別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
52433:
匿名さん
[2018-02-22 16:42:14]
|
52434:
匿名さん
[2018-02-22 16:44:21]
>この表の見方知らないの?
見方って? |
52435:
匿名さん
[2018-02-22 16:49:02]
|
52436:
匿名さん
[2018-02-22 16:52:36]
|
52437:
匿名さん
[2018-02-22 17:06:32]
30年以降のマンションで最も大きなポイントは、1981年以降の「新耐震基準」に適合したマンションか否かで扱いが全く違ってきます。「新耐震基準」以前に建てられたマンションは大規模地震に対し建物が耐えられないと判断されますので、基本的に融資がつきません。
また銀行は住宅ローンの借入期間を法定耐用年数で決めますから,47年の耐用年数に近ければ借り入れ期間が短くなるため、住宅ローンでなく現金で購入する需要者を見付ける必要があります。そうなると売りにくいマンションになることは分かると思います。 |
52438:
匿名さん
[2018-02-22 17:14:24]
10年前ならともかく、今はマンションかなり高くなってしまったので
此処で議論しても余り意味ないですね この予算で一人ならマンションも有りかな? 四人家族には狭すぎです |
52439:
匿名さん
[2018-02-22 17:55:59]
4人家族なら迷わず郊外の戸建でしょうね。
というかこの予算帯でマンションと戸建を比較するケースってほとんどないのでは、、、 |
52440:
匿名さん
[2018-02-22 18:05:49]
戸建を建てた方の拘りを聞きたいですね
わが家はホームシアターです |
52441:
不動産業者さん
[2018-02-22 18:12:41]
|
52442:
匿名さん
[2018-02-22 19:10:00]
|
|
52443:
匿名さん
[2018-02-22 19:10:50]
だって今マンション買うのは賢くないもんw
|
52444:
通りがかりさん
[2018-02-22 19:33:48]
マンションって値段相応という気が全くしないんだよな
価格が高騰してるとか言われても単に売買価格が変わるだけで根本的な価値は変わらない さらに20年~30年後の価値なんかわからない 4000万のマンションだったら2500万くらいがコスト的には値段相応で 販売会社側が立地と管理人と豪華なエントランスと清掃人と豪華な名前などで 価格を釣り上げてるだけにしか思えないのよ そこに管理費と修繕費という自分でコントロールできない費用を強制徴収されるという事の裏に 販売会社の顔がチラチラ見え隠れして嫌だ 駅前などの超高条件の立地に立つマンションを成功者の証として購入するとかならそれはアリかとは思うけど 生活のために自分が購入する選択をするかといわれれば考えるまでもなく賃貸で十分だと判断する |
52445:
匿名さん
[2018-02-22 19:47:32]
|
52446:
匿名さん
[2018-02-22 19:51:15]
|
52447:
匿名さん
[2018-02-22 19:54:45]
ここ10年で、マンションの価格は1.5倍か。
「今、購入」とした場合で、マンション高騰を踏まえた同一費用でゲットできるグレード(立地、広さ、建物)の比較。 10年前の2500万マンションと同じグレードのマンション vs 10年前の5000万戸建てと同じグレード+ランニングコスト差(=7000万のグレード)の戸建て さぁどっち? |
52448:
匿名さん
[2018-02-22 19:54:48]
マンションは居住面積が狭いのに住めない共用部の建設費や、維持管理費用がかかる割高な住居。
|
52449:
匿名さん
[2018-02-22 20:00:21]
今の4000万マンション(10年前の2500万と同じマンション)って、例えRC造でも、木造より脆そうですね。
|
52450:
匿名さん
[2018-02-22 20:34:41]
|
52451:
匿名さん
[2018-02-22 20:36:10]
|
52452:
匿名さん
[2018-02-22 20:40:01]
|
52453:
匿名さん
[2018-02-22 20:41:38]
>>52450 匿名さん
マンションにコンプレックス? 4000万以下のマンションの占有面積はますます狭くなってるし、耐震性能も戸建てより劣る。 立地が悪いのに車も持てないようなマンションを購入するような酔狂な人はいないよ。 |
52454:
匿名さん
[2018-02-22 20:49:07]
狭いしうるさいけどちょこっと良い場所に安く住みたいからマンションに妥協
で、買ってから意外とお金がかかることを知る って感じかな? |
52455:
匿名さん
[2018-02-22 20:50:14]
新築マンション契約率は6割台に低迷していて、価格が上がって購入者が減ってる。
4000万以下のマンションの質も昔に比べ確実に低下している。 コストアップで高値にはり付いたマンションを今買うことはない。 「首都圏の新築マンションはこの10年で狭くなったのに、分譲価格は1千万円以上、上昇している」 https://www.sumu-log.com/archives/9559/#POINT2 |
52456:
匿名さん
[2018-02-22 20:52:23]
新築分譲マンション販売の低迷で、学生寮事業に乗り出しているところもありますからねぇ。
|
52457:
匿名さん
[2018-02-22 21:04:20]
|
52458:
匿名さん
[2018-02-22 21:12:10]
>私もみなさん同様あの時買えてればって悔やんでます。
戸建てでよかったです |
52459:
匿名さん
[2018-02-22 21:17:06]
含み益を実現させるには売却しないといけないけど、
生きている限り、また、買わないといけない。 毎回突っ込んでるが反論できず。 マンション派にとってアキレス腱的突っ込みなんでしょう。 |
52460:
匿名さん
[2018-02-22 21:22:50]
>含み益を実現させるには売却しないといけないけど
仲介手数料、登記費用、税金、引越し費用等々でたいして含み益など出ません |
52461:
匿名さん
[2018-02-22 21:41:13]
うちは上昇率ランキング上位に載るマンションだから10年以上経っても数千万単位の含み益
今は賃貸で稼いでもらってますよ |
52462:
匿名さん
[2018-02-22 21:42:50]
ますます、マンションを購入する理由がありませんね。
戸建て一択ですね。 |
52463:
匿名さん
[2018-02-22 21:54:10]
マンションなんて買うのは・・・ですよ
|
52464:
匿名さん
[2018-02-22 22:42:15]
10年位前にマンション購入された方は、良い時期に購入されたと思いますが
今は同じ値段では、かなり狭く成りますから これから購入するのは、良い所は難しいですね。 |
52465:
匿名さん
[2018-02-22 22:45:26]
|
52466:
匿名さん
[2018-02-22 22:46:33]
そ。
今購入すべきは戸建て。 マンションは購入すべきでない。 |
52467:
検討板ユーザーさん
[2018-02-22 23:51:55]
|
52468:
匿名さん
[2018-02-23 00:25:07]
>>52467 検討板ユーザーさん
そもそも、戸建ては買えるけどマンション買えないなんて事はほぼないから、マンションを買えないって事はないよね |
52469:
匿名さん
[2018-02-23 05:03:41]
>>52461 匿名さん
>うちは上昇率ランキング上位に載るマンションだから10年以上経っても数千万単位の含み益 >今は賃貸で稼いでもらってますよ 4000万以下のマンションで数千万の含み益? 都内の中古マンションは売れてない。 売れ残り件数が売買成約数の2年分もあるから、相場で含み益をかたるのは空論。 |
52470:
匿名さん
[2018-02-23 07:01:05]
10年前に築浅の中古マンション買った
タイミング的にはバッチリだったな |
52471:
匿名さん
[2018-02-23 07:13:22]
上位に乗るマンションをベースに語っても意味がない
ふつうに利益が出たとしても20年で100〜200万程度では利益ではない マンションは結局立地が全てで設備に金を払うんではなく立地にお金を払うようなもの 各部屋のコストなんか1000万くらいだから土地込み2000万くらいの価値しかないものを 立地と管理人と豪華なエントランスと周辺清掃で値段を釣り上げて4000万で売っているのが実態 |
52472:
匿名さん
[2018-02-23 07:23:19]
そんなのはみんなうすうす感じてることよね
4000万の価値があるのではなく4000万のイメージに仕立てられた物を買う感じ |
52473:
匿名さん
[2018-02-23 07:56:50]
ざーっと読みましたが、ここの戸建さんは随分と4000万以下の安いマンションが気になるんだね。
|
52474:
匿名さん
[2018-02-23 07:58:36]
新築で4000万以下のマンションなんか、都内で探してもほとんどないですね。
|
52475:
匿名さん
[2018-02-23 07:58:59]
気にし過ぎてるのはマンションさんだよね。
戸建て派はスレタイ通りに4000万以下のマンションで比較してるだけだから。 |
52476:
匿名さん
[2018-02-23 08:00:07]
ここの戸建さんたちは、いったいどこのエリアでマンションを探してるんですかね?
4000万以下のマンションが建っているエリアって、、、、? |
52477:
匿名さん
[2018-02-23 08:02:29]
仕方がない、4000万以下の安いマンションで比較しろってスレなんだからw
その前提で参加してるんだからマンションが安いからって文句を言いなさんな。 |
52478:
匿名さん
[2018-02-23 08:03:21]
マンションさんが怒りに震えて書き込まずにはいられないようです
|
52479:
匿名さん
[2018-02-23 08:03:33]
4000万以下のマンションをどうしても検討したいここの戸建さん。なんでだろ?安いマンションが気になる理由が分かりませんw
あ、わたしは戸建です。 |
52480:
匿名さん
[2018-02-23 08:06:02]
比較してると言いながらどこのエリアのマンションか、挙げることができないここの戸建さん。
マンションというザックリとしたイメージに向かって愚痴をいってるようなコメントが目立つ。 |
52481:
匿名さん
[2018-02-23 08:06:37]
戸建てということにして、スレに文句をつけるエロいマンションさん。
|
52482:
匿名さん
[2018-02-23 08:08:00]
ここは検討版なので、購入する予定がない戸建さんの愚痴を聞く場ではない。
|
52483:
匿名さん
[2018-02-23 08:09:19]
あぁいつものマンションさんでしょ?
近頃は書き込みの最期に「あ、わたしは戸建です」を付けるのが気に行ってるみたい。 |
52484:
匿名さん
[2018-02-23 08:11:55]
基本的に4000万と6000万の物件は比較にならないので、原則は4000万同士の比較ですね。
特例で6000万の戸建と4000万のマンションを比較したいとおっしゃる方は、なぜ安いマンションをワザワザ検討する必要があるのか、個別の事情がおありのはずなので、説明してもらわないと議論になりませんよね。 |
52485:
匿名さん
[2018-02-23 08:14:34]
ここの戸建さんは、本当の戸建所有者を何故かマンションさんと呼ぶので、いちいち戸建ですと書かなきゃいけないのが面倒ですね。
なぜ戸建所有者をマンションさんと呼ぶのか、全く意味不明ですw |
52486:
検討板ユーザーさん
[2018-02-23 08:27:23]
|
52487:
匿名さん
[2018-02-23 08:29:13]
ということで、4000万以下の安いマンションは購入価値がないということですね。
|
52488:
e戸建さん
[2018-02-23 08:32:00]
|
52489:
匿名さん
[2018-02-23 08:33:27]
だからこそ、マンションを購入してはいけないってことですね。
|
52490:
匿名さん
[2018-02-23 08:34:43]
所有者感がないですかw
であるならば、マンションと決めつける理由にもならないですねぇ にしても、ここの戸建さんはこれまで戸建を所有していると表明したこともないようですが、戸建を所有していない戸建?さんが、真の戸建所有者をマンションさんと呼ぶ、、、、、、なんとも珍妙なねじれ現象が生じているというわけですね。 |
52491:
匿名さん
[2018-02-23 08:35:49]
安いマンションなんか検討材料からすら外れかねないってことだからですよね?
そのような印象です。 |
52492:
匿名さん
[2018-02-23 08:36:27]
ここの戸建さんが安いマンションをワザワザ検討する理由が分かりませんね。何か個別の事情がおありのはずなので、それ次第によっては、マンションの方が良いかもしれません。
|
52493:
e戸建さん
[2018-02-23 08:36:28]
|
52494:
匿名さん
[2018-02-23 08:37:58]
ここの戸建さんは安いマンションを諦める理由を探しているようだ。
|
52495:
匿名さん
[2018-02-23 08:38:57]
戸建て所有者さん? が安いマンションを連呼してるから
ではマンションは購入検討ですらないですね。と問うと とたんに他の参加者の揶揄が始まるw |
52496:
匿名さん
[2018-02-23 08:43:00]
|
52497:
匿名さん
[2018-02-23 08:50:36]
4000万以下のマンションなんて、物件は安くてもランニングコストだけは高いから検討する場合にはお気をつけください。
まとめるとこうですね。 |
52498:
e戸建さん
[2018-02-23 08:51:13]
|
52499:
匿名さん
[2018-02-23 08:53:33]
> 気にし過ぎてるのはマンションさんだよね。
> 戸建て派はスレタイ通りに4000万以下のマンションで比較してるだけだから。 戸建さんが、マンションを気にしている一番の根拠ですね すでに戸建派と言っているのに、後付けで比較するマンションをわざわざ探す スレタイ通りにいくなら、購入するなら?どうするかなんだから中立の人の意見が一番大事なんだけどね 最初から戸建と決めている人の意見は、マンション完全否定しているからほぼ無意味。 |
52500:
匿名さん
[2018-02-23 08:53:42]
購入する価値すらないマンションに憧れる人なんていますかね~?
スレタイにあるために、どうしても安いマンションを比較対象としなければいけないので、仕方なく議論してる人ばかりですかね。 |
52501:
匿名さん
[2018-02-23 08:56:42]
|
52502:
e戸建さん
[2018-02-23 08:57:07]
|
52503:
匿名さん
[2018-02-23 08:58:18]
このスレの前提だと、全員の一致するところで安いマンションをワザワザ購入する人なんていないのでは? という見解になりますよね。
|
52504:
e戸建さん
[2018-02-23 08:59:43]
>安いマンションをワザワザ購入する人なんていないのでは?
3500万の戸建を検討中かな? |
52505:
匿名さん
[2018-02-23 08:59:51]
4000万同士で比較するならアリかもね。
6000万の戸建とワザワザ比較検討する意味はないのでは?という疑問です、、、 その疑問に回答できる方はいらっしゃいます? |
52506:
匿名さん
[2018-02-23 09:00:52]
|
52507:
匿名さん
[2018-02-23 09:01:29]
>>52499 匿名さん
> すでに戸建派と言っているのに、後付けで比較するマンションをわざわざ探す 誤解されているようですね。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 …っと言う指摘に全く反論できないマンション民。 |
52508:
匿名さん
[2018-02-23 09:02:12]
戸建て派どうしで議論が活発になされているように、すでに4000万以下の安いマンションなんて眼中なし。って感じですねw
|
52509:
e戸建さん
[2018-02-23 09:02:24]
4000万の安いマンションなんて比較する意味がない
3500万の戸建を検討 |
52510:
匿名さん
[2018-02-23 09:02:59]
4000万の格安パワービルダー系戸建とならいい勝負になりそうだね。
|
52511:
匿名さん
[2018-02-23 09:03:55]
どうせマンションも戸建ても郊外なんだから、5000万の戸建てでいいっしょ。
マンションなんて購入する価値なし。で答えが出てるじゃん。 |
52512:
匿名さん
[2018-02-23 09:04:46]
|
52513:
匿名さん
[2018-02-23 09:04:59]
>>52505 匿名さん
> 6000万の戸建とワザワザ比較検討する意味はないのでは?という疑問です、、、 > その疑問に回答できる方はいらっしゃいます? とは言え、4000万以下のマンションは作られ続け、購入され続けています。 その理由は何か?を探る上でも有益かと考えます。 |
52514:
匿名さん
[2018-02-23 09:06:14]
ですね。安いマンションは供給され続けてますからね。
|
52515:
匿名さん
[2018-02-23 09:07:22]
|
52516:
匿名さん
[2018-02-23 09:08:21]
真の戸建て所有者さんもワザワザ4000万以下の安いマンションなんて購入検討しないって意見のようです。
なので真のマンション所有者さんは恥ずかしくてスレから退散してしまいました。 |
52517:
匿名さん
[2018-02-23 09:08:31]
|
52518:
匿名さん
[2018-02-23 09:10:37]
安いマンションなんて検討しないってのが真の戸建て所有者さん達の見解ですw
|
52519:
匿名さん
[2018-02-23 09:14:24]
>>52517 匿名さん
> 安いマンションが気になって仕方がない 厳密に言うと、 「ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てを購入することができるのに、何のメリットも無い妥協の産物であると思われるマンションが購入され続ける理由が気になって仕方がない。」 と言うことです。 |
52520:
匿名さん
[2018-02-23 09:18:27]
|
52521:
匿名さん
[2018-02-23 09:18:34]
>>52515 匿名さん
> このスレで安いマンションを議論の対象としたい戸建さんは、何か個別の事情がおありのはずなので、それを説明してもらわないと議論になりませんよね。 4000万以下のマンションは作られ続け、購入され続けています。 その理由は何か?が知りたいですね。 ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てを購入することができるのに、何のメリットも無い妥協の産物であると思われるマンションが購入され続ける理由が気になります。 その実、何のメリットも無い妥協の産物であると思われるマンションが購入され続ける理由を一番ご存知で「ない」のがマンションさん自身であるような気がしてなりません。 |
52522:
匿名さん
[2018-02-23 09:20:29]
>>52518 匿名さん
戸建て持ちだけど、実際4000万以下のマンションはあまりメリットなくて検討外ではある。 マンションで検討したのは、6000万位するけど駅5分以内東急デパートのすぐ横とかの立地かなぁ(もちろん戸建てなら億超えの地区) 結局そこは買わず、駅からそこそこ遠い戸建てにしたけどね。 |
52523:
匿名さん
[2018-02-23 09:34:28]
|
52524:
匿名さん
[2018-02-23 09:34:43]
>>52521
>ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てを購入することができるのに、何のメリットも無い妥協の産物であると思われるマンションが購入され続ける理由が気になって仕方がない。 同意します。 マンション所有者さんの書き込みがまったくないので4000以下の安いマンションでは参考になる情報すら出せないのでしょう。 それでも安いマンションが供給され続ける理由は気になりますね。 |
52525:
匿名さん
[2018-02-23 09:35:01]
何のメリットも無い妥協の産物であると思われるマンションのメリットを戸建てに語らせようと言う作戦失敗!
>w<; |
52526:
匿名さん
[2018-02-23 09:49:50]
> 何のメリットも無い妥協の産物であると思われるマンションが購入され続ける理由が気になって仕方がない。
実際のところ、 ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった ・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった ってところでしょうか。 そんな理由、胸張って言えませんものね。 なので、本質論での反論ができずに、投稿者自身を揶揄したり・煽ったりするしかできないと言うのも理解できます。 |
52527:
匿名さん
[2018-02-23 09:56:29]
新築マンションは、建設コストと用地価格の高騰で価格は高止まり。
4000万以下のマンションも、従来より狭くなり質も低下している。 発売戸数を調整しても契約率の低迷が何年も続いている。 |
52528:
匿名さん
[2018-02-23 10:37:50]
マンションの共用部や管理組合にかかる費用、理事会や総会の労力は無駄。
|
52529:
匿名さん
[2018-02-23 10:45:59]
> ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てを購入することができるのに、何のメリットも無い妥> 協の産物であると思われるマンションが購入され続ける理由が気になります。
たぶん、他の戸建派も、マンション派も、ラングコスト差が2000万もあると本気で思っている人には、どんな論理的説明しても無意味だと思っているだけだと思うよ 何度間違いを指摘しても聞く耳持たないで、都合が悪くなると一旦スレから消えて(他人のふりして自作自演での同意はするけど)、1日後くらいに再度同じ記載をあげるの繰り返しだから |
52530:
匿名さん
[2018-02-23 10:50:56]
4000万以下のマンションは立地が悪く居住面積も狭いのに、共用部とそれにかかる費用が無駄にかかるのは事実です。
|
52531:
匿名さん
[2018-02-23 10:56:21]
>>52529 匿名さん
分かりやすいです。 ランニングコストを踏まえると、4000万より高い戸建てが買えると言うことですね。 やはり、ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てを購入することができるのに、何のメリットも無い妥 協の産物であると思われるマンションが購入され続ける理由が気になりますね。 |
52532:
匿名さん
[2018-02-23 11:03:50]
|
この表の見方知らないの?