別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
52030:
匿名さん
[2018-02-19 20:04:04]
|
52031:
匿名さん
[2018-02-19 20:04:05]
|
52032:
匿名さん
[2018-02-19 20:05:07]
共有部での徘徊老人とか修繕反対老人とか問題になりますよね
|
52033:
匿名さん
[2018-02-19 20:05:47]
|
52034:
匿名さん
[2018-02-19 20:06:21]
|
52035:
匿名さん
[2018-02-19 20:07:26]
|
52036:
匿名さん
[2018-02-19 20:07:36]
もちろん郵便と新聞って管理人が部屋まで持ってきてくれるんですよね?
当然ゴミも部屋まで取りに来てくれますよね?管理費の対価としてwww |
52037:
匿名さん
[2018-02-19 20:08:54]
|
52038:
匿名さん
[2018-02-19 20:09:35]
|
52039:
匿名さん
[2018-02-19 20:09:57]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
|
52040:
匿名さん
[2018-02-19 20:10:24]
>>52028 匿名さん
ここは比較スレなので、そのような方はいらっしゃらないはずですが。 誰かさんのように、買うつもりのない方がいたらその限りではありませんが。 このスレに深く考えずにマンションを買った人が居る、、、と考えるあなたが一番怪しいですね。 |
52041:
匿名さん
[2018-02-19 20:11:53]
|
52042:
匿名さん
[2018-02-19 20:12:17]
|
52043:
匿名さん
[2018-02-19 20:13:41]
|
52044:
匿名さん
[2018-02-19 20:16:35]
|
52045:
匿名さん
[2018-02-19 20:18:18]
>>52044 匿名さん
> ソフト面はそんなに重要視されてないように思います。 と、すると、ランニングコスト差を物件価格(=立地、広さ、建物)に投じる人がほとんどとなるので、マンションを買う人は居なくなると思います。 なのに、マンションが売れているのも事実。 なぜでしょうかね。 |
52046:
匿名さん
[2018-02-19 20:18:46]
|
52047:
匿名さん
[2018-02-19 20:20:34]
|
52048:
匿名さん
[2018-02-19 20:21:45]
|
52049:
匿名さん
[2018-02-19 20:23:56]
そろそろ暴言が飛び出す予感。
|
52050:
匿名さん
[2018-02-19 20:25:06]
むしろ、戸建の建て替えコスト、長期有料住宅、車マストを踏まえてマンションでしょ。
|
52051:
匿名さん
[2018-02-19 20:32:22]
不動産は立地。
立地の良し悪しは物件価格に由来する。 なので物件価格で比較すべき。 |
52052:
匿名さん
[2018-02-19 20:33:28]
むしろ、サービスの良し悪しで不動産を選ぶっていう人がいて、驚かされる。
|
52053:
匿名さん
[2018-02-19 20:39:10]
>>52052 匿名さん
> むしろ、サービスの良し悪しで不動産を選ぶっていう人がいて、驚かされる。 それが真であるならば、サービスの良し悪しにかかわらずランニングコストがかかるマンションを選択する者はおらず、 ランニングコストを物件価格(=立地、広さ、建物)に上乗せした戸建てを購入する者のみになる。 だとすると、マンションが売れ続けるのがなぞ。 サービスの良し悪しじゃないとすると、やはり、深く考えない人のみがマンションを買っていることになる。 |
52054:
匿名さん
[2018-02-19 20:40:22]
日本の7割は戸建て住まいを希望。
マンション住まいを希望するのはわずか1割。 都内の持ち家も、マンションより戸建てのほうが圧倒的に多い。 マンションに住むなら賃貸、購入するなら戸建て。 |
52055:
匿名さん
[2018-02-19 20:44:56]
|
52056:
匿名さん
[2018-02-19 20:50:13]
(マンションループレス対策テンプレ001)
戸建てを買いたいと思っている人が7割~8割。でも実態は戸建てに住めてる人は5割ちょっと。 繰り返して言おう。 世間の大半は「マンションは戸建買えなかった人が買うもの」。 当たり前の話。 ●「戸建て買いたかったけどマンションしか買えなかった」はあっても「マンション買いたかったけど戸建てしか買えなかった」はほぼない。 ●「戸建て感覚のマンション」を求めてる人はいても「マンション感覚の戸建て」を求めている人はほぼいない。 ●「なんでマンションなんか買ったの?なんで戸建てにしなかったの?」はあっても「なんで戸建てなんて買ったの?なんでマンションにしなかったの?」はほぼない。 ここでどんなにわめこうが、それが事実。 まず、これは認めよう。 ● 一戸建て派、マンション派の割合は? - 三井住友トラスト不動産 http://smtrc.jp/useful/knowledge/market/2009_09.html ● ママの7割が一戸建てを選択。ポイントは「子どもの足音問題」 - スーモジャーナル http://suumo.jp/journal/2013/04/22/41933/ ● マンションと戸建て、家をかうならどっちが良い? - ginlime http://ginlime.com/money/which-is-better-a-single-family-home-or-condo ● 夢のマイホーム、あなたはマンション派? 戸建派? - いえらぶコラム http://www.ielove.co.jp/column/hatena/00456/ |
52057:
匿名さん
[2018-02-19 20:52:21]
安普請戸建に住みたいの?
予算ないだけだよね。 |
52058:
匿名さん
[2018-02-19 20:54:20]
|
52059:
匿名さん
[2018-02-19 20:55:42]
|
52060:
匿名
[2018-02-19 20:55:48]
マンションは物件価格にランニングコストを含めて考えるのが普通でしょ。
共用設備の一切ないマンションを語るようなこと。 |
52061:
匿名さん
[2018-02-19 20:57:20]
|
52062:
匿名さん
[2018-02-19 20:57:21]
はっきりいってサービスなんかどーでもよいよ
眺望、採光、広さ、快適性、ランニングコストで比較してマンション選んでるからね |
52063:
匿名さん
[2018-02-19 20:58:12]
|
52064:
匿名さん
[2018-02-19 20:58:32]
>>52058 匿名さん
> 優先順位だと思いますよ。立地を優先するからって、完全にサービスを切り捨てるわけではない。そんな単純なものではないでしょう。 そのとおり! つまり物件価格だけで、購入するわけじゃないと言うことです。 4000万マンションより、4000万土地+10万テントが良いって言う人も少ないですもんね。 やはり、物件価格+ランニングコストで得られるメリットで比較するのが妥当ですね。 |
52065:
匿名さん
[2018-02-19 21:01:04]
|
52066:
匿名さん
[2018-02-19 21:03:17]
|
52067:
匿名さん
[2018-02-19 21:04:01]
駅までは徒歩5分以内
郊外で5分以上はアウトでしょ |
52068:
匿名さん
[2018-02-19 21:04:48]
|
52069:
匿名さん
[2018-02-19 21:04:49]
>>52060 匿名さん
でも、戸建なら建て替えたいし、長期優良は長期有料だし、車もマスト。 ランニングコスト高すぎです。 戸建の初期投資の安さに騙されると結局高くつきます。 安物買いの銭失いの典型です。 |
52070:
匿名さん
[2018-02-19 21:05:37]
|
52071:
匿名さん
[2018-02-19 21:06:34]
結局、後でお金かかるのね。
戸建の安さって最初だけかあ~。 |
52072:
匿名さん
[2018-02-19 21:06:50]
|
52073:
匿名さん
[2018-02-19 21:07:27]
>>52068 匿名さん
> 物件価格とランニングコストを同列に扱うのが間違い。 価値観の違いなので歩み寄れませんね。 ・ランニングコストとランニングコストで得られるメリットを踏まえて比較 もしくは ・ランニングコストとランニングコストで得られるメリットを除外して比較 のどちらかで。 前者が、4000万マンション+ランニングコスト差のメリット vs 4000万+ランニングコスト差の戸建て 後者が、4000万マンション vs 4000万戸建て |
52074:
匿名さん
[2018-02-19 21:08:50]
|
52075:
匿名さん
[2018-02-19 21:09:37]
マンションのランニングコストをもっとアピールしたほうが良い。
|
52076:
匿名さん
[2018-02-19 21:13:30]
いい感じでスルー出来ていますね。
自演で頑張っているようですが、この調子で行きましょう。 |
52077:
匿名さん
[2018-02-19 21:21:08]
>>52074 匿名さん
> で、オタクはマンションのランニングコストに価値を感じてらいらっしゃるタイプのようですね。 どちらでも良いですよ。 前者が、4000万マンション+ランニングコスト差のメリット vs 4000万+ランニングコスト差の戸建て 後者が、4000万マンション vs 4000万戸建て (ランニングコストで得られるメリット除外) |
52078:
匿名さん
[2018-02-19 21:22:54]
4000万マンション vs 4000万戸建て だと、戸建ての階段移動のデメリットが除外出来ますね。
|
52079:
匿名さん
[2018-02-19 21:26:02]
4000万マンション vs 4000万戸建て だと、24時間ゴミ出しのメリットは除外されますね。
|
> 4000万のマンションと6000万の戸建を比較した結果ではないでしょうね。
つまり、マンデベにとって見れば、ランニングコストを踏まえて物件価格を上乗せした戸建てと比較されるのは死活問題と言う事ですね。
だんだん、マンション業界の闇が見えてきた気がします。