別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
52609:
匿名さん
[2018-02-23 19:41:23]
とにかくマンションの無駄なコストを晒されるのが気になって仕方がないという人がいるね。
|
52610:
匿名さん
[2018-02-23 19:42:25]
とにかくマンションの狭さを揶揄されるのが気になって仕方がないという人もいるね。
|
52611:
匿名さん
[2018-02-23 19:46:42]
とにかくマンションを深く考えないで買っちゃって後悔、自分の人生を否定されるのが気になって仕方がないと言う人がいるね。
・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。 ・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。 |
52612:
通りがかりさん
[2018-02-23 19:47:53]
|
52613:
匿名さん
[2018-02-23 19:49:59]
>戸建のくせにマンションのエントランスが気に入らないと文句を言う。
4000万以下の占有部が狭いマンションでも、立派な共用部のランニングコストを払うのがマン民の特権。 |
52614:
通りがかりさん
[2018-02-23 20:20:19]
住民みんなで上層階と販売会社を支えてます
|
52615:
匿名さん
[2018-02-23 20:25:55]
うちは最上階、眺望もよく快適そのものだよ
平均的な戸建は興味ないな〜 |
52616:
匿名さん
[2018-02-23 20:30:01]
4000万で最上階じゃ狭いんでしょうね。
立地も相当郊外でしょう。 |
52617:
匿名さん
[2018-02-23 20:39:22]
思考停止の戸建さん。
|
52618:
匿名さん
[2018-02-23 20:41:25]
4000万のマンションと6000万の戸建のどちらにする?という質問に悩むここの戸建さん。
|
|
52619:
匿名さん
[2018-02-23 20:43:48]
|
52620:
匿名さん
[2018-02-23 20:45:07]
|
52621:
匿名さん
[2018-02-23 20:46:07]
|
52622:
匿名さん
[2018-02-23 20:47:01]
|
52623:
匿名さん
[2018-02-23 20:48:15]
うちは戸建だけど、4000万以下のマンションに文句を言う神経が分からないね。
|
52624:
匿名さん
[2018-02-23 20:49:40]
|
52625:
匿名さん
[2018-02-23 21:38:43]
戸建はリビング狭い
|
52626:
匿名さん
[2018-02-23 21:41:14]
4000万円以下でリビングの広いマンションって具体的にどんな物件ですか?
|
52627:
匿名さん
[2018-02-23 21:42:08]
妥協の産物、、、それがミニ戸
|
52628:
匿名さん
[2018-02-23 21:42:39]
あなたは4000万以下の戸建さんですか?
|
52629:
匿名さん
[2018-02-23 21:43:42]
4000万円以下+ランニングコストの戸建です。
|
52630:
匿名さん
[2018-02-23 21:43:51]
平家を買えずに2段3段と重ねる妥協住宅。
|
52631:
匿名さん
[2018-02-23 21:45:07]
ランニングコストの戸建ですw
なかなかおもしろい自己紹介だね。 |
52632:
匿名さん
[2018-02-23 21:46:05]
「ランニングコストの戸建さん」
|
52633:
匿名さん
[2018-02-23 21:46:50]
|
52634:
匿名さん
[2018-02-23 21:48:11]
|
52635:
匿名さん
[2018-02-23 21:49:45]
一度でいいからエントリーシートの予算欄に「4000万+ランニングコスト」と書いて欲しいね。
|
52636:
匿名さん
[2018-02-23 21:51:14]
ここの戸建さんは、ローンの仮審査にも「4000万+ランニングコスト」と書くつもりなのだろうか....
|
52637:
匿名さん
[2018-02-23 21:51:29]
4000万以下で60㎡程度のファミマンが買えるような郊外なら、4000万+ランニングコストでじゅうぶん広い戸建てが建つ。
|
52638:
匿名さん
[2018-02-23 21:51:40]
|
52639:
匿名さん
[2018-02-23 21:53:21]
|
52640:
匿名さん
[2018-02-23 21:53:42]
|
52641:
匿名さん
[2018-02-23 21:56:39]
|
52642:
匿名さん
[2018-02-23 22:01:57]
|
52643:
匿名さん
[2018-02-23 22:09:30]
|
52644:
匿名さん
[2018-02-23 22:13:32]
>>52642 匿名さん
長くスレでやっていこうと思うなら、一度ぐらい後学のためにエリアを見てきた方が良いですよ。六本木だから立地よいここの戸建さんならアクセスもバツグンでしょ。 森ビルも見えるから、明日あたりどうですか? |
52645:
匿名さん
[2018-02-23 22:18:05]
|
52646:
匿名さん
[2018-02-23 22:23:35]
エア金持ちマンションさん
|
52647:
匿名さん
[2018-02-23 22:25:27]
やはり、マンションを購入する理由って無いようですね。
・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。 ・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。 こんなところですね。 |
52648:
匿名さん
[2018-02-23 22:48:59]
この予算だと、新築はろくなものが買えない。
中古戸建だとリスク高いから、中古だとマンション一択になるな。 2000年以降の中古マンションが安心だろう。 都心60㎡ or 郊外100㎡ 好きなの選べばよい。 |
52649:
e戸建さん
[2018-02-23 22:52:13]
|
52650:
匿名さん
[2018-02-23 23:01:18]
戸建で4000万以下では都内に住めないけど
マンションならたくさんヒットしますね ![]() ![]() |
52651:
匿名さん
[2018-02-23 23:27:09]
一度でいいからエントリーシートの予算欄に「4000万+ランニングコスト」と書いて欲しいね。
|
52652:
匿名さん
[2018-02-24 05:36:53]
>>52650
旧耐震基準の築古マンションは、いくら立地がよくても購入しちゃいけない物件。 https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/308/md20171218.pdf |
52653:
匿名さん
[2018-02-24 10:08:34]
中古マンションはいくら安くても、耐震診断や補強工事がされてない物件は避けたほうがいい。
|
52654:
匿名さん
[2018-02-24 11:04:44]
このスレの結論は以下のようですね。
・ランニングコスト差を踏まえて、より高い物件価格の戸建てが買えるとわかった瞬間、マンションなんかを買うことはなくなる。 ・そうでなくても、マンションには実は何のメリットも無いと言うことがわかった瞬間、マンションなんかを買うことはなくなる。 |
52655:
匿名さん
[2018-02-24 11:08:49]
豪華なエントランスや管理人や周辺掃除がいらないという精神的なメリットはあるぞ!
費用対効果を考えたりすると精神的なデメリットになるけどなーーーw |
52656:
匿名さん
[2018-02-24 11:21:49]
4000万以下のマンションに豪華なエントランス?
マンションも占有部は自分で掃除するだろ。 戸建ても同じだよ。 |
52657:
匿名さん
[2018-02-24 11:34:09]
うちは緑豊かな郊外だから、採光、眺望抜群で生活しやすいです。
都心勤務ですが、リゾートマンションで生活しているような感覚です。 戸建とも迷いましたが、今のところマンションで満足してますよ。 |
52658:
匿名さん
[2018-02-24 11:34:28]
専有部ね。
いつも間違ってるから分かりやすい。 |