住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 12:19:46
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

52681: 匿名さん 
[2018-02-24 13:19:27]
>>52676 匿名さん
そうすると結論は『好きなの買え』で終わるぞ
52682: 匿名さん 
[2018-02-24 13:19:59]
>>52677 匿名さん
だから1人でやってれば?

52683: 匿名さん 
[2018-02-24 13:20:37]
>>52680 匿名さん

4000<6000だからその結論になってるだけ。
4000万同士の比較ではまだ議論されておりません。
52684: 匿名さん 
[2018-02-24 13:21:27]
>>52681 匿名さん

はぁ?
全ての結論がそうだろうww
52685: 匿名さん 
[2018-02-24 13:21:54]
>>52683 匿名さん
> 4000<6000だからその結論になってるだけ。

「購入するなら」だから、そうなる。

「購入するなら」なので、4000万同士の比較をしたいのであれば購入するに当たって意味があることの説明が必要
以下の結論が出ている以上、4000万同士の比較は無意味。

・ランニングコスト差を踏まえて、より高い物件価格の戸建てが買えるとわかった瞬間、マンションなんかを買うことはなくなる。
・そうでなくても、マンションには実は何のメリットも無いと言うことがわかった瞬間、マンションなんかを買うことはなくなる。

新スレ「購入度外視で4000万以下ならマンション?それとも一戸建て?」を作られたらどうでしょう?
52686: 匿名さん 
[2018-02-24 13:23:30]
>>52683 匿名さん
> 4000万同士の比較ではまだ議論されておりません。

購入するにあたり、を比較する意味を説明願う。

購入度外視で4000万同士の比較は否定しない。
しかし、それはスレチ。「購入するなら」スレなので。
52687: 匿名さん 
[2018-02-24 13:24:05]
失礼。

>>52683 匿名さん
> 4000万同士の比較ではまだ議論されておりません。

購入するにあたり、4000万同士を比較する意味を説明願う。

購入度外視で4000万同士の比較は否定しない。
しかし、それはスレチ。「購入するなら」スレなので。
52688: 匿名さん 
[2018-02-24 13:26:38]
>>52687 匿名さん
何で購入度外視になるのか説明を願う。
普通は物件価格を合わせて物件を比較する。
52689: 匿名さん 
[2018-02-24 13:27:41]
>>52688 匿名さん
> 何で購入度外視になるのか説明を願う。

購入するなら、ランニングコストは度外視出来ないから。
以上。
52690: 匿名さん 
[2018-02-24 13:29:06]
>>52685 匿名さん

4000<6000の物件なんか比較にならない。
だから比較するまでもなく戸建一択という結論になっている。
なのでどちらにする?という質問自体が成立しない。
よってこのスレで語る意味なし。
52691: 匿名さん 
[2018-02-24 13:29:07]
>>52688 匿名さん
> 普通は物件価格を合わせて物件を比較する。

そう言う人がマンションを買っていた。
そして、このスレにて議論を進めて、その常識は覆り、以下の結論となった。

・ランニングコスト差を踏まえて、より高い物件価格の戸建てが買えるとわかった瞬間、マンションなんかを買うことはなくなる。
・そうでなくても、マンションには実は何のメリットも無いと言うことがわかった瞬間、マンションなんかを買うことはなくなる。
52692: 匿名さん 
[2018-02-24 13:30:27]
>>52689 匿名さん

ランニングコストはランニングコスト。
払える者が4000万同士の物件で比較する。

議論の余地はその比較しか残っていない。
52693: 匿名さん 
[2018-02-24 13:31:46]
>>52691 匿名さん

>そう言う人がマンションを買っていた。

そういう人が戸建を買っている場合があることもお忘れなきよう。
52694: 匿名さん 
[2018-02-24 13:33:27]
>>52692 匿名さん
> ランニングコストはランニングコスト。
> 払える者が4000万同士の物件で比較する。
> 議論の余地はその比較しか残っていない。

購入するにあたって、それは現実的でない。
よって、「購入するなら」スレでその議題はスレチ。

私の言いたいことは全て言った。これ以上、貴殿に付き合うつもりはないので、お好きにどうぞ。

しかし、予め言っておくが、4000万同士の比較はこのスレでは歓迎されないであろうし、話題もはずまないであろう。

さぁ、どうぞ。
52695: 匿名さん 
[2018-02-24 13:34:04]
>>52689 匿名さん

将来の収入を見越して同一価格の物件を比較検討する可能性もありますよね。
52696: 匿名さん 
[2018-02-24 13:34:44]
久々に来たらまた戸建さんが元気になってんじゃん。言ってること同じだし。笑
引き合いに出す物件は都心だけど、元気な戸建さんは4000万円ド郊外戸建で、この庶民派スレでも底辺だぞ。以下なのでスレチでは無いが、田舎では自慢の戸建らしく自尊心がスゴイ。
ただ無茶なランニングコスト理論で本物の6000万円戸建さんにも鬱陶しがられてる図式。

懐かしい。
52697: 匿名さん 
[2018-02-24 13:35:50]
一応、このスレタイ・スレ主旨に従った結論を再掲しておきます。

・ランニングコスト差を踏まえて、より高い物件価格の戸建てが買えるとわかった瞬間、マンションなんかを買うことはなくなる。
・そうでなくても、マンションには実は何のメリットも無いと言うことがわかった瞬間、マンションなんかを買うことはなくなる。
52698: 匿名さん 
[2018-02-24 13:35:50]
>>52694 匿名さん

はい、おたくは4000<6000だから戸建一択という結論に満足されたようなので、もう用済みです。残った人の邪魔をしないよう速やかに退散しましょう。
52699: 匿名さん 
[2018-02-24 13:53:18]
しーん。(笑)
52700: 匿名さん 
[2018-02-24 14:46:12]
ランニングコスト踏まえ、戸建より広いマンション、プレミアム住居を選択しました
快適生活で満足してます
52701: 匿名さん 
[2018-02-24 14:56:29]
>ランニングコスト踏まえ、戸建より広いマンション、プレミアム住居を選択しました
4000万以下で買えたの?
ランニングコストもお高いんでしょうね。
52702: 匿名さん 
[2018-02-24 15:10:42]
プレミアム住居ってなんだよwww
52703: 匿名さん 
[2018-02-24 15:16:34]
大丈夫。若干1人のマンションさんだけ頭がプレミアム状態が続いてるだけだから。
52704: 匿名さん 
[2018-02-24 15:17:26]
4000万以下で買える戸建てより広いマンション、プレミアム住居。
久しぶりに再登場。
どんな立地の物件か楽しみ。
52705: 匿名さん 
[2018-02-24 15:17:45]
>>52697 匿名さん

一人住まいには、マンションが最適ですよ
52706: 匿名さん 
[2018-02-24 15:20:30]
はい、では、引き続き、

4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値

で揃えて「ランニングコストの差」の貨幣価値を、

・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか?
・物件費用(で得られる価値)に投じますか?

を議論しましょー。
52707: 匿名さん 
[2018-02-24 15:21:53]
今のところ、マンションを購入する理由は以下。

・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。
・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。

こんなところですね。
52708: 匿名さん 
[2018-02-24 15:28:27]
>>52705 匿名さん
一人で戸建て買う奴はおらんわな
52709: 匿名さん 
[2018-02-24 15:38:39]
>>52705 匿名さん
> 一人住まいには、マンションが最適ですよ

賃貸ですね。
52710: 匿名さん 
[2018-02-24 15:40:32]
マンションは賃貸で住むのに適した集合住宅。
購入するなら戸建て。
52711: 匿名さん 
[2018-02-24 16:22:49]
マンションは高く貸せるけど、戸建の家賃はもっと安いですよ
田舎なんてただ同然!
52712: 匿名さん 
[2018-02-24 16:27:22]
つまり、購入するなら戸建て。
ですね。
52713: 匿名さん 
[2018-02-24 16:31:17]
>マンションは高く貸せるけど、戸建の家賃はもっと安いですよ
>田舎なんてただ同然!

4000万以下のマンションは田舎だし狭いからただ同然ですね。
52714: 匿名さん 
[2018-02-24 17:16:05]
そんなあなたに、スターリア・ワールド印西牧の原、オススメです。
52715: 匿名さん 
[2018-02-24 17:50:54]
周辺県の家より、都内の土地を買って上物を建てた方がいいですね。
52716: 匿名さん 
[2018-02-24 17:51:09]
5万レス超えても4000万マンションの良いところが見つからない。
10万レス超えても4000万マンションの良いところは見つからないだろう。
52717: 匿名さん 
[2018-02-24 18:11:17]
最上階にあるプレミアム住居はよいですよ
52718: 匿名さん 
[2018-02-24 18:15:06]
一人住まいなら、断然マンション!
52719: 匿名さん 
[2018-02-24 18:16:10]
>最上階にあるプレミアム住居はよいですよ

妥協の産物のマンションの中でのプレミアムってこてでしょ?
戸建てから見たら最低レベルの仕様と広さですけどね~
戸建ての建売と良い勝負でしょう(笑)
52720: 匿名さん 
[2018-02-24 18:39:26]
>52719: 匿名さん 

住居として最低レベルの中での最高のマンションと最高レベルの中での最低の建売戸建て住宅との比較ということですね
52721: 匿名さん 
[2018-02-24 18:45:21]
>>52716 匿名さん

節穴ですね。
52722: 匿名さん 
[2018-02-24 18:46:50]
>>52715 匿名さん

ここの戸建さんも本音ベースでは都心に憧れているようですね。
52723: 匿名さん 
[2018-02-24 18:48:28]
都心の高額な土地を購入できない方はマンションで。
それすら手が出ない人が郊外の戸建。
52724: 匿名さん 
[2018-02-24 18:49:51]
ただし、赤坂辺りの超一等地はマンションしか選択肢がないけどね。
52725: 匿名さん 
[2018-02-24 18:51:06]
という分析をしたうえで、さて、いま自分がどこに居るか、、、ですな
52726: 匿名さん 
[2018-02-24 18:53:25]
未だに親の家に住んでる人はいないよね?
いえ、別に構わないけど。
52727: 匿名さん 
[2018-02-24 19:04:21]
今のところ、マンションを購入する理由は以下。

・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。
・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。

こんなところですね。
52728: 匿名さん 
[2018-02-24 19:23:13]
そんなわけないじゃん

価格の動向をみても、マンションのほうが人気=多くの人が買ってる
ってこと。

あなたがどんな人か知らないけど、4000万円ぐらいの物件を考えてるのなら、
人より特別優秀ってことはおそらくないでしょう。
であるならば、多くの人がマンションを選ぶのはきちんとした理由があるって考えるほうが自然ですよね。

自説にこだわるんじゃなくて、客観的・論理的に考えたほうがいいですよ。
52729: 匿名さん 
[2018-02-24 19:33:31]
>>52728 匿名さん
> 価格の動向をみても、マンションのほうが人気=多くの人が買ってる

その理由を探った結果が以下。

・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。
・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。
52730: 匿名さん 
[2018-02-24 19:35:09]
>であるならば、多くの人がマンションを選ぶのはきちんとした理由があるって考えるほうが自然ですよね。

マンションを持ち家にしたい人なんて日本の1割。
7割の人は戸建てに住みたいんですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる