住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 13:12:30
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

53701: 匿名さん 
[2018-02-28 18:04:15]
ムダにお金を払うのが好きな人はマンション一択!!
53702: 匿名さん 
[2018-02-28 18:04:35]
>>53699 匿名さん
> いや、戸建に軍配で構わないと思いますよ。

いや、そもそも、マンションに住む目的・メリットが無い。
53703: 匿名さん 
[2018-02-28 18:04:48]
>>53698 匿名さん

あー、まともに相手にしたらダメですよ。
もう10年もスレに張り付いて何千回も同じこと繰り返してるモンスターですから。
53704: 匿名さん 
[2018-02-28 18:05:21]
マンションを購入する目的・メリットが全然出ないですね。

「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。

賃貸業のためのマンション購入は否定しない。

住むなら戸建て。

住むためにマンションを購入する目的・メリットが全然ないため。

マンションを購入する理由は何か?と5万を超えるレスの議論の結果は以下。

・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。

・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。

リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。

マンションに住むなら賃貸で良い。
53705: 匿名さん 
[2018-02-28 18:05:40]
マンションのメリットを一つも挙げられないにマンションにしがみつくのは何ででしょう?
深く考えないでマンション買っちゃって後戻り出来ない状態になっているとしか思えないです。
ーーー
深く考えないでマンション買っちゃった。
自分の人生の集大成のマンション。

マンションのメリットは特に無い。
戸建てより優れているとも思ってない。

それでも、けなされると腹が立つ。
自分の人生を否定されることになるから。

だから駄々をこねるんだ。
だから駄々をこねるんだ。
ーーー
こんなところかな?(何かの歌の歌詞のようだ)
53706: 匿名さん 
[2018-02-28 18:05:50]
>>53702 匿名さん

いや、底辺層のレベルでは戸建に軍配で構いません。
安い戸建にしておきなさいということ。
53707: 匿名さん 
[2018-02-28 18:05:59]
>>53698 匿名さん 

マンション買えない賃貸くんの妄想と嫉妬のコメばかりですからスルー必須です。
買ったことないから、共益費とか管理組合費とかバカなレスしてます。
買ってるなら売買契約書アップできるだろうに無理なようですし。スルーしましょう。
53708: 匿名さん 
[2018-02-28 18:07:35]
ここの戸建さんは物忘れが激しいのですかね?
53709: 匿名さん 
[2018-02-28 18:09:00]
でも一人住まいには万が良いですね
53710: 匿名さん 
[2018-02-28 18:09:19]
例外はあるだろうけど
基本的にほしい場所に土地を購入できないからマンションなんでしょ? 違うの?
53711: 匿名さん 
[2018-02-28 18:09:45]
>>53708 匿名さん
> ここの戸建さんは物忘れが激しいのですかね?

自分自身が物忘れしているから、そのような発言をしてしまっていると言う、痛烈な事実にお気づきであろうか?
53712: 匿名さん 
[2018-02-28 18:09:58]
>>53710 匿名さん

あってる
53713: 匿名さん 
[2018-02-28 18:10:39]
>>53709 匿名さん
> でも一人住まいには万が良いですね

それは否定しません。
でも、購入に至る理由がありません。
そう、このスレは「購入するなら?」です。
53714: 匿名さん 
[2018-02-28 18:11:07]
>>53710 匿名さん

そのとおりだと思います。
賛同します。
53715: 匿名さん 
[2018-02-28 18:11:29]
>>53707 匿名さん

ネットで拾ってきた契約書のアップも自由自在なので怪しいですよ。
まあ以前10年計画で準備してると言ってましたので、そろそろローンの仮審査の結果ぐらいは貰えた頃かと思います。
53716: 匿名さん 
[2018-02-28 18:12:34]
>>53710 匿名さん

土地を購入しなくてもマンションを購入すればいいだけ。
53717: 匿名さん 
[2018-02-28 18:12:49]
土地持って無い人が検討するのが
デベが狭く細かく小さくした分譲建売住宅
53718: 匿名さん 
[2018-02-28 18:13:30]
> 基本的にほしい場所に土地を購入できないからマンションなんでしょ? 違うの?

欲しい場所の土地を購入できれば戸建てとなりますね。
53719: 匿名さん 
[2018-02-28 18:14:03]
>>53713 匿名さん

マンションのメリットは立地ですね。
53720: 匿名さん 
[2018-02-28 18:14:45]
>>53718 匿名さん

それはそもそも戸建が欲しいから、ですね。
53721: 匿名さん 
[2018-02-28 18:16:32]
>>53720 匿名さん
> それはそもそも戸建が欲しいから、ですね。

そのとおり。
もっと、そもそもを言うと、それは、そもそもマンションを購入する目的・メリットが無いから。
53722: 匿名さん 
[2018-02-28 18:17:02]
好立地の再開発エリアに戸建を建てても周辺の経済にはあまり貢献しないので、都市計画としてはマンションを建てる方がよい。
53723: 匿名さん 
[2018-02-28 18:18:06]
>>53721 匿名さん

ま、まあ〜購入するつもりがない方はそのように言うでしょうねw
53724: 匿名さん 
[2018-02-28 18:18:52]
>>53721 匿名さん

買えない方もそのように言い訳しますね。
53725: 匿名さん 
[2018-02-28 18:19:14]
>>53722 匿名さん
> 都市計画としてはマンションを建てる方がよい。

そうなんですが、マンションが建てば建つほど、そこは住宅街になり、
商業施設が衰退するそうです。

中途半端は駄目で、まずは、他の駅から人が呼べる商業施設が先だと思います。
武蔵小杉が良い例ではないでしょうか?
53726: 匿名さん 
[2018-02-28 18:20:20]
好立地のマンションか、立地に劣るが広い戸建。
検討するならそのような比較になりますね。
53727: 匿名さん 
[2018-02-28 18:21:09]
>>53723 匿名さん
> ま、まあ〜購入するつもりがない方はそのように言うでしょうねw
>>53724 匿名さん
> 買えない方もそのように言い訳しますね。

とは言え、4000万以下のマンションを購入する目的・メリットは今のところなし。

マンションを購入する理由は何か?と5万を超えるレスの議論の結果、理由は以下。

・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。

・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。

リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。
53728: 匿名さん 
[2018-02-28 18:22:15]
>>53726 匿名さん
> 好立地のマンションか、立地に劣るが広い戸建。
> 検討するならそのような比較になりますね。

素朴なギモンですが、なぜ、戸建ての方が立地が劣るのでしょうか?
その戸建てよりも立地の悪いマンションもありますよね?
53729: 匿名さん 
[2018-02-28 18:22:43]
>>53725 匿名さん

そこに戸建街を建てるのは余計にダメなような気がしますけど。。。
53730: 匿名さん 
[2018-02-28 18:24:50]
>>53729 匿名さん
> そこに戸建街を建てるのは余計にダメなような気がしますけど。。。

戸建てを建てろとは言っていません。
あなたの意見には賛同しています。

他の駅から人を呼べない駅前商業施設って、昔の公団の団地内の商店街止まりです。
53731: 匿名さん 
[2018-02-28 18:25:01]
>>53728 匿名さん
比較するならって書いてるじゃないですか。
自分がマンションと戸建のどちらにするか検討するならそのような比較になるのであって、わざわざ立地に劣るマンションを検討しても意味ないでしょう??
立地に劣るマンションをワザワザ検討するのは何故ですか?
53732: 匿名さん 
[2018-02-28 18:26:23]
>>53731 匿名さん
> 立地に劣るマンションをワザワザ検討するのは何故ですか?

立地に劣るマンションとは言っていません。
同じ立地だとどうなるのかな?
と言う素朴なギモンです。
53733: 匿名さん 
[2018-02-28 18:27:43]
>>53728 匿名さん

なぜオタクさんが疑問に思うのか、そっちの方が疑問ですよ。自分の建てた戸建と匹敵するのは、立地のよいマンションでしょう。
53734: 匿名さん 
[2018-02-28 18:27:49]
都市開発でマンションしかないとかお金持ちで最上階に住みたいからとか
例外はあるだろうけど
基本的にほしい場所に土地を購入できないからマンションなんでしょ? 違うの?
53735: 匿名さん 
[2018-02-28 18:28:41]
>>53710 匿名さん
近いけど違う。
戸建は立地を妥協した人たち。マンションは立地を優先した人たち。
特に好立地だと戸建よりマンションの方が居住性が高くなると思うんだけどなぁ。周辺騒がしい戸建とか嫌じゃないの?
53736: 匿名さん 
[2018-02-28 18:29:25]
>>53732 匿名さん

同じ立地だと、郊外の戸建は1500〜2000万ぐらい高いので、購入できるなら戸建でよいと思います。
53737: 匿名さん 
[2018-02-28 18:30:49]
>>53734 匿名さん

戸建の方がいい、と思うならそうなんでしょうね。
53738: 匿名さん 
[2018-02-28 18:31:54]
>>53734 匿名さん

結局のところ、価格なりということですね。
53739: 匿名さん 
[2018-02-28 18:33:32]
都市開発という国主導のマンション詐欺で大儲けするマンションデベロッパー
働き蟻のように働かせて蟻の巣に帰るという毎日を延々と繰り返させる策略
あなたは一生飼い殺し
それが都市計画に組み込まれたマンション民の定め也
53740: 匿名さん 
[2018-02-28 18:33:56]
>>53738 匿名さん
> 結局のところ、価格なりということですね。

そのとおり。
そして、ランニングコスト差を物件価格に上乗せした戸建てを検討できるのが、このスレの主旨。
53741: 匿名さん 
[2018-02-28 19:10:41]
>>53740 匿名さん
4000万円マンションと4500万円戸建ならそんなに紛糾しないと思うのに、6000万円戸建が出てくるからおかしくなる。
今日の戸建さんが持ってきたデータでは50年で1000万円でしたし、その差は無駄も対価も含まれる管理費なので、受け取り方は個人差あるが半々の500万円が実質の差額と見るのが妥当でしょ。
53742: 匿名さん 
[2018-02-28 19:21:19]
>今日の戸建さんが持ってきたデータでは50年で1000万円でしたし

1500万ね!
53743: 匿名さん 
[2018-02-28 19:22:42]
>>53739 匿名さん

資本主義経済から落ちこぼれた弱者ほど、大企業や国家が悪とかそういう見方をするよね。
53744: 匿名さん 
[2018-02-28 19:26:04]
>資本主義経済から落ちこぼれた弱者ほど、大企業や国家が悪とかそういう見方をするよね。

マンション民を哀れんでるだけだけど?
53745: 匿名さん 
[2018-02-28 19:26:15]
>>53742 匿名さん
4000万円マンションと5000万円戸建が同額なので物件に投じられる差は1000万円です。
53746: 匿名さん 
[2018-02-28 19:26:19]
>>53741 匿名さん

例の戸建さんには何回指摘しても聞く耳を持たないから、ムダですよ。
53747: 匿名さん 
[2018-02-28 19:27:58]
リクルート住まいカンパニーは2月28日、「SUUMO住みたい街(駅)ランキング」2018年関東版を発表した。昨年1位を奪還した吉祥寺が、2ランク落として初の3位に。1位は横浜、2位は恵比寿だった。
リクルート住まいカンパニーは2月28日、...
53748: 匿名さん 
[2018-02-28 19:35:52]
>>53739
この偏執狂には憐れみ通り越して
笑いしかない(大爆笑)
53749: 匿名さん 
[2018-02-28 19:38:34]
>>53747 匿名さん
この駅近に住めるのはこのスレではワンルームマンションさんだけっすね。笑
53750: 匿名さん 
[2018-02-28 19:39:55]
>>53748 匿名さん
コラッ!危ないおじさんに話しかけちゃダメっていつも言ってるでしょ!
53751: 匿名さん 
[2018-02-28 19:42:40]
>>53739 匿名さん

ここの戸建さんがマイホームの夢を捨ててスレに捧げる自己犠牲の精神は賞賛されるべきでしょう
53752: マンション比較中さん 
[2018-02-28 19:44:28]
>基本的にほしい場所に土地を購入できないからマンションなんでしょ?違うの?

土地?そこで野宿でもすんの?
大事なのは実際に人が住む上物だよね。
地面に這いつくばってノービューの戸建て。広い庭もないこの価格帯の戸建て。
メリットも何もない。
それなら狭かろうと景色があって、付帯設備や巡回警備などの恩恵も受けられる、
都内マンションのメリットは管理費以上だよ。

>マンション民を哀れんでるだけだけど?
そもそも、戸建てに住む目的・メリットが無い。
しかも郊外で狭い土地など何のメリットもない。
そんな戸建て住みを哀れむよ。本当に。
53753: 匿名さん 
[2018-02-28 19:49:43]
>大事なのは実際に人が住む上物だよね。

その大事な上物が断熱材は20mm、型落ちの安い設備と安いフローリング、窓はシングルガラスで警報機も熱感知式の危ない物
53754: 匿名さん 
[2018-02-28 19:51:10]
>そもそも、戸建てに住む目的・メリットが無い。
>しかも郊外で狭い土地など何のメリットもない。

土地に縛られて、売るにも人気がないから二束三文。
そして修繕費の蓄えもないからボロ屋に住み続ける日々・・・

ご愁傷さまです。
53755: 匿名さん 
[2018-02-28 19:53:46]
>地面に這いつくばってノービューの戸建て。広い庭もないこの価格帯の戸建て。
>メリットも何もない。
本当にそうですね。安い戸建てって全くメリットないね。でも同じ価格でもマンションだと、

>狭かろうと景色があって、付帯設備や巡回警備などの恩恵も受けられる、都内マンションのメリットは管理費以上だよ。
メリットありますね。戸建ては要らないな。広い庭付きの戸建てとかなら興味もあるけど。
53756: 匿名さん 
[2018-02-28 19:54:41]
>土地に縛られて、売るにも人気がないから二束三文。

無知すぎて言葉が見つからないわ
53757: 匿名さん 
[2018-02-28 19:56:32]
>戸建ては要らないな。広い庭付きの戸建てとかなら興味もあるけど。

まともな戸建て住みさんはいないのかな?
ここで戸建て推しの人って、共益費とか管理組合費?とか訳分からんこと書き込む賃貸アパート住みだけなの?全く相手にならんわ。まずは売買契約書でもアップして、家を実際に所有していることを証明でもしてくないと話にならんね。
53758: 匿名さん 
[2018-02-28 19:56:59]
そのままずっと黙っていてね
53759: 匿名さん 
[2018-02-28 19:57:47]
>無知すぎて言葉が見つからないわ

坪100万以下のエリアなんてそんなでしょ。図星でしたかw
53760: 匿名さん 
[2018-02-28 19:59:50]
>>53757 匿名さん

いちいちそんな面倒なことする気にもならないけど、私のような戸建所有者もおりますよ。ここの例の戸建さんからマンション認定を受けている、というだけで十分でしょう。
53761: 匿名さん 
[2018-02-28 20:00:56]
あのな、戸建には所有権というのが大事らしいぞ。クソみたいな土地と建物でも、個人のものであることに何よりの充足感を得るみたい。
53762: 匿名さん 
[2018-02-28 20:01:08]
>共益費とか管理組合費?とか訳分からんこと書き込む賃貸アパート住みだけなの?

共益費!w アパート住み決定やね
それに管理組合費って何なん?
管理費でもないし組合費?会社じゃないんやからw
ここの戸建て派ってレベルひっくー
実際は賃貸アパートなんやなw
53763: 匿名さん 
[2018-02-28 20:04:16]
>あのな、戸建には所有権というのが大事らしいぞ。クソみたいな土地と建物でも、個人のものであることに何よりの充足感を得るみたい。

4000万の区分所有者マンションさんが天に唾をはいた瞬間ですwww
53764: 匿名さん 
[2018-02-28 20:06:58]
>>53763 匿名さん
天に唾?地面に唾ですね。いろんな意味で。
53765: 匿名さん 
[2018-02-28 20:09:57]
>>53761 匿名さん

まあ、居候よりマイホームの方がいいと思いますよ。庶民のささやかな夢ですなぁw
53766: 匿名さん 
[2018-02-28 20:11:38]
>>53763 匿名さん

返しがヘタなんだよw
戸建をしているなら、もっと余裕を持てるでしょ??
53767: 匿名さん 
[2018-02-28 20:13:35]
>>53762 匿名さん

落ちつけよw

広い戸建なら、もう少し落ちついて書けるはずだよ〜w違うか?
53768: 匿名さん 
[2018-02-28 20:15:22]
購入するなら
都内マンション vs 郊外戸建?
53769: 匿名さん 
[2018-02-28 20:21:40]
都内マンションは無理です。このスレのマンションさんみたいにワンルームマンションなんて住みたくないです。
53770: 匿名さん 
[2018-02-28 20:22:43]
郊外駅近マンションvsド郊外戸建くらいでしょうね。
53771: 匿名さん 
[2018-02-28 20:46:36]
>>53769 匿名さん
築40年の中古ちゃう?(笑)
53772: 匿名さん 
[2018-02-28 20:51:00]
まー、郊外の庶民クラスなら戸建でいいと思いますよ。
53773: 匿名さん 
[2018-02-28 20:53:42]
郊外駅近マンションなら最上階も選べるからね
カーテンなし生活で戸建より広くて快適です

53774: 匿名さん 
[2018-02-28 20:55:19]
隣の壁と電線を眺める
戸建生活には妥協したくないですね
53775: 匿名さん 
[2018-02-28 21:03:37]
4000万以下のマンションを購入する目的・メリットは今のところなし。

マンションを購入する理由は何か?と5万を超えるレスの議論の結果、理由は以下。

・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。

・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。

リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。
53776: 匿名さん 
[2018-02-28 21:06:34]
53777: 匿名さん 
[2018-02-28 21:09:05]
カーテンなし???www
カーテンなし???www
53778: 匿名さん 
[2018-02-28 21:09:13]
安さが魅了の戸建
53779: 匿名さん 
[2018-02-28 21:10:16]
戸建より広い????wwww
戸建より広い????wwww
53780: 匿名さん 
[2018-02-28 21:11:07]
>53779: 匿名さん 

室外機上手に吊るしますね(爆笑)
53781: 匿名さん 
[2018-02-28 21:11:07]
戸建さんの検討しているマンションとは別物ですよw
今日もスカイツリーが綺麗です♪
53782: 匿名さん 
[2018-02-28 21:11:42]
写真載せ始めたら戸建の方が惨めだからやめた方がいいよ。
53783: 匿名さん 
[2018-02-28 21:13:39]
まずはプレミアム住居が設定されているマンションから探しましょう♪
53784: 匿名さん 
[2018-02-28 21:13:47]
個別・特殊な限られた物件を例に挙げても、全く響かず何の参考にもならない。

翻って、マンションは一言で言うと「多層長屋風蟻塚形態蜂ノ巣形態雑居房的共産主義銭湯方式共有共同合同集合忍び足養成所兼半賃貸RC造アパート」。

これはマンションを揶揄しているのではない。
マンションの居住形態そのものの事実を述べているのである。

マンション派のように投稿者を揶揄したり煽ったりしているのでもなければ「ミニ戸」「木造」のように戸建ての実装仕様による限られた事実ではなく、マンションの居住形態そのものの「避けがたい」事実を述べているのである。

具体的に説明しよう。

・多層長屋風
 →長屋建てを多層化した居住形態。しかしながら、その独立性から長屋建てに劣り長屋建てとは呼べない(呼んだらダメ、詐欺にあたる)ので「風」。

・蟻塚形態
 →盛り上がった建造物に多数が住む、その形態は蟻塚そのもの。
  以下、ご参照。
  https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10176766205

・蜂ノ巣形態【New!】
 →カーテンを開放した生活が望めそうではあるが、残念ながらこの価格帯では、カーテンを締め切った生活となるのが実態。カーテンを締め切った各戸の窓がたくさん上下左右に並んださまは、まるでサナギの入った蜂の巣のよう。
  以下、ご参照。
  https://img.cowcamo.jp/uploads/pictures/7757/14.jpg
  https://farm5.static.flickr.com/4556/26947622949_ccab6d41e6_o.jpg
  https://farm5.static.flickr.com/4536/23998548517_95bbfe35d7_o.jpg
  https://farm5.static.flickr.com/4728/27268469829_04d128b013_o.jpg
  https://farm5.static.flickr.com/4546/38163508145_4091a4c1fb_o.jpg
  https://farm5.static.flickr.com/4737/38756290374_59d66c9865_o.jpg

・雑居房的
 →法律の範囲より狭い内規での生活。その生活は雑居房のよう。

・共産主義
 →みんな平等に。

・銭湯方式
 →戸建てにあってマンションの専有部にない設備をお金を払って使う。

・共有共同合同集合
 →共有して共同で合同で集合して住む。

・忍び足養成所【New!】
 →壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおり、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられるため、忍び足を習得できる。

・半賃貸
 →例え購入しても、賃料の一部である「管理費・修繕積立金」を「管理組合」と言う大家に、「管理費・修繕積立金」という名目で強制徴収される生活。

・RC造アパート
 →マンションは日本独特の呼び方、正しくはアパート。RC造のアパートに過ぎない。

誤りがあれば指摘願う。
53785: 匿名さん 
[2018-02-28 21:15:02]
戸建と違って道路から写真撮れるね
53786: 匿名さん 
[2018-02-28 21:15:40]
戸建は劣勢になるとコピペでスレを流すなぁ。
53787: 匿名さん 
[2018-02-28 21:16:47]
先輩~!
スカイツリーが見えません!!w
先輩~!スカイツリーが見えません!!w
53788: 匿名さん 
[2018-02-28 21:16:51]
あれ〜
戸建さん降参ですかw
53789: 匿名さん 
[2018-02-28 21:17:50]
>>53788 匿名さん
> あれ〜
> 戸建さん降参ですかw

マンションさんから白旗いただきましたー。
53790: 匿名さん 
[2018-02-28 21:18:00]
戸建は安さでマンションをリード
53791: 匿名さん 
[2018-02-28 21:18:39]
マンション側の意見をまとめると、

無意味なものにお金を投じる余裕のある人は、
無意味なお金を払って無意味なマンションに住みなさい。

ってこと?
53792: 匿名さん 
[2018-02-28 21:18:47]
>マンションさんから白旗いただきましたー。

安さで惨敗
53793: 匿名さん 
[2018-02-28 21:19:36]
>>53792 匿名さん
> 安さで惨敗

4000万マンション vs 6000万戸建て。

マンション、安さで惨敗。
53794: 匿名さん 
[2018-02-28 21:21:43]
>無意味なお金を払って無意味なマンションに住みなさい。

味覚、景色、良さはわからない人には無意味
53795: 匿名さん 
[2018-02-28 21:22:37]
安くて広くて採光よくて眺望よいのなら最強ですね♪
53796: 匿名さん 
[2018-02-28 21:24:09]
安サラリーマンはマンションでいいんじゃない?
53797: 匿名さん 
[2018-02-28 21:25:20]
53796: 匿名さん

月の手取りが100万以下の安サラリーならマンションでいいよね!
53798: 匿名さん 
[2018-02-28 21:30:03]
>>53794 匿名さん
> 味覚、景色、良さはわからない人には無意味

・・・とは言え、マンションを購入する目的・メリット未だな無し。

「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。

賃貸業のためのマンション購入は否定しない。

住むなら戸建て。

住むためにマンションを購入する目的・メリットが全然ないため。

マンションを購入する理由は何か?と5万を超えるレスの議論の結果は以下。

・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。

・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。

リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。

マンションに住むなら賃貸で良い。
53799: 匿名さん 
[2018-02-28 21:38:17]
戸建さん、何か新ネタ無いの?
ガキの悪口とコピペしかないぞ。
53800: 匿名さん 
[2018-02-28 21:40:07]
>>53799 匿名さん
> 戸建さん、何か新ネタ無いの?
> ガキの悪口とコピペしかないぞ。

無意味な4000万マンションが建てられ続け、そして、売れ続けていますからね。
啓蒙のために繰り返し情宣しないと。
一日でも早く、一人でも多く、無意味なマンションを買う人が減りますようにね。

「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。

賃貸業のためのマンション購入は否定しない。

住むなら戸建て。

住むためにマンションを購入する目的・メリットが全然ないため。

マンションを購入する理由は何か?と5万を超えるレスの議論の結果は以下。

・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。

・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。

リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。

マンションに住むなら賃貸で良い。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる