住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 12:43:16
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

53201: 匿名さん 
[2018-02-26 09:34:24]
ここの戸建さんは、一度でいいから、エントリーシートの予算欄に「4000万+ランニングコスト」って書いて欲しいな。
53202: 匿名さん 
[2018-02-26 09:37:14]
もう住林で建てちゃってるからエントリー何とかに記入することはないな~
53203: 匿名さん 
[2018-02-26 09:38:55]
>全くキャラクターが違うから同一人物ってことはないと思いますけど、本当にそうだったら、、、

ここ匿名のネット掲示板ですよ
どの書き込みが誰でどんな人かなんて詮索してもしょうがないでしょ
53204: 評判気になるさん 
[2018-02-26 10:14:29]
>>53197 匿名さん

戸建所有者は30年で建替えたいらしいですよ
お金さえあれば…
53205: 匿名さん 
[2018-02-26 10:53:26]
> このスレの状況を見ていただいてもおわかりのように、戸建て一択になると思います。

このスレって?53195の内容?

この内容がもし広告にのったら、その会社は業務停止だろうな
あまりに詐欺的すぎる
むしろ、このスレのランニングコスト計算を信じるくらいなら、不動産をあきらめたほうが良いよ
まぁ自分でググって調べようね
53206: 匿名さん 
[2018-02-26 10:57:55]
>>53205 匿名さん

まぁ、実際マンションのランニングコストがどれだけかかるかは、実際のマンションによって異なりますからね。

先週末にモデルルームに行かれた方はいらっしゃいますでしょうか?
今週末にモデルルームに行かれる方もいらっしゃると思います。

その方のマンションの物件は具体化されているでしょう。

国民の8割弱は戸建て住まいを希望。
しかし、実際に住めているのは5割前後。
「本当は戸建はが良い」と思っている方は、

>>53195 匿名さん

を、もとに比較検討してみてください。
戸建てを諦めマンションで妥協しようとしている人が戸建に住む活路を見いだせるかもしれません。

あ、修繕積立金3000円/月と言うのが多いですよね。ちゃんと修繕計画を確認してくださいね。
下手したら10倍以上に跳ね上がる物件もありますので。
53207: 匿名さん 
[2018-02-26 11:03:45]
戸建は外観が残念。あの見た目に拒否反応が出る人も多いのでは?
我慢できる人なら戸建は経済的だと思います。
53208: 匿名さん 
[2018-02-26 11:04:43]
都内の持ち家は戸建てが150万戸、マンションが104万戸でマンションのほうが50万戸近く少ない。
一方売りに出されて未成約の中古は、戸建て5400に対しマンションは26600で約5倍。
マンションを購入すると後悔して売りに出す人が多いということ。
53209: 匿名さん 
[2018-02-26 11:07:55]
>>53207 匿名さん
> あの見た目

マンションなんて、蟻塚のようでかつ蜂の巣のようじゃないですか。
カーテンを締め切った各戸の窓がたくさん上下左右に並んださまは、まさにサナギの入った蜂の巣のようです。
53210: 匿名さん 
[2018-02-26 11:14:42]
>>53209 匿名さん
立地の良い戸建も似たようなもんだけど。
寧ろ不揃いで集まってるから、より気持ち悪いんだよね。
53211: 匿名さん 
[2018-02-26 11:16:50]
>>53207 匿名さん
注文住宅なら外観を好きにできます。
4000万以下のマンションより高額になります。
53212: 匿名さん 
[2018-02-26 11:22:10]
>>53211 匿名さん
外観てさ、自分とこだけ良くてもダメで、自然と視界に入るご近所さんまで綺麗じゃないと意味がないと思う。
53213: 匿名さん 
[2018-02-26 11:25:34]
>>53210 匿名さん
> 寧ろ不揃いで集まってるから、より気持ち悪いんだよね。

「不揃いが気持ち悪い」って言うのは、人それぞれの感性だとしますが、
で、あれば、マンションは各戸の照明とカーテンの色、および、照明を付ける時間・カーテンの開閉の時間を合わせるべきですね。

そう言った人たちが集まったマンションは管理規定で規定される恐れもあるのでしょうか。
53214: 匿名さん 
[2018-02-26 11:28:12]
>>53213 匿名さん
そこまで言ってませんし、他人のカーテンを覗く趣味は私にはありません。
53215: 匿名さん 
[2018-02-26 11:30:03]
>>53214 匿名さん
> そこまで言ってませんし、他人のカーテンを覗く趣味は私にはありません。

そうですか。
カーテンの色、照明の点灯状態が揃っていないのは戸建ての不揃い以上に気持ち悪いものではないかと思ったものですから。
53216: 匿名さん 
[2018-02-26 11:30:19]
>>53212 匿名さん
>外観てさ、自分とこだけ良くてもダメで、自然と視界に入るご近所さんまで綺麗じゃないと意味がないと思う。

似たような外観の団地風マンションがお好みのようで。
マンションも周囲の建物と外観が統一されて、綺麗じゃないと駄目なんだね。
53217: 匿名さん 
[2018-02-26 11:30:22]
家族でマンションは狭すぎじゃないですか?
マンションさんは、上下の音は気にならないのかなぁ?
53218: 匿名さん 
[2018-02-26 11:31:25]
>>53216 匿名さん
> マンションも周囲の建物と外観が統一されて、綺麗じゃないと駄目なんだね。

確かに。
戸建て街のマンションは取り壊すべきですね。
53219: 匿名さん 
[2018-02-26 11:39:13]
>>53216 匿名さん
団地風は好きではありませんが、戸建がビシーっと建ってるエリアは嫌ですね。
やはり小さい建物が多い地区は、道も細切れで街があまり綺麗ではないと思います。
53220: 匿名さん 
[2018-02-26 11:41:23]
>>53219 匿名さん
> 戸建がビシーっと建ってるエリアは嫌ですね。

居住空間が壁一枚、床・天井一枚のみ隔てただけでビシーっと並んでいる集合住宅は嫌ですね。
53221: 匿名さん 
[2018-02-26 12:02:59]
マンションは家ではありませんね。
53222: 匿名さん 
[2018-02-26 12:24:54]
>>53220 匿名さん
壁二枚なら良いの?という単純な疑問です。好立地では密集は避けられませんので、厚いコンクリートで隔離するか薄い木材二枚で隔離するかの違いです。

郊外のススメであれば理解します。
53223: 匿名さん 
[2018-02-26 12:27:13]
>>53222 匿名さん
> 壁二枚なら良いの?という単純な疑問です。

マンションの騒音問題は空気中を伝わる音もさることながら、躯体を伝わる振動から発生される音の問題も大きい。
集合住宅と言う居住形態では、どんなに防音対策しても、これを防ぐことは出来ない。
53224: 匿名さん 
[2018-02-26 12:28:10]
マンションは音がダイレクトに響きますよ。
マンションの騒音トラブルが多い原因がそこにあります。
53225: 匿名さん 
[2018-02-26 12:31:04]
6000万の郊外戸建と4000万以下のマンションなら、別に戸建でいいのではないでしょうか。
53226: 匿名さん 
[2018-02-26 12:36:44]
庶民的な価格帯では戸建でいいと思いますよ。
53227: 匿名さん 
[2018-02-26 12:42:06]
都心部やターミナル駅周辺はマンション、郊外や田舎は戸建、こういった棲み分けでライフスタイルに合わせて選べば良い。
53228: 匿名さん 
[2018-02-26 12:45:09]
郊外のマンションはどうします?
53229: 匿名さん 
[2018-02-26 12:46:22]
4000万以下のマンションは狭すぎます、
53230: 匿名さん 
[2018-02-26 12:48:53]
郊外のマンションは購入する価値なし。ってのがマンション派の意見でいいかと。
53231: 匿名さん 
[2018-02-26 13:04:47]
> 都内の持ち家は戸建てが150万戸、マンションが104万戸でマンションのほうが50万戸近く少ない。
> 一方売りに出されて未成約の中古は、戸建て5400に対しマンションは26600で約5倍。
> マンションを購入すると後悔して売りに出す人が多いということ。

単純に、マンションのほうが流動性が高いってだけでしょ(ワンルームマンションも多いし)
成約数もマンションのほうが圧倒的に多いんだから

さらに、戸建の場合、更地で売ることも多いから、それは中古には含まれていないし、それに郊外が多いから、売るに売れずに空き家になっているんでしょ(空き家問題調べればすぐわかるよ)

一部の戸建さんて本当にデータを単純にしか見ないよね
53232: 匿名さん 
[2018-02-26 13:10:00]
>さらに、戸建の場合、更地で売ることも多いから・・・
取り壊し費用、固定資産税の増加により家付きで売る場合がほとんどだけどね
53233: 匿名さん 
[2018-02-26 13:57:42]
> 53232

築20年超えると、普通は(土地代-取り壊し費用)になるから、結局取り壊しても更地にしても収入は変わらない。
更地にすると一時的に固定資産税上がるけど、すぐに売る気なら、さほど気にしなくてもよい

むしろ買主側が、取り壊すの面倒くさがるから、更地のほうが需要はあるから、売りやすいってだけ

戸建の場合、立地が悪いとなかなか売れずに、不動産屋への広告料がかさむから、空き家で放置が多いってだけでしょ?そういう意味では「 一方売りに出されて未成約の中古は、戸建て5400に対しマンションは26600で約5倍」このデータは、戸建のリスクを示すデータなのかもしれませんね。なかなか売れないから売りにもだせない
53234: 匿名さん 
[2018-02-26 14:02:38]
最近は建て売り業者が購入して、細切れにして販売してますね。
53235: 匿名さん 
[2018-02-26 14:58:38]
東京のマンション需要は賃貸がメイン。
分譲マンションを購入する人は戸建てより少ない。
53236: 匿名さん 
[2018-02-26 15:01:23]
>さらに、戸建の場合、更地で売ることも多いから、それは中古には含まれていないし、それに郊外が多いから、売るに売れずに空き家になっているんでしょ(空き家問題調べればすぐわかるよ)

マンションは空室問題だね。
マンションは土地の所有権が無いから更地で売ることも出来ない。
53237: 匿名さん 
[2018-02-26 15:23:22]
これ見るとマンションってやっぱり購入価格以下の価値しかねーな

【**住人】こんな家、マンション、賃貸はやめたほうが良い【悪臭騒音】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565912/
  ↑    ↑    ↑    ↑    ↑    ↑
買えもしない都市マンション購入妄想馬鹿が4000万以下マンションをこちらでもけなしておりますww


マンション内駐車場での改造車の爆音
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45778/

53238: 匿名さん 
[2018-02-26 16:59:46]
東京でも家を買うなら戸建て。
4000万以下の安いマンションなら、買わないで賃貸で住むほうがお得。
53239: 匿名さん 
[2018-02-26 17:01:17]
> 53237

そんなの戸建街だと日常茶飯事ですよ
夏はBBQのにおいで充満、楽器と車の音なんて常に

マンションの場合、まだ訴訟になるけど、戸建なんてほぼ不可能だから、問題にすらできないだけ
53240: 匿名さん 
[2018-02-26 17:13:04]
>東京でも家を買うなら戸建て。
もう結論は出てますよ。

>地価が坪800万するような立地のマンションなら、4000万以下の区画は20㎡のワンルーム。
だから、都内ワンルームに家族では住めない。
給料の安い家族持ちは安くて広い戸建てを求め郊外へ。
大は小を兼ねるがその逆は無理なので、家族持ちは郊外戸建て。
シングルなら都内マンションか戸建て。

が結論。まだ続けます?


53241: 匿名さん 
[2018-02-26 17:30:41]
4000万以下のファミマンは、まともな立地に存在しないということ?
戸建てとマンションじゃ客層が違うんだ。
53242: 匿名さん 
[2018-02-26 17:58:09]
都心じゃ無ければ4000万で70㎡位のマンション有りますからね
都内でも20坪位の敷地の戸建も有りますよ

住まいに何を求めるか、だと思いますよ
53243: 匿名さん 
[2018-02-26 18:02:27]
>>53237 匿名さん

戸建て派がマンション派を叩くような場所ではありませんよね。
そのようなスレであれば、マンションの実態がよくわかりますね。

壁一枚、天井・床一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住むマンションすなわち集合住宅は、購入しないで賃貸が安全ですね。
53244: 匿名さん 
[2018-02-26 18:07:52]
>都心じゃ無ければ4000万で70㎡位のマンション有りますからね

都心3区以外の23区でも4000万以下で70㎡マンションは無理でしょ。
市部でも70㎡だとかなり西側に行かないとないし物件数も少ない。
周辺3県のターミナル駅から少し入った駅までいかないとありません。
53245: 匿名さん 
[2018-02-26 18:43:13]
翻って戸建。4000万円で都内どこに住めますか?ランニングコスト入れて4500万円でもいいが、クソみたいな物件しか出てこないぞ。
53246: 匿名さん 
[2018-02-26 18:43:49]
結局は価格次第なんだよね。4000万なら4000万なりだし1億は1億なり。安かろう悪かろうで考えれば、家はだいたい当てはまると思う。管理費やランニングコストも同じことで、コストを掛けるほどしっかりメンテされて将来にわたっての価値を維持していく訳で、ケチれば30年以下でボロ屋になるだろうし。なので修繕は最低限という前提の戸建てなどナンセンス。
53247: 匿名さん 
[2018-02-26 19:01:02]
>戸建て派がマンション派を叩くような場所ではありませんよね。
叩けてないよ、羨ましがってるようにしか伝わらないよ

>都心3区以外の23区でも4000万以下で70㎡マンションは無理でしょ。
>市部でも70㎡だとかなり西側に行かないとないし物件数も少ない。
>周辺3県のターミナル駅から少し入った駅までいかないとありません。
日々の検索ご苦労さん
買えると良いね
53248: 匿名さん 
[2018-02-26 19:05:00]
>>53245 匿名さん
23区内は厳しいんじゃね?それはマンションもしかり。
べつに都内にこだわる必要もないと思うが
53249: 匿名さん 
[2018-02-26 19:09:46]
>>53248 匿名さん
せちがらい世の中ですね〜。4000万円て普通に大金だと思うのに。
マイカー放棄した都内マンションか、修繕放棄した戸建か、どちらがリスキーなのかなぁ…。
53250: 匿名さん 
[2018-02-26 19:10:47]
都心じゃないと無価値って 笑
大阪の土地メッチャ上がってんぞ!w

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる