住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 09:55:09
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

52579: 通りがかりさん 
[2018-02-23 16:24:09]
マンションを選ぶ理由は宅配ボックスだったり
ゴミ捨てが楽とかいう理由なら大爆笑だな
52580: 匿名さん 
[2018-02-23 16:26:41]
>>52579 通りがかりさん

ディスポーザーも有りますよ(笑)
52581: 匿名さん 
[2018-02-23 16:31:59]
4000万以下のマンションは光熱費も安いようだし、温水プールやジム、コンシェルジュサービスやラウンジがあってもランニングコストはものすごく安いらしい。
そんなものの為に狭くて安い集合住宅を買う物好きな人がいるのか。
52582: 匿名さん 
[2018-02-23 16:37:26]
マンションのメリットは立地ですね。

ミッドタウンに戸建なんか建てる余地ないから。
52583: 匿名さん 
[2018-02-23 16:40:29]
一人住まいなら、暇つぶしに良いんじゃない?
52584: 匿名さん 
[2018-02-23 16:42:54]
>>52582 匿名さん

月々の家賃15万位の部屋あります?
52585: 匿名さん 
[2018-02-23 16:44:17]
>>52584 匿名さん

w桁が違いますね。150万かな。
52586: 匿名さん 
[2018-02-23 16:45:44]
>>52585 匿名さん

じゃ 買ったら4000万以上ですね
52587: 匿名さん 
[2018-02-23 16:52:16]
>>52582 匿名さん
> マンションのメリットは立地ですね。

あら?
同一立地・同一の広さではマンションの方が高いとおっしゃる方居ましたね。
これすなわち、同一価格では戸建ての方がより良い立地でより広いとなるのですが。

どちらが正しいのでしょうかね?
52588: 匿名さん 
[2018-02-23 16:53:13]
>>52586 匿名さん

損するだけだから、相手しないほうが良いですよ。
52589: 匿名さん 
[2018-02-23 16:54:49]
>>52580 匿名さん
> ディスポーザーも有りますよ(笑)

4000万マンションでディスポーザですか。
管理費高そうですね。

結局マンションの共有設備が良くなれば良くなるほど、戸建ての物件価格を高くすることができるってことですね。
52590: 匿名さん 
[2018-02-23 16:58:31]
マンションさんは、ディスポーザーのために4000万以下の狭いマンションを買う。
52591: 匿名さん 
[2018-02-23 17:00:11]
ディスポーザつけても、生ゴミ以外のゴミ出しだけでなく、ディスポーザーで処理できない生ゴミのゴミ出しもしないといけないんですけどね。
52592: 匿名さん 
[2018-02-23 17:05:51]
4000万以下のマンションと比較して、4000万超の戸建てのメリットは立地ですね。
52593: 匿名さん 
[2018-02-23 17:27:46]
>>52587 匿名さん

マンションのメリットは立地です。
52594: 匿名さん 
[2018-02-23 17:29:31]
戸建一択歴10年の戸建さん。
なお、まだ戸建は所有していない模様。
52595: 匿名さん 
[2018-02-23 17:31:25]
>>52593 匿名さん
> マンションのメリットは立地です。

と、言うことは

「同一立地・同一の広さではマンションの方が高い」

はやっぱり誤りなんですね。
すっきり、納得しました。
52596: 匿名さん 
[2018-02-23 17:33:35]
やはり、マンションを購入する理由って無いようですね。

・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。
・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。

こんなところですね。
52597: 匿名さん 
[2018-02-23 17:56:40]
注文戸建は、結構大変だからじゃない?
52598: 匿名さん 
[2018-02-23 17:59:38]
>>52595 匿名さん

物件によるのでは?
人の話やネット情報を鵜呑みにしないで、ご自身が検討されているマンションと戸建で比較すれば、一目瞭然かと思いますね。
52599: 匿名さん 
[2018-02-23 18:01:38]
>>52596 匿名さん

6000万の戸建と比較した場合の4000万以下のマンションについては、比較にならないので、購入する理由が無いようですね。
52600: 匿名さん 
[2018-02-23 18:02:30]
>>52599 匿名さん

あなたが皆にスルーされて相手にされていないと言う6000万戸建てさんですか?
52601: 匿名さん 
[2018-02-23 18:25:22]
>>52600
あなたが幻の4000万マンションさんですか?
52602: 通りがかりさん 
[2018-02-23 18:35:04]
マンションは立地だけであれば相応の金額ににしかならないけど
それでは美味しくない販売会社側が豪華なエントランスやプールや管理人やお掃除屋さんを使って
印象操作で値段を釣り上げてるだろ
だから4000万で販売しているマンションは実質一部屋1000万くらいがコストで
土地などを含めると2000万くらいが妥当な価格だとみんな感づいている
52603: 匿名さん 
[2018-02-23 18:37:58]
新築マンションのホームページ行くと、必ずと言っていいほどエントランスのイメージ図がトップにありますよね。
これが釣り餌なんでしょうか。

正直、立派なエントランスなんて何の腹の足しにもならないと思います。
52604: 匿名さん 
[2018-02-23 18:49:08]
>新築マンションのホームページ行くと、必ずと言っていいほどエントランスのイメージ図がトップにありますよね
>美味しくない販売会社側が豪華なエントランスやプールや管理人やお掃除屋さんを使って 印象操作で値段を釣り上げてる

マンションのこと考えない日が来ると良いのにね
52605: 匿名さん 
[2018-02-23 19:01:44]
戸建のくせにマンションのエントランスが気に入らないと文句を言う。
彼は本当に戸建と言えるのだろうか?単にマンションにケチをつけたいだけではなかろうか?
52606: 匿名さん 
[2018-02-23 19:03:30]
とにかくマンションのことが気になって仕方がないという人がいるね。
52607: 不動産業者さん 
[2018-02-23 19:25:44]
マンション住みが戸建てに憧れる。というのもあるだろうね。
52608: マン民はドM 
[2018-02-23 19:29:08]
マンションの売り文句は戸建感覚。
日本人は八割が戸建志向。
ま、二割の変人は半島に帰れだな。
52609: 匿名さん 
[2018-02-23 19:41:23]
とにかくマンションの無駄なコストを晒されるのが気になって仕方がないという人がいるね。
52610: 匿名さん 
[2018-02-23 19:42:25]
とにかくマンションの狭さを揶揄されるのが気になって仕方がないという人もいるね。
52611: 匿名さん 
[2018-02-23 19:46:42]
とにかくマンションを深く考えないで買っちゃって後悔、自分の人生を否定されるのが気になって仕方がないと言う人がいるね。

・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。
・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。
52612: 通りがかりさん 
[2018-02-23 19:47:53]
>>52605: 匿名さん
>戸建のくせにマンションのエントランスが気に入らないと文句を言う。

エントランスに釣られるのは恥ずかしいけど
エントランスが気に入らないという文句なんか言ってないよ
52613: 匿名さん 
[2018-02-23 19:49:59]
>戸建のくせにマンションのエントランスが気に入らないと文句を言う。

4000万以下の占有部が狭いマンションでも、立派な共用部のランニングコストを払うのがマン民の特権。
52614: 通りがかりさん 
[2018-02-23 20:20:19]
住民みんなで上層階と販売会社を支えてます
52615: 匿名さん 
[2018-02-23 20:25:55]
うちは最上階、眺望もよく快適そのものだよ
平均的な戸建は興味ないな〜
52616: 匿名さん 
[2018-02-23 20:30:01]
4000万で最上階じゃ狭いんでしょうね。
立地も相当郊外でしょう。
52617: 匿名さん 
[2018-02-23 20:39:22]
思考停止の戸建さん。
52618: 匿名さん 
[2018-02-23 20:41:25]
4000万のマンションと6000万の戸建のどちらにする?という質問に悩むここの戸建さん。
52619: 匿名さん 
[2018-02-23 20:43:48]
>>52614 通りがかりさん

親に365日×24時間×10年も支えてもらってスレに粘る人がいるようです。
52620: 匿名さん 
[2018-02-23 20:45:07]
>>52612 通りがかりさん

やはりマンションのエントランスを気に入ってはいないようだ。
52621: 匿名さん 
[2018-02-23 20:46:07]
>>52613 匿名さん

4000万のマンションを狭いと文句を言う戸建さん。でも比較検討したいらしい。
52622: 匿名さん 
[2018-02-23 20:47:01]
>>52614 通りがかりさん

穀潰しに聞かせてやりたいよね。
52623: 匿名さん 
[2018-02-23 20:48:15]
うちは戸建だけど、4000万以下のマンションに文句を言う神経が分からないね。
52624: 匿名さん 
[2018-02-23 20:49:40]
>>52622 匿名さん

穀潰しを二階の片隅に隔離しておけるのが戸建のメリットです。
52625: 匿名さん 
[2018-02-23 21:38:43]
戸建はリビング狭い
52626: 匿名さん 
[2018-02-23 21:41:14]
4000万円以下でリビングの広いマンションって具体的にどんな物件ですか?
52627: 匿名さん 
[2018-02-23 21:42:08]
妥協の産物、、、それがミニ戸
52628: 匿名さん 
[2018-02-23 21:42:39]
あなたは4000万以下の戸建さんですか?
52629: 匿名さん 
[2018-02-23 21:43:42]
4000万円以下+ランニングコストの戸建です。
52630: 匿名さん 
[2018-02-23 21:43:51]
平家を買えずに2段3段と重ねる妥協住宅。
52631: 匿名さん 
[2018-02-23 21:45:07]
ランニングコストの戸建ですw

なかなかおもしろい自己紹介だね。
52632: 匿名さん 
[2018-02-23 21:46:05]
「ランニングコストの戸建さん」
52633: 匿名さん 
[2018-02-23 21:46:50]
>>52626

4000万以下+ランニングコストの戸建さんより安いマンションです
52634: 匿名さん 
[2018-02-23 21:48:11]
>>52633 匿名さん
具体的な物件名や間取りをお願いします。
それも無しに議論しようと思うから誰も信用しないんです。
52635: 匿名さん 
[2018-02-23 21:49:45]
一度でいいからエントリーシートの予算欄に「4000万+ランニングコスト」と書いて欲しいね。
52636: 匿名さん 
[2018-02-23 21:51:14]
ここの戸建さんは、ローンの仮審査にも「4000万+ランニングコスト」と書くつもりなのだろうか....
52637: 匿名さん 
[2018-02-23 21:51:29]
4000万以下で60㎡程度のファミマンが買えるような郊外なら、4000万+ランニングコストでじゅうぶん広い戸建てが建つ。
52638: 匿名さん 
[2018-02-23 21:51:40]
>>52634 匿名さん
ミッドタウンレジデンス
52639: 匿名さん 
[2018-02-23 21:53:21]
>>52637 匿名さん
マンションさんが見向きもしないようなど田舎ですね。戸建一択で間違っていない。
52640: 匿名さん 
[2018-02-23 21:53:42]
>>52635 匿名さん

面白い(笑)
52641: 匿名さん 
[2018-02-23 21:56:39]
>>52635 匿名さん

このスレで何度も書いてるんだから、どこに行っても堂々と書けばいい。
52642: 匿名さん 
[2018-02-23 22:01:57]
>>52638 匿名さん
4000万円で買える物件ですか?
賃貸で月150万円ほどするようですが。

スレ違いはいい加減にやめましょう。
52643: 匿名さん 
[2018-02-23 22:09:30]
>>52641 匿名さん
例の長文コピペも紙に印刷して持参した方がいいね。サッと営業さんに渡せるように。
52644: 匿名さん 
[2018-02-23 22:13:32]
>>52642 匿名さん

長くスレでやっていこうと思うなら、一度ぐらい後学のためにエリアを見てきた方が良いですよ。六本木だから立地よいここの戸建さんならアクセスもバツグンでしょ。

森ビルも見えるから、明日あたりどうですか?


52645: 匿名さん 
[2018-02-23 22:18:05]
>>52644 匿名さん
4000万円以下のマンションは具体的にどこにありますか?
具体的にお願いします。
52646: 匿名さん 
[2018-02-23 22:23:35]
エア金持ちマンションさん
52647: 匿名さん 
[2018-02-23 22:25:27]
やはり、マンションを購入する理由って無いようですね。

・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。
・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。

こんなところですね。
52648: 匿名さん 
[2018-02-23 22:48:59]
この予算だと、新築はろくなものが買えない。
中古戸建だとリスク高いから、中古だとマンション一択になるな。
2000年以降の中古マンションが安心だろう。
都心60㎡ or 郊外100㎡
好きなの選べばよい。
52649: e戸建さん 
[2018-02-23 22:52:13]
>>52648 匿名さん
戸建並みの予算だとマンションは中古に。
52650: 匿名さん 
[2018-02-23 23:01:18]
戸建で4000万以下では都内に住めないけど
マンションならたくさんヒットしますね


戸建で4000万以下では都内に住めないけ...
52651: 匿名さん 
[2018-02-23 23:27:09]
一度でいいからエントリーシートの予算欄に「4000万+ランニングコスト」と書いて欲しいね。
52652: 匿名さん 
[2018-02-24 05:36:53]
>>52650
旧耐震基準の築古マンションは、いくら立地がよくても購入しちゃいけない物件。
https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/308/md20171218.pdf
52653: 匿名さん 
[2018-02-24 10:08:34]
中古マンションはいくら安くても、耐震診断や補強工事がされてない物件は避けたほうがいい。
52654: 匿名さん 
[2018-02-24 11:04:44]
このスレの結論は以下のようですね。

・ランニングコスト差を踏まえて、より高い物件価格の戸建てが買えるとわかった瞬間、マンションなんかを買うことはなくなる。

・そうでなくても、マンションには実は何のメリットも無いと言うことがわかった瞬間、マンションなんかを買うことはなくなる。
52655: 匿名さん 
[2018-02-24 11:08:49]
豪華なエントランスや管理人や周辺掃除がいらないという精神的なメリットはあるぞ!
費用対効果を考えたりすると精神的なデメリットになるけどなーーーw
52656: 匿名さん 
[2018-02-24 11:21:49]
4000万以下のマンションに豪華なエントランス?
マンションも占有部は自分で掃除するだろ。
戸建ても同じだよ。
52657: 匿名さん 
[2018-02-24 11:34:09]
うちは緑豊かな郊外だから、採光、眺望抜群で生活しやすいです。
都心勤務ですが、リゾートマンションで生活しているような感覚です。
戸建とも迷いましたが、今のところマンションで満足してますよ。
52658: 匿名さん 
[2018-02-24 11:34:28]
専有部ね。

いつも間違ってるから分かりやすい。
52659: 匿名さん 
[2018-02-24 11:38:06]
今日は寒さも和らぎましたので、住宅公園でも散歩してきたらいい。
52660: 匿名さん 
[2018-02-24 11:42:24]
スレの間に「スターリア・ワールド印西牧の原」って広告出てましたけど、けっこう良さげですよ。戸建さん如何ですか?
52661: 匿名さん 
[2018-02-24 11:46:37]
>>52656 匿名さん
冬は寒く夏は草が生え蚊が出る専有部とか。なんの罰ゲームだよ。笑
52662: 匿名さん 
[2018-02-24 11:54:34]
>>52660
そんな遠くまで行かなくても、都内市部に土地を購入して家を建てればじゅうぶんです。
52663: 匿名さん 
[2018-02-24 12:13:49]
>>52662 匿名さん

お得意のランニングコストプラス法ですね。
52664: 匿名さん 
[2018-02-24 12:27:08]
>>52663 匿名さん
> お得意のランニングコストプラス法ですね。

そのとおり。

このスレの結論は以下のようですね。

・ランニングコスト差を踏まえて、より高い物件価格の戸建てが買えるとわかった瞬間、マンションなんかを買うことはなくなる。

・そうでなくても、マンションには実は何のメリットも無いと言うことがわかった瞬間、マンションなんかを買うことはなくなる。
52665: 匿名さん 
[2018-02-24 12:33:30]
4000万<6000万で比較にならないからね。
以後は4000万同士の比較となります。
52666: 匿名さん 
[2018-02-24 12:40:47]
>>52665 匿名さん

お一人でどうぞ〜。
あなた以外でランニングコストを踏まえた議論してますからお構いなく。
52667: 匿名さん 
[2018-02-24 12:42:23]
>>52666 匿名さん

ん?結論でたんでしょ?
52668: 匿名さん 
[2018-02-24 12:43:12]
>>52666 匿名さん

ランニングコストを踏まえると、4000<6000となり、戸建一択となります。
52669: 匿名さん 
[2018-02-24 12:53:01]
>>52667 匿名さん
> ん?結論でたんでしょ?

ですね。
つまり、その結論から導き出される結論は、
「4000万同士の比較は無意味」
となります
52670: 匿名さん 
[2018-02-24 13:03:16]
>>52669 匿名さん

よくわからないが、ランニングコストを踏まえると4000<6000となり戸建一択となる。

あとはランニングコストを踏まえずに4000万同士で比較するという選択肢が残るのみ。
52671: 匿名さん 
[2018-02-24 13:06:11]
>>52670 匿名さん
> あとはランニングコストを踏まえずに4000万同士で比較するという選択肢が残るのみ。

「購入するなら」スレですからね。
以下の結論が出ている以上、4000万同士での比較は無意味。

・ランニングコスト差を踏まえて、より高い物件価格の戸建てが買えるとわかった瞬間、マンションなんかを買うことはなくなる。
・そうでなくても、マンションには実は何のメリットも無いと言うことがわかった瞬間、マンションなんかを買うことはなくなる。

52672: 匿名さん 
[2018-02-24 13:06:22]
>>52670 匿名さん
よくわからんが、価格が絶対的な基準となるなら、いくらの価格でも議論する必要ないんじゃね?

郊外でも都心でもマンションでも戸建てでも4000万なら同じという結論になる
52673: 匿名さん 
[2018-02-24 13:10:07]
>>52671 匿名さん

4000<6000だからその結論になるだけ。
52674: 匿名さん 
[2018-02-24 13:12:26]
>>52672 匿名さん

価格が絶対的な基準とは誰も言ってないが、立地や設備は物件価格によるところが大きいので、予算が全く違うと議論にならない。
52675: 匿名さん 
[2018-02-24 13:12:49]
>>52673 匿名さん
> 4000<6000だからその結論になるだけ。

なので4000万同士での比較も無意味。
「購入するなら」なので。

新スレ「購入度外視で4000万以下ならマンション?それとも一戸建て?」を作られたらどうでしょう?
52676: 匿名さん 
[2018-02-24 13:14:06]
>>52672 匿名さん

ご自身でお書きのように、同じ4000万でも色んなバリエーションがあるでしょw
その選択肢の中から好きなのを選べばよい。
52677: 匿名さん 
[2018-02-24 13:16:26]
>>52675 匿名さん
4000万以下で購入するならと書いてるので、4000万同士の比較はスレタイに沿っている。

4000<6000は比較にならず戸建一択という結論が出たようなのでもう結構。
52678: 匿名さん 
[2018-02-24 13:17:37]
>>52675 匿名さん

4000万のマンションと4300万の戸建で比較したら?w

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる