住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 08:47:09
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

52876: 匿名さん 
[2018-02-25 10:42:12]
>>52875 匿名さん

ここの戸建さんは本当に安いマンションなんか検討したのですか?
52877: 匿名さん 
[2018-02-25 10:42:14]
>>52873 匿名さん
> 賃貸マンションなら、六本木とか最高ですよね。

購入するなら戸建て。
マンションにするなら賃貸と言うことです。

購入するならスレなので、賃貸マンションのそのものの話題はスレチになります。
52878: 匿名さん 
[2018-02-25 10:43:43]
築20年の郊外マンションでも駅近なら賃貸需要あるよ
52879: 匿名さん 
[2018-02-25 10:44:01]
賃貸以上に買う価値がどこにあるのかを具体的に示して論破すればいいでしょう
52880: 匿名さん 
[2018-02-25 10:44:37]
>>52877 匿名さん

マンションなら賃貸というのなら、マンションの話題そのものがスレチなのでは?
52881: 匿名さん 
[2018-02-25 10:44:41]
つまり一生住む保証がない人はマンションを購入するか賃貸するかであって、戸建なんて選択にはならないということだろ?
52882: 匿名さん 
[2018-02-25 10:45:20]
>>52879 匿名さん

さっきから維持管理が手間だから買い換えたって言ってるでしょうが。
52883: 匿名さん 
[2018-02-25 10:45:55]
>>52879 匿名さん
利回り。
52884: 匿名さん 
[2018-02-25 10:46:24]
>>52882 匿名さん
> さっきから維持管理が手間だから買い換えたって言ってるでしょうが。

なら、専有部設備の維持管理も不要な賃貸がベストですね。
購入するなら戸建て。
マンションにするなら賃貸。
52885: 匿名さん 
[2018-02-25 10:46:31]
>>52877 匿名さん

賃貸マンションならランニングコストを踏まえる必要ないので、戸建の予算は4000万だね。
52886: 匿名さん 
[2018-02-25 10:46:56]
>>52884 匿名さん

戸建の予算は4000万。
52887: 匿名さん 
[2018-02-25 10:47:34]
賃貸マンション? vs 4000万以下の戸建
52888: 匿名さん 
[2018-02-25 10:47:51]
戸建より広い駅近マンション(プレミアム住居)を選択しておいてよかった
いざとなれば、賃貸に出します!
52889: 匿名さん 
[2018-02-25 10:49:19]
>>52884 匿名さん

相続税の節税対策でマンションを購入する人も居ますね。
52890: 匿名さん 
[2018-02-25 10:50:06]
>>52884 匿名さん

賃貸の不安定な身分より買った方がいいですよ。
52891: 匿名さん 
[2018-02-25 10:50:42]
何?
マンションは今度は貸すことを前提にするの?
52892: 匿名さん 
[2018-02-25 10:55:02]
>>52891 匿名さん
前提というかリスクな。
52893: 匿名さん 
[2018-02-25 10:56:14]
4000万だと都内ではロクなマンション買えないから、今度は借りることにしたいらしいw
52894: 匿名さん 
[2018-02-25 10:57:56]
まぁたしかに今の市況だとマンション買うなら7000万は必要だもんね。
52895: 匿名さん 
[2018-02-25 10:59:19]
マンションさんは心に余裕がないから(財布にも余裕がない?)議論が滅茶苦茶。スレタイも読めなくなってるw
52896: 匿名さん 
[2018-02-25 10:59:52]
マンションさんが言いたいことを一旦全てまとめてください
4000万で買えもしない都心がどうとか維持管理が手間だからとか節税対策で購入する人がいるとか
利回りがどうとかこっち聞いたらあっちを答えたり要点がわからないので
何がマンションを買う要素になったのかさっぱりわかりません
52897: 匿名さん 
[2018-02-25 10:59:56]
>>52895 匿名さん
賃貸言い出してるのは戸建さん。
52898: 匿名さん 
[2018-02-25 10:59:56]
>相続税の節税対策でマンションを購入する人も居ますね。

税制に疎いですか?もう通用しない節税法ですが?
52899: 匿名さん 
[2018-02-25 11:01:43]
>>52896 匿名さん
色んな人がいるってことだよ。
52900: 匿名さん 
[2018-02-25 11:03:02]
だからそれをキチンとまとめて欲しい
戸建てさんは誰かがキチンと一般的な例としてまとめてくれてましたよ
52901: 匿名さん 
[2018-02-25 11:03:48]
色んなマンション派が、みな等しくスレタイで議論ができずにスレチのオンパレード。

マンション検討するような人って皆こうなのかな?
こういった議論すらまともにできない人しかいないってことは、マンションの規約も理解できないんじゃない?
52902: 匿名さん 
[2018-02-25 11:04:06]
>>52900 匿名さん
そんな人任せな貴方はマンションが向いてますよw
52903: 匿名さん 
[2018-02-25 11:04:16]
>マンションは今度は貸すことを前提にするの?

空室リスクを負うみたいですね
相当チャレンジャーですね(笑)
52904: 匿名さん 
[2018-02-25 11:05:27]
>>52901 匿名さん
何がスレチなの?一生住むならってスレの前提あったか?あくまで買うならだろ?じゃあ賃貸出す人もいるだろ。
52905: 匿名さん 
[2018-02-25 11:08:19]
賃貸に出すって、で、自分が住む住居はどうするんだ?

そしてマンションか戸建てかを検討比較するスレッドで賃貸???
52906: 匿名さん 
[2018-02-25 11:09:07]
まぁ、住むなら戸建てで。
賃貸で戸建てを推す戸建ても居ないでしょう。
52907: 匿名さん 
[2018-02-25 11:09:12]
>>52904
次々と新ネタをブッ込んでくるマンションさんたちの要点をまとめてくれ
52908: 匿名さん 
[2018-02-25 11:09:32]
普通にスレタイが読めば分かるのにね。
斜めからものを見る癖が付いてるのかな?
52909: 匿名さん 
[2018-02-25 11:09:39]
>>52898 匿名さん

あははw
通用しなくなりました?ほんと〜?
52910: 匿名さん 
[2018-02-25 11:10:27]
>>52905 匿名さん

いざという時に賃貸に出しやすいってこと。
52911: 匿名さん 
[2018-02-25 11:11:24]
結局、購入して賃貸に出すならマンション。購入して住むなら戸建てってことでしょ。

それすら他の参加者の書いてるスレの答えと同じことでしょ。
52912: 匿名さん 
[2018-02-25 11:11:40]
>>52908 匿名さん
ここの戸建さんみたいに、4000万のマンションと6000万の戸建を真剣に比較するほど捻くれていませんよw
52913: 匿名さん 
[2018-02-25 11:12:34]
>>52912 匿名さん
> ここの戸建さんみたいに、4000万のマンションと6000万の戸建を真剣に比較するほど捻くれていませんよw

え?実際にランニングコスト差が2000万になるようなマンションは存在しないと言う事でしょうか?
52914: 匿名さん 
[2018-02-25 11:12:50]
住むなら戸建てということにしかならないので、結局マンション派の書いてることも、購入するなら戸建てだということになるよ。
52915: 匿名さん 
[2018-02-25 11:13:06]
>>52911 匿名さん

大丈夫ですか?
購入して住んで居ても、いざという時に賃貸に出しやすいのがマンション。
52916: 匿名さん 
[2018-02-25 11:13:15]
>>52908 匿名さん
恥ずかしいから逆ギレ?笑
スレチと言ってごめんなさいはどうした?
52917: 匿名さん 
[2018-02-25 11:13:54]
>>52914 匿名さん
マンションさんがいつ購入するなら戸建と言いましたか?
52918: 匿名さん 
[2018-02-25 11:14:02]
賃貸マンションそのものの話題はスレチですね。
52919: 匿名さん 
[2018-02-25 11:15:33]
4000万のマンションを買うなら6000戸建てが視野に入るというだけで
6000戸建てを買うということは別問題ですね
逆引きすると2500万マンションを買うなら4000万戸建てを建てられるということですな
52920: 匿名さん 
[2018-02-25 11:15:55]
>>52913 匿名さん

存在しても、せいぜい安くて立地の悪い中古マンションですね。そんなマンションを比較したと公言する戸建さんは、どんな条件で住まいを探されたのでしょうか??
52921: 匿名さん 
[2018-02-25 11:15:58]
貸したら住むとこなくなる。

賃貸用の物件を買うなら、そもそもマンションと戸建てを比較しない。

だから4000万以下で都内に拘るマンションさんは議論がズレてるんでしょ。
52922: 匿名さん 
[2018-02-25 11:16:13]
>大丈夫ですか?購入して住んで居ても、いざという時に賃貸に出しやすいのがマンション。

ではいざというとき賃貸に出して自分は漫画喫茶住まいですか?
52923: 匿名さん 
[2018-02-25 11:16:55]
>>52919 匿名さん

マンションを買うなら、と言ったところで実際に買うつもりがないからそのように言えるだけのことですよ。
52924: 匿名さん 
[2018-02-25 11:18:19]
>>52922 匿名さん

大丈夫ですか?
海外勤務になったらとか、考えたりしないのですか??

ほんと想像力に欠けてますよね。
52925: 匿名さん 
[2018-02-25 11:19:18]
>>52920 匿名さん
> どんな条件で住まいを探されたのでしょうか??

JR東海道線で始発のある駅
横浜駅から乗車時間30分以内
駅から徒歩5分以内
80平米以上
52926: 匿名さん 
[2018-02-25 11:20:08]
>>52922 匿名さん

家族持ちなので、漫画喫茶という発想がそもそも出てきませんでした。青天の霹靂ですね。
52927: 匿名さん 
[2018-02-25 11:20:22]
>>52924
それって不動産を購入する時点でリスクを負ってるようなもんじゃない?
大方の意見は仕事選びに失敗してる。
52928: 匿名さん 
[2018-02-25 11:21:00]
>>52925 匿名さん

安いマンションが見つかってよかったですね。
52929: 匿名さん 
[2018-02-25 11:22:18]
>>52928 匿名さん
> 安いマンションが見つかってよかったですね。

で、買っちゃうのが今まで。
このスレ主旨を踏まえて2000万のランニングコストを上乗せした戸建てを検討するのがこのスレの主旨。
52930: 匿名さん 
[2018-02-25 11:22:39]
>大丈夫ですか?海外勤務になったらとか、考えたりしないのですか??ほんと想像力に欠けてますよね。

転勤?
それはよくあることでいざというときではありませんね
52931: 匿名さん 
[2018-02-25 11:22:40]
>>52924

購入時点から賃貸を意識して購入するのであれば、4000万以下で購入できるマンションは、良いのは立地だけで住環境は最悪ってことになる。
52932: 匿名さん 
[2018-02-25 11:22:55]
1億2000万のパターンを考えろというマンションさん
52933: 匿名さん 
[2018-02-25 11:23:05]
>>52927 匿名さん

海外から帰ってから購入せよと?
海外は栄転ルートですよ。


52934: 匿名さん 
[2018-02-25 11:23:46]
転勤を意識するなら購入しないでしょ。社宅か賃貸で充分。
なんでそんな人がマンションと戸建てを比較してるんだ?
52935: 匿名さん 
[2018-02-25 11:23:58]
>>52929 匿名さん

マンションは賃貸なんでしょ?
52936: 匿名さん 
[2018-02-25 11:24:20]
転勤を意識するなら賃貸がベスト。
52937: 匿名さん 
[2018-02-25 11:25:20]
>>52934 匿名さん

適齢期に買ってしまう人が多いですね。
52938: 匿名さん 
[2018-02-25 11:26:00]
>>52925 匿名さん
結構な郊外ですね・・・

うちは横浜駅まで20分程度ですが、駅徒歩6分の3LDK65m2の中古マンションが4000万円くらいしますね。
駅近の土地だと坪100万円くらいなので、ランニングコストの差を踏まえると戸建も視野に入ってきます。
52939: 匿名さん 
[2018-02-25 11:26:42]
転勤リスクって普通に考えるよね。
ここの戸建さんは中小企業勤務なのかなw
52940: 匿名さん 
[2018-02-25 11:27:32]
>>52936 匿名さん

先程からいざという時と言ってますように、可能性ですね。
賃貸に出しにくい郊外の戸建とか買ってしまうと、栄転ルートを放棄することになりますので。
52941: 匿名さん 
[2018-02-25 11:28:22]
郊外のマンション買ってしまった場合はどうするの?
52942: 匿名さん 
[2018-02-25 11:29:09]
働き盛りで転勤が多い人がマンションなんか買う?
その都度リスク背負って定期で貸し出すの?
そもそもこの人不動産云々の前に働いてないんじゃない?
52943: 匿名さん 
[2018-02-25 11:29:22]
賃貸すること見据えて購入するなら、最初から賃貸で良い。
52944: 匿名さん 
[2018-02-25 11:30:30]
>>52939 匿名さん

ほんとにそう思います。
転勤を意識するからマンションという選択肢もあるし、全国に出張が多い職種なら、ターミナル駅や本社に近い場所に居を構えるのはあたりまえ。
52945: 匿名さん 
[2018-02-25 11:30:57]
家族で4000万以下のマンション買うには郊外の選択肢がメインになるはずですが?
52946: 匿名さん 
[2018-02-25 11:31:49]
>>52944 匿名さん
> ターミナル駅や本社に近い場所に居を構えるのはあたりまえ。

そんなマンション4000万で買えるのですか?
52947: 匿名さん 
[2018-02-25 11:31:57]
>>52943 匿名さん
どういう理屈でそうなるのか理解できない。いざという時に賃貸に出しやすいマンションを購入するという選択がそんなに気に触るのかな?w
52948: 匿名さん 
[2018-02-25 11:32:19]
>>52946 匿名さん

ムリですね。
52949: 匿名さん 
[2018-02-25 11:32:53]
戸建さんの近所では分譲賃貸マンション出てないの?w
52950: 匿名さん 
[2018-02-25 11:32:58]
>>52945 匿名さん

4人家族なら郊外の戸建しかないのでは?
52951: 匿名さん 
[2018-02-25 11:33:15]
>>52947 匿名さん
> どういう理屈でそうなるのか理解できない。いざという時に賃貸に出しやすいマンションを購入するという選択がそんなに気に触るのかな?w

いやいや、敢えてマンションを購入する理由は何か?と言うこと。
鶏と卵どちらが先かってこと。
52952: 匿名さん 
[2018-02-25 11:33:42]
転勤を考慮して、マンションか戸建てを検討した末に、賃貸に出しやすい4000万以下のマンションを購入。

どこに買うの?
マンションさんはそこを曖昧にしてるよね。
52953: 匿名さん 
[2018-02-25 11:35:49]
>全国に出張が多い職種なら、ターミナル駅や本社に近い場所に居を構えるのはあたりまえ。

今度は話が出張にかわってるの?(笑)
52954: 匿名さん 
[2018-02-25 11:36:20]
>>52942 匿名さん

多いとは一言も言ってないし、、、

いざという時に賃貸に出しやすいマンションを購入するという選択がそんなに気に食わないのですか?もちろんそれだけで買うのではないってことぐらいは想像できますよね?
52955: 匿名さん 
[2018-02-25 11:36:47]
賃貸見据えてマンションを選択して購入って、目的と手段が逆転しているような。
52956: 匿名さん 
[2018-02-25 11:37:08]
>>52952 匿名さん

都内でしょうね。
52957: 匿名さん 
[2018-02-25 11:37:23]
> どういう理屈でそうなるのか理解できない。いざという時に賃貸に出しやすいマンションを購入するという選択がそんなに気に触るのかな?w

あえて担保価値の低いマンションを買う理由にまったくなっていないけど
52958: 匿名さん 
[2018-02-25 11:37:43]
>>52954

だから、マンションと戸建てを検討してマンションにするんでしょ?
そしてターミナル駅に近い4000万以下のマンションってどこにありますか?

ということですよ。
52959: 匿名さん 
[2018-02-25 11:38:02]
>>52955 匿名さん

想像力を働かせましょうよ。
それだけで購入してるわけではない、ということに。
52960: 匿名さん 
[2018-02-25 11:38:09]
転勤リスクを踏まえて、マンションを選択するって当たり前ですけど?
郊外でも駅近なら需要あります。
52961: 匿名さん 
[2018-02-25 11:38:46]
転勤を見据えて、マンションを購入する。
購入する意味の無いマンションを購入する。

自己矛盾。
52962: 匿名さん 
[2018-02-25 11:39:22]
>>52958 匿名さん

戸建さんが探したマンションって、どんな条件で探されたんですかね?
普通は立地の良いところで探すでしょ?
52963: 匿名さん 
[2018-02-25 11:39:33]
4000万円のマンションがあるような郊外の戸建でも月15~20万円くらいなら普通に貸せますよ。
我が家も家を買う前は賃貸戸建を借りていましたし、家族向けに一定の需要があります。

マンションすらないようなド田舎だと別ですけど。
52964: 匿名さん 
[2018-02-25 11:40:59]
もともと、
「マンション購入する意味なし。賃貸で良い。」
で始まっているのに、その抗弁としての購入する目的が、
「転勤を見据えてマンションを購入する。」
って、完全に自己矛盾。
52965: 匿名さん 
[2018-02-25 11:41:09]
現役時代は通勤や通学に有利なマンション。

退職後は実家に戻る。
52966: 匿名さん 
[2018-02-25 11:42:48]
>>52964 匿名さん

その抗弁?

自意識過剰ですよ。

一般的な話をしているだけで、誰もオタクの相手をしているという意識は持っていないと思いますが。
52967: 匿名さん 
[2018-02-25 11:43:57]
>>52966 匿名さん
> 一般的な話をしているだけで、誰もオタクの相手をしているという意識は持っていないと思いますが。

あら、であれば、
「賃貸見据えて購入するなら、最初から賃貸で良い。」
に帰結する。
52968: 匿名さん 
[2018-02-25 11:44:25]
賃貸で築20年の戸建選ぶ人は少ないと思う
52969: 匿名さん 
[2018-02-25 11:45:03]
日本の7割は戸建て住まいを希望。
マンション住まいを希望するのはわずか1割。
都内の持ち家も、マンションより戸建てのほうが圧倒的に多い。
マンションに住むなら賃貸、購入するなら戸建て。
52970: 匿名さん 
[2018-02-25 11:45:37]
賃貸前提でマンション買っているわけではない
リスクに備えているだけ
52971: 匿名さん 
[2018-02-25 11:46:54]
>>52970 匿名さん
> リスクに備えているだけ

それは、言い方変えてるだけ。
リスクを考慮するなら賃貸で良い。
リスク以外の購入理由が無い限り賃貸で良い。
52972: 匿名さん 
[2018-02-25 11:49:07]
>賃貸前提でマンション買っているわけではない
>リスクに備えているだけ

マンションを購入するとリスクが高いからね。
52973: 匿名さん 
[2018-02-25 11:49:33]
>>52970 匿名さん
その通り。戸建を選ぶのは公務員か工務店ですね。人生何があるか分からない。

52974: 匿名さん 
[2018-02-25 11:50:51]
>>52973 匿名さん
> その通り。戸建を選ぶのは公務員か工務店ですね。人生何があるか分からない。

マンションを選択する理由は分かるが、マンションを購入する理由が分からない。
52975: 匿名さん 
[2018-02-25 11:51:02]
>>52973 匿名さん
国家公務員さんに失礼な言い方でした。
地方公務員か地域工務店に訂正します。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる