別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
52282:
通りがかりさん
[2018-02-21 07:05:11]
|
52283:
匿名さん
[2018-02-21 07:12:39]
|
52284:
匿名さん
[2018-02-21 07:27:55]
マンションて会員制の住宅みたい。
入会費用払って入会して月会費を払い続ける。 脱退するときに会員権の売却が可能。 |
52285:
匿名さん
[2018-02-21 07:40:08]
|
52286:
匿名さん
[2018-02-21 07:41:16]
|
52287:
匿名さん
[2018-02-21 07:41:46]
|
52288:
匿名さん
[2018-02-21 07:44:25]
マンションは一般的に同一立地の戸建より安いので、高額な土地を購入できなくてもそこに住めるというメリットがある。
|
52289:
匿名さん
[2018-02-21 07:59:40]
年収1000万以上は労働の人口の5%程度
|
52290:
匿名さん
[2018-02-21 08:13:19]
都内のサラリーマンに絞るとどうかなぁ?
|
52291:
匿名さん
[2018-02-21 08:34:12]
>年収1000万以上は労働の人口の5%程度
年収1000万円以上の人たちの割合は、全世帯に対してなんと10%以上もいるんです! 平成26年の場合、約12%が年収1000万円以上でした。 http://heikinnenshu.jp/tokushu/1000manwariai.html そう思わないとやっていけないんですねw |
|
52292:
匿名さん
[2018-02-21 08:41:06]
|
52293:
匿名さん
[2018-02-21 08:43:10]
ローンの支払いは1人で払えるぐらいにしておいた方がいい。年収1000万ならローンは3000万てとこでしょう。
|
52294:
匿名さん
[2018-02-21 08:45:09]
うちは年収1000万でローンは26年2600万。月10万返済です。
|
52295:
匿名さん
[2018-02-21 08:46:29]
|
52296:
匿名さん
[2018-02-21 08:48:26]
|
52297:
匿名さん
[2018-02-21 08:59:53]
> 52291
年収の考え方の違いだと思うよ 世帯年収なら共働きがいるから1000万以上も10%以上いると思うけど 単独で1000万以上なら5%もいかないってだけでしょ |
52298:
匿名さん
[2018-02-21 09:10:29]
マンションのランニングコストは、子供1人の義務養育期間までくらいは掛かると見ることもできる。
|
52299:
匿名さん
[2018-02-21 09:18:12]
>うちは年収1000万でローンは26年2600万。月10万返済です。
それでマンションだと月の支払いがランニングコスト含めると12万~13万位ですかね。 きついですね |
52300:
匿名さん
[2018-02-21 09:23:42]
マンション共用部の建設コスト分担費とその維持管理費は無駄金。
占有面積が狭いのに無駄に価格が高いマンション。 |
52301:
匿名さん
[2018-02-21 09:25:51]
妻の手取りを当てにローンを組むとか考えたことない
|
52302:
匿名さん
[2018-02-21 09:27:47]
|
52303:
匿名さん
[2018-02-21 09:31:44]
|
52304:
匿名さん
[2018-02-21 09:33:04]
都市部で家を買う人は相応の年収がある人。
無理して4000万以下の安いマンションを買っても、ローン返済+ランニングコストを負担することになる。 |
52305:
匿名さん
[2018-02-21 09:38:43]
|
52306:
匿名さん
[2018-02-21 09:39:43]
>妻の手取りを当てにローンを組むとか考えたことない
マンションに多そうだよね ってつい最近会社の同僚がペアローン中に離婚してとんでもないことになっていたな |
52307:
匿名さん
[2018-02-21 09:43:06]
結果的に戸建てにすれば、マンションでランニングコストを多く払わずに済んだ、ということになる。それが比較。
|
52308:
匿名さん
[2018-02-21 09:43:33]
|
52309:
匿名さん
[2018-02-21 09:45:25]
|
52310:
匿名さん
[2018-02-21 09:54:05]
> ってつい最近会社の同僚がペアローン中に離婚してとんでもないことになっていたな
よかったですね。 30年分のランニングコストを上乗せして戸建買っていたら、より悲惨なことになっていまいしたね 戸建の場合、築浅で売ると損が大きいですし、払ってもいないランニングコスト分でさらに損失が大きくなっていましたね まぁ捕らぬ狸の皮算用ではないですが、払うかどうかもわからないランニングコストなんてそんなに初期費用に上乗せするものじゃないですけどね |
52311:
匿名さん
[2018-02-21 09:55:57]
>結果戸建にすればマンションのランニングコストは払わないので、ムダにもトクにもならない。妄想してるだけ。
結果同じ年収ならランニングコストを払わない戸建てのほうが得です。 その分利便性のいい土地にしたり、広い間取りに出来ます。 |
52312:
匿名さん
[2018-02-21 10:11:29]
ランニングコストの扱いについて
戸建て「マンションにしなくて良かった」 マンション「戸建てにすれば良かった」 |
52313:
匿名さん
[2018-02-21 10:25:32]
|
52314:
匿名さん
[2018-02-21 10:30:27]
|
52315:
匿名さん
[2018-02-21 10:43:28]
|
52316:
匿名さん
[2018-02-21 11:12:55]
>>52308
いわゆるマケ狗の捨て台詞という奴ですw |
52317:
匿名さん
[2018-02-21 11:17:57]
築浅戸建て売るとダメージ大きい
マンションは値上がる可能性もあるけど 戸建ては建物減価償却分 無慈悲に下がります |
52318:
匿名さん
[2018-02-21 11:54:22]
売ればマンションのランニングコストはかからないが、ローンは消えません。
リスクを知らない戸建さん若しくは戸建の営業が高額のローンを無責任に勧めているのでしょう。 |
52319:
匿名さん
[2018-02-21 11:56:49]
|
52320:
匿名さん
[2018-02-21 11:58:34]
|
52321:
匿名さん
[2018-02-21 11:59:28]
売るって言うのがマンションさんの発想ですよね。
売っても、生きている限り別の住まいが要るのに。 |
52322:
匿名さん
[2018-02-21 11:59:31]
|
52323:
匿名さん
[2018-02-21 12:01:16]
|
52324:
匿名さん
[2018-02-21 12:01:17]
>>52318 匿名さん
> 売ればマンションのランニングコストはかからないが、ローンは消えません。 マンション売って、また別のマンション買うと、結局ランニングコスト払い続けることになると言う痛烈な事実にお気づきであろうか。 |
52325:
匿名さん
[2018-02-21 12:03:20]
結論として、
ランニングコストが低い戸建てを買うか、ランニングコスト分を上乗せした戸建てにしておけばよかった。 マンションなんかにしなければよかった。 となる。 |
52326:
匿名さん
[2018-02-21 12:05:34]
|
52327:
匿名さん
[2018-02-21 12:07:34]
|
52328:
匿名さん
[2018-02-21 12:08:53]
>>52326 匿名さん
> またマンションを買うって誰が言ったのでしょうか? 何をそんなに狼狽されているのでしょうか。 「また別のマンション買うと」 と、断りを入れています。 ブーメランがよほど痛かったのでしょうか。 反論できないと投稿者を揶揄したり煽ったりする悪いクセは直された方がよろしいかと思います。 |
52329:
匿名さん
[2018-02-21 12:10:22]
結論として、
ランニングコストが低い戸建てを買うか、ランニングコスト分を上乗せした戸建てにしておけばよかった。 マンションなんかにしなければよかった。 となる。 |
52330:
匿名さん
[2018-02-21 12:17:58]
>>52329 匿名さん
先程から、ランニングコスト分のローンを上乗せした戸建はリスクが高いのでおススメできない、という話をしておりました。 人の話を聞かずに結論を急ぐ、、、ここの戸建さんは人とのコミュニケーションが不得手な方のようです。 |
52331:
匿名さん
[2018-02-21 12:20:07]
|
お前の年収は300万円だろうがwww