的な戸建ては、4000万以下のマンションより立地も居住面積も広い。
なにより集合住宅じゃないのが一番のよさ。
53944: 匿名さん 
[2018-03-01 21:01:35]
一人何役ですか?w

マンションさんにも変身してますよね

マジきもいんですが
53945: 匿名さん 
[2018-03-01 21:05:45]
>>53943 匿名さん
> 集合住宅じゃないのが一番のよさ。

そのとおりです。
集合住宅が戸別住宅と張り合おうとするのが笑止千万。
53946: 匿名さん 
[2018-03-01 21:11:40]
借りる価値すらない戸建
53947: 匿名さん 
[2018-03-01 21:12:51]
>>53946 匿名さん
> 借りる価値すらない戸建

賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。

住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。

住むなら戸建て。

住むためにマンションを購入する目的・メリットが全然ないため。

マンションを購入する理由は何か?と5万を超えるレスの議論の結果は以下。

・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。

・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。

リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。

マンションに住むなら賃貸で良い。
53948: 匿名さん 
[2018-03-01 21:15:41]
>>53946 匿名さん
> 借りる価値すらない戸建

マンションを買う意味ないと言っていますが、
戸建てを借りる意味ないとも思っています。

イーブンですね。
53949: 匿名さん 
[2018-03-01 21:35:33]
>借りる価値すらない戸建

マンションは借りて住むもの。
戸建ては購入して住むもの。
53950: 匿名さん 
[2018-03-01 21:36:31]
窮屈な地べた生活の何がよいのか?
開放感とは無縁だよね
53951: 匿名さん 
[2018-03-01 21:39:16]
>>53950 匿名さん
ちっちゃい窓が1つの70㎡以下の独居に言われたく無いなぁ(笑)

53952: 匿名さん 
[2018-03-01 21:43:00]
53953: 匿名さん 
[2018-03-01 21:45:18]
笑える
笑える
53954: 匿名さん 
[2018-03-01 21:47:38]
>>53953 匿名さん
なんて開放的なんだ!爆笑

53955: 匿名さん 
[2018-03-01 21:47:44]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。w
53956: 匿名さん 
[2018-03-01 21:49:14]
>>53953 匿名さん
隣家との距離1cm(笑)

53957: 匿名さん 
[2018-03-01 21:49:43]
>>53953 匿名さん

唯一の採光窓を、すだれや洗濯物で塞ぐなんて。
ドラキュラでも住んでいるのでしょうか。。。
53958: 匿名さん 
[2018-03-01 21:50:59]
共有部にしか洗濯物を干すところが無いマンションって。。。
本当に、一体全体、なんのためにマンション買うの???
53959: 匿名さん 
[2018-03-01 21:52:03]
>>53950 匿名さん
> 窮屈な地べた生活の何がよいのか?

マンションに1階があることをお忘れですか?(大爆笑)
53960: 匿名さん 
[2018-03-01 21:56:22]
と、言うようなやりとりをしつつ、5万レス超え。

5万レスを超えても4000万以下のマンションのメリットが出てこない。

賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。

住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。

住むなら戸建て。

住むためにマンションを購入する目的・メリットが全然ないため。

マンションを購入する理由は何か?と5万を超えるレスの議論の結果は以下。

・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。

・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。

リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。

マンションに住むなら賃貸で良い。
53961: 匿名さん 
[2018-03-01 22:03:09]
一人住まいならマンションが便利ですよね
53962: 匿名さん 
[2018-03-01 22:09:34]

最近は3人以下の家庭が多いから、
4000万は厳しいが、
広さより便利さを選ぶ人が結構居るんじゃないでしょうか?
53963: 匿名さん 
[2018-03-01 22:10:39]
>>53961 匿名さん
> 一人住まいならマンションが便利ですよね

はい。
賃貸で良いですね。
53964: 匿名さん 
[2018-03-01 22:16:03]
一人暮らしで便利さを求めてマンションなら、賃貸がベスト。
専有部の設備の維持・メンテも不要ですからね。

大きいのは給湯器。以外に寿命が短くかつお高い。
壊れても、大家さんに言えば直してくれる。

マンションなら賃貸ですね。
53965: 匿名さん 
[2018-03-01 22:18:55]
購入した方が預金になりません?
53966: 匿名さん 
[2018-03-01 22:21:01]
>>53965 匿名さん
> 購入した方が預金になりません?

預金目的で購入するなら、管理費・修繕積立金が自分の裁量で行える戸建て。
となります。
53967: 匿名さん 
[2018-03-01 22:24:10]
>>53965 匿名さん

何年住めば預金になるのか?です。
購入・売却には手数料もかかるし、住宅ローンであれば利息や団信保険料もかかります

一人暮らしということであれば長くても10年くらいじゃないでしょうか?

老後の一人暮らしで便利さ求めてマンションということであれば、いっそのこと介護付きマンションかと思います。
53968: 匿名さん 
[2018-03-01 22:26:59]
>>53966 匿名さん
一人暮らしにも戸建勧めてんの?
もうスゴイな、君。
53969: 匿名さん 
[2018-03-01 22:30:07]

あとは、住まいくらい無いと社会的な信用も有りますから

あ!因みに私は戸建ですが(笑)
53970: 匿名さん 
[2018-03-01 22:37:45]
>>53960 匿名さん
コピペだから気にしてなかったけど、マンションの方が途中で手放すことのリスクが低いのは理解されてるんだね。いつの間にやら。
53971: eマンションさん 
[2018-03-01 22:38:09]
10万以下でも借りてもくれない住み心地の戸建を買う
53972: 匿名さん 
[2018-03-01 22:40:48]
>>53968 匿名さん
> 一人暮らしにも戸建勧めてんの?

便利さ求めるなら賃貸マンション。

預金目的で住むなら戸建てですよね。
ランニングコストの差を預金に回せますね。

反論無いようで、なによりです。
53973: 匿名さん 
[2018-03-01 22:41:52]
>>53971 eマンションさん
> 10万以下でも借りてもくれない住み心地の戸建を買う

5万レスを超えても4000万以下のマンションのメリットが出てこない。

賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。

住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。

住むなら戸建て。

住むためにマンションを購入する目的・メリットが全然ないため。

マンションを購入する理由は何か?と5万を超えるレスの議論の結果は以下。

・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。

・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。

リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。

マンションに住むなら賃貸で良い。
53974: 匿名さん 
[2018-03-01 22:43:07]
>10万以下でも借りてもくれない住み心地の戸建を買う

自宅ですからもちろん貸しません
53975: e戸建さん 
[2018-03-01 22:46:32]
>>53974 匿名さん

文章には借り手がつかないレベルだよって書いてあるんですよ
53976: 匿名さん 
[2018-03-01 22:48:52]
虚しいマンションの断末魔が聞こえた。

以後、マンションの声を聞いた者は居なかった。

ー完ー
53977: 匿名さん 
[2018-03-01 22:49:26]
>>53972 匿名さん
いやー。無理だろ。
一人暮らしに賃貸は分かるぞ。でも戸建はどう転んでもなくね?あの人離婚したのかなーってなるぞ。笑
53978: 匿名さん 
[2018-03-01 22:51:16]
>>53977 匿名さん
> でも戸建はどう転んでもなくね?

預金代わりに一人暮らしでマンション「購入」の方が無理ありませんか?

何年住めば「預金」になるのか?です。
購入・売却には手数料もかかるし、住宅ローンであれば利息や団信保険料もかかります

一人暮らしということであれば長くても10年くらいじゃないでしょうか?

老後の一人暮らしで便利さ求めてマンションということであれば、いっそのこと介護付きマンションかと思います。
53979: 匿名さん 
[2018-03-01 22:54:51]
>文章には借り手がつかないレベルだよって書いてあるんですよ

今売ったら土地だけでおたくのマンションが軽く買えますよ

自宅なので売りませんが
53980: 匿名さん 
[2018-03-01 23:01:24]
>>53978 匿名さん
マジなのか…。
無理だって。言ってるコストは全部戸建にもかかるし、何なら物件費が高い戸建の方が高い。
まして10年で売るなら戸建なんか問題外だろ。
53981: e戸建さん 
[2018-03-01 23:07:49]
>>53979 匿名さん

上物は無価値絵ですか?
名義はお父さんですね
53982: 匿名さん 
[2018-03-01 23:09:55]
>>53980 匿名さん
戸建のメリットは安いこと
立地…我慢
建物…我慢
維持…我慢

やすさの秘訣
53983: 匿名さん 
[2018-03-01 23:15:48]
>名義はお父さんですね

私名義ですが?
53984: 匿名さん 
[2018-03-01 23:19:19]
>戸建のメリットは安いこと

マンションは安いですね!
マンションは安いですね!
53985: 匿名さん 
[2018-03-01 23:24:02]
>>53984 匿名さん
ほぼスレチじゃん。
53986: 匿名さん 
[2018-03-01 23:26:45]
>>53983 匿名さん
いざ売るときにワナワナしそうな人だね。含み益見るのは売るのを検討してる時だけの方が幸せだよ。
53987: 匿名さん 
[2018-03-01 23:26:52]
>ほぼスレチじゃん。

市部ならマンション平均で70㎡、3240万ですよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる