住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 18:53:41
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

53516: 匿名さん 
[2018-02-27 16:27:05]
>あ、「4000万のマンションはカス、購入すべきでない」と提唱された方ですね!

15年ほど前なら、港区に60㎡ぐらいの中古マンション買えましたよ。
今は実際に月25万で貸しに出してます。ローンはほぼ家賃で返済できて、
数年前からは丸々利益です。5000万程度の戸建てで月25万で貸せますか?
まあ無理でしょうね。
53517: 匿名さん 
[2018-02-27 16:29:26]
4000万マンションを卑下する発言をしたかと思うと、持ち上げる発言をする。
マンションさんって、ほんっとにいきあたりばったり。
53518: 匿名さん 
[2018-02-27 16:47:17]
>>53516 匿名さん
> 今は実際に月25万で貸しに出してます。

ぶ。
自分で住んでいるんじゃないんですね。
ま、賃貸のために購入するならマンションは否定しませんよ。

住むなら戸建てですね。

住むためにマンションを購入する目的・メリットが全然ありませんので。

マンションを購入する理由は何か?と5万を超えるレスの議論の結果、理由は以下。

・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。

・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。

リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。
53519: 匿名さん 
[2018-02-27 17:21:11]
>リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。

また同じ投稿を何度も。健忘症か?
この価格帯なら都内マンションは狭いのしか買えないから、
郊外戸建て一択で結構、と何回書けばいいのかね?
このスレの予算帯で家族で住むには戸建てしか買えないんだから。
安い戸建てに住めばいいよ。まだ続ける気かね?アホくさ。
53520: 匿名さん 
[2018-02-27 17:26:01]
>賃貸のために購入するならマンションは否定しませんよ。

人として住みやすいから賃貸にできる事実
人として住みやすいから10万以上で貸せる事実

53521: 匿名さん 
[2018-02-27 17:29:11]
予算的にマンションを買えなかったら
現状維持(アパート、実家)もしくは安い戸建
53522: 匿名さん 
[2018-02-27 17:39:29]
4000万以下のマンションなら、頑張ったら買えるかもね。
53523: 匿名さん 
[2018-02-27 18:16:51]
ワンルームのあるマンションにはそんな設備はできません。。。
目的を間違えてる物件なら叶えられるとは思いますが、空想の産物です。
53524: 匿名さん 
[2018-02-27 19:11:29]
庶民的な価格帯なら戸建でいいのでは?ここの戸建さんも満足でしょう。
53525: 匿名さん 
[2018-02-27 19:12:42]
マンションを踏まえても踏まえなくても、安い戸建がいちばん。
53526: 匿名さん 
[2018-02-27 19:14:16]
結局、安いマンションさんは居ませんでしたね。
53527: 匿名さん 
[2018-02-27 19:19:37]
5万レスも頑張ったのに徒労に終わりましたね。
お気の毒さま。
53528: 匿名さん 
[2018-02-27 19:20:36]
>>53519
うちの近くだと財閥系のマンションも中古で3千万だせば80平米とか買えるよ。
新築でも4千万だせばマンションとしては十分広いのが買える。
戸建てはマンションと同地域だと+2千万は必要。
53529: 匿名さん 
[2018-02-27 19:52:55]
>53519
そして結局管理費修繕積立金が上がった状態で購入。
ランニングコストは物件価格が安くなった分上乗せ。。
53530: 匿名さん 
[2018-02-27 19:54:16]
マンションを購入する理由は何か?と5万を超えるレスの議論の結果、理由は以下。

・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。

・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。

リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。
53531: 匿名さん 
[2018-02-27 19:55:36]
郊外だとそんな感じですね。
以前、稲毛小仲台のFコートと隣接してるパークハウスを見に行ったが、1500〜2000万ぐらいの差でしたね。
53532: 匿名さん 
[2018-02-27 19:55:56]
>>53519 匿名さん
> このスレの予算帯で家族で住むには戸建てしか買えないんだから。

その戸建てを買えない人は郊外マンションしか買えない。
53533: 匿名さん 
[2018-02-27 19:56:46]
>>53519 匿名さん
> この価格帯なら都内マンションは狭いのしか買えないから、

そそ。
戸建ては狭いのすら買えない。
マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物。
53534: 匿名さん 
[2018-02-27 19:57:51]
>>53530 匿名さん
もういいですよ。何十回コピペしたら気がすむんだろう?
53535: 匿名さん 
[2018-02-27 19:59:01]
>>53534 匿名さん
> もういいですよ。何十回コピペしたら気がすむんだろう?

定期的にアップしていきます♪
53536: 匿名さん 
[2018-02-27 19:59:20]
>>53533 匿名さん

ここは戸建しか居ないんだから、マンションのことをあれこれ言っても意味ないよ。
53537: 匿名さん 
[2018-02-27 20:00:05]
>>53536 匿名さん
> ここは戸建しか居ないんだから、マンションのことをあれこれ言っても意味ないよ。

大丈夫です。
お気になさらずに。
53538: 匿名さん 
[2018-02-27 20:00:42]
>結局、安いマンションさんは居ませんでしたね。

スレチですがうちのマンションは現在7500万です。
都内では平気的な価格
53539: 匿名さん 
[2018-02-27 20:02:25]
>>53538 匿名さん
> スレチですがうちのマンションは現在7500万です。

そうなんですかぁ。4000万以下のマンションを購入する理由は今のところありませんからね。

マンションを購入する理由は何か?と5万を超えるレスの議論の結果、理由は以下。

・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。

・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。

リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。
53540: 匿名さん 
[2018-02-27 20:09:21]
>スレチですがうちのマンションは現在7500万です。

そんなに価格自慢がしたくてたまらないなら売買契約書の金額アップすれば~www
53541: 匿名さん 
[2018-02-27 20:10:30]
>>53535 匿名さん

その熱意を正しい方向に向けていたならば、今ごろは郊外の戸建で家族と団欒のひと時を過ごしていたはずなのに、、、
53542: 匿名さん 
[2018-02-27 20:12:56]
>>53539 匿名さん

ムダな5万レスでしたね。
マンションのランニングコストにはうるさいのに、ムダなレスに時間を費やすことには無頓着のようですな。
53543: 匿名さん 
[2018-02-27 20:14:35]
>>53539 匿名さん

その5万レスのうち約半分は誰かさんのムダなレスという事実。
53544: 匿名さん 
[2018-02-27 20:24:42]
あと4年で20万レスまで行くのが目標らしい。
53545: 匿名さん 
[2018-02-27 20:30:16]
>>53544 匿名さん
> あと4年で20万レスまで行くのが目標らしい。

多分、そこまで言っても4000万マンションを買う目的・メリットは見つけられないでしょうね。

マンションを購入する理由は何か?と5万を超えるレスの議論の結果、理由は以下。

・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。

・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。

リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。
53546: 匿名さん 
[2018-02-27 20:37:57]
>売買契約書の金額アップすれば~www

外野ですけど、さすがに契約書はアップできませんが添付した印紙はこの額です。
6年ほど前に購入したマンションですが、いくらの物件だったか分かりますか?
家購入したことあればだいたい分かりますよね?
外野ですけど、さすがに契約書はアップでき...
53547: 匿名さん 
[2018-02-27 20:43:28]
妥協してマンションを選択したが、
戸建さんより広いからよしとしておこう♪
53548: 匿名さん 
[2018-02-27 20:48:45]
>家購入したことあればだいたい分かりますよね?

ここの自称戸建てさんは、実際は賃貸アパート住みなので分からないでしょうw
53549: 匿名さん 
[2018-02-27 20:51:10]
>>53546 匿名さん
かまって欲しくて必死だな(笑)
53550: 匿名さん 
[2018-02-27 20:53:39]
>ここの自称戸建てさんは、実際は賃貸アパート住みなので分からないでしょうw

そうなんですね。レスが無いところを見るとそのようですね。
じゃあここ参考まで。
https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/inshi/08/10.ht...

ちなみにうちは5億弱でしたが、
賃貸さんは、今年こそ安くても広い戸建て買えるといいですね笑。
53551: 匿名さん 
[2018-02-27 20:58:33]
>>53550 匿名さん
> ちなみにうちは5億弱でしたが、

5億ですかー。4000万以下のマンションを購入する目的・メリットは今のところありませんものねー。

マンションを購入する理由は何か?と5万を超えるレスの議論の結果、理由は以下。

・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。

・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。

リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。
53552: 匿名さん 
[2018-02-27 21:05:10]
平均的な郊外戸建のよさ、いっこうにでてこないね
53553: 匿名さん 
[2018-02-27 21:07:19]
あと14万と7千レスだな。がんば
53554: 匿名さん 
[2018-02-27 21:07:51]
> 5億ですかー。4000万以下のマンションを購入する目的・メリットは今のところありませんものねー。

4000万以下は都内ではワンルームなどの賃貸用に数戸持っている。
好立地の不動産は狭くても財産になります。
その数戸合わせれば、戸建ての数軒分にも匹敵する広さになりますよ。
賃貸料は戸建てより高額で貸せますしいいことづくしです。
またファミリー向けの広いマンションは、グレードや眺望など更に快適になります。
53555: 匿名さん 
[2018-02-27 21:11:09]
>>53552 匿名さん
> 平均的な郊外戸建のよさ、いっこうにでてこないね

集合住宅じゃ無いことです。

・壁一枚、床・天井一枚隔てただけの密着した空間に他人が住んでいることがなく、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。
・「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。
53556: 匿名さん 
[2018-02-27 21:13:45]
>>53554 匿名さん
> 4000万以下は都内ではワンルームなどの賃貸用に数戸持っている。

賃貸ですかー。賃貸のマンションはありですねー。
4000万以下のマンションを賃貸以外、すなわち住むために購入する目的・メリットは今のところありませんものねー。

マンションを購入する理由は何か?と5万を超えるレスの議論の結果、理由は以下。

・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。

・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。

リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。
53557: 匿名さん 
[2018-02-27 21:31:13]
ワンルームの賃貸マンションいくつも部屋もつなら54㎡以上のマンション回した方が
あとあと良いと思う。
ワンルームは個別で買ったらあまり良くないよ。
53558: 匿名さん 
[2018-02-27 22:11:36]
>>53154
>>53471
>>53546

いつもの暖房無しで節約してる中住戸さん頑張ってますね
どれぐらい節約できました?
53559: 匿名さん 
[2018-02-27 22:12:08]
粘着戸建相変わらず24時間
10年やってるの?
普通廃人だよなww

53560: 匿名さん 
[2018-02-27 22:13:02]
こちらはなんと麻布十番駅徒歩5分!!
都内屈指の高級住宅地の港区の築浅築45年の超プレミアムビンテージマンションです!
価格はサンキュッパからどーんと100万引きの3880万円!!
バルコニーから眺める都心の夜景は富裕層だけのものです。
居住者はみな富裕層ですから会話も自然と弾みますよね!
ナンバーワンではなくオンリーワンのプライスレスマンション
高級マンションは時を経ても価値も価格も落ちません!!
将来値上がり必至ですよ
こちらはなんと麻布十番駅徒歩5分!! 都...
53561: 匿名さん 
[2018-02-27 22:13:54]
ほんとはみんな戸建に住みたいんです
ほんとはみんな戸建に住みたいんです
53562: 匿名さん 
[2018-02-27 22:25:52]
現状、このスレでは、住むために購入するなら戸建て一択ですね。

しかしながら、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居るのも、また、悲しい現実。

チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップしていきましょう。

特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。
住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。
売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。
まさに負動産です。
53563: 匿名さん 
[2018-02-27 22:36:27]
うちのマンションで以前張り出された苦情のお知らせです
なんでマンションなんか買ってしまったんだろう
うちのマンションで以前張り出された苦情の...
53564: 匿名さん 
[2018-02-27 22:40:22]
>>53563 匿名さん

なにそれ。
怖い。
53565: マンション掲示板さん 
[2018-02-27 22:51:50]
>>53564 匿名さん
戸建なら実力行使だね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる